タグ

ブックマーク / temptation-dog.hatenablog.com (1)

  • setDesignResolutionSizeとsetContentScaleの動作 - いぬでもわかる

    cocos2d-xでマルチディスプレイ対応をしようと思ったら外せないのがsetDesignResolutionSizeとsetContentScale。 いまいち何をしているのかわからず使って来た上、この2つのメソッドがどういった動きをするのか解説しているページもなかったので調べてみた。 リファレンスの情報は少ないので、基は公式のマルチディスプレイ対応のドキュメント http://www.cocos2d-x.org/projects/cocos2d-x/wiki/Multi_resolution_support と自分で動作を確認した結果です。 何か間違えがあれば指摘してもらえると嬉しいです。 まず、non-retina iPhoneでは320*480の座標系ですが、retina iPhoneでは640*960であるようにデバイスごとに異なる座標系の問題を解決します。 cocos2d-x

    setDesignResolutionSizeとsetContentScaleの動作 - いぬでもわかる
  • 1