タグ

2019年1月19日のブックマーク (24件)

  • ゲームにおいて最適化しないプレイヤー

    非特定のゲームで勝率の高い戦術を選択しない。ランダムではなくあえて勝率が低い勝負をする。いわゆる逆張りを行うプレイヤーをなんと呼ぶのでしょうか?

    ゲームにおいて最適化しないプレイヤー
    yasudayasu
    yasudayasu 2019/01/19
    やっぱりエンジョイ勢かなあ。ガチガチの勝ちムーブにこだわらないで好きな動きで楽しむということで。
  • 毎月勤労統計の再集計値公表を受けた平成29年度国民経済計算年次推計(フロー編)の再推計及び平成29年度国民経済計算年次推計(ストック編)の公表延期について(PDF形式:197KB)

    yasudayasu
    yasudayasu 2019/01/19
    まあやっぱりヘッドラインのGDPは変わらないね。/ 毎月勤労統計の再集計値について発表がありました。これを受けて、雇用者報酬を再推計し、平成29年度国民経済計算年次推計(フロー編)の以下の計数について改定
  • 人手不足は「労働条件が酷い」会社の泣き言だ

    コンテンツブロックが有効であることを検知しました。 このサイトを利用するには、コンテンツブロック機能(広告ブロック機能を持つ拡張機能等)を無効にしてページを再読み込みしてください。 ✕

    人手不足は「労働条件が酷い」会社の泣き言だ
    yasudayasu
    yasudayasu 2019/01/19
    償却の早い設備の増加やら、原油価格上昇での漏出とか、ちゃんと考えてる?というかタイミングもおかしいよね。/ 約30年にわたって苦しんできたデフレの主因は、規制緩和が悪用され、労働分配率が低下したことであり
  • 多摩動物公園の双子のサーバルキャットさんがデビュー!さっそく会いに行ってきた人たちがメロメロ「顔がニョーンとなってしまったチビ」

    多摩動物公園[公式] @TamaZooPark 昨日は休園日(1/16)、いろいろな作業を行いました。サーバルの子どもを放飼場に試験的に出してみたところ、公開できそうとのことで、急遽、日(17日)から開始しました。 最初は警戒していましたが、元気な姿を見せてくれました。詳しくはこちらをごらんください。tokyo-zoo.net/topic/topics_d… pic.twitter.com/JJDQ4yYIYM 2019-01-17 15:06:00

    多摩動物公園の双子のサーバルキャットさんがデビュー!さっそく会いに行ってきた人たちがメロメロ「顔がニョーンとなってしまったチビ」
  • 法企・毎勤統計を見直しへ 統計委、来春に報告書 - 日本経済新聞

    経済統計の精度を巡る議論が高まるなかで、内閣府の統計委員会は26日の会合で、法人企業統計を12月、毎月勤労統計を来年1月に審議する方針を決めた。両統計とも来年2~3月に報告書をまとめる。16日の経済財政諮問会議で精度の問題を指摘されただけに、委員長の西村清彦東大教授は「調査対象の入れ替えの問題は重要だ」と述べ、集中的に審議していく方針を示した。毎月勤労統計は2~3年ごとに調査対象企業約30万社

    法企・毎勤統計を見直しへ 統計委、来春に報告書 - 日本経済新聞
    yasudayasu
    yasudayasu 2019/01/19
    2015/10/26付。毎月勤労統計は2~3年ごとに調査対象企業約30万社を入れ替えるが、結果が大きく変わることが問題視されている。厚生労働省では、数グループずつまとめて入れ替えるなどの見直し案を近くまとめる方針だ。
  • ヤマトHD、営業益2倍に 18年4~12月期 - 日本経済新聞

    ヤマトホールディングスの2018年4~12月期の連結営業利益は600億円台半ばと前年同期の約2倍に急拡大したもようだ。ネット通販の拡大で宅配便の需要増が続くなか、単価もさらに引き上げることができた。人手不足への対応として賃上げで自社ドライバーを増やした結果、荷受けする能力が高まった一方、割高な輸送の外部委託の圧縮で採算改善にもつながった。18年末時点で従業員数はドライバーを中心に5%程度増えた

    ヤマトHD、営業益2倍に 18年4~12月期 - 日本経済新聞
    yasudayasu
    yasudayasu 2019/01/19
    17年10月以降、アマゾンなど一部で荷受けを抑制していたが、従業員の増加など体制整備が進んだことを受けて18年10月から取扱数量の拡大に再びカジを切った。需要増を追い風に価格交渉には強気の姿勢で臨めている。
  • ヤマトHD、営業益2倍に 18年4~12月期 - 日本経済新聞

    ヤマトホールディングスの2018年4~12月期の連結営業利益は600億円台半ばと前年同期の約2倍に急拡大したもようだ。ネット通販の拡大で宅配便の需要増が続くなか、単価もさらに引き上げることができた。人手不足への対応として賃上げで自社ドライバーを増やした結果、荷受けする能力が高まった一方、割高な輸送の外部委託の圧縮で採算改善にもつながった。18年末時点で従業員数はドライバーを中心に5%程度増えた

    ヤマトHD、営業益2倍に 18年4~12月期 - 日本経済新聞
    yasudayasu
    yasudayasu 2019/01/19
    18年末時点で従業員数はドライバーを中心に5%程度増えた。「アンカーキャスト」と呼ぶ夜間配送に特化した組織を20年3月期末までに1万人まで増やす計画だ。
  • ヤマトHD、営業益2倍に 18年4~12月期 - 日本経済新聞

    ヤマトホールディングスの2018年4~12月期の連結営業利益は600億円台半ばと前年同期の約2倍に急拡大したもようだ。ネット通販の拡大で宅配便の需要増が続くなか、単価もさらに引き上げることができた。人手不足への対応として賃上げで自社ドライバーを増やした結果、荷受けする能力が高まった一方、割高な輸送の外部委託の圧縮で採算改善にもつながった。18年末時点で従業員数はドライバーを中心に5%程度増えた

    ヤマトHD、営業益2倍に 18年4~12月期 - 日本経済新聞
    yasudayasu
    yasudayasu 2019/01/19
    ヤマトの2018年4~12月期の連結営業利益は600億円台半ばと前年の約2倍に拡大したもよう。賃上げで自社ドライバーを増やした結果、荷受けする能力が高まった一方、割高な輸送の外部委託の圧縮で採算改善にもつながった。
  • 金やプラチナなど統計調査に誤り 経産省 | NHKニュース

    厚生労働省で不適切な統計調査が明らかになる中、金などの流通量を毎月公表する「貴金属流通統計調査」でデータの一部に誤りがあったことが分かり、所管する経済産業省は今月中をめどに修正を行うことになりました。 このうち、平成15年以降のデータの一部で、月や年の初めの在庫の数量が記載されていなかったり、年末の在庫の数量が、誤って1月から12月の在庫数量を足し上げたデータが記載されたりしていたということです。 去年11月に、外部の事業者からの指摘で分かったということです。 経済産業省は、マニュアルの不備による担当者の引き継ぎ不足や計算ミスなどにより、誤りが常態化していた可能性があるとして、今月中をめどに修正を行い、正しいデータを公表するということです。 貴金属流通統計調査は、政府が特に重要な統計として位置づけている「基幹統計」には該当せず、経済産業省は、来年度の予算案や政府のほかの統計などに影響はない

    金やプラチナなど統計調査に誤り 経産省 | NHKニュース
    yasudayasu
    yasudayasu 2019/01/19
    「貴金属流通統計調査」、年末の在庫の数量が、誤って1月から12月の在庫数量を足し上げたデータが記載されたりしていたということです。
  • 学ばない人ほど「大学は役立たず」と言う 人は自分の経験から自由になれない

    「大学で学ぶようなことは仕事に役立たない。それより偏差値が大切だ」。企業の人事担当者は、ときにこんなことを口にする。だがそれは事実ではない。東京大学の濱中淳子教授は「データを見る限り、大学での学びは所得の向上をもたらす。『大学教育は役立たず』という人ほど、学生時代に意欲的に学ばなかった人である可能性がある」と指摘する――。 大学教育の強化を求めるのに就活ルールを撤廃する矛盾 この秋、経団連が発表した就活ルール廃止のニュースは世間を賑わせた。すでに形骸化が指摘されているルールではあるが、それでも大きな出来事である。政府や大学の関係者からは、「就活の早期化により、学業がおろそかになる」との批判の声があがった。 私自身、大学に身を置く立場にある。学生たちには多くの時間を学業に費やしてほしいと願っているが、ここで一歩引いて考えてみると、「産業界は大学にいったい何を求めているのだろう」という素朴な疑

    学ばない人ほど「大学は役立たず」と言う 人は自分の経験から自由になれない
    yasudayasu
    yasudayasu 2019/01/19
    現在の大学教育をめぐる見解を決めているだろう50代といった世代が学生だったのは、およそ1980年代。世はバブル経済に浮かれ、大学はレジャーランドと呼ばれていた時代である。いまの大学生たちとは明らかに違う。
  • 学ばない人ほど「大学は役立たず」と言う 人は自分の経験から自由になれない

    「大学で学ぶようなことは仕事に役立たない。それより偏差値が大切だ」。企業の人事担当者は、ときにこんなことを口にする。だがそれは事実ではない。東京大学の濱中淳子教授は「データを見る限り、大学での学びは所得の向上をもたらす。『大学教育は役立たず』という人ほど、学生時代に意欲的に学ばなかった人である可能性がある」と指摘する――。 大学教育の強化を求めるのに就活ルールを撤廃する矛盾 この秋、経団連が発表した就活ルール廃止のニュースは世間を賑わせた。すでに形骸化が指摘されているルールではあるが、それでも大きな出来事である。政府や大学の関係者からは、「就活の早期化により、学業がおろそかになる」との批判の声があがった。 私自身、大学に身を置く立場にある。学生たちには多くの時間を学業に費やしてほしいと願っているが、ここで一歩引いて考えてみると、「産業界は大学にいったい何を求めているのだろう」という素朴な疑

    学ばない人ほど「大学は役立たず」と言う 人は自分の経験から自由になれない
    yasudayasu
    yasudayasu 2019/01/19
    大学時代に意欲的に学習していた人は専門の教育・学習に意味を見出すが、学習していなかった人はそう捉えていない傾向があることがわかる。学習の意義は、学習した人にしかわからない――至極まっとうな話でもある。
  • 「“著作権厨”をなんとかしたい」 慶応大・田中教授が考える、ネットで有意義な著作権の議論に必要なこと

    「“著作権厨”をなんとかしたい」――慶応義塾大学の田中辰夫教授は1月10日、都内で開かれたシンポジウム「著作権延長後の世界で、われわれは何をすべきか」で、こう話した。著作権法の在り方について考える上で、現行の著作権法を絶対と考える“著作権厨”の存在がネット上での議論を阻害しているという。 2018年12月に著作権保護期間が作者の死後50年から70年に延長されたことを受け、著作権者と連絡がつかない、あるいは著作権者不明の著作物「オーファンワークス」の増加が懸念されている。オーファンワークスを利用するには、著作権者の捜索や文化庁への申請などの手間がかかり、新たな形での流通や資料としての保全が進めにくいといった課題もある。 田中教授はオーファンワークスへの対策について、「柔軟かつ複合的に考え、一番良い形を目指すことが重要。(著作物の中には)誰が作ったのか分からないものもたくさんある。これを活用す

    「“著作権厨”をなんとかしたい」 慶応大・田中教授が考える、ネットで有意義な著作権の議論に必要なこと
    yasudayasu
    yasudayasu 2019/01/19
    現行の著作権が作家のインセンティブと消費者の効用を合わせて見て最適なものか、というのが起点だわね。/ 慶応大学の田中辰夫教授「議論を阻む一番の障害が、現行の著作権法を絶対だとまきちらす“著作権厨”だ」
  • 決算で見えた、串カツ田中「全席禁煙」戦略の成否

    「全席禁煙後も業績は好調に推移している」。居酒屋大手の串カツ田中ホールディングスの貫啓二社長は、16日13時に始まった決算説明会で、満足げにそう語った。 2018年11月期の連結決算は、16年に上場して以来、実質的な3期連続の増収増益(営業利益ベース)となった(17年11月期までは単独決算)。既存店売上高は前期比2.6%増だった。 今回の串カツ田中の決算は、発表前から多くの居酒屋チェーンの注目の的だった。同社は18年6月、200ほどある店舗のほぼ全てで「全席禁煙」に踏み切ったからだ。 20年4月に飲店の店内での喫煙原則禁止を定めた改正健康増進法が施行されるが、串カツ田中の対応は法令で定めるより厳しい。「アイコス」など加熱式たばこも含めて全面的に喫煙を禁じ、喫煙ルームすら設けない徹底した対応をとった。 背景には串カツ田中の独自の出店戦略がある。同社の強みは、住宅街を中心に出店してファミリー

    決算で見えた、串カツ田中「全席禁煙」戦略の成否
    yasudayasu
    yasudayasu 2019/01/19
    「ファミリーレストラン感覚」で来店する客が増えたため、「食事メニュー」の開発強化にも乗り出した。
  • 決算で見えた、串カツ田中「全席禁煙」戦略の成否

    「全席禁煙後も業績は好調に推移している」。居酒屋大手の串カツ田中ホールディングスの貫啓二社長は、16日13時に始まった決算説明会で、満足げにそう語った。 2018年11月期の連結決算は、16年に上場して以来、実質的な3期連続の増収増益(営業利益ベース)となった(17年11月期までは単独決算)。既存店売上高は前期比2.6%増だった。 今回の串カツ田中の決算は、発表前から多くの居酒屋チェーンの注目の的だった。同社は18年6月、200ほどある店舗のほぼ全てで「全席禁煙」に踏み切ったからだ。 20年4月に飲店の店内での喫煙原則禁止を定めた改正健康増進法が施行されるが、串カツ田中の対応は法令で定めるより厳しい。「アイコス」など加熱式たばこも含めて全面的に喫煙を禁じ、喫煙ルームすら設けない徹底した対応をとった。 背景には串カツ田中の独自の出店戦略がある。同社の強みは、住宅街を中心に出店してファミリー

    決算で見えた、串カツ田中「全席禁煙」戦略の成否
    yasudayasu
    yasudayasu 2019/01/19
    アルコール類の注文が多い“サラリーマン客”が減ったため、18年6月以降、既存店の「客単価」は前年割れが続いている。その一方で、複数人で来店するファミリー層が増加し、既存店の「客数」はほぼ毎月前年を上回る。
  • 決算で見えた、串カツ田中「全席禁煙」戦略の成否

    「全席禁煙後も業績は好調に推移している」。居酒屋大手の串カツ田中ホールディングスの貫啓二社長は、16日13時に始まった決算説明会で、満足げにそう語った。 2018年11月期の連結決算は、16年に上場して以来、実質的な3期連続の増収増益(営業利益ベース)となった(17年11月期までは単独決算)。既存店売上高は前期比2.6%増だった。 今回の串カツ田中の決算は、発表前から多くの居酒屋チェーンの注目の的だった。同社は18年6月、200ほどある店舗のほぼ全てで「全席禁煙」に踏み切ったからだ。 20年4月に飲店の店内での喫煙原則禁止を定めた改正健康増進法が施行されるが、串カツ田中の対応は法令で定めるより厳しい。「アイコス」など加熱式たばこも含めて全面的に喫煙を禁じ、喫煙ルームすら設けない徹底した対応をとった。 背景には串カツ田中の独自の出店戦略がある。同社の強みは、住宅街を中心に出店してファミリー

    決算で見えた、串カツ田中「全席禁煙」戦略の成否
    yasudayasu
    yasudayasu 2019/01/19
    18年6~11月の来店客の比率では、「会社員・男性グループ」の客が24.1%と前年同期比で7.0ポイント減少したのに対して、「家族」での来店客は20.8%と同7.5ポイント増えた。
  • 決算で見えた、串カツ田中「全席禁煙」戦略の成否

    「全席禁煙後も業績は好調に推移している」。居酒屋大手の串カツ田中ホールディングスの貫啓二社長は、16日13時に始まった決算説明会で、満足げにそう語った。 2018年11月期の連結決算は、16年に上場して以来、実質的な3期連続の増収増益(営業利益ベース)となった(17年11月期までは単独決算)。既存店売上高は前期比2.6%増だった。 今回の串カツ田中の決算は、発表前から多くの居酒屋チェーンの注目の的だった。同社は18年6月、200ほどある店舗のほぼ全てで「全席禁煙」に踏み切ったからだ。 20年4月に飲店の店内での喫煙原則禁止を定めた改正健康増進法が施行されるが、串カツ田中の対応は法令で定めるより厳しい。「アイコス」など加熱式たばこも含めて全面的に喫煙を禁じ、喫煙ルームすら設けない徹底した対応をとった。 背景には串カツ田中の独自の出店戦略がある。同社の強みは、住宅街を中心に出店してファミリー

    決算で見えた、串カツ田中「全席禁煙」戦略の成否
    yasudayasu
    yasudayasu 2019/01/19
    JTの調査では、18年5月時点の日本人の喫煙率は17.9%。過去20年でほぼ半減した。しかし、居酒屋では客の3割近くを喫煙者が占めるとみられ、「全席禁煙は非常識と考えられてきた」(業界関係者)。
  • 決算で見えた、串カツ田中「全席禁煙」戦略の成否

    「全席禁煙後も業績は好調に推移している」。居酒屋大手の串カツ田中ホールディングスの貫啓二社長は、16日13時に始まった決算説明会で、満足げにそう語った。 2018年11月期の連結決算は、16年に上場して以来、実質的な3期連続の増収増益(営業利益ベース)となった(17年11月期までは単独決算)。既存店売上高は前期比2.6%増だった。 今回の串カツ田中の決算は、発表前から多くの居酒屋チェーンの注目の的だった。同社は18年6月、200ほどある店舗のほぼ全てで「全席禁煙」に踏み切ったからだ。 20年4月に飲店の店内での喫煙原則禁止を定めた改正健康増進法が施行されるが、串カツ田中の対応は法令で定めるより厳しい。「アイコス」など加熱式たばこも含めて全面的に喫煙を禁じ、喫煙ルームすら設けない徹底した対応をとった。 背景には串カツ田中の独自の出店戦略がある。同社の強みは、住宅街を中心に出店してファミリー

    決算で見えた、串カツ田中「全席禁煙」戦略の成否
    yasudayasu
    yasudayasu 2019/01/19
    串カツ田中は18年6月、200ほどある店舗のほぼ全てで「全席禁煙」に踏み切った。「アイコス」など加熱式たばこも含めて全面的に喫煙を禁じ、喫煙ルームすら設けない徹底した対応をとった。
  • 仔猫さんを拾ったときの『この子生後どのくらい?』の参考になる早見表がとてもすごい!保護時の経験談や振り返りも「こんなに細かく…!」

    まとめ 生後1日目に育児放棄された子が元気に育つまでの100日日記 100日当におめでとうございます…! 個体差は当然あるだろうけど他の拾いの参考にもなるのではと思いまとめました 263231 pv 709 300 users 810 仔を拾ったので @yukifuri0biyori ■番外編■ もし仔を拾った時の「この子生後どのくらい?」の早見表をざっくり作ってみました。 ※成長具合は雑誌(as)やメモ経験等ごちゃまぜです。 ※あくまで「目安」です ※特に体重は、拾った時の健康状態に大きく左右します(大抵標準よりも痩せてるケースが多い) ※あくまで「目安」です pic.twitter.com/fx4lPj8iut 2019-01-17 14:10:50

    仔猫さんを拾ったときの『この子生後どのくらい?』の参考になる早見表がとてもすごい!保護時の経験談や振り返りも「こんなに細かく…!」
  • 【プレスリリース】ハダカデバネズミは尾を引っ張り、仲間の労働を妨害する 集団的意思決定に背く行動の発見

    【プレスリリース】ハダカデバネズミは尾を引っ張り、仲間の労働を妨害する 集団的意思決定に背く行動の発見 【プレスリリース】ハダカデバネズミは尾を引っ張り、仲間の労働を妨害する 集団的意思決定に背く行動の発見 【研究概要】 人間社会では、他人の邪魔をすることを「足を引っ張る」と表現します(しかし、実際に足を掴んで引っ張ることは稀です)。それでは、ヒト以外の動物でも、他個体を邪魔する行動は見られるのでしょうか? 研究では、真社会性という複雑な社会を形成する哺乳類ハダカデバネズミが、他個体の尻尾を咥えて後方に引きずり労働の妨害をすること、また、この行動には、妨害した個体が労働を独占している機能があることが分かりました。アリやハチに代表されるように、真社会性社会を形成する種は、コロニー全体の利益のために自己を犠牲にする利他行動を進化させています。このように高い社会的秩序を持つ種においても、仲間の

    yasudayasu
    yasudayasu 2019/01/19
    妨害する個体は対象個体の背後から近づき、その個体の尻尾をくわえて後方に引きずるtail tuggingという行動を行っていました。妨害行動によって、行為個体が自分の労働場所から他個体を排除していると言えます。
  • ナノ秒を削り出せ エンジニアが金融エリートに - 日本経済新聞

    仏運用会社アクサ・インベストメント・マネージャーズで数量分析に基づく株式運用を担うローゼンバーグ・エクイティー。日拠点の窪田淳行氏は毎朝、東京都港区のオフィスの自席に着席するとまずコンピューターの指示を確認する。コンピューター画面に表示されるのは、売買すべき銘柄名と株数だ。年末年始の波乱相場で、同社の数理分析モデルは機械や電子部品など景気敏感株を買うよう指示してきた。1週間に1度ほど、証券会

    ナノ秒を削り出せ エンジニアが金融エリートに - 日本経済新聞
    yasudayasu
    yasudayasu 2019/01/19
    窪田氏は業務時間の大半を、どういったデータが投資に生かせるか検証したり、チェックしたりする作業に費やす。ESGや企業のサプライチェーンのデータなどが代表例だ。企業を訪問して経営者に取材することはない。
  • ナノ秒を削り出せ エンジニアが金融エリートに - 日本経済新聞

    仏運用会社アクサ・インベストメント・マネージャーズで数量分析に基づく株式運用を担うローゼンバーグ・エクイティー。日拠点の窪田淳行氏は毎朝、東京都港区のオフィスの自席に着席するとまずコンピューターの指示を確認する。コンピューター画面に表示されるのは、売買すべき銘柄名と株数だ。年末年始の波乱相場で、同社の数理分析モデルは機械や電子部品など景気敏感株を買うよう指示してきた。1週間に1度ほど、証券会

    ナノ秒を削り出せ エンジニアが金融エリートに - 日本経済新聞
    yasudayasu
    yasudayasu 2019/01/19
    仏アクサ・インベストメントで数量分析に基づく株式運用を担うローゼンバーグ・エクイティー。コンピューター画面に表示されるのは売買すべき銘柄と株数。週に1度ほど証券会社への注文ボタンを押せば投資は完了だ。
  • 日本は1982年から財政非常事態だった??(No.327) - 日本経済復活の会

    ―国の借金は僅か96兆円なのに、首相は引責辞任― ここに示すのは、1982年の朝日新聞の記事である。これは非常に面白いのでここで紹介する。 結論から言えば、1982年から日の財政は「非常事態?」であったそうだ。その当時国の借金はたった92兆円。これで非常事態?!と、今なら笑ってしまうだろう。1982年から現在まで、借金が10分の1の頃から毎年財政危機を言い続けてきた政府・財務省。まさにオオカミ少年だ。通貨発行権を持ちお金が無ければいくらでも刷れるのに、財政危機などあるわけがないのに、どうして国民は騙され続けているのだろうか。 「財政非常事態宣言」が出された1982年の新聞を読むと面白い。現在とそっくりで、「財政危機」という存在しない魔物におびえているのだ。魔物は存在しないのだが、それに対する恐怖感が日経済をじわじわ破壊している。当時(1982年)の新聞の記事を紹介しよう。9月2日の1面

    日本は1982年から財政非常事態だった??(No.327) - 日本経済復活の会
    yasudayasu
    yasudayasu 2019/01/19
    鈴木首相は9月16日の午後「財政非常事態宣言」をした後、記者会見をしている。そして赤字国債からの脱却という公約が守れそうにもないということで、10月12日に責任を取って退陣することを表明している。
  • 日本は1982年から財政非常事態だった??(No.327) - 日本経済復活の会

    ―国の借金は僅か96兆円なのに、首相は引責辞任― ここに示すのは、1982年の朝日新聞の記事である。これは非常に面白いのでここで紹介する。 結論から言えば、1982年から日の財政は「非常事態?」であったそうだ。その当時国の借金はたった92兆円。これで非常事態?!と、今なら笑ってしまうだろう。1982年から現在まで、借金が10分の1の頃から毎年財政危機を言い続けてきた政府・財務省。まさにオオカミ少年だ。通貨発行権を持ちお金が無ければいくらでも刷れるのに、財政危機などあるわけがないのに、どうして国民は騙され続けているのだろうか。 「財政非常事態宣言」が出された1982年の新聞を読むと面白い。現在とそっくりで、「財政危機」という存在しない魔物におびえているのだ。魔物は存在しないのだが、それに対する恐怖感が日経済をじわじわ破壊している。当時(1982年)の新聞の記事を紹介しよう。9月2日の1面

    日本は1982年から財政非常事態だった??(No.327) - 日本経済復活の会
    yasudayasu
    yasudayasu 2019/01/19
    9月16日に鈴木善幸首相は、財政危機を国民に訴え、新聞には「人事院勧告は凍結の方向を示唆」「厚生・国民年金 物価スライド中止、歳出削減大蔵方針、恩給・共済も凍結へ」と厳しい経済政策の見出しが並ぶ。
  • 日本は1982年から財政非常事態だった??(No.327) - 日本経済復活の会

    ―国の借金は僅か96兆円なのに、首相は引責辞任― ここに示すのは、1982年の朝日新聞の記事である。これは非常に面白いのでここで紹介する。 結論から言えば、1982年から日の財政は「非常事態?」であったそうだ。その当時国の借金はたった92兆円。これで非常事態?!と、今なら笑ってしまうだろう。1982年から現在まで、借金が10分の1の頃から毎年財政危機を言い続けてきた政府・財務省。まさにオオカミ少年だ。通貨発行権を持ちお金が無ければいくらでも刷れるのに、財政危機などあるわけがないのに、どうして国民は騙され続けているのだろうか。 「財政非常事態宣言」が出された1982年の新聞を読むと面白い。現在とそっくりで、「財政危機」という存在しない魔物におびえているのだ。魔物は存在しないのだが、それに対する恐怖感が日経済をじわじわ破壊している。当時(1982年)の新聞の記事を紹介しよう。9月2日の1面

    日本は1982年から財政非常事態だった??(No.327) - 日本経済復活の会
    yasudayasu
    yasudayasu 2019/01/19
    1982年の朝日新聞。9月2日には「国債償還政策を転換 大蔵省方針」とある。赤字国債は10年で返す方針だったが、返しきれないので借換債を発行する方針にしたのを「財政“サラ金地獄に”」と酷評してある。