タグ

2016年6月19日のブックマーク (8件)

  • 「Walter」を試していたのでまとめた - Masteries

    Walterは, Goで書かれた「ビルドパイプライン」ツールです. JenkinsなどでCIを行う場合, 複数のジョブを連携して, 一連の処理の流れを作ることがあります. これを「ビルドパイプライン」と呼び, Jenkinsにはビルドパイプラインを作る為のプラグインが幾つか提供されています. Walterは, Jenkinsに依存しない形で, 「ビルドパイプライン」をよりシンプルに, かつコードで指定出来るようにしたツールです(Jenkinsで「ビルドパイプライン」を設定する場合, 大抵ブラウザでJenkinsをポチポチする必要があります...). 詳しくは, walter/README.md Walter ファミリーの紹介 at Shibuya.go#1 シンプルなビルドパイプラインツールwalterをリリースしました | Advanced Technology Lab などなど参考にし

    「Walter」を試していたのでまとめた - Masteries
  • 他人の書いたコードに挑もう – Part 2 | POSTD

    この記事の前編はこちら: 他人の書いたコードに挑もう – Part 1 慣れる 前にも言ったように、よく知らないプロジェクトのコードを探索する時は、段階を追って進めます。第一段階は、通常、様々なファイルやフォルダを大まかに見ていくことです。何がどこにあって、そのプロジェクトがどんな「モノ」を持っているのかを把握します。それを終えてやっと、自分の見たい特定の「何か」を詳細に見ていくことができるのです。 いろいろなコードを見る Spyderにあると思われる主なトップフォルダは下記のものです。 app_example/ :明らかに何らかのアプリケーション例であり、おそらくメインのコードではない。 conda.recipe/ : Anacondaとのある種のインテグレーションで、Spyderを簡単にインストールできるようにするもの。 continuous_integration/ :自動の単体テス

    他人の書いたコードに挑もう – Part 2 | POSTD
  • 昼はショップ経営、夜は冒険者。『Moonlighter』は寝る間も惜しみひたすら“お金”を稼ぎ続けるゼルダ風ローグライク - AUTOMATON

    ホーム Indie Pick 昼はショップ経営、夜は冒険者。『Moonlighter』は寝る間も惜しみひたすら“お金”を稼ぎ続けるゼルダ風ローグライク 発売前や発表されたばかりのインディーゲームから、まだ誰も見たことがないような最前線の作品を紹介してゆく「Indie Pick」。第255回目は『Moonlighter』をピックアップする。 あなたには夢があるだろうか。私にはたいした夢はないが、『Moonlighter』の主人公Willには「ヒーローになる」という夢がある。 Willは小さな街Rynokaに住む普通の少年だ。しかしながら、「なりたい」と願うだけでヒーローになることはできない。強くなるためには立派な装備がいるし、強敵を倒すためにはたくさんのポーションが必要で、それらを買うためにはお金がいる。そう、ヒーローになるために必要なのはお金だ。結局この世はお金がすべてなのだ。 幸いにもW

    昼はショップ経営、夜は冒険者。『Moonlighter』は寝る間も惜しみひたすら“お金”を稼ぎ続けるゼルダ風ローグライク - AUTOMATON
    yasuharu519
    yasuharu519 2016/06/19
    インディーゲーム
  • Engadget | Technology News & Reviews

    How to watch Polaris Dawn astronauts attempt the first commercial spacewalk

    Engadget | Technology News & Reviews
  • HystrixをScala / Playアプリケーションから使ってみる - たけぞう瀕死ブログ

    前回はHystrixの簡単な紹介を書きました。 takezoe.hatenablog.com HystrixはJavaライブラリなのでもちろんScalaからも使うことができるのですが、そのままだと若干Scalaからは使いにくい部分もあります。今回はScala(主にPlay Framework)でHystrixを使う場合について書いてみたいと思います。 Playにモニタリング用のエンドポイントを追加する HystrixをScalaで使うには普通にHystrixCommandをScalaで実装してそれを呼び出せばよいのですが、問題はダッシュボードからのモニタリング用のエンドポイントが標準ではサーブレットコンテナ用のものしか用意されていないということです。 探してみたところ、PlayにHystrixを組み込むサンプルを作っている方がいました。 github.com 上記のリポジトリにあるHyst

    HystrixをScala / Playアプリケーションから使ってみる - たけぞう瀕死ブログ
  • マイクロサービスにレジリエンスをもたらすHystrixを試してみる - たけぞう瀕死ブログ

    github.com HystrixはNetflixが開発しているオープンソースのJavaライブラリで、主として分散システムにおけるサービス間のやり取りをラップして以下のような機能を提供します。 スレッドプールの分離 フォールバック、サーキットブレーカー タイムアウト キャッシュ モニタリング 例えば外部サービスに障害があり呼び出しがエラーになる場合や、処理に時間がかかった場合にフォールバック値を返すことで呼び出し元の処理を継続できたり、外部サービスの呼び出しでエラーが多発する場合は一時的に呼び出しをショートカットして呼び出し先の回復を待ったりといった制御を行うことができます。 マイクロサービスではあるサービスの障害や遅延が他のサービスに波及する危険性がありますが。このような仕組みをサービス間の通信に導入することでサービス全体のレジリエンスの向上が期待できます。 今回はHystrixの基

    マイクロサービスにレジリエンスをもたらすHystrixを試してみる - たけぞう瀕死ブログ
  • Go言語のLogger「zap」は何故高速に構造化されたログを出力する事が出来るのか|株式会社CA Wise

    こんにちは。開発部の平田です。 今回は、PHP製のWeb APIGoに移植するプロジェクトでアプリケーションの情報やエラーを出力する為のLoggerを検討した際に、uber-go/zapというライブラリが公表しているパフォーマンスがその他ライブラリと比べて大分良かったので、どこでパフォーマンスの差を出しているのか、そのアプローチを簡単に紹介したいと思います。 Zap 初めに、簡単にzapの紹介をしておくと今年の2月にUberから公開されたまだ比較的新しいプロダクトです。その為開発ステータスはBetaの段階で出力もJSONしか対応していませんが、Github上で800以上のスターが付いており注目されているプロジェクトとなっています。 「Fast, structured, leveled logging in Go」とあるように、構造化されたログを出力するためのライブラリで、標準のlogのよ

    Go言語のLogger「zap」は何故高速に構造化されたログを出力する事が出来るのか|株式会社CA Wise
  • MQTTについてのまとめ — そこはかとなく書くよん。 ドキュメント

    注釈 MQTT As a Service: sangoをリリースしました 2014年8月に、GitHubアカウントで簡単に登録できてMQTTを使い始められる sango を 時雨堂 がリリースしました。 無料プランもありますので、MQTTを一度使ってみたいという方はsangoを使うことをお勧めします。 最近voluntasさんが 活動 してお り、にわかにMQTT関連が熱くなってきました。たぶん観測範囲が狭いからだと は思いますが。 とはいえ、M2M (Machine to Machine)やIoT(Internet of Things)というバズワー ドもあり、モノがインターネットにつながる時代になってきて、MQTTの価値が 高くなってきている気もします。また、モバイル時代に適したプロトコルとい う意味でも注目されているのかもしれません。 ということ、MQTTについて一旦ここでまとめてみ