タグ

2011年9月15日のブックマーク (13件)

  • FlexモバイルでAlertが使えない件について - くじらぶろぐD

    Flash BuilderでAndroid/iPhoneアプリを作る、Flexモバイルで遊んでいます。いくつか作ってみて思ったのは、「えっ?!Alertがないの?!」ということです。 ちょっとしたメッセージを表示するにも、何かしらのコンポーネントを配置して、そこに表示するようにしなくてはなりません。 他の人がどうしているのか、「Flexモバイル Alert」で調べると、やはり独自コンポーネントを作って対応している様子。要望が多いのか、Tour de Flexのサンプルにも、Alertの実装方法が登録されています。 そこで、私も27行で独自Alertを作ってみましたので、ここにメモっておきます。 <fx:Declarations> <fx:Component className="AlertMsg"> <s:SkinnablePopUpContainer> <s:TitleWindow id

    yasu-log
    yasu-log 2011/09/15
    [B!]FlexモバイルでAlertが使えない件について - くじらぶろぐD
  • 第18回 さまざまなチャレンジが詰まった「ピグライフ」(前編) | gihyo.jp

    アメーバピグの新しいゲームである「ピグライフ」は、ガーデニングをテーマにしたソーシャルゲームで、野菜や果物、植物などを育て、収穫した材料で料理をしたり、ピグともの庭づくりを手伝ったりしながらオリジナルの庭づくりを進めていくというもの。このピグライフの開発に携わったメンバーに、プロジェクトがどのように進んだのか、開発に苦労した点は何かなどを伺いました。 誰でも遊べるゲームとして企画が進められた「ピグライフ」 「ピグライフ」(⁠図1)は、アメーバピグ内で遊べる「つりゲーム」と「ピグカジノ」に続く、第3弾のゲームとしてリリースされました。花壇やタイル、テーブルといったアイテムを使って自由度の高い庭づくりを楽しめることやマウスクリックだけで遊べるシンプルさ、そして植物を収穫したりピグともの庭づくりを手伝ったりしてレベルアップすれば、植えられるアイテムの種類が増えるゲーム性など、さまざまな要素が盛り

    yasu-log
    yasu-log 2011/09/15
    [B!]サイバーエージェントを支える技術者たち:第18回 さまざまなチャレンジが詰まった「ピグライフ」
  • AIR for Android オプションメニューの作成 | DevelopersIO

    AIR for Androidでのオプションメニューの作成について調べたので、サンプルソースと共にご紹介します。 尚、今回のサンプルは、Flex SDK4.5.1、AIR Runtime2.6で動作確認をしたものです。 オプションメニューの表示 初めにオプションメニューを表示させるにはどうすれば良いかを説明します。 サンプルでは、新規FlexモバイルAIRプロジェクトをアプリケーションテンプレート[ ビューベースアプリケーション ](中央)で作成しました。 プロジェクト名は「test_menu」です。 ViewNavigatorApplicationクラスのtest_menu.mxmlは、デフォルトで作成されたままです。 firstViewで、デフォルトで作成されるViewクラス[ views.test_menuHomeView ]が指定されています。 <?xml version="1.0

    AIR for Android オプションメニューの作成 | DevelopersIO
    yasu-log
    yasu-log 2011/09/15
    [B!]AIR for Android オプションメニューの作成、Flex Heroでは s:viewMenuItems を利用する
  • FlashからEdge?Adobe Edgeを使ってみる! 『インストール方法からサンプルコンテンツ作成まで』 | HTML5でサイトをつくろう

    FlashからEdge?Adobe Edgeを使ってみる! 『インストール方法からサンプルコンテンツ作成まで』 Adobe Edgeとは 先月の1日(※現在は2011年9月)アドビがHTML5対応のインタラクションデザインツール「Adobe Edge」のパブリックプレビュー版をリリースしましたが、皆さんはもう使ってみましたか? リリース後、私の周りでもとても話題になっていました。 この「Adobe Edge」はFlashで行っていたアニメーションなどのインタラクティブコンテンツを『 HTML5・CSS3・JavaScript 』などの標準規格を使用して制作することができるツールになっているようです。 思えば、去年ぐらいから私自身もFlashを使う機会が減ってきたように思います。今後どうなっていくのだろう?と考えていたところでのリリースでしたのでとても興味があります。 また「Adobe Ed

    FlashからEdge?Adobe Edgeを使ってみる! 『インストール方法からサンプルコンテンツ作成まで』 | HTML5でサイトをつくろう
    yasu-log
    yasu-log 2011/09/15
    FlashからEdge?Adobe Edgeを使ってみる! 『インストール方法からサンプルコンテンツ作成まで』
  • 三項演算子が遅い? - ゆの from scratch

    ここ数日、検出器をActionScript3(AS3)へ移植する作業をしていました。OpenCV(の検出器)をAS3で使いたい!という向きにはMarilenaというライブラリが既にあるのですが、単純に勉強になるということと、細かいところまで自分で把握していたほうがカスタマイズしやすいという点を考えて、敢えてイチから書いています× さて、物体検出というのはなかなか重い処理でして、識別器の適用処理(OpenCVのオリジナルコードでいうと cvRunHaarClassifierCascade関数)は、画像のサイズにもよりますが何万とか何十万とかいうオーダーで呼び出されます。AS3に移植するときは、ここが重くならないように気をつけなければいけません× AS3の最適化においては(AS1/2でもそうですが)、メソッド呼び出しのオーバーヘッドが馬鹿にならないので、メソッド呼び出しを(涙を飲みつつ)インラ

    三項演算子が遅い? - ゆの from scratch
    yasu-log
    yasu-log 2011/09/15
    [B!]ActionScript3の三項演算子は遅い
  • Adobe AIR と ActionScript Native Extensions (ANE) - akihiro kamijo

    ANE (ActionScript Native Extensions) は、AIR アプリケーションと OS ネイティブコードの連携を実現する AIR 3 の新しい機能です。 AIR 3 が正式に公開されれば、デバイス環境 (Andoid、iOS、BlackBerry Tablet OS) でも、デスクトップ環境 (OS X、Windows) でも ANE を利用できるようになります。 そこで、ANE があると何ができて、何が嬉しいのか、どんな仕組みになっているのか、といった辺りを簡単にまとめてみます。具体的な API の使い方はまたそのうち、ということで... ANE と NativeProcess クラス ANE の話を始める前に、NativeProcess クラスの確認です。 NativeProcess は、AIR アプリケーションから OS ネイティブのコードを呼び出すときに使う

    yasu-log
    yasu-log 2011/09/15
    [B!]Adobe AIR 3の目玉、「ANE」を使ったネイティブコードとの連携
  • iOS Dev Centerの事や証明書(.p12)とプロビジョニングプロファイル準備 ~解説の解説の解説

    このiOS Dev Center関連手続きについては、すでに多くの解説があるため、ここで1から説明しません。解説の解説の解説ってことで既存の解説を見ながら補足します。 この手続きは、当然ながらAdobeさんではなく、Appleさんとのやり取りになります。 しかしながら、AIR for iOSアプリ制作には欠かせないため、アドビさん関係記事などでそのノウハウを説明しています。ここでは、その解説を見ながら、アドビのFlash Professional でAIR for iOSアプリを作る人向けのメモとして書いておきます。(長いけど) まず最初の解説書 最初に提供された解説書は、アドビのリファレンスですね。 「Packager for iPhoneによる・・」と書かれていますが、これはCS5時点での名称で、CS5.5からは「AIR for iOS」となります。アップルさんとの手続きについても書い

    iOS Dev Centerの事や証明書(.p12)とプロビジョニングプロファイル準備 ~解説の解説の解説
    yasu-log
    yasu-log 2011/09/15
    [B!]iOS Dev Centerの事や証明書(.p12)とプロビジョニングプロファイル準備 ~解説の解説の解説
  • Flash Player 11 and AIR 3 Release Notes for Labs 9/06/11

    System Requirements / Supported Languages Runtime Versions New Features in Flash Player 11 and AIR 3 Changes since last builds Security Enhancements Installation and Uninstallation Authoring for Flash Player 11 Authoring for AIR 3 Known Issues / Fixed Issues Resources for Learning About Flash Player and AIR Reporting Issues September 06, 2011. Welcome to Adobe® Flash® Player 11 and Adobe AIR 3! Th

    yasu-log
    yasu-log 2011/09/15
    [B!]次期Flash Player 11とAIR3の情報はここでチェック
  • お知らせ詳細 | メディアタブレット:シャープ - 【9月30日(金) 正午】 メディアタブレット「GALAPAGOS」 5.5型/10.8型 販売終了について

    平素はシャープ製品をご愛顧いただき、まことにありがとうございます。 この度、メディアタブレット「10.8型ホームモデル(型名:EB-WX1GJ-B)」 および「5.5型モバイルモデル(型名:EB-W51GJ-R、EB-W51GJ-S)」の生産終了に伴い、 2011年9月30日(金)の正午をもって販売を終了させていただくことと なりました。 つきましては、上記以降は、上記の各モデル<EB-WX1GJ-B><EB-W51GJ-R> <EB-W51GJ-S>をお買い求めいただくことができなくなりますので、 あらかじめご了承くださいますよう、なにとぞよろしくお願い申し上げます。 あわせて、シャープメディアタブレットストアにおけるGALAPAGOS関連商品の オンライン販売を終了し、「シャープいい暮らしストア」サイトに移行することと なりました。 現行のメディアタブレット付属品「予備用アダプター(型

    yasu-log
    yasu-log 2011/09/15
    [B!]見切りが早すぎるw / シャープ「GALAPAGOS」の販売を9月末で終了すると発表(公式)
  • Saqoosha :: androp “Bell” music video game

    こんちわ。今回はなんだかいつもみたくできたよーって tweet する気分じゃなかったのと、まあ、公開後もちょこちょこ調整しつづけててタイミングのがしたてのが大きいんだけれども、いままで黙ってたのでブログに書こうかなっていう感じで。 んと。ぼちぼち国内外いろいろ取り上げられはじめているので知ってる人もいるでしょう、androp の “Bell” っていう曲のミュージックビデオ、これは、ミュージックビデオなのにビデオゲームっていう、まーた、川村真司へんなの考えましたねっていうのを、作りました、PARTY + AID-DCC + Katamari で。 サイト のコンセプトが 「あなたが伝えたいと思った言葉を初期衝動のままに、幾多の困難を乗り越えて、相手に届ける。その過程をエンターテイメントにできたら面白いのではないか….(詳しくはサイトで)」みたいなことなのだけど、このサイトそのものを伝える・

    Saqoosha :: androp “Bell” music video game
    yasu-log
    yasu-log 2011/09/15
    [B!]androp "Bell" music video game - Saqoosha
  • androp "Bell" music video game

    サイトをご利用いただくためには、最新版の Adobe Flash Player のプラグインが必要です。 お手数ですが、以下ページよりダウンロード・インストールの上ご利用ください。

    androp "Bell" music video game
    yasu-log
    yasu-log 2011/09/15
    [B!]androp "Bell" music video game
  • チームでWebサイトを制作する際に気をつけたい10のマナー

    2013年9月26日 Webサイト制作, フリーランス Webサイトの制作会社で働いている人はもちろん、普段一人で活動しているフリーランサーの方も、フリーランサー同士が手を組んでWebサイト制作を行ったり、制作会社がフリーランサーに受注するなどで、複数の人でひとつのサイトを制作することもあると思います。そんな時に起こりやすいトラブルと、それを防ぐ方法を考えてみます。ちなみに今回はデザイナー目線での気づいた事です。プログラマーさん目線での気をつけたい事などあればお聞かせください :) ↑私が10年以上利用している会計ソフト! デザイン時 1. レイヤーに名前をつける 「もらったPhotoshopファイルを開いたら、どれがどのレイヤーなのかさっぱりわからない!」なんて体験、ありませんでしたか?デザインファイルを共有する場合はレイヤーの管理がとても大切です。「レイヤー0」「レイヤー1」「レイヤー

    チームでWebサイトを制作する際に気をつけたい10のマナー
    yasu-log
    yasu-log 2011/09/15
    [B!]これは徹底すべき!チームでWebサイトを制作する際に気をつけたい10のマナー
  • mixiページアプリのホワイトボードを使ってみました | Blog | Kousei Ikeda

    mixiページに設置できるビルトインアプリの「ホワイトボード」を使ってみました。 ホワイトボードでの文字装飾はstyle属性を使いましょう ビルトインアプリの一種であるホワイトボード。これstyleタグは使えません。だけど、style属性は使える!そしてdivも使えます。 なので、divのクラスないしidにひとつでひもづく感じで(つまり複数クラスの組み合わせのスタイルはやらない、置換作業面倒だから)スタイルをつける形でコーディングした後に、idとクラスをスタイル属性に置換していきましょう。 なんかコンパイルみたいなかんじですね。 ホワイトボードでのレイアウトはtableを使いましょう styleタグが使えないので当然難しくなってくるのがcssでのレイアウト。段組みとか厳しいです。無論clearFixも大変。というか無理。 なので諦めてテーブルレイアウトにしましょう。tableタグは使えるの

    mixiページアプリのホワイトボードを使ってみました | Blog | Kousei Ikeda
    yasu-log
    yasu-log 2011/09/15
    [B!]mixiページアプリのAPIは色々残念らしい