タグ

ブックマーク / yulily100.hatenablog.jp (4)

  • 町家改修のお手伝いをしたよ - ゆるりブログ

    古い町家を改修して、宿泊施設にするプロジェクトのお手伝いに行ってきました。正確には、家の改修みたいなのに興味があったから、その体験をさせてもらいに行った、くらいが正しいですね。 ただ単に新しいものを足して綺麗にするんじゃなくて、今あるものに寄り添いながら磨きあげていく姿勢がすごく良かった。 長い年月をかけて生み出された「味」を生かした設計にしたり、「スイッチカバー」とか「釘隠し」みたいな、当に細かい設備にこだわっていたり。 それから、扉の取っ手の細工とか、建具のガラスの装飾とか、ほんの些細な部分に昔の職人さんのいい仕事が発見できて感動した。 100年近く前の「良い仕事」を、その価値がわかっている人が生まれ変わらせている。まだできあがっていないのに、これは絶対に素敵な空間になる…っていうのが感じられました。いまの時点ですでに素敵! プロジェクトのご人もとても素敵な人。ちょっとしたことも「

    町家改修のお手伝いをしたよ - ゆるりブログ
  • なぜマニュアルやドキュメントが必要か - ゆるりブログ

    無印良品は、仕組みが9割」を読んだ。無印良品には「MUJIGRAM」と呼ばれる膨大な業務マニュアルがあって、それに沿って仕事をしているという話。わたしは、マニュアルと聞くと堅苦しくって融通のきかないものだと思っていた。しかしマニュアルがあるからこそ、臨機応変に働けるのだという。 無印良品は、仕組みが9割 仕事はシンプルにやりなさい (ノンフィクション単行) 作者: 松井忠三出版社/メーカー: 角川書店発売日: 2013/07/10メディア: 単行この商品を含むブログ (14件) を見る 無印良品のマニュアルには、例えば「店舗での品物の陳列の仕方」について書かれている。そこにはただ「整理整頓してきれいに陳列しましょう」とは書かれていない。商品についてるラベルの向きや位置、それから列にいくつ置くかまで、誰が読んでも同じ状態になるよう事細かく書かれている。なぜなら人によって「整理整頓されて

    なぜマニュアルやドキュメントが必要か - ゆるりブログ
    yasuharu519
    yasuharu519 2015/06/26
    “「どのようにやるか」だけではなくて「なんのためにやっているか」「なぜそうする必要があるか」まで記載する。この「なぜやるか」を考える過程が、仕事を見つめ直すきっかけになるという。”
  • 節約を始めた - ゆるりブログ

    去年、毎月給料を全額使ってみました。何にお金を使うと有意義だったかちょっとわかった気がしたので、今年は貯金をしてみようと思います。と、いうのも、目先でちょっとやりたいことができたので。ちょっと車の免許でも取ってみようかなあと。 なぜ今「免許」なのか? 旅行が好きでよく行くのですが、田舎数の少ないバスを待ったり、電車の乗り換えに数十分かかったり、車じゃないと行けないということが度々あって、すこしやきもきとしていました。ああ、車が運転できたらなあ、と。そしてふと思いました。じゃあ免許を取ればいいんじゃない?と。 もともと「おとなになったら免許を取ろう」と思っていて、いい時期が来たら…と思っていたけど、べつに待つ必要はないよね。どうせ取るなら、はやいほうがいいよね。 カーシェアリングが思っていたよりも便利だった とはいえ、自分で車を持つつもりは全くない。平日は仕事があるからそこまでは乗らない

    節約を始めた - ゆるりブログ
  • リモートだけど、イベント運営スタッフをやった - ゆるりブログ

    昨晩は、打ち上げがありました。何かというと、4/25に東京であったDroidKaigiというイベント運営のものです。わたしは京都に住んでいるのでリモートで、その準備をお手伝いしました。(当日は参加したよ!) droidkaigi.github.io DroidKaigiはエンジニアによるエンジニアのためのAndroid開発のイベントです。デザイナーのわたしは、デザイナーじゃないとできないことをちょっとだけお手伝いしました。 わたしがやったのは webサイト作成(採択セッション公開&マテリアルデザイン対応化から) Tシャツデザイン パンフレットデザイン カンファレンスアプリのアイコンデザイン その他(connpassの画像とか…) です。すこしだけれど、役に立てられたかな。リモートだったので、うまくできるかとっても心配だった。けど、運営スタッフのみなさんのおかげで、なんとかなりました。さすが

    リモートだけど、イベント運営スタッフをやった - ゆるりブログ
  • 1