タグ

ブックマーク / www.gizmodo.jp (3)

  • スマホ時代の終わりは近そう。Google I/Oで発表された秘密兵器

    スマホ時代の終わりは近そう。Google I/Oで発表された秘密兵器2022.05.12 21:30262,032 塚直樹 いやー盛り上がりましたね! Googleグーグル)の開発者向け会議こと「Google I/O」。「どうせ開発者向け会議でしょ」となめていたら、とんでもない新製品の山、山、山…ガジェットオタクなら涙を流すような、熱い展開となりました。 そんなGoogle I/Oの注目ポイントを、ギズモード・ジャパンのガジェットコーディネーターこと西谷茂リチャードと一緒にチェックしていきましょう! 未来を変える、スマートグラスPixel 6aにPixel Bus Pro、Pixel 7シリーズ、Pixel Tablet、Pixel Watchと、とにかく新製品が盛り沢山だったGoogle I/O。その中でもリチャードが注目したのが、AR(拡張現実)機能を活用したスマートグラスのプロト

    スマホ時代の終わりは近そう。Google I/Oで発表された秘密兵器
    yasu-osu
    yasu-osu 2022/05/14
    未来がそこまできたか
  • ブラウザにメモリを食われたくない?こうすればOKです

    ブラウザにメモリをわれたくない?こうすればOKです2022.01.19 18:00106,470 David Nield - Gizmodo US [原文] ( 福田ミホ ) ちょっとの手間で動作を快適に。 Webブラウザってネットを見るだけじゃなく、動画視聴とか文書・スプレッドシートの共同作業とかSNSとか、いろんな目的で使ってますよね。ふと気づくとタブを何十枚、もしかしたら何百枚も開いてるときがあって、コンピューターのリソースをものすごい勢いで使ってることがあります。 幸い、その対策はいろいろあります。どんなブラウザでもきちんと管理しながら使えば、コンピューターにとっての作業机にもたとえられる、RAM(Random Access Memory)の浪費を回避できます。RAMをうまく解放してあげれば、MacでもWindowsでも、反応や動作をより早くできるので、その方法を以下にまとめます

    ブラウザにメモリを食われたくない?こうすればOKです
    yasu-osu
    yasu-osu 2022/01/20
  • 「テクノロジーは難しいから、若い人がやって」と発言しがちな日本文化はどうすれば変わるのか? 熊本県立大学の教授が教育現場で向き合っていること

    年齢も文系理系も関係ない。熊県立大学の飯村教授が語る「テクノロジーとの向き合いかた」2021.12.07 19:009,414 嘉島唯 こういう大学に通いたかった…。 大学生の時、何してました? 私は映画を見たり、バイトにあけくれていたら4年間が終わってしまったんですけど、もっと良い4年間にすればよかったなぁと後悔することがあります。もっと実践的で社会につながるようなことってあったよなと。そんなことを考えてしまうのは、熊県立大学の飯村伊智郎 教授のお話を聞いたから。 教授は以下のように語ります。 専門家でないと使えなかった技術が、一般の人でも使えるような世の中になってきています。学生たちには自分の興味を実践的に解決する思考を持ってほしい。 パソコンやスマホにインターネット。これだけのテクノロジーが当たり前にある時代ですが、それを使って社会の課題を解決する方法を教えているのが飯村教授の研

    「テクノロジーは難しいから、若い人がやって」と発言しがちな日本文化はどうすれば変わるのか? 熊本県立大学の教授が教育現場で向き合っていること
    yasu-osu
    yasu-osu 2021/12/08
    素晴らしい先生。こんな授業受けたかった…って授業ほぼ出てなかったけど。。。
  • 1