ブックマーク / japan.cnet.com (1,360)

  • 日本のAppleファンを襲う「歴史的円安」-- iPhone 14は欲しくても予約すらできない可能性

    円安がアップル製品を直撃し始めた。このままでは、この秋にiPhone14(仮)が発売されても、なかなか手が届かない可能性が出てきた。 先週、アップルの開発者向けイベント「WWDC22」を取材にクパチーノに行ってきた。現地取材は実に3年ぶりのことである。 開催前日にランチべようとサンノゼの街を歩いたら、馴染みのレストランがかなり閉店していた。コロナ禍で経営が立ちゆかなくなってしまったのだろう。 ふらりと入ったレストランでハンバーガーとビールを頼み、チップを入れて35ドルで会計した。後日、クレジットカード会社のアプリで確認したところ、4800円という請求になっていた。1ドル135.125円という換算レートだったので無理もない。 アップルはWWDCで、自社開発チップ「M2」を発表。最初の搭載デバイスとして「MacBook Air」を発表し、7月に発売する。これにあわせるかたちで、既存の製品ラ

    日本のAppleファンを襲う「歴史的円安」-- iPhone 14は欲しくても予約すらできない可能性
  • Twitterでのヲタ活に「検索避け」を使う若者たち--つながりすぎたくない理由とは

    Twitterで知らない人にからまれた。ツイート内容に反論したかったらしいけど、議論したいわけじゃないからめんどくさくて困った」ーーこのような経験がある人は多いだろう。このような時に使われるのが、「検索避け」だ。 検索避けとは、GoogleTwitterなどの検索で、意図しない相手に見つからないようにする手法のことだ。たとえばCNETを「C☆N☆E☆T」のように文字間に無関係な絵文字などを入れたり、「C○ET」のように一部を伏せ字にしたりする、などがある。 そもそも、なぜ検索避けが行われているのだろうか。実態と理由について見ていこう。 「検索避け」に励む若者たち 「ありがとう!すばらしすぎるから天☆皇になってほしい(検索避け)」 「M_八_七(一応検索避け)歌いたかったのに、歌えなかったー」 「やばいついーとはたいていけんさくよけでひらがなにしてるー」 「YO○SOBIの新曲マジいい。

    Twitterでのヲタ活に「検索避け」を使う若者たち--つながりすぎたくない理由とは
  • 楽天トラベル、2万軒以上の宿泊施設情報を利用できるAPI公開--第2弾サービスも準備中

    楽天は2月28日、インターネット総合旅行サイト「楽天トラベル」関連APIの一般公開を開始した。 第1弾として、約2万1500軒の登録宿泊施設の詳細情報が取得できる「宿泊施設情報」やその空室状況がリアルタイムで取得できる「空室検索」、楽天トラベルで提供している地区コードを取得できる「地区コード」の3つのAPIを公開した。このうち空室検索APIは他社での公開例がなく、楽天トラベル唯一のサービスになるという。 今回の3つのAPIの提供によって、外部の企業や個人ユーザーが楽天トラベルの宿泊施設情報を取得し、独自のサービスを構築できるようになった。楽天では、個人ユーザーが提供するサービスを通じて、楽天トラベルへのアクセス増大、流通の拡大を見込む。現時点では、「関心空間」や「はてな」が、楽天トラベル関連APIを活用したサービスを提供する予定だという。 楽天は、1月17日から「楽天ウェブサービス」のサー

    楽天トラベル、2万軒以上の宿泊施設情報を利用できるAPI公開--第2弾サービスも準備中
  • 「iPhone 5c」が狙うユーザー層--本来の性質を読み解く2つの鍵

    Appleの「iPhone 5c」は、その来の性質に対する誤った見方に苦しめられている。 2013年に入ってiPhone 5cについての情報がリークし始めると、テクノロジ業界の観測筋は、これが以前から予測されていた「iPhone mini」ではないかと推測するようになった。こうした予想の根拠とされていたのは、かつての「iPod mini」の成功だけだ。iPod miniはAppleの旗艦製品だった「iPod」よりも小型で安価であり、後にこの製品ラインで最も売れたモデルになった。 そうした製品を出すには完璧なタイミングだとテクノロジ業界は考えた。Appleは300ドル以下の「Android」搭載端末に新興市場のシェアを奪われてきたからだ。Appleは米国時間9月10日、iPhone 5cを正式に発表したが、iPhone 5cはそうした端末ではなかった。iPhone 5cの最低価格は契約付き

    「iPhone 5c」が狙うユーザー層--本来の性質を読み解く2つの鍵
  • 角川グループが電子書籍に参入--まずは12月にiPhone、iPad向けアプリを公開

    角川グループが電子書籍ビジネスに参入する。11月12日に、クラウド型の電子書籍プラットフォーム「BOOK☆WALKER」を発表した。まずは12月中にiPhone/iPad向けにリーダーアプリを公開し、2011年7月のグランドオープンを目指す。 BOOK☆WALKERには、角川書店をはじめ、アスキー・メディアワークスやエンターブレイン、富士見書房など角川グループの出版社10社がコンテンツを提供する。電子書籍に加えて、映像やグッズなどをクロスメディア展開していくという。 さらに、ソーシャルゲームやソーシャルリーディングなどの機能を用意するほか、Twitterやニコニコ動画など、外部のソーシャルメディアとも連携を強化。ビューワは独自に提供するが、ニコニコ動画が2011年4月に提供を予定する「ニコニコビューワ(仮称)」などにもコンテンツを配信して、「ワンコンテンツマルチビューワ」を実現するという。

    角川グループが電子書籍に参入--まずは12月にiPhone、iPad向けアプリを公開
  • 「PS4」、販売台数1億台を突破--家庭用ゲーム機で史上最速か

    ソニーは7月30日、2019年度第1四半期(4〜6月期)に320万台の「PlayStation 4」(PS4)を販売したと発表した。これで、2013年のPS4発売以降の世界累積販売台数は1億台となり、「PlayStation」と「PlayStation 2」に続き、ソニーの家庭用ゲーム機として1億台の大台を突破した第3のゲーム機となった。「PlayStation 3」は、同シリーズの中では唯一、累積販売台数が8700万台強にとどまった。 ソニーはさらに嬉しい記録を達成した。Niko PartnersのアナリストであるDaniel Ahmed氏によると、競合各社のゲーム機を含むすべてのゲーム機の中で、PS4は最も早く販売台数1億台に到達したという。PS4がこの節目に達したのは発売から5年7カ月後で、PS2の5年9カ月より早かった。PSの他に販売台数が1億台を突破した唯一の家庭用ゲーム機である

    「PS4」、販売台数1億台を突破--家庭用ゲーム機で史上最速か
  • 任天堂、米国の2008年ゲーム機販売台数で1位と2位を独占

    調査会社NPD Groupが米国におけるゲーム機販売台数の調査結果を発表した。調査結果から分かったことは、累計販売台数ベースではソニーの「PlayStation 2」が1位を保っているが、2008年の年間販売台数ベースでは任天堂の「Wii」と「Nintendo DS」が1位と2位を占めたということである。 2008年の数字で衝撃的なのは、任天堂がWiiとほぼ同数のNintendo DSを販売している事実である。Nintendo DSの販売台数は「PLAYSTATION 3」のほぼ3倍だった。任天堂が再び支配的な勢力に返り咲くと、誰が想像していただろうか。 2008年の米国ゲーム機年間販売台数は以下の通り。 Wii・・・1022万4400台 Nintendo DS・・・995万1500台 Xbox 360・・・473万5200台 PlayStation Portable・・・382万9300

    任天堂、米国の2008年ゲーム機販売台数で1位と2位を独占
  • 著作権延長 結論先送り 文化審:マーケティング - CNET Japan

    文学や音楽作品などの著作権保護期間を現行の「著作者の死後50年」から欧米並みの死後70年まで延長する問題について文化審議会の小委員会は18日、「引き続き審議すべきだ」として結論を先送りする中間報告をまとめた。「延長の必要性やメリットに関し、十分な合意が得られない」ため。この結果、保護期間延長を盛り込んだ著作権法改正案を来年の通常国会に提出するのは難しくなった。 審議では、期間延長を求める作家や音楽家らの著作者が(1)作品がより長く大切にされるとの思いが創作意欲向上につながる(2)音楽家が得る著作権料はレコード会社などを通じて新たな才能の発掘にも使われている−などと主張。 延長に反対する消費者側は、保護期間の切れた文学作品をインターネットで公開し誰もが読めるようにしたサイトが人気を集めている例などを指摘し、「延長によって作品の自由な利用が妨げられる」と反論。隔たりは埋まらなかった。 延

  • Facebook、Oculus VR買収を完了

    FacebookとOculus VRは、20億ドルでの両社間の買収が完了したと述べた。これによって世界最大のソーシャルネットワークであるFacebookは、民生エレクトロニクス業界に正面から参入することになる。 両社は米国時間7月21日の共同声明で、手を取り合って「次のコンピューティングプラットフォームを構築し、人々が通信する方法を再考する」ことを楽しみにしていると述べた。 「Rift」という仮想現実ヘッドセットを開発するOculusは、ビデオゲーム業界に到来すると見られる大転換の中心的存在であり、大規模企業から小規模企業にいたるまで多数の企業が同製品に対する新しいアプリケーションの開発を開始している。 Palmer Luckey氏が創設し、Brendan Iribe氏が統括する新興企業である同社は、Kickstarterプロジェクトとして2012年に始動し、開発者らにプロトタイプを出荷し

    Facebook、Oculus VR買収を完了
  • アップル、「iPhone 4S」8Gモデルを無料提供へ

    Appleは、「iPhone 4S」をサービスプロバイダーとの2年契約付きで無料で提供する予定だ。ただし、標準モデルのiPhone 4Sとは異なり、新たなモデルに搭載される容量はこれまでの半分の8Gバイトとなる。Appleが発表した、このローエンド版の特殊モデルは、新価格に見合った仕様となっている。 これは新しい戦術ではない。Appleは「iPhone 4」が旧モデル化したときにも同様に、ストレージ容量を8Gバイト減らしている。 その狙いは、iPhone 4Sと、新たに登場した「廉価版の」iPhone、すなわち「iPhone 5c」との間にある程度の差を設けることだ。2年契約付きで99ドルのiPhone 5cは、さほど安くはないが、16Gバイトのストレージを備えることに加え、より改良された仕様になっており、消費者はこの2モデルのどちらにするかを検討することになるだろう。 新たに8Gバイトに

    アップル、「iPhone 4S」8Gモデルを無料提供へ
  • オンラインショッピングモールは寡占状態に--公取委が報告書まとめる

    公正取引委員会事務総局は、2006年1月から12月まで、オンラインショッピングモール(電子商店街)の運営事業者、出店事業者、消費者を対象にアンケート調査およびヒアリング調査を実施し、このほど、「電子商店街等の消費者向けeコマースにおける取引実態に関する調査報告書」をまとめ、公表した。 報告書によれば、オンラインショッピングモールにおける取引は、運営事業者である楽天、ヤフー、DeNAの3社に集中しており、3社だけでオンラインショッピングモール全体の市場規模の9割超を占めているという。 また、これら上位3社の中には、出店事業者に対して取引上の立場が優位にあることを利用し、独占禁止法上の問題につながる行為を行っている運営事業者があるとしている。 独占禁止法上の問題につながる可能性が指摘されているのは、出店事業者が退店した後に顧客情報をダイレクトメール送付などの営業活動に利用することの禁止や、出店

    オンラインショッピングモールは寡占状態に--公取委が報告書まとめる
  • スマホで「マイナンバーカード」を申請してみた--意外と簡単な手順、旧姓併記はどうなる?

    このところ急に注目を集めているマイナンバーカード。10万円の特別定額給付金のオンライン申請にはマイナンバーカードが必須となるためだ。 早々にオンライン申請を済ませた人をSNSで見かけるたび、なぜ取得していなかったのかと思うこともあったが、これまで特に必要になるシーンがなかったのが正直なところ。 マイナンバーカードの取得率は約15%程度だという。今回のことで急速に取得率が上がっていると思うが、実はまだ持っている人のほうが少ないものだったのだ。 そうした中、追い打ちをかけるかのように住民にマイナンバー(個人番号)を知らせるための紙製のカードである「通知カード」が、5月下旬に廃止されるとの発表があった。ただし、当面の間は、通知カードに記載された氏名、生年月日、住所などに変更がない限り、引き続き通知カードをマイナンバーを証明する書類として使えるという。 マイナンバーカード、4つの申請方法 マイナン

    スマホで「マイナンバーカード」を申請してみた--意外と簡単な手順、旧姓併記はどうなる?
  • JR西日本、音声案内を多言語化--パナソニック「メガホンヤク」技術応用

    パナソニック システムソリューションズ ジャパンは3月9日、メガホン型多言語音声翻訳サービス「メガホンヤク」のソフトウェアを応用した「多言語音声翻訳放送システム」を西日旅客鉄道(JR西日)に導入すると発表した。3月30日に京都駅、西九条駅、ユニバーサルシティ駅、天王寺駅、姫路駅で使用を開始する。 メガホンヤクは、定型文登録によりかんたん操作で高精度の音声翻訳ができるメガホン型翻訳機。定型文の管理や更新、ソフトアップデートの配信などをするメンテナンス クラウドとセットで使用する。 JR西日に導入するのは、メガホンヤクのソフトウェアをタブレット端末である「TOUGHPAD」に搭載し、駅構内の放送設備に接続した「多言語音声翻訳放送システム」。これにより、駅のコンコースやホームに、予め登録した英語中国語、韓国語の案内を放送することが可能になる。 列車案内・のりば案内・のりかえ案内などの平常

    JR西日本、音声案内を多言語化--パナソニック「メガホンヤク」技術応用
  • DeNA、自動運転で「ロボネコヤマト」の荷物を配送--公道で実証実験

    ディー・エヌ・エー(DeNA)は4月24日、ヤマト運輸と神奈川県藤沢市内の一部地域において展開している、次世代物流サービスの実現を目指すプロジェクト「ロボネコヤマト」の一環として、自動運転車両を用いた配送の実証実験を実施したと発表した。 ロボネコヤマトは、車内に保管ボックスを設置した専用EV車両を使用し、AIにより配送ルートを最適化することで、配達時間帯を10分刻みで指定できる物流サービス。同社と神奈川県、藤沢市、ヤマト運輸で締結した協定に基づき実施している。 現在、宅急便の荷物を望む時間帯や場所で受け取れるオンデマンド配送サービス「ロボネコデリバリー」と、地元商店の商品を事前にインターネット上で一括購入し、運んでもらえる買物代行サービス「ロボネコストア」の2つのサービスを、対象エリアに住む利用者に提供している。 これまでの実用実験では、専任のドライバーによって有人運転を行っていたが、ドラ

    DeNA、自動運転で「ロボネコヤマト」の荷物を配送--公道で実証実験
  • 在京民放5局の見逃し配信サービス「TVer」の専用アプリが100万DL--約3週間で

    在京民放5局による公式テレビポータル「TVer(ティーバー)」について、専用アプリダウンロード数が11月19日付けで累計100万ダウンロードを突破したと発表した。 日テレビ放送網、テレビ朝日、TBSテレビテレビ東京、フジテレビジョンの5社が共同で立ち上げた、テレビ番組を広告付きで無料配信するキャッチアップサービスとして、10月26日から開始。現在では約60番組を提供している。サービスはスマートフォンやタブレットのほか、PCでも視聴可能となっている。 在京5社配信ビジネス検討会座長でTBSテレビ常務の河合俊明氏は「開始3週間ほどで100万の方にアプリをダウンロードしていただき、TVerへの期待の高さを実感しています。5局の番組を見逃したとき、二度見のとき、この番組は何だろうというとき、何か面白い動画はないかというときなど、TVerがより多くの方のスマートフォンやPCの最初の窓口となるよう

    在京民放5局の見逃し配信サービス「TVer」の専用アプリが100万DL--約3週間で
  • アップル、次世代「iPod」でWolfson製オーディオチップを不採用か

    「iPod」の新製品が2008年もいつもの時期、つまり9月ごろに登場すると期待しよう。 ハイエンドのオーディオチップメーカーであるWolfsonは米国時間3月27日、株主に対して、同社は「主要な一流顧客が2008年の第3四半期に発売すると見られる、次世代ポータブルメディアプレーヤーでその顧客からサプライヤーの1社として選ばれなかった」と通知した。情報筋がReutersに語ったところによると、「主要な一流顧客」とはAppleのことであり、Wolfsonが排除されることになったのは「iPod nano」と「iPod touch」の新バージョンであるという。 Appleは過去3年にわたって第3四半期にiPodのイベントを開催しており、2005年9月にはiPod nano、2006年9月には改良版iPod nano、2007年9月にはiPod touchを発表してきた。筆者はこうした経験から9月に

    アップル、次世代「iPod」でWolfson製オーディオチップを不採用か
  • ロシアでインターネットアクセス切断、米通信大手Cogentが決断した背景

    ロシアが現地時間2月24日にウクライナへの侵攻を開始する前から、Cogent Communicationsの最高経営責任者(CEO)Dave Schaeffer氏は大きな問題に直面していた。 インターネットの大規模なバックボーンを運営し、接続サービスを提供するCogentは、ロシア軍参謀部情報総局(GRU)がインターネットを使ってオンライン攻撃を仕掛けていることを確認していた。攻撃の一部は、Cogentのシステムを経由していたことを突き止めた。 Schaeffer氏は、ウクライナ、米国、そしてインターネット全体が標的となる恐れのある、より深刻な攻撃について懸念し始めた。そのような攻撃の経路にCogentのネットワークが使われる可能性を憂慮した。数日間の議論を経て、Cogentは現地時間3月4日より、ロシアの顧客に対し、国外インターネットへの接続を停止することを決定した。 「私の最大の懸念

    ロシアでインターネットアクセス切断、米通信大手Cogentが決断した背景
  • mixiとTwitterは目指す方向が違う--ミクシィ笠原社長 - CNET Japan

    ミクシィとTwitter Japanは11月30日に提携を発表した。同日開催された共同会見で、ミクシィ代表取締役社長の笠原健治氏は、「mixi」の今後の方向性として、サービスにつぶやきや日記といった友人間でコミュニケーションを取る「プライベート(Home)」、ニュースやコミュニティ、ゲームなどユーザー全体でコミュニケーションをする「パブリック(Town)」という区分を設けた「mixiタウン構想」について説明。今回の提携はパブリックエリアに向けてのものだと説明した。 東日大震災以降、笠原氏は、Twitter Japan日本代表の近藤正晃ジェームズ氏とサービスの相互利用の可能性について話し合ってきたという。 「震災でmixiも多く利用されたが、Twitterも利用された。密に連携できていれば、ユーザーにもっといいサービスを提供できるのではと思った。mixiが持つ友人知人のつながりとTwitt

    mixiとTwitterは目指す方向が違う--ミクシィ笠原社長 - CNET Japan
  • コード決済「PayPay」がサービス開始--ソフトバンクとヤフーの合弁会社が運営

    ソフトバンクとヤフーの合弁会社であるPayPayは10月5日、バーコード(1次元バーコード、QRコード)を使った実店舗でのスマートフォン決済サービス「PayPay」の提供を開始したと発表した。 PayPayは、あらかじめ銀行口座からチャージした電子マネー(PayPay電子マネーまたは、Yahoo!マネー)と、クレジットカードによる2種類の支払いに対応。決済時は、店舗などの事業者が表示したQRコードをユーザーがアプリで読み取る「ユーザースキャン」方式と、利用者がアプリで表示したバーコード(バーコード、QRコード)を店舗側がレジなどで読み取る「ストアスキャン」方式の2通りが存在する。 ヤフーでは、同社のウォレットサービス「Yahoo!ウォレット」にて、スマートフォン決済サービスを提供しているが、PayPayのサービス開始に伴い、近く提供を終了する。また、「Yahoo! JAPAN」アプリからも

    コード決済「PayPay」がサービス開始--ソフトバンクとヤフーの合弁会社が運営
  • インターネット上で急速に注目されるショートコンテンツ

    米国で、インターネットを利用してリッチコンテンツを楽しめる環境が整備されつつある。そこでは、映画をはじめとしたハイエンドな視聴体験を提供する格的なプロフェッショナルコンテンツよりも、アマチュアが制作する映像(CGC:コンシューマー生成コンテンツ)などのショートコンテンツに注目が集まる傾向が強い。 米国で広がるネット映像視聴 4月24日から27日までラスベガスで全米放送協会のイベント「NAB2006」が開催される。依然として全米放送協会の略称「NAB」を冠しているものの、実質的にはエレクトロニクスメディア全般のトレードショウとみなされるようになって久しい。今年も放送業界は当然のこと、急速にリビングルームに近づくIT業界やハリウッドなどのコンテンツ業界の面々が集うイベントになるだろう。 NAB2006のサイトを見るとわかるが、今年のホットトピックスは「IPTV」と「MoTV(Mobile T

    インターネット上で急速に注目されるショートコンテンツ