タグ

2019年9月3日のブックマーク (43件)

  • マイナンバーカード保有者に買い物ポイント 導入へ 政府 | NHKニュース

    来月の消費税率引き上げに伴う景気対策の一環として、政府は、マイナンバーカードを持っている人がスマートフォンの決済サービスなどを利用する場合、買い物に使えるポイントを付与する新たな制度を導入する方針を決めました。 新たな制度は、マイナンバーカードの保有者が買い物でスマートフォンの決済サービスなどを利用する場合、入金の際にポイントを付与する仕組みで、2万円当たり5000円分のポイントを上乗せする案を軸に検討を進めているということです。 政府は来年度からの実施を目指していて、普及率が13%余りにとどまっているマイナンバーカードの取得拡大にもつなげたいとしています。 政府は当初、自治体が発行するポイントをためて買い物などに使える「自治体ポイント」に加算する制度を検討していましたが、自治体の事務的な負担が大きいことなどから、民間サービスを活用する新たな仕組みを導入することにしたということです。 麻生

    マイナンバーカード保有者に買い物ポイント 導入へ 政府 | NHKニュース
    yasudayasu
    yasudayasu 2019/09/03
    麻生大臣は記者会見で「俺も正直言って、持っていても使ったことは1回もなく、俺に言わせたら必要ない。使う必要がないものに毎年いくらカネをかけているか、アホらしくて聞いていられないと、以前から言っている」
  • ついに完成「100円タピオカミルクティー」 ローソン100、渾身の一作!

    yasudayasu
    yasudayasu 2019/09/03
    あまり一般に知られていないところでは、飲料カップに「固形物」を充填できる製造工場は限られているそう。ローソンストア100の「100円スムージー」を製造しているメーカーの工場で製造を引き受けてくれたことで実現。
  • 年収100万円台の衝撃。トランクルーム1畳半に住む40代に聞いた | 日刊SPA!

    ますます広がる日社会の格差。その日暮らしを強いられる年収100万円台の人たちは、過酷な環境下でどのような夏を過ごしているのか。全国各地で新たに生まれている貧困の現場をリポートした。 身長180cm近い落合さん。毎朝、起きるたびに固まった体の柔軟体操から始めるという。「おまけに神経を張っているので、なかなか熟睡はできません」と話す 「バイトや派遣で生計を立ててきましたが、3年前の派遣切りでアパートの家賃が払えなくなった。友人宅を転々とするも数か月で限界に……。そこで敷金・礼金の必要ない貸倉庫に住むことにしたんです」 普段使っていないものを低価格で預かる「トランクルーム」。空きマンションを使った屋内型、郊外の道路沿いにある屋外型があり、どちらも窓もなく、薄い鉄板一枚で仕切る完全なる“倉庫”。来は生活・寝泊まりが禁止されているが、利用料金の安さから住み着く人が増えているという。落合健太さん(

    年収100万円台の衝撃。トランクルーム1畳半に住む40代に聞いた | 日刊SPA!
    yasudayasu
    yasudayasu 2019/09/03
    過剰に耳を澄ます生活で落合さんの聴覚は冴えてしまう。「ほかにも倉庫に住んでいる人がいる。物音が聞こえることがあるんです。今じゃ足音だけで誰かわかりますね(苦笑)」
  • 年収100万円台の衝撃。トランクルーム1畳半に住む40代に聞いた | 日刊SPA!

    ますます広がる日社会の格差。その日暮らしを強いられる年収100万円台の人たちは、過酷な環境下でどのような夏を過ごしているのか。全国各地で新たに生まれている貧困の現場をリポートした。 身長180cm近い落合さん。毎朝、起きるたびに固まった体の柔軟体操から始めるという。「おまけに神経を張っているので、なかなか熟睡はできません」と話す 「バイトや派遣で生計を立ててきましたが、3年前の派遣切りでアパートの家賃が払えなくなった。友人宅を転々とするも数か月で限界に……。そこで敷金・礼金の必要ない貸倉庫に住むことにしたんです」 普段使っていないものを低価格で預かる「トランクルーム」。空きマンションを使った屋内型、郊外の道路沿いにある屋外型があり、どちらも窓もなく、薄い鉄板一枚で仕切る完全なる“倉庫”。来は生活・寝泊まりが禁止されているが、利用料金の安さから住み着く人が増えているという。落合健太さん(

    年収100万円台の衝撃。トランクルーム1畳半に住む40代に聞いた | 日刊SPA!
    yasudayasu
    yasudayasu 2019/09/03
    彼の“部屋”は豊島区の雑居ビルの2階にある貸倉庫。約1畳半、月2万円。カードキーを使いフロアに入る。「窓がない密閉空間で、24時間電気はついてる。カビとホコリの混じった臭いも酷く、人が住める環境じゃない」
  • 年収100万円台の衝撃。トランクルーム1畳半に住む40代に聞いた | 日刊SPA!

    ますます広がる日社会の格差。その日暮らしを強いられる年収100万円台の人たちは、過酷な環境下でどのような夏を過ごしているのか。全国各地で新たに生まれている貧困の現場をリポートした。 身長180cm近い落合さん。毎朝、起きるたびに固まった体の柔軟体操から始めるという。「おまけに神経を張っているので、なかなか熟睡はできません」と話す 「バイトや派遣で生計を立ててきましたが、3年前の派遣切りでアパートの家賃が払えなくなった。友人宅を転々とするも数か月で限界に……。そこで敷金・礼金の必要ない貸倉庫に住むことにしたんです」 普段使っていないものを低価格で預かる「トランクルーム」。空きマンションを使った屋内型、郊外の道路沿いにある屋外型があり、どちらも窓もなく、薄い鉄板一枚で仕切る完全なる“倉庫”。来は生活・寝泊まりが禁止されているが、利用料金の安さから住み着く人が増えているという。落合健太さん(

    年収100万円台の衝撃。トランクルーム1畳半に住む40代に聞いた | 日刊SPA!
    yasudayasu
    yasudayasu 2019/09/03
    「トランクルーム」。空きマンションを使った屋内型、郊外の道路沿いにある屋外型があり、本来は生活・寝泊まりが禁止されているが、利用料金の安さから住み着く人が増えているという。
  • 現金・クレカ・非接触・QRコード 一番早く決済できるのはどれ? お店で比べてみた結果は……

    ジェーシービー(JCB)はこのほど、現金払い、クレジットカード(クレカ)決済、非接触型決済、QRコード決済の決済速度を計測・比較する実証実験を行った。各決済手段の平均速度を算出した結果、最も速かったのは非接触型決済の8秒だった。2位はクレカ決済の12秒、3位はQRコード決済の17秒、4位は現金払いの28秒だった。 実験では、決済手段ごとに25人の被験者(計100人、20~40代)を起用し、買い物で使用してもらった。買い物では、レジで店員に金額を口頭で伝えられてから、商品とレシートを受け取るまでの時間を計った。クレカ決済はサインレス方式、非接触型決済は「QUICPay」、QRコード決済は大手4社のサービスを使用した。 被験者の決済速度の最小値は、非接触型決済が6秒、クレカ決済が9秒、QRコード決済が12秒、現金払いが15秒だった。同じく最大値は、非接触型決済が10秒、クレカ決済が19秒、QR

    現金・クレカ・非接触・QRコード 一番早く決済できるのはどれ? お店で比べてみた結果は……
    yasudayasu
    yasudayasu 2019/09/03
    JCBは「支払いの全てがキャッシュレス決済になると、店舗のレジ打ち担当者の労働時間は1日当たり約4時間減少」と分析。「消費者も、普段の決済方法を全てキャッシュレス化すると、自由に使える時間が年間約3時間増加」
  • 現金・クレカ・非接触・QRコード 一番早く決済できるのはどれ? お店で比べてみた結果は……

    ジェーシービー(JCB)はこのほど、現金払い、クレジットカード(クレカ)決済、非接触型決済、QRコード決済の決済速度を計測・比較する実証実験を行った。各決済手段の平均速度を算出した結果、最も速かったのは非接触型決済の8秒だった。2位はクレカ決済の12秒、3位はQRコード決済の17秒、4位は現金払いの28秒だった。 実験では、決済手段ごとに25人の被験者(計100人、20~40代)を起用し、買い物で使用してもらった。買い物では、レジで店員に金額を口頭で伝えられてから、商品とレシートを受け取るまでの時間を計った。クレカ決済はサインレス方式、非接触型決済は「QUICPay」、QRコード決済は大手4社のサービスを使用した。 被験者の決済速度の最小値は、非接触型決済が6秒、クレカ決済が9秒、QRコード決済が12秒、現金払いが15秒だった。同じく最大値は、非接触型決済が10秒、クレカ決済が19秒、QR

    現金・クレカ・非接触・QRコード 一番早く決済できるのはどれ? お店で比べてみた結果は……
    yasudayasu
    yasudayasu 2019/09/03
    JCBはこのほど、決済速度を計測・比較する実証実験を行った。各決済手段の平均速度を算出した結果、最も速かったのは非接触型決済の8秒。2位はクレカ決済の12秒、3位はQRコード決済の17秒、4位は現金払いの28秒だった。
  • 24時間営業やめたら増収 ロイヤルホストの働き方改革 黒須康宏ロイヤルホールディングス社長(上) - 日本経済新聞

    2018年に約25兆7000億円という巨大な外市場だが、深刻な人手不足に直面している。そんな中、ファミリーレストラン「ロイヤルホスト」は24時間営業の廃止、元日を含む店休日の設定、19年からは従業員に「7連休取得」を推奨するなど、次々と働き方改革の手を打ち続ける。ロイヤルホールディングスの黒須康宏社長に聞いた。SNSなどの環境変化で深夜の顧客が減少白河桃子さん(以下敬称略) 人材不足を補うた

    24時間営業やめたら増収 ロイヤルホストの働き方改革 黒須康宏ロイヤルホールディングス社長(上) - 日本経済新聞
    yasudayasu
    yasudayasu 2019/09/03
    早朝深夜で突然空いたシフトの穴埋めを自らしないといけない負担は相当。また、365日24時間稼働は、常に機器の故障やなんらかのアクシデントが起きる可能性が頭の片隅にあって、精神的なストレスにもつながります。
  • 24時間営業やめたら増収 ロイヤルホストの働き方改革 黒須康宏ロイヤルホールディングス社長(上) - 日本経済新聞

    2018年に約25兆7000億円という巨大な外市場だが、深刻な人手不足に直面している。そんな中、ファミリーレストラン「ロイヤルホスト」は24時間営業の廃止、元日を含む店休日の設定、19年からは従業員に「7連休取得」を推奨するなど、次々と働き方改革の手を打ち続ける。ロイヤルホールディングスの黒須康宏社長に聞いた。SNSなどの環境変化で深夜の顧客が減少白河桃子さん(以下敬称略) 人材不足を補うた

    24時間営業やめたら増収 ロイヤルホストの働き方改革 黒須康宏ロイヤルホールディングス社長(上) - 日本経済新聞
    yasudayasu
    yasudayasu 2019/09/03
    白河 私が学生だった頃は、友達同士でおしゃべりをしたり、朝方まで粘って勉強したり。  黒須 来客数の推移を見ていますと深夜早朝時間帯は以前ほどご利用いただけなくなっているということは明らかでした。
  • なぜガイルはアメリカ人に絶大な人気があるのか - 歴ログ -世界史専門ブログ-

    (C) Capcom USA アメリカ人が考える「格好良さ」を体現したガイル ストリートファイターシリーズの主要な登場人物の一人であるガイル。 日を始め多くの国のファンにももちろん人気があるのですが、アメリカではなぜか別格扱いされています。主役級のリュウに匹敵するか、それ以上の人気を誇ります。 なぜガイルはアメリカで人気なのか、アメリカ文化史や社会史の観点から考察していきたいと思います。 なお、この記事はある程度ストリートファイターシリーズについて知っている前提で書きます。ストリートファイターシリーズやガイルについての基的な説明は省いてお話しします。あらかじめご了承ください。 1. アメリカで主役級の扱いであるガイル ガイルがアメリカで人気で、主役級の扱いであることを皆が知ったのは1994年の映画「ストリートファイター」からではないかと思います。 この映画では、ジャン=クロード・ヴァン

    なぜガイルはアメリカ人に絶大な人気があるのか - 歴ログ -世界史専門ブログ-
  • もうダメだよバーチャルyoutuber

    長文で申し訳ない。 キズナアイの騒動は数々のまとめサイトなどで目にした人も多いだろうが、キズナアイほどではないが、現在のVtuber業界を象徴し、終焉へ向かわせるであろう出来事が、実はこの一週間ほどでいくつも起こっている。 ※わかりやすさを重視するため、ニコニコの切り抜きなどを引き合いに出すことをご了承ください ※筆者は今回の事件を起こしたVtuberグループのファン側のため、過剰に批判、または擁護している可能性があります アイドル部のプロデューサーばあちゃる、ファンをモンペ呼ばわりよりにもよって、キズナアイ・輝夜月・ミライアカリの次にチャンネル登録者の多いVtuberである電脳少女シロが自身の生誕祭についての感謝をファンに述べ、涙を流し、普段は行わない「馬(ばあちゃる)の放送も見てね」と感動的にバトンを渡された次の配信でのことである(つまり大注目されていた) アイドル部のメンバーもこ田め

    もうダメだよバーチャルyoutuber
    yasudayasu
    yasudayasu 2019/09/03
    よく知らないけど、人気商売って大変なんだなあ、って。
  • ひたすら勉強もう古い?AIで苦手克服、塾アプリ盛況:朝日新聞デジタル

    ","naka5":"<!-- BFF501 PC記事下(中⑤企画)パーツ=1541 -->","naka6":"<!-- BFF486 PC記事下(中⑥デジ編)パーツ=8826 --><!-- /news/esi/ichikiji/c6/default.htm -->","naka6Sp":"<!-- BFF3053 SP記事下(中⑥デジ編)パーツ=8826 -->","adcreative72":"<!-- BFF920 広告枠)ADCREATIVE-72 こんな特集も -->\n<!-- Ad BGN -->\n<!-- dfptag PC誘導枠5行 ★ここから -->\n<div class=\"p_infeed_list_wrapper\" id=\"p_infeed_list1\">\n <div class=\"p_infeed_list\">\n <div class=\"

    ひたすら勉強もう古い?AIで苦手克服、塾アプリ盛況:朝日新聞デジタル
    yasudayasu
    yasudayasu 2019/09/03
    「正弦定理」を学ぶ場合。まず、関連する単元をどれくらい理解できているかを探る。数学Iの「三角比の定義」、数学Aの「三角形の外心」、さらに中学校の数学の「三平方の定理」などから出題。
  • 日本企業の手元現金が過去最高-大半の国のGDP上回る506兆円超

    企業の手元現金が過去最高-大半の国のGDP上回る506兆円超 Ishika Mookerjee、Fox Hu、Min Jeong Lee 日中の銀行には合わせると、大半の国の国内総生産(GDP)を上回る巨額の資金の山が存在する。日企業の現金準備だ。一部の企業にとっては強さの証(あか)しだが、多くには機会の無駄にほかならない。 最新の届け出に基づく日の上場企業の手元現金は506兆4000億円と、ブルームバーグのデータによれば過去最高。安倍晋三首相が企業の現金保有を減らすと公約し第2次政権を発足させた数カ月後の2013年3月に比べ、3倍余りに膨らんでいる。 企業にとって現金は逆境に備えるクッションだが、投資家は成長に向けた投資に回すか、株主に還元すべきだと考えている。安倍首相は、企業が資金を銀行に滞留させるのではなく、生産的に活用するよう促すコーポレートガバナンス(企業統治)改革を実

    日本企業の手元現金が過去最高-大半の国のGDP上回る506兆円超
    yasudayasu
    yasudayasu 2019/09/03
    それでも批評家らは、日本企業が資金を十分に活用していないと指摘する。例えば、日本の上場企業が今年発表した企業のM&Aの総額は約950億ドルと、前年同期の約2150億ドルを下回っている。
  • 日本企業の手元現金が過去最高-大半の国のGDP上回る506兆円超

    企業の手元現金が過去最高-大半の国のGDP上回る506兆円超 Ishika Mookerjee、Fox Hu、Min Jeong Lee 日中の銀行には合わせると、大半の国の国内総生産(GDP)を上回る巨額の資金の山が存在する。日企業の現金準備だ。一部の企業にとっては強さの証(あか)しだが、多くには機会の無駄にほかならない。 最新の届け出に基づく日の上場企業の手元現金は506兆4000億円と、ブルームバーグのデータによれば過去最高。安倍晋三首相が企業の現金保有を減らすと公約し第2次政権を発足させた数カ月後の2013年3月に比べ、3倍余りに膨らんでいる。 企業にとって現金は逆境に備えるクッションだが、投資家は成長に向けた投資に回すか、株主に還元すべきだと考えている。安倍首相は、企業が資金を銀行に滞留させるのではなく、生産的に活用するよう促すコーポレートガバナンス(企業統治)改革を実

    日本企業の手元現金が過去最高-大半の国のGDP上回る506兆円超
    yasudayasu
    yasudayasu 2019/09/03
    BNPパリバのフェリックス・ラム氏「高い現金水準の理由はもはや慎重さでなく、ファンダメンタル改善の結果に」「日本企業の自社株買戻しは過去最高水準に達し、借入でなく自社のバランスシートから大半が賄われてる」
  • 「優しかった先輩がどんどん豹変してパワハラ野郎に変貌していく広告代理店新人の話」を描くマンガに同情の声続々

    @pastayade 某広告代理店で働く20代後半の社畜。現在は中国海外駐在中。新卒で入社していつの間にか数年経過...会社での日々をつぶやきます。お問い合わせ→ https://t.co/rR6veUDqcd https://t.co/JkdoafF7Q3

    「優しかった先輩がどんどん豹変してパワハラ野郎に変貌していく広告代理店新人の話」を描くマンガに同情の声続々
  • ポピュリズムやパリテに抱く「リベラル」派の幻想 - 石川智也|論座アーカイブ

    ポピュリズムやパリテに抱く「リベラル」派の幻想 井上達夫インタビュー(上)/「リベラル」な人々へ 石川智也 朝日新聞記者 ブレグジットBrexitの混迷のトンネルからいまだ抜け出せない英国で、「第二のトランプ」が新首相に選出され、またぞろ右派ポピュリズムの隆盛がしきりに論じられている。 ユーラシア逆端のこなたでは、先般の参院選期間中、「消費税廃止」に「奨学金チャラ」などと左派ポピュリズム的政策を訴えた「れいわ新選組」が熱狂的支持を集めたが、主要メディアは黙殺。「改憲勢力」の議席が焦点かのような報道が政治的言説空間を覆った。 ブレグジットと改憲にまつわるメディアの報道には知的倒錯があり、その根っこには憲法9条問題がある、と論じるのが法哲学者の井上達夫・東大大学院教授だ。 「正義」という概念をもとに、リベラリズムの立場から右も左も舌鋒鋭く批判してきたが、特にゆがんだレンズでものを見ているのは護

    ポピュリズムやパリテに抱く「リベラル」派の幻想 - 石川智也|論座アーカイブ
    yasudayasu
    yasudayasu 2019/09/03
    「正当性rightness」と「正統性regitimacy」の区別。2016年の国民投票は、EU帰属問題について「正当な選択」を行うためではなく、「正統性ある政治的決断」を行うためになされたのです。
  • ポピュリズムやパリテに抱く「リベラル」派の幻想 - 石川智也|論座アーカイブ

    ポピュリズムやパリテに抱く「リベラル」派の幻想 井上達夫インタビュー(上)/「リベラル」な人々へ 石川智也 朝日新聞記者 ブレグジットBrexitの混迷のトンネルからいまだ抜け出せない英国で、「第二のトランプ」が新首相に選出され、またぞろ右派ポピュリズムの隆盛がしきりに論じられている。 ユーラシア逆端のこなたでは、先般の参院選期間中、「消費税廃止」に「奨学金チャラ」などと左派ポピュリズム的政策を訴えた「れいわ新選組」が熱狂的支持を集めたが、主要メディアは黙殺。「改憲勢力」の議席が焦点かのような報道が政治的言説空間を覆った。 ブレグジットと改憲にまつわるメディアの報道には知的倒錯があり、その根っこには憲法9条問題がある、と論じるのが法哲学者の井上達夫・東大大学院教授だ。 「正義」という概念をもとに、リベラリズムの立場から右も左も舌鋒鋭く批判してきたが、特にゆがんだレンズでものを見ているのは護

    ポピュリズムやパリテに抱く「リベラル」派の幻想 - 石川智也|論座アーカイブ
    yasudayasu
    yasudayasu 2019/09/03
    自分たちが「正しい選択」と考える残留派勝利という結果になっていたら、この国民投票を英国民の英断と称賛していたでしょう。でも離脱派が勝ったから「議会政治を混乱させる危険なポピュリズム」と非難。
  • ポピュリズムやパリテに抱く「リベラル」派の幻想 - 石川智也|論座アーカイブ

    ポピュリズムやパリテに抱く「リベラル」派の幻想 井上達夫インタビュー(上)/「リベラル」な人々へ 石川智也 朝日新聞記者 ブレグジットBrexitの混迷のトンネルからいまだ抜け出せない英国で、「第二のトランプ」が新首相に選出され、またぞろ右派ポピュリズムの隆盛がしきりに論じられている。 ユーラシア逆端のこなたでは、先般の参院選期間中、「消費税廃止」に「奨学金チャラ」などと左派ポピュリズム的政策を訴えた「れいわ新選組」が熱狂的支持を集めたが、主要メディアは黙殺。「改憲勢力」の議席が焦点かのような報道が政治的言説空間を覆った。 ブレグジットと改憲にまつわるメディアの報道には知的倒錯があり、その根っこには憲法9条問題がある、と論じるのが法哲学者の井上達夫・東大大学院教授だ。 「正義」という概念をもとに、リベラリズムの立場から右も左も舌鋒鋭く批判してきたが、特にゆがんだレンズでものを見ているのは護

    ポピュリズムやパリテに抱く「リベラル」派の幻想 - 石川智也|論座アーカイブ
    yasudayasu
    yasudayasu 2019/09/03
    英国全体にとってEU残留の利益とコストの比較が正確になされたのかではなく、残留の利益をより多く受ける高学歴ホワイトカラー層と、残留コストをより多く負担させられると感じた労働者階級との間の対立にあります。
  • ポピュリズムやパリテに抱く「リベラル」派の幻想 - 石川智也|論座アーカイブ

    ポピュリズムやパリテに抱く「リベラル」派の幻想 井上達夫インタビュー(上)/「リベラル」な人々へ 石川智也 朝日新聞記者 ブレグジットBrexitの混迷のトンネルからいまだ抜け出せない英国で、「第二のトランプ」が新首相に選出され、またぞろ右派ポピュリズムの隆盛がしきりに論じられている。 ユーラシア逆端のこなたでは、先般の参院選期間中、「消費税廃止」に「奨学金チャラ」などと左派ポピュリズム的政策を訴えた「れいわ新選組」が熱狂的支持を集めたが、主要メディアは黙殺。「改憲勢力」の議席が焦点かのような報道が政治的言説空間を覆った。 ブレグジットと改憲にまつわるメディアの報道には知的倒錯があり、その根っこには憲法9条問題がある、と論じるのが法哲学者の井上達夫・東大大学院教授だ。 「正義」という概念をもとに、リベラリズムの立場から右も左も舌鋒鋭く批判してきたが、特にゆがんだレンズでものを見ているのは護

    ポピュリズムやパリテに抱く「リベラル」派の幻想 - 石川智也|論座アーカイブ
    yasudayasu
    yasudayasu 2019/09/03
    リベラル側が英国の国民投票結果にショックを受け、「ポピュリズム」を大衆迎合主義と誤訳して批判的レッテル貼りをするとき、その社会の底流で起きているものを過小評価しているのではないでしょうか。
  • ポピュリズムやパリテに抱く「リベラル」派の幻想 - 石川智也|論座アーカイブ

    ポピュリズムやパリテに抱く「リベラル」派の幻想 井上達夫インタビュー(上)/「リベラル」な人々へ 石川智也 朝日新聞記者 ブレグジットBrexitの混迷のトンネルからいまだ抜け出せない英国で、「第二のトランプ」が新首相に選出され、またぞろ右派ポピュリズムの隆盛がしきりに論じられている。 ユーラシア逆端のこなたでは、先般の参院選期間中、「消費税廃止」に「奨学金チャラ」などと左派ポピュリズム的政策を訴えた「れいわ新選組」が熱狂的支持を集めたが、主要メディアは黙殺。「改憲勢力」の議席が焦点かのような報道が政治的言説空間を覆った。 ブレグジットと改憲にまつわるメディアの報道には知的倒錯があり、その根っこには憲法9条問題がある、と論じるのが法哲学者の井上達夫・東大大学院教授だ。 「正義」という概念をもとに、リベラリズムの立場から右も左も舌鋒鋭く批判してきたが、特にゆがんだレンズでものを見ているのは護

    ポピュリズムやパリテに抱く「リベラル」派の幻想 - 石川智也|論座アーカイブ
    yasudayasu
    yasudayasu 2019/09/03
    国民投票は、有料テレビCMの禁止や運動資金の上限規制など厳正なルールにしたがっただけでなく、残留派・離脱派双方ともに公開討論や宣伝活動で互いの主張の問題点を指摘し批判する機会が十分与えられていました。
  • ポピュリズムやパリテに抱く「リベラル」派の幻想 - 石川智也|論座アーカイブ

    ポピュリズムやパリテに抱く「リベラル」派の幻想 井上達夫インタビュー(上)/「リベラル」な人々へ 石川智也 朝日新聞記者 ブレグジットBrexitの混迷のトンネルからいまだ抜け出せない英国で、「第二のトランプ」が新首相に選出され、またぞろ右派ポピュリズムの隆盛がしきりに論じられている。 ユーラシア逆端のこなたでは、先般の参院選期間中、「消費税廃止」に「奨学金チャラ」などと左派ポピュリズム的政策を訴えた「れいわ新選組」が熱狂的支持を集めたが、主要メディアは黙殺。「改憲勢力」の議席が焦点かのような報道が政治的言説空間を覆った。 ブレグジットと改憲にまつわるメディアの報道には知的倒錯があり、その根っこには憲法9条問題がある、と論じるのが法哲学者の井上達夫・東大大学院教授だ。 「正義」という概念をもとに、リベラリズムの立場から右も左も舌鋒鋭く批判してきたが、特にゆがんだレンズでものを見ているのは護

    ポピュリズムやパリテに抱く「リベラル」派の幻想 - 石川智也|論座アーカイブ
    yasudayasu
    yasudayasu 2019/09/03
    キャメロンが国民投票に付するとし2015年総選挙で勝ちましたが、離脱派のみならず残留派も含めて有権者の多数が国民投票そのものには賛成した。一部の残留派が国民投票を事後的に批判しているのは、負けたからです。
  • ポピュリズムやパリテに抱く「リベラル」派の幻想 - 石川智也|論座アーカイブ

    ポピュリズムやパリテに抱く「リベラル」派の幻想 井上達夫インタビュー(上)/「リベラル」な人々へ 石川智也 朝日新聞記者 ブレグジットBrexitの混迷のトンネルからいまだ抜け出せない英国で、「第二のトランプ」が新首相に選出され、またぞろ右派ポピュリズムの隆盛がしきりに論じられている。 ユーラシア逆端のこなたでは、先般の参院選期間中、「消費税廃止」に「奨学金チャラ」などと左派ポピュリズム的政策を訴えた「れいわ新選組」が熱狂的支持を集めたが、主要メディアは黙殺。「改憲勢力」の議席が焦点かのような報道が政治的言説空間を覆った。 ブレグジットと改憲にまつわるメディアの報道には知的倒錯があり、その根っこには憲法9条問題がある、と論じるのが法哲学者の井上達夫・東大大学院教授だ。 「正義」という概念をもとに、リベラリズムの立場から右も左も舌鋒鋭く批判してきたが、特にゆがんだレンズでものを見ているのは護

    ポピュリズムやパリテに抱く「リベラル」派の幻想 - 石川智也|論座アーカイブ
    yasudayasu
    yasudayasu 2019/09/03
    3年前に国民投票が実施されたのも同様。国民投票をやったから議会政治が破綻したのではなく、議会が分裂し、自分たちで意思決定できなくなったから、議会の方が、国民投票による国民の審判に決定を授権したのです。
  • ポピュリズムやパリテに抱く「リベラル」派の幻想 - 石川智也|論座アーカイブ

    ポピュリズムやパリテに抱く「リベラル」派の幻想 井上達夫インタビュー(上)/「リベラル」な人々へ 石川智也 朝日新聞記者 ブレグジットBrexitの混迷のトンネルからいまだ抜け出せない英国で、「第二のトランプ」が新首相に選出され、またぞろ右派ポピュリズムの隆盛がしきりに論じられている。 ユーラシア逆端のこなたでは、先般の参院選期間中、「消費税廃止」に「奨学金チャラ」などと左派ポピュリズム的政策を訴えた「れいわ新選組」が熱狂的支持を集めたが、主要メディアは黙殺。「改憲勢力」の議席が焦点かのような報道が政治的言説空間を覆った。 ブレグジットと改憲にまつわるメディアの報道には知的倒錯があり、その根っこには憲法9条問題がある、と論じるのが法哲学者の井上達夫・東大大学院教授だ。 「正義」という概念をもとに、リベラリズムの立場から右も左も舌鋒鋭く批判してきたが、特にゆがんだレンズでものを見ているのは護

    ポピュリズムやパリテに抱く「リベラル」派の幻想 - 石川智也|論座アーカイブ
    yasudayasu
    yasudayasu 2019/09/03
    国民投票ではなく、議会政治の機能不全です。メイ首相は離脱協定案をまとめましたが、保守党内の強硬離脱派と残留に固執する労働党との挟撃で潰された。その議会が何らの代替案をまとめられないまま時間を空費。
  • ポピュリズムやパリテに抱く「リベラル」派の幻想 - 石川智也|論座アーカイブ

    ポピュリズムやパリテに抱く「リベラル」派の幻想 井上達夫インタビュー(上)/「リベラル」な人々へ 石川智也 朝日新聞記者 ブレグジットBrexitの混迷のトンネルからいまだ抜け出せない英国で、「第二のトランプ」が新首相に選出され、またぞろ右派ポピュリズムの隆盛がしきりに論じられている。 ユーラシア逆端のこなたでは、先般の参院選期間中、「消費税廃止」に「奨学金チャラ」などと左派ポピュリズム的政策を訴えた「れいわ新選組」が熱狂的支持を集めたが、主要メディアは黙殺。「改憲勢力」の議席が焦点かのような報道が政治的言説空間を覆った。 ブレグジットと改憲にまつわるメディアの報道には知的倒錯があり、その根っこには憲法9条問題がある、と論じるのが法哲学者の井上達夫・東大大学院教授だ。 「正義」という概念をもとに、リベラリズムの立場から右も左も舌鋒鋭く批判してきたが、特にゆがんだレンズでものを見ているのは護

    ポピュリズムやパリテに抱く「リベラル」派の幻想 - 石川智也|論座アーカイブ
    yasudayasu
    yasudayasu 2019/09/03
    ジョンソン個人に対する評価は別として、要するに、現在の混乱や政治的閉塞の原因が2016年の国民投票にあり、それは悪しきポピュリズムであるという見解ですね。こうした言説は、完全に間違っています。
  • BLOGOS サービス終了のお知らせ

    平素は株式会社ライブドアのサービスを ご利用いただきありがとうございます。 提言型ニュースサイト「BLOGOS」は、 2022年5月31日をもちまして、 サービスの提供を終了いたしました。 一部のオリジナル記事につきましては、 livedoorニュース内の 「BLOGOSの記事一覧」からご覧いただけます。 長らくご利用いただき、ありがとうございました。 サービス終了に関するお問い合わせは、 下記までお願いいたします。 お問い合わせ

    BLOGOS サービス終了のお知らせ
    yasudayasu
    yasudayasu 2019/09/03
    被告人は今年の2月から覚せい剤の使用を開始し、1日2回毎日使っていたと。職場のトイレや会議室でも使っていて、所持していた覚せい剤は約700回分の量。依存性が高いとして、懲役3年6ヶ月を求刑されました。
  • BLOGOS サービス終了のお知らせ

    平素は株式会社ライブドアのサービスを ご利用いただきありがとうございます。 提言型ニュースサイト「BLOGOS」は、 2022年5月31日をもちまして、 サービスの提供を終了いたしました。 一部のオリジナル記事につきましては、 livedoorニュース内の 「BLOGOSの記事一覧」からご覧いただけます。 長らくご利用いただき、ありがとうございました。 サービス終了に関するお問い合わせは、 下記までお願いいたします。 お問い合わせ

    BLOGOS サービス終了のお知らせ
    yasudayasu
    yasudayasu 2019/09/03
    裁判官が密輸の動機は金銭的な理由なのかと改めて聞くと「使用頻度が上がっていたのもありまして、代金がかさむように。公務員ですし収支が厳しくなって、より安いのを調べていたら海外のサイトに行きついた」と。
  • BLOGOS サービス終了のお知らせ

    平素は株式会社ライブドアのサービスを ご利用いただきありがとうございます。 提言型ニュースサイト「BLOGOS」は、 2022年5月31日をもちまして、 サービスの提供を終了いたしました。 一部のオリジナル記事につきましては、 livedoorニュース内の 「BLOGOSの記事一覧」からご覧いただけます。 長らくご利用いただき、ありがとうございました。 サービス終了に関するお問い合わせは、 下記までお願いいたします。 お問い合わせ

    BLOGOS サービス終了のお知らせ
    yasudayasu
    yasudayasu 2019/09/03
    裁判官「英語でやり取りでしょ?その時もうつ状態ですよね。気力はあった?」 被告人「慣れない英語ができたので気力はあったと思います。ただ、その頃の日記を見ると仕事に行ったけど記憶が無いって書いてました」
  • BLOGOS サービス終了のお知らせ

    平素は株式会社ライブドアのサービスを ご利用いただきありがとうございます。 提言型ニュースサイト「BLOGOS」は、 2022年5月31日をもちまして、 サービスの提供を終了いたしました。 一部のオリジナル記事につきましては、 livedoorニュース内の 「BLOGOSの記事一覧」からご覧いただけます。 長らくご利用いただき、ありがとうございました。 サービス終了に関するお問い合わせは、 下記までお願いいたします。 お問い合わせ

    BLOGOS サービス終了のお知らせ
    yasudayasu
    yasudayasu 2019/09/03
    検察官がリタリンも覚せい剤も違法だけど合法な範囲内で対処する気がなかったのかと質問すると「リタリンは1年前に1回だけの使用だし、覚せい剤も今年に入ってから使用を始めたので規範意識はあった」と主張した。
  • BLOGOS サービス終了のお知らせ

    平素は株式会社ライブドアのサービスを ご利用いただきありがとうございます。 提言型ニュースサイト「BLOGOS」は、 2022年5月31日をもちまして、 サービスの提供を終了いたしました。 一部のオリジナル記事につきましては、 livedoorニュース内の 「BLOGOSの記事一覧」からご覧いただけます。 長らくご利用いただき、ありがとうございました。 サービス終了に関するお問い合わせは、 下記までお願いいたします。 お問い合わせ

    BLOGOS サービス終了のお知らせ
    yasudayasu
    yasudayasu 2019/09/03
    検察官「覚せい剤を使うタイミングは?」検察官「朝ごはんや抗うつ剤の前に使っていたと?」検察官「なぜ抗うつ剤より先に覚せい剤を?」 被告人「使った時により効果があって、自分の中の成功体験で手を出して」
  • BLOGOS サービス終了のお知らせ

    平素は株式会社ライブドアのサービスを ご利用いただきありがとうございます。 提言型ニュースサイト「BLOGOS」は、 2022年5月31日をもちまして、 サービスの提供を終了いたしました。 一部のオリジナル記事につきましては、 livedoorニュース内の 「BLOGOSの記事一覧」からご覧いただけます。 長らくご利用いただき、ありがとうございました。 サービス終了に関するお問い合わせは、 下記までお願いいたします。 お問い合わせ

    BLOGOS サービス終了のお知らせ
    yasudayasu
    yasudayasu 2019/09/03
    仕事ファースト、経産省ファーストである事を再確認して、検察官は少し変わった角度で薬物について質問しました。医者から処方された薬と非合法な薬。両方使っていた被告人に対して使用するタイミングを聞きました。
  • すき家 牛丼並盛り「店内」「持ち帰り」税込み同一価格に 発表 | NHKニュース

    消費税率の引き上げとそれに伴う軽減税率の導入が来月に迫る中、牛丼チェーン最大手の「すき家」は消費税率が上がることになる「店内飲」の牛丼の並盛りについて、体価格を値下げし、税込みの価格では「持ち帰り」の場合と同じにすることを正式に発表しました。 国内で1900余りの店舗を展開する牛丼チェーン最大手の「すき家」は主力商品の牛丼の並盛りについて、来月以降「店内飲」の場合、体価格の325円を6円値下げして319円にすることを発表しました。 これによって10%の消費税を加えても税込み価格を350円と、今の価格のままに据え置くとともに、「持ち帰り」の場合の税込み価格とも同じにします。 会社は消費者の節約志向は根強いとみていて、主力商品の実質的な値下げで顧客をつなぎ止めたいとしています。 ほかの牛丼チェーンでは、 ▽「吉野家」が体価格を据え置くため「店内飲」と「持ち帰り」とで税込み価格が別に

    すき家 牛丼並盛り「店内」「持ち帰り」税込み同一価格に 発表 | NHKニュース
    yasudayasu
    yasudayasu 2019/09/03
    持ち帰りの牛丼は、店内で座席とか使って食う人手のかかる牛丼より本体価格は高くするよ、ってことね。今回は値下げして対応って言ったって、次の価格改定はそのときの実情に合わすだろうし。
  • 香港政府トップ、可能なら「辞任」と発言 先週の非公開会合で

    9月2日、香港政府トップの林鄭月娥(キャリー・ラム)行政長官(写真)が先週、実業家グループとの非公開会合で、香港の政治危機を巡り「言い訳のできない大混乱」を引き起こしたとし、選択肢があるなら辞任すると話していたことが分かった。香港で開かれた記者会見で8月撮影(2019年 ロイター/Ann Wang) [香港 2日 ロイター] - 香港政府トップの林鄭月娥(キャリー・ラム)行政長官が先週、実業家グループとの非公開会合で、香港の政治危機を巡り「言い訳のできない大混乱」を引き起こしたとし、選択肢があるなら辞任すると話していたことが分かった。録音された発言をロイターが確認した。 この中で行政長官は、香港の混乱は米国との緊張が高まる中国にとって国家安全保障・主権の問題となっているため、自身によって解決する余地は「非常に限られている」と説明。英語で「もしも自身に選択肢があるなら」と断った上で「まずは辞

    香港政府トップ、可能なら「辞任」と発言 先週の非公開会合で
    yasudayasu
    yasudayasu 2019/09/03
    「残念ながら憲法で2つの主人、つまり中央人民政府と香港市民に仕えなくてはならない行政長官として、政治的な余地は非常に、非常に、非常に限られている」と苦悩をのぞかせた。
  • 香港政府トップ、可能なら「辞任」と発言 先週の非公開会合で

    9月2日、香港政府トップの林鄭月娥(キャリー・ラム)行政長官(写真)が先週、実業家グループとの非公開会合で、香港の政治危機を巡り「言い訳のできない大混乱」を引き起こしたとし、選択肢があるなら辞任すると話していたことが分かった。香港で開かれた記者会見で8月撮影(2019年 ロイター/Ann Wang) [香港 2日 ロイター] - 香港政府トップの林鄭月娥(キャリー・ラム)行政長官が先週、実業家グループとの非公開会合で、香港の政治危機を巡り「言い訳のできない大混乱」を引き起こしたとし、選択肢があるなら辞任すると話していたことが分かった。録音された発言をロイターが確認した。 この中で行政長官は、香港の混乱は米国との緊張が高まる中国にとって国家安全保障・主権の問題となっているため、自身によって解決する余地は「非常に限られている」と説明。英語で「もしも自身に選択肢があるなら」と断った上で「まずは辞

    香港政府トップ、可能なら「辞任」と発言 先週の非公開会合で
    yasudayasu
    yasudayasu 2019/09/03
    英語で「もしも自身に選択肢があるなら」と断った上で「まずは辞任し、深く謝罪することだ」と述べた。ただ、自身の選択肢はほとんどないと指摘。
  • 香港政府トップ、可能なら「辞任」と発言 先週の非公開会合で

    9月2日、香港政府トップの林鄭月娥(キャリー・ラム)行政長官(写真)が先週、実業家グループとの非公開会合で、香港の政治危機を巡り「言い訳のできない大混乱」を引き起こしたとし、選択肢があるなら辞任すると話していたことが分かった。香港で開かれた記者会見で8月撮影(2019年 ロイター/Ann Wang) [香港 2日 ロイター] - 香港政府トップの林鄭月娥(キャリー・ラム)行政長官が先週、実業家グループとの非公開会合で、香港の政治危機を巡り「言い訳のできない大混乱」を引き起こしたとし、選択肢があるなら辞任すると話していたことが分かった。録音された発言をロイターが確認した。 この中で行政長官は、香港の混乱は米国との緊張が高まる中国にとって国家安全保障・主権の問題となっているため、自身によって解決する余地は「非常に限られている」と説明。英語で「もしも自身に選択肢があるなら」と断った上で「まずは辞

    香港政府トップ、可能なら「辞任」と発言 先週の非公開会合で
    yasudayasu
    yasudayasu 2019/09/03
    林鄭月娥政長官が先週、実業家グループとの非公開会合で、「言い訳のできない大混乱」を引き起こしたとし、選択肢があるなら辞任すると話していたことが分かった。録音された発言をロイターが確認した。
  • 香港長官「選べるなら辞任したい」非公開会合の音声報道:朝日新聞デジタル

    ","naka5":"<!-- BFF501 PC記事下(中⑤企画)パーツ=1541 -->","naka6":"<!-- BFF486 PC記事下(中⑥デジ編)パーツ=8826 --><!-- /news/esi/ichikiji/c6/default.htm -->","naka6Sp":"<!-- BFF3053 SP記事下(中⑥デジ編)パーツ=8826 -->","adcreative72":"<!-- BFF920 広告枠)ADCREATIVE-72 こんな特集も -->\n<!-- Ad BGN -->\n<!-- dfptag PC誘導枠5行 ★ここから -->\n<div class=\"p_infeed_list_wrapper\" id=\"p_infeed_list1\">\n <div class=\"p_infeed_list\">\n <div class=\"

    香港長官「選べるなら辞任したい」非公開会合の音声報道:朝日新聞デジタル
    yasudayasu
    yasudayasu 2019/09/03
    林鄭月娥氏は発言の中で「残念なことに、行政長官は中央政府と香港の人々という2人の主人に仕えなければならず、やれることは非常に限られている」などと吐露した。
  • いらだつ香港警察、強硬策が火に油 デモ隊「黒社会だ」:朝日新聞デジタル

    ","naka5":"<!-- BFF501 PC記事下(中⑤企画)パーツ=1541 -->","naka6":"<!-- BFF486 PC記事下(中⑥デジ編)パーツ=8826 --><!-- /news/esi/ichikiji/c6/default.htm -->","naka6Sp":"<!-- BFF3053 SP記事下(中⑥デジ編)パーツ=8826 -->","adcreative72":"<!-- BFF920 広告枠)ADCREATIVE-72 こんな特集も -->\n<!-- Ad BGN -->\n<!-- dfptag PC誘導枠5行 ★ここから -->\n<div class=\"p_infeed_list_wrapper\" id=\"p_infeed_list1\">\n <div class=\"p_infeed_list\">\n <div class=\"

    いらだつ香港警察、強硬策が火に油 デモ隊「黒社会だ」:朝日新聞デジタル
    yasudayasu
    yasudayasu 2019/09/03
    警察がなりふり構わぬ姿勢をとった背景には、長引く緊張状態のなかでため込んだ不満や焦燥もありそうだ。警察側にも負傷者が続出しているうえ、家族が暮らす寮にデモ隊が押しかけるなど警察側の不安も高まっている。
  • 新学期迎えた香港、学生が授業ボイコット デモ収束せず:朝日新聞デジタル

    政府への抗議デモが続く香港で2日、新学期を迎えた中高生や大学生らが授業のボイコットを始めた。中高生は毎週月曜日、大学生は今月13日まで授業出席を見合わせることで、政府に対して「逃亡犯条例」改正案の撤回など市民の要求を受け入れるよう迫っている。 香港では9月が入学シーズンとなる。現地メディアによると、90校以上の中学・高校の生徒グループがボイコットに同調する意欲を見せているという。香港大や香港中文大など10大学の学生団体も授業への出席拒否を呼びかけている。 2日午前には、複数の中学・高校でボイコットが始まり、教室の外に集まった生徒らが手をつないで、連帯の意思を示した。香港中心部の広場では、ボイコットに参加した中高生や保護者らが集会を開く。 6月から格化した抗議デモは夏休みの時期とも重なり、10代や20代の若者らが多く参加してきた。香港政府は新学期の開始と共にデモの勢いが収まることを期待。政

    新学期迎えた香港、学生が授業ボイコット デモ収束せず:朝日新聞デジタル
    yasudayasu
    yasudayasu 2019/09/03
    政府への抗議デモが続く香港で2日、新学期を迎えた中高生や大学生らが授業のボイコットを始めた。香港政府は新学期の開始と共にデモの勢いが収まることを期待。
  • 4~6月期GDP、下方修正か - 日本経済新聞

    内閣府が9日に公表する4~6月期の実質国内総生産(GDP)改定値は、速報値(前期比年率1.8%増)から下方修正されそうだ。法人企業統計のうちソフトウエアを除いたG

    4~6月期GDP、下方修正か - 日本経済新聞
    yasudayasu
    yasudayasu 2019/09/03
    4~6月期の実質GDP改定値は、速報値(前期比年率1.8%増)から下方修正されそうだ。法人企業統計のうちソフトウエアを除いたGDPベースの設備投資額が全産業で前期比1.6%減と3四半期ぶりに落ち込んだため。
  • 日本の製造業、全業種で経常減益 半導体関連の需要落ち込み

    9月2日、務省が発表した4─6月期の法人企業統計調査によると、製造業の設備投資は米中摩擦の影響などにより2年ぶりに減少した一方で、非製造業は内需好調で11四半期連続で増加を維持した。写真はエアコン工場。2015年3月、滋賀県で撮影(2019年 ロイター/Yuya Shino) [東京 2日 ロイター] - 財務省が発表した4─6月期の法人企業統計調査によると、製造業の設備投資は米中摩擦の影響などにより2年ぶりに減少した一方で、非製造業は内需好調で11四半期連続で増加を維持し、明暗が分かれた。製造業は半導体関連の需要減に全業種での大幅減益が重なり、投資減退につながったもよう。前期比でも2期連続の減少でピークアウト感が否めない。

    日本の製造業、全業種で経常減益 半導体関連の需要落ち込み
    yasudayasu
    yasudayasu 2019/09/03
    設備投資を前期比(今期からソフトウエアを含むベースに変更)でみると、全産業では1.5%増。製造業は4.3%減で2期連続の減少となった一方で、非製造業は4.7%増と、対照的だった。
  • 内部留保、7年連続で過去最大 18年度の法人企業統計 - 日本経済新聞

    財務省が2日発表した法人企業統計で、2018年度の内部留保(利益剰余金)が7年連続で過去最大を更新した。金融業・保険業を除く全産業ベースで、17年度と比べて3.7%増の463兆1308億円となった。製造業が同6.7%増の163兆6012億円と拡大をけん引した。企業が稼いだお金を内部でため込む傾向が一段と強まっている。同日発表した19年4~6月期の設備投資は公表方法を一部変更した。これまで季節調

    内部留保、7年連続で過去最大 18年度の法人企業統計 - 日本経済新聞
    yasudayasu
    yasudayasu 2019/09/03
    法企。これまで季節調整済みの前期比はソフトウエアへの設備投資を除いて算出してたが、今回から含めることにした。「季節調整するのに必要なデータが蓄積されたため、包括的な設備投資を示すことにした」(財務省)
  • 週刊ポストが「韓国は要らない」特集を謝罪。「誤解を広めかねず、配慮に欠けていた」

    9月2日発売の週刊誌「週刊ポスト」で「韓国なんて要らない」などと題する特集を掲載し、小学館から関わりのある作家らから「差別的だ」と批判を受けた問題で、発行元の小学館は「誤解を広めかねず、配慮に欠けていた」と謝罪した。ハフポスト日版の取材に対し、メールで回答した。

    週刊ポストが「韓国は要らない」特集を謝罪。「誤解を広めかねず、配慮に欠けていた」
    yasudayasu
    yasudayasu 2019/09/03
    「週刊ポスト」で「韓国なんて要らない」などと題する特集を掲載。小学館にゆかりのある作家たちから批判の声が相次ぎ、リレーコラムを担当するしている深沢潮さんは、今後の執筆を取りやめると発表。
  • 国のキャッシュレスポイント還元PRサイト、「使えるお店一覧」から18万店を網羅した3608ページのPDFに飛ばす

    10月1日の消費税増税に合わせ、キャッシュレス決済で支払うと金額の最大5%を国がポイントで還元する「キャッシュレス・消費者還元事業」が始まりますが、この事業をPRする公式Webサイトから「加盟店一覧はこちら」をクリックすると、即座に3608ページという膨大なPDFファイルに飛ばされてしまうことがちょっとした話題になっています。長い。 国の「キャッシュレス・消費者還元事業」公式サイトの消費者向けページ。「使えるお店を探す」から加盟店一覧を確認できます 同事業は、増税後の消費刺激策に加え、キャッシュレス化の促進を図るもの。ポイント還元対象のキャッシュレス決済サービスで支払うと、中小の小売店や飲店などなら5%、大手企業が展開するコンビニエンスストアや飲店のフランチャイズ店なら2%を、国がポイントで還元する仕組みですが、20年6月までの時限措置です。 これをPRするのが「キャッシュレス・消費者

    国のキャッシュレスポイント還元PRサイト、「使えるお店一覧」から18万店を網羅した3608ページのPDFに飛ばす
    yasudayasu
    yasudayasu 2019/09/03
    「キャッシュレス・消費者還元事業」事業をPRする公式Webサイトから「加盟店一覧はこちら」をクリックすると、即座に3608ページという膨大なPDFファイルに飛ばされてしまうことがちょっとした話題になっています。
  • 総務省、泉佐野市に完敗 「メチャクチャだったのに…」:朝日新聞デジタル

    ","naka5":"<!-- BFF501 PC記事下(中⑤企画)パーツ=1541 -->","naka6":"<!-- BFF486 PC記事下(中⑥デジ編)パーツ=8826 --><!-- /news/esi/ichikiji/c6/default.htm -->","naka6Sp":"<!-- BFF3053 SP記事下(中⑥デジ編)パーツ=8826 -->","adcreative72":"<!-- BFF920 広告枠)ADCREATIVE-72 こんな特集も -->\n<!-- Ad BGN -->\n<!-- dfptag PC誘導枠5行 ★ここから -->\n<div class=\"p_infeed_list_wrapper\" id=\"p_infeed_list1\">\n <div class=\"p_infeed_list\">\n <div class=\"

    総務省、泉佐野市に完敗 「メチャクチャだったのに…」:朝日新聞デジタル
    yasudayasu
    yasudayasu 2019/09/03
    そりゃそうなるわねえ。穴を突いたとはいえ、制度に則ってたわけで。/ 係争委は、法的拘束力のない通知への違反を除外理由にしたことを「法に違反する恐れがある」と認定しており、事実上、総務省の「完敗」となった