ブックマーク / dekiru.net (21)

  • iPhoneのWi-FiパスワードをQRコードにする方法。来客時や店舗での共有に便利!

    Wi-FiパスワードはQRコードで共有可能 スマートフォンやパソコンをWi-Fiに接続するとき、パスワードの設定に手間取ることがありませんか? ルーターの設置場所によっては、背面に記載されたパスワードを確認するのも面倒ですよね。パスワードを変更している場合は、手書きのメモを探すこともあるでしょう。 実は、Wi-Fiに接続済みのiPhoneがあれば、簡単に共有用のQRコードを生成できます。設定はQRコードを読み取るだけ。来客時などに、Wi-Fiのパスワードを1文字ずつ入力してもらう必要もありません。店舗などでWi-Fiを共有する場合にも便利です。 記事では、iPhoneに保存されているWi-Fiのパスワードをコピーし、それをQRコードに変換して読み取れるようにする方法を解説します。 目次 Wi-Fiのパスワードをコピーする QRコードを生成する [QRコードを生成する]のショートカットがな

    iPhoneのWi-FiパスワードをQRコードにする方法。来客時や店舗での共有に便利!
  • ChatGPT開発元のOpenAIが推奨!期待通りの回答を得るプロンプトのコツ10選

    チャットGPTから期待する回答結果を引き出すには、質問となるプロンプトの内容や入力方法に工夫が必要です。この記事では、チャットGPTを開発しているOpenAIが推奨する質問のテクニックから、重要なものを「10選」としてまとめて紹介します。 OpenAIが推奨する質問方法を参考にしよう ChatGPTに質問したところ「期待していた回答ではない」と思ったことはありませんか?質問の仕方を変えることで、求めていた回答を得られやすくなります。 この記事では、ChatGPTの開発元であるOpenAIが推奨する質問方法「GPT best practice」(GPTベストプラクティス)に基づき、期待通りの回答を得るために重要な質問のテクニックを「10選」としてまとめて紹介します。 GPT best practices(英文) 1.明確な指示を含めて質問する 求めた回答の精度を高めるには、プロンプトに詳細情

    ChatGPT開発元のOpenAIが推奨!期待通りの回答を得るプロンプトのコツ10選
  • 移行検討中のEvernoteユーザーが知っておきたいOneNoteの特徴5つ

    3. 「タグ」の代わりに「セクション」で情報を分類 実際にOneNote Importerを使って移行してみて最初に気になるのは、「タグ」と「セクション」の違いでしょう。OneNote ImporterではEvernoteのタグをOneNoteのセクションに変換できるので、両者は似たものと思うかもしれませんが、まったくの別物です。 メモを分類する概念として、Evernoteには「ノートブック」と「ノート」の2階層があり、加えて「タグ」という目印を1つのノートに対して複数付けられます。一方、OneNoteには「ノートブック」「セクション」「ページ」の3階層があり、タグに相当するものはありません。 Evernoteではあまり細かくノートブックを分けず、タグを使った曖昧な分類をしてきた人も多いでしょう。ただ、その状態でOneNoteに移行すると、分類の2階層目であるセクションが大量に作成され、情

    移行検討中のEvernoteユーザーが知っておきたいOneNoteの特徴5つ
  • 撮影した写真をパソコンに保存するには

    iPhoneで撮影した写真をパソコンに取り込んでみましょう。ここではWindowsの標準機能を使って写真をバックアップします。 これは古い記事です。iPhone 6やiPhone 6 Plus、iOS 8を搭載したiPhoneにある写真やビデオをパソコンまたはMacに保存する方法については、こちらの最新記事を参照してください。 iPhoneの写真やビデオをWindows 8.1パソコンに保存する方法 iPhoneの写真やビデオをMacに保存する方法

    撮影した写真をパソコンに保存するには
  • 【機種変更時は超重要!】知ってる? LINEのアカウントとトーク履歴の移行方法(Android)

    スマートフォンの機種変更時、LINEユーザーが避けては通れないのが「アカウントとトーク履歴の引っ越し」。今回は、Android版「LINE」でアカウントの引継ぎ(移行)とトーク履歴のバックアップ方法を解説します。ポイントはGoogleドライブの利用です。 トーク履歴の移行はGoogleドライブを使うと簡単! スマートフォンを買い替えた際などに、いつも面倒に感じるのが「アプリや設定の移行(引継ぎ・引っ越し)」ではないでしょうか。そう頻繁に行うものでもないうえ、アプリごとに操作手順も異なるため、なかなか操作方法も覚えられません。 今回は、スマートフォンのコミュニケーションアプリの大定番「LINE」(Android版)のアカウントとトーク履歴の引っ越し方法を解説します。トーク履歴のバックアップと復元に関しては、iOS版ではiTunesやiCloudを介して行うのが一般的ですが、Android版の

    【機種変更時は超重要!】知ってる? LINEのアカウントとトーク履歴の移行方法(Android)
  • Excel 2016の新関数一覧 - 「IFS」「CONCAT」などの注目関数の使い方まとめ

    Excel(エクセル)2016で新たに使えるようになった、IFS関数、SWITCH関数、TEXTJOIN関数、CONCAT関数、MAXIFS関数、MINIFS関数、FORECAST.ETS系関数についてまとめた一覧です。 新関数を作業の効率化や統計分析に役立てよう Excel 2016には、さまざまな新機能に加えて11個の新しい関数が追加されました。新関数の解説記事は以下のとおりです。なお、※印が付いている関数は「Office 365」のユーザーのみに提供されています。 論理関数

    Excel 2016の新関数一覧 - 「IFS」「CONCAT」などの注目関数の使い方まとめ
  • カレンダー、タスク、メモ、日記を1つのアプリで!「Lifebear」の使い方

    「Lifebear」(ライフベアー)は、個人の予定を管理するのに適した人気の手帳アプリです。タスクやメモ、日記の機能まで1つのアプリで備えているのが最大の特徴。使い始めの操作方法を見てみましょう。 iPhone/Android両対応の「最強の手帳アプリ」 スマートフォンやパソコンを使ったスケジュール管理と言えば「Googleカレンダー」が筆頭に挙がりますが、プライベートな予定の管理にはちょっと...という人もいるでしょう。そこでおすすめしたいのが、人気の手帳アプリ「Lifebear」(ライフベアー)です。 手帳アプリと呼ばれるとおり、Lifebearではスケジュール管理「以外」のこともできるのが最大の特徴。タスク管理、メモ、日記の機能を1つのアプリで備え、まさにオールラウンドプレーヤーとして活躍してくれます。同じアカウントでログインすれば、スマートフォンとパソコンで予定などを同期することも

    カレンダー、タスク、メモ、日記を1つのアプリで!「Lifebear」の使い方
  • Instagramマーケティングの基本:Instagram(インスタグラム)の特徴と人気の理由を知る

    Instagramは注目を集めるスマートフォン向け写真SNSです。写真という時代に合った表現手段と、シンプルな機能が人気の理由になっています。 世界で4億人が利用する写真SNS Instagramは2010年10月にサービスを開始したスマートフォン向けの写真SNSです。2012年4月にはFacebook社に10億ドルで買収されたことが大きなニュースとなりました。2014年10月にはTwitterの規模を超える3億MAU(月間アクティブユーザー)を記録し、2015年9月には4億MAUを達成。現在もユーザー数を伸ばしています。日でも2014年ごろから急激にユーザーが増えはじめ、2015年6月には国内だけで810万MAUに達したと発表されています。「インスタ」という日での略称もすっかり定着した感があります。 Instagramはアクティブなユーザーを多数抱えるSNSであると同時に、注目される

    Instagramマーケティングの基本:Instagram(インスタグラム)の特徴と人気の理由を知る
  • 無線LAN(ワイヤレスネットワーク)を使えるようにするには

    無線LANは、ワイヤレスネットワーク、Wi-Fi、IEEE802.11などとほぼ同義です。通常、インターネットの接続はイーサネットというケーブルで行います。しかし、ケーブルでつないだのではノート型パソコンや携帯型電子機器の「携帯性」を生かすことができません。そこで発明されたのが無線LANです。例えば、コードレスフォンを例にして話をすると、親機と子機は無線でつながっていますよね。親機にあたるアクセスポイント(ベースステーションともいう)にイーサネットをつないでおけば、子機にあたる無線LANの機能を搭載(あるいはあとから追加した)した機器、ここではiPod touchが無線でインターネットに接続できるようになるというわけです。無線LANには複数の機器が同時に接続できるので、パソコンとiPod touchで同時利用することも可能です。 自宅にイーサネットによる有線のインターネット接続環境しかない

    無線LAN(ワイヤレスネットワーク)を使えるようにするには
  • 【エクセル時短】関数より速い!「フラッシュフィル」の使い方。データの法則性を見つけて自動入力を実現

    Excelの機能「フラッシュフィル」を動画+画面付き操作手順で解説。フラッシュフィルとは、入力済みのデータから法則性を見つけ出し、自動的に処理してくれる機能のこと。状況によっては関数よりも時短できる、知る人ぞ知る便利機能となっています。 【エクセル時短】は「少しでも早く仕事を終わらせたい!」というビジネスパーソンのみなさんに、Excelの作業効率をアップするワザをお届けする連載です。 単純作業の圧倒的な時短が可能 Excelを使った業務では、大量のデータに対して同じような処理を行うことがよくあります。例えば、名簿に入力済みの氏名を「姓」と「名」で分割するようなケースです。 これを関数で処理しようとすると、LEFT関数とFIND関数の組み合わせが考えられます。「姓と名の間には必ず全角スペースが挿入されている」という法則性があれば、以下のような関数式で意図した処理を実現可能です。 =LEFT(

    【エクセル時短】関数より速い!「フラッシュフィル」の使い方。データの法則性を見つけて自動入力を実現
  • [お気に入り]に誰を追加したらいいのか分かりません

    他のユーザーのブックマークを共有できる[お気に入り]は慣れると便利な機能ですが、はじめは取っつきにくさを感じることもあるでしょう。そこで、上手に使うコツを紹介します。 レッスン4で[お気に入り]について紹介しました。この機能は使いこなすと非常に強力ですが、はじめはどうすればいいのかわからず、取っつきにくさを感じてしまうこともあります。 他のユーザーを[お気に入り]に追加するといっても、エントリーページから見られるユーザーの情報は、小さなアイコンやアルファベットのはてなIDだけです。そこから相手を気に入ったり気に入らなかったりするのは難しい、と感じる人もいるでしょう。相手についてのもっと詳しい情報を調べ、お気に入りユーザーを見つける方法を紹介します。 ブックマークにページを追加したとき、同じページを追加している[ブックマークしているユーザー]に並ぶはてなIDを、ざっと確認するように心がけます

    [お気に入り]に誰を追加したらいいのか分かりません
  • 【エクセル時短】セル内の改行をまとめて削除する2つの方法。検索・置換と関数で対処する

    Excelでセルを編集中に[Alt]+[Enter]キーを押すと、セル内で改行することができます。では、この改行が邪魔になったときはどうしますか? セルを1つずつ編集するのではなく、一括削除する2つのテクニックを紹介します。 【エクセル時短】は「少しでも早く仕事を終わらせたい!」というビジネスパーソンのみなさんに、Excelの作業効率をアップするワザをお届けする連載です。隔週ペースで更新。 注目・最新の記事一覧 あとで不要になったときに悩みがち Excelの表で、セル内の任意の位置で改行したいことがあります。例えば、以下のようなケースです。 「記事タイトル」列のセル内で、文字列が改行されています。 こうした改行は、セルを編集中に[Alt]+[Enter]キーを押すことで入力します。セル内の文章を読みやすくしたいときに便利ですが、あとで不要になったとき、どうやって削除すればいいのか悩んでしま

    【エクセル時短】セル内の改行をまとめて削除する2つの方法。検索・置換と関数で対処する
  • Dropboxでファイルの自動バックアップ&同期を始めよう

    複数パソコン間でのファイルの同期、仲間とのファイル共有など、意外と手間がかかるファイル操作の問題を、「Dropbox」はまとめて解決します。まずはセットアップして試してみましょう。 米Dropboxが提供する「Dropbox」は、オンラインでのファイル同期・共有を行うサービスです。パソコンにソフトをインストールして無料アカウントの登録を完了すると、パソコン内に作られた「My Dropbox」フォルダの中身を自動的にサーバーと同期し、最新状態にします。 つまり、オンラインの自動バックアップサービスとして利用できます。「My Dropbox」フォルダ内にあるファイルを間違った内容で上書き保存してしまった場合、以前の正しい内容に戻すこともできます。一般的に「履歴管理」と呼ばれる機能も持っているわけです。 複数のパソコンで同じアカウントのDropboxを利用すると、各パソコンがそれぞれサーバーと同

    Dropboxでファイルの自動バックアップ&同期を始めよう
  • 【iOS 10.3】Apple IDの「2ファクタ認証」とは? 有効化とサインイン方法

    iOS 10.3がリリースされ、Apple IDの「2ファクタ認証」がより推奨されるようになりました。Googleアカウントの「2段階認証」などと同じく、認証情報を二重化することでセキュリティを高めます。設定方法を見てみましょう。 パスワード+確認コードで認証を二重化 2017年3月28日、iOS 10.3が正式に公開されました。このアップデートにより、Apple IDの「2ファクタ認証」がより強く推奨されるようになっています。 2ファクタ認証とは、Apple IDの認証を二重化することでサインイン時のセキュリティを高める認証方式のことです。Googleアカウントの「2段階認証」、Facebookの「ログイン認証」などと同様のもので、通常のパスワードに加えて「確認コード」をサインイン時に要求します。 確認コードは、あらかじめ登録しておいた信頼できる電話番号へのSMS、または音声メッセージに

    【iOS 10.3】Apple IDの「2ファクタ認証」とは? 有効化とサインイン方法
  • 【できるUiPath】「RPA」とは? 概要や向いている作業を知ろう

    「働き方改革」や「業務効率化」といった観点から、「RPA」(アールピーエー)が急速に注目を集めています。RPAとは何なのでしょうか? その実体に迫ってみましょう。 【できるUiPath】は注目のRPAサービス「UiPath」を使って、RPAのワークフローを作るための基操作から、実際に業務をRPA化する実践テクニックまでを解説する連載です。 過去の記事一覧【できるUiPathまとめ】 「働き方改革」や「業務効率化」といった観点から、「RPA」が急速に注目を集めています。RPAとは何なのでしょうか? その実体に迫ってみましょう。 面倒な作業に時間を取られていませんか? 日々の仕事に忙殺されていませんか? もちろん、ひと口に「仕事」といっても、その内容は業種や職種によってさまざまです。しかし、毎日繰り返される仕事を振り返ってみると、そこには必ずしも自分が処理しなくてもよさそうなことや、もっと効

    【できるUiPath】「RPA」とは? 概要や向いている作業を知ろう
  • 【知ってた? Chrome裏技】縦に長いWebページ全体のスクリーンショットを撮る方法(拡張機能も不要!)

    拡張機能を使わずに縦長ページのスクショが取れる! Webページのスクリーンショット(画面キャプチャー、スクショ)を撮る際に、ブラウザーの画面上に表示されている部分だけでなく、スクロールした先も含めたページ全体を撮りたいことがあります。今回は、そんなときに便利なテクニックを紹介します。 Chromeブラウザー(クロームブラウザー)に搭載されている開発者向けの「デベロッパーツール」を使えば、ページ全体のスクリーンショットを撮影することが可能です。この方法なら、新たにChromeブラウザーに拡張機能をインストールする必要もありません。Chromeブラウザーだけで、縦に長いWebページ全体のスクリーンショットを撮影できます。 ここでは例として、Amazonの商品ページ(縦に長い!)全体のスクリーンショットを撮ってみます。Chromeブラウザーの便利なTipsなので覚えておいて損はありません。ぜひ一

    【知ってた? Chrome裏技】縦に長いWebページ全体のスクリーンショットを撮る方法(拡張機能も不要!)
  • 【エクセル時短】印刷時にはみ出す表を用紙1枚に収める最速の方法。倍率もチェックして見やすく印刷!

    Excelで印刷するときにありがちな「表の1列分だけ2ページ目にあふれてしまう問題」。ここではフォントサイズや列幅の調整をせずに、一発で用紙1枚に収めるための時短ワザを紹介します。 【エクセル時短】は「少しでも早く仕事を終わらせたい!」というビジネスパーソンのみなさんに、Excelの作業効率をアップするワザをお届けする連載です。毎週木曜日更新。 過去の記事一覧はこちら【エクセル時短まとめ】 印刷時の設定で一発解決! 表を用紙1枚に収めて印刷したいのに、1列分だけはみ出してしまう...。Excelではよくありますよね。そうしたとき、フォントのサイズを小さくして、列幅を調整して、といった作業をしていませんか? 実は、印刷時の設定で一発解決できるのです。 その設定とは、印刷プレビューで[シートを1ページに印刷]を選択するだけ。印刷したい用紙のサイズに合わせて、表などを1ページに収まるように自動調

    【エクセル時短】印刷時にはみ出す表を用紙1枚に収める最速の方法。倍率もチェックして見やすく印刷!
  • 【エクセル時短】もうIF関数のネストは不要。新関数「IFS」で複数の条件指定を手早く済ます

    セルの値が「90」以上なら「A」、「80」以上なら「B」のように、複数の条件で異なる結果を求めたいことがあります。今回は「IF」関数を組み合わせるよりも簡単な「IFS」(イフ・エス)関数を紹介します。 【エクセル時短】は「少しでも早く仕事を終わらせたい!」というビジネスパーソンのみなさんに、Excelの作業効率をアップするワザをお届けする連載です。毎週木曜日更新。 過去の記事一覧はこちら【エクセル時短まとめ】 セルの値によって異なる結果を求める。Excelでよく行う作業ですね。 従来、複数の条件を判定したい場合は「IF」(イフ)関数の組み合わせ、つまりネストすることで求めていました。これがExcel 2016では、「IFS」(イフエス)関数によって1つの関数で行えます。 【エクセル時短】第16回では、Excel 2016の新関数「IFS」を解説します。 ※IFS関数はExcel 2016に

    【エクセル時短】もうIF関数のネストは不要。新関数「IFS」で複数の条件指定を手早く済ます
  • 【Googleマップ】意外と知らない? 地点間の距離を測る方法(PC/Android対応)

    Googleマップでは、地図上に2つ以上の地点を追加して、それぞれの直線距離を測定する機能があります。目的地までの距離を知りたいときに活用してみましょう。 パソコンでもスマホでも便利な「Googleマップ」。行きたい場所や目的地までのルートを検索するために使うことが多いですが、実はおおまかな距離を測ることもできることをご存じですか? 地図上に2つの地点を追加すれば、その間の直線距離を表示できます。3つ、4つと地点を追加していけば、それぞれの直線距離を合計していき、曲がったルートでも全体の距離を測ることが可能です。 この機能は、パソコン(Webブラウザー版)とAndroidアプリで使うことができます。残念ながら、iPhoneアプリにはまだ実装されていません。パソコンとAndroidアプリでの操作方法は以下のとおりです。 パソコンのGoogleマップで距離を測定する 1距離の測定を開始する G

    【Googleマップ】意外と知らない? 地点間の距離を測る方法(PC/Android対応)
  • 【裏ワザ】Windows10に隠されたGodMode(神の方法)の使い方

    Windows10には「GodMode」という隠し機能があります。GodModeすなわち「神の方法」とは、いったいどのような機能なのでしょうか? Windows 10の隠し機能「GodMode」とは? Windows10への無料アップグレード特典の期限(2016年7月29日)が近づき、この機に駆け込みでアップグレードしたという人も少なくないでしょう。今回は、アップグレードから日の浅いユーザーでも簡単&便利に使えるWindows10の裏技「GodMode」(ゴッドモード=神の方法)を紹介します。 WindowsGodModeとは、ひと言でいうと「Windowsに関する様々な設定を1つの画面からできる機能」です。パソコンの設定項目が1か所に集約されているので、「あれはどの画面で設定するんだっけ......?」と迷うこともなくなります。 GodMode自体は以前のWindowsでも使えましたが

    【裏ワザ】Windows10に隠されたGodMode(神の方法)の使い方