タグ

2013年9月28日のブックマーク (15件)

  • Amazon.comのジェフ・ベゾスCEOが、経営幹部に必ず読ませるビジネス書3冊 | PRFREAK

    もはや説明不要のAmazon.com、そして同社の創業者でCEOのジェフ・ベゾス氏。Amazon.comの経営幹部には必読ビジネス書が3冊あるそうです。 「経営者の条件」ピーター・ドラッカー著 出典:Wikipedia 今から50年近く前、1966年にドラッカー氏が書き上げた一冊。経営者に限らず、働く人すべてに。特に「時間がない、忙しい」が口癖の人にこそ読んでもらいたいですね笑 ・重要なのはできないことではなく、できること。 ・最大の強みにフォーカスし、強みの妨げにならない限り弱みは無視する。 ・成果をあげる人は仕事からも、計画からもスタートしない。まず何に時間がとられているか明らかにする。 ・成果をあげる人は貢献に焦点を合わせる。外の目標に目を向ける。圧倒的多くの人は逆に努力に焦点を合わせ、権限を気にする。 ・腐った強い人ほど組織を腐らせる人はいない。 「イノベーションへの解 利益ある成

    Amazon.comのジェフ・ベゾスCEOが、経営幹部に必ず読ませるビジネス書3冊 | PRFREAK
  • 甲子園の人気者も更迭!パナソニックが10月1日付け人事で固める「津賀体制」(井上 久男) @gendai_biz

    「今のパナソニックは普通の会社ではない」 こうした歯に衣を着せぬ発言を対外的に発信しながら「中村改革」の負の遺産の整理に取り組んできた津賀一宏社長。しかし、役員・幹部人事については「津賀色」を鮮明に打ち出さず、社内で旧体制派との無用な軋轢を起こすまいと前任者が選んだ役員を適当に使ってきた節もある。 ところが、10月1日付の役員人事では、大ナタを振るって「津賀体制固め」に入った。パナソニックの役員人事はこれまで通常4月1日付だったが、10月1日付で役員人事を断行するのは初めてであり、主要部門の担当を入れ替えるのも極めて異例だ。 津賀社長と苦楽を共にしてきた間氏が役員に まず、注目されるのが、津賀氏の側近中の側近であるコーポレート戦略部・経営企画グループマージャー(GM=部長)の間哲朗氏が役員(パナソニックの場合、ヒラの執行役員を役員と呼称)に昇格する点だ。 津賀氏は、社の人事・総務や

    甲子園の人気者も更迭!パナソニックが10月1日付け人事で固める「津賀体制」(井上 久男) @gendai_biz
    yasudayasu
    yasudayasu 2013/09/28
    書かれ方があんまり過ぎる。いろいろやられたのだろう/ 「批判記事が出ると、豊富な広告費をバックにメディアに圧力をかけたり、担当記者の交代を新聞社の上層部に画策することを得意技としてきた」(大手出版幹部)
  • 甲子園の人気者も更迭!パナソニックが10月1日付け人事で固める「津賀体制」(井上 久男) @gendai_biz

    「今のパナソニックは普通の会社ではない」 こうした歯に衣を着せぬ発言を対外的に発信しながら「中村改革」の負の遺産の整理に取り組んできた津賀一宏社長。しかし、役員・幹部人事については「津賀色」を鮮明に打ち出さず、社内で旧体制派との無用な軋轢を起こすまいと前任者が選んだ役員を適当に使ってきた節もある。 ところが、10月1日付の役員人事では、大ナタを振るって「津賀体制固め」に入った。パナソニックの役員人事はこれまで通常4月1日付だったが、10月1日付で役員人事を断行するのは初めてであり、主要部門の担当を入れ替えるのも極めて異例だ。 津賀社長と苦楽を共にしてきた間氏が役員に まず、注目されるのが、津賀氏の側近中の側近であるコーポレート戦略部・経営企画グループマージャー(GM=部長)の間哲朗氏が役員(パナソニックの場合、ヒラの執行役員を役員と呼称)に昇格する点だ。 津賀氏は、社の人事・総務や

    甲子園の人気者も更迭!パナソニックが10月1日付け人事で固める「津賀体制」(井上 久男) @gendai_biz
    yasudayasu
    yasudayasu 2013/09/28
    「豊富な広告費をバックにメディアに圧力」。鍛冶舎巧専務はいわば「ゲッペル宣伝大臣」。仕事がさほどできるわけではないが「体育会系で培ったゴマすり力」で出世。「裏で何を画策しているか分からない人」との声。
  • 好き嫌いと経験談という茶飲みバナシレベル

    yasudayasu
    yasudayasu 2013/09/28
    好き嫌いと経験談という茶飲みバナシレベル
  • 宮崎駿監督、それでは堀越二郎に文句を言わないといけません

    零戦開発の主任技術者である堀越二郎をモデルにしたとされる映画「風立ちぬ」を製作したジブリ宮崎駿監督が、堀越二郎の自尊心を非難する発言を行っている。何でも、零戦で誇りを持ってはいけないらしい。宮崎駿監督と実在の堀越二郎が対談をしたら、つかみ合いの喧嘩が始まるのではないかと思われる。 宮崎監督の発言は以下になる(ビジネスジャーナル)。 今、零戦の映画企画があるらしいですけど、それは嘘八百を書いた架空戦記を基にして、零戦の物語をつくろうとしてるんです。神話の捏造をまだ続けようとしている。『零戦で誇りを持とう』とかね。それが僕は頭にきてたんです。子供の頃からずーっと! 以前にも朝日新聞の宮崎駿監督へのインタビューで同様の主張をしていた。 零戦、零戦と騒ぐマニアの大半は、コンプレックスで凝り固まり、何かに誇りを持たないとやっていけない人間です。思考力や技術力を超えた堀越二郎の天才的なひらめきの成果を

    宮崎駿監督、それでは堀越二郎に文句を言わないといけません
    yasudayasu
    yasudayasu 2013/09/28
    宮崎駿監督と実在の堀越二郎が対談をしたら、つかみ合いの喧嘩が始まるのではないかと思われる。
  • 毎月勤労統計と労働力調査 雇用者報酬の推計

    社団法人 日経済研究センター Japan Center for Economic Research 2009年1月21日公表 拡大する2つの雇用統計の乖離 ―雇用者報酬、4兆円の過大推計?― 短期予測班 長沼 俊洋 ▼ポイント▼ 9 毎月勤労統計と労働力調査の雇用者の差は拡大 9 非製造業を中心に毎月勤労統計から漏れる雇用者が増加 9 雇用者報酬の推計には両統計の整合性確保が急務 図 1 雇用者報酬の推計は上ぶれ 240 245 250 255 260 265 270 275 2000 2001 2002 2003 2004 2005 2006 2007 (暦年) (兆円) -1 0 1 2 3 4 5 6 (兆円) 差(右目盛) 雇用者報酬(公表値) 修正雇用者報酬 (資料)内閣府『国民経済計算年報』、厚生労働省『毎月勤労統計調査』、総務省『労働力調査』 急激な景気悪化で以前から指摘さ

    yasudayasu
    yasudayasu 2013/09/28
    􀀹 毎月勤労統計と労働力調査の雇用者の差は拡大 􀀹 非製造業を中心に毎月勤労統計から漏れる雇用者が増加 􀀹 雇用者報酬の推計には両統計の整合性確保が急務
  • 上昇幅を拡大した消費者物価はこの先どうなるか? - 元官庁エコノミストのブログ

    日、総務省統計局から消費者物価指数 (CPI) が発表されました。生鮮品を除く総合で定義されるコアCPI上昇率は8月の全国で+0.8%、9月の東京都区部で+0.2%と、いずれもプラスながら、前月に比べて、全国では上昇幅を拡大した一方で、東京都区部では縮小しました。まず、日経新聞のサイトから記事を引用すると以下の通りです。 消費者物価0.8%上昇 8月、3カ月連続プラス 総務省が27日朝発表した8月の全国の消費者物価指数(CPI、2010年=100)は、生鮮品を除く総合が前年同月比0.8%上昇の100.4と3カ月連続で上昇した。上昇率は原油価格や穀物価格が高騰した08年11月(1.0%上昇)以来、4年9カ月ぶりの大きさ。引き続きエネルギー価格の上昇がけん引した。 指数を押し上げたエネルギーのうちガソリン価格は13.2%上昇した。円安で仕入れ価格が上昇する傾向にある。電気代も原子力発電所

    上昇幅を拡大した消費者物価はこの先どうなるか? - 元官庁エコノミストのブログ
    yasudayasu
    yasudayasu 2013/09/28
    株や債券が落ち着き、市場がクレクレをやっていない今なら、期待インフレのもたつきを理由に追加緩和を発表するのは悪くない。BEIに連動して自動で追加緩和が起きるような制度を一部導入すれば尚良い。
  • 上昇幅を拡大した消費者物価はこの先どうなるか? - 元官庁エコノミストのブログ

    日、総務省統計局から消費者物価指数 (CPI) が発表されました。生鮮品を除く総合で定義されるコアCPI上昇率は8月の全国で+0.8%、9月の東京都区部で+0.2%と、いずれもプラスながら、前月に比べて、全国では上昇幅を拡大した一方で、東京都区部では縮小しました。まず、日経新聞のサイトから記事を引用すると以下の通りです。 消費者物価0.8%上昇 8月、3カ月連続プラス 総務省が27日朝発表した8月の全国の消費者物価指数(CPI、2010年=100)は、生鮮品を除く総合が前年同月比0.8%上昇の100.4と3カ月連続で上昇した。上昇率は原油価格や穀物価格が高騰した08年11月(1.0%上昇)以来、4年9カ月ぶりの大きさ。引き続きエネルギー価格の上昇がけん引した。 指数を押し上げたエネルギーのうちガソリン価格は13.2%上昇した。円安で仕入れ価格が上昇する傾向にある。電気代も原子力発電所

    上昇幅を拡大した消費者物価はこの先どうなるか? - 元官庁エコノミストのブログ
    yasudayasu
    yasudayasu 2013/09/28
    国際商品市況や為替の動きがこのまま安定的に推移すると仮定すれば、財政政策や日銀の金融政策による需給ギャップの改善や賃金の引上げが伴わない限り、インフレ率の上昇幅拡大はそろそろ頭打ちになる可能性がある
  • 上昇幅を拡大した消費者物価はこの先どうなるか? - 元官庁エコノミストのブログ

    日、総務省統計局から消費者物価指数 (CPI) が発表されました。生鮮品を除く総合で定義されるコアCPI上昇率は8月の全国で+0.8%、9月の東京都区部で+0.2%と、いずれもプラスながら、前月に比べて、全国では上昇幅を拡大した一方で、東京都区部では縮小しました。まず、日経新聞のサイトから記事を引用すると以下の通りです。 消費者物価0.8%上昇 8月、3カ月連続プラス 総務省が27日朝発表した8月の全国の消費者物価指数(CPI、2010年=100)は、生鮮品を除く総合が前年同月比0.8%上昇の100.4と3カ月連続で上昇した。上昇率は原油価格や穀物価格が高騰した08年11月(1.0%上昇)以来、4年9カ月ぶりの大きさ。引き続きエネルギー価格の上昇がけん引した。 指数を押し上げたエネルギーのうちガソリン価格は13.2%上昇した。円安で仕入れ価格が上昇する傾向にある。電気代も原子力発電所

    上昇幅を拡大した消費者物価はこの先どうなるか? - 元官庁エコノミストのブログ
    yasudayasu
    yasudayasu 2013/09/28
    コアコアCPIは発表されている小数点以下1位までの指数で計算するとゼロなんですが、公表されていない端数を持った指数で計算すると▲0.1%の下落となるようです。
  • 「ベテルギウスに超新星爆発が起こる」は本当か? 

    東京工業大学(理工学研究科 基礎物理学専攻 宇宙物理学実験)・河合誠之教授による、「ベテルギウスに超新星爆発?」ネタへのツッコミ連ツイをまとめました。

    「ベテルギウスに超新星爆発が起こる」は本当か? 
  • 消費者物価0.8%上昇 8月、3カ月連続プラス - 日本経済新聞

    総務省が27日朝発表した8月の全国の消費者物価指数(CPI、2010年=100)は、生鮮品を除く総合が前年同月比0.8%上昇の100.4と3カ月連続で上昇した。上昇率は原油価格や穀物価格が高騰した08年11月(1.0%上昇)以来、4年9カ月ぶりの大きさ。引き続きエネルギー価格の上昇がけん引した。指数を押し上げたエネルギーのうちガソリン価格は13.2%上昇した。円安で仕入れ価格が上昇する傾向に

    消費者物価0.8%上昇 8月、3カ月連続プラス - 日本経済新聞
    yasudayasu
    yasudayasu 2013/09/28
    コアコアのマイナス幅も丸め誤差レベルになってきた(前年比-0.1%だが指数は12/08も13/08も98.5)。
  • エラーページ - ヤフー株式会社

    指定されたURLは存在しません。 URLが正しく入力されていないか、このページが削除された可能性があります。

    エラーページ - ヤフー株式会社
  • ラルス・クリステンセン 「安倍首相に告ぐ! 『ルーズベルトの過ち』を繰り返してはならない。『ルーズベルトの成功体験』を真似よ。」

    ラルス・クリステンセン 「安倍首相に告ぐ! 『ルーズベルトの過ち』を繰り返してはならない。『ルーズベルトの成功体験』を真似よ。」 ●Lars Christensen, “Abe should repeat Roosevelt’s successes, but not his mistakes”(The Market Monetarist, September 27, 2013) 日から、またもや喜ばしいニュースが届いた。8月のコア・インフレ率(コアCPI)が、前年比プラス0.8%の上昇を記録したというのだ。日ではデフレが15年にもわたって続いたわけだが、今回のニュースは、日銀行がデフレの克服に成功しつつある明白な証拠だと言えるだろう。黒田総裁、グッジョブ! 黒田総裁率いる日銀行が現在進めている取り組みは、1999年にベン・バーナンキ(Ben Bernanke)が日の政策当局者に要

    ラルス・クリステンセン 「安倍首相に告ぐ! 『ルーズベルトの過ち』を繰り返してはならない。『ルーズベルトの成功体験』を真似よ。」
    yasudayasu
    yasudayasu 2013/09/28
    いま職のある人の賃金が上がって、そのせいでいま職のない人が仕事を見つけられないままになってしまっては、元も子もない。
  • グロース氏を引き離すファス氏、勝因はルーキー時代の戦略 - Bloomberg

    Connecting decision makers to a dynamic network of information, people and ideas, Bloomberg quickly and accurately delivers business and financial information, news and insight around the world.

    グロース氏を引き離すファス氏、勝因はルーキー時代の戦略 - Bloomberg
    yasudayasu
    yasudayasu 2013/09/28
    ファス氏は発行体を個別に分析し、ソブリン債から投資適格級、高利回り債から割安銘柄を探し出す。「債券運用者の多くはスプレッドや利回り曲線の微細な意味合いにとらわれてしまう」と語るのはヒーブナー氏。
  • 逆進的でも累進的でもどうでもいい - dongfang99の日記

    消費税が逆進的だとか何だとか、つまらない批判が多すぎだと思う。高所得者の負担を増やすことに異論はないし、現行の財政再建主義的増税論も断固反対だが、今の反消費税増税論者の議論もおよそ納得できるものではない。 私に言わせれば、逆進的であるというのなら、低所得者が社会保障で分配されるべき正当性がさらに高まるという風にも考えられるのだが、どうなのだろうか。累進的な所得税に対して、不満を持った新中間層が「福祉国家」を激しく攻撃するようになり、(低所得であるために所得税を払わないが福祉サービスは享受する)外国人労働者にたいする排外主義の温床にもなった、という欧米先進国が経験してきた過去の歴史をどう思っているのだろうか。 経済学系の人の税に関する議論は、根的に間違っている。逆進的であるとか、いや実は累進的で問題はないのだとか、私にとってはどうでもいい、当にくだらない無意味な議論でしかない。消費税が徴

    逆進的でも累進的でもどうでもいい - dongfang99の日記
    yasudayasu
    yasudayasu 2013/09/28
    税をこれだけ取ったからこれだけ社会保障が出来る「入を量りて出を為す」は誤りで、社会保障がこれだけ必要だから税をこれだけ取る「出を量りて入を為す」が必要。そして必要税額をどの方式でどの時期に取るかは重要