ブックマーク / hyper-text.org (8)

  • 名刺管理 何でやるか? Evernote でしょ

    名刺管理の方法は多々ありますが、個人的なおすすめは Evernote での名刺管理ですので、その特徴や具体的な名刺管理の方法を紹介。 タイトルは、言ってみたかっただけです。すいませんすいません。 「Six Apart ブログ」 で、Evernote のユニークな使い方まとめ的な記事があったので便乗してみますが、私の場合、Evernote の主な利用目的が 「名刺管理」 なので、特に名刺交換する機会の多い職種の人にはオススメですよっていう Evernote の使い方を紹介。 別に目新しい使い方ではないと思いますが、名刺の管理めんどくせ的な話をたまに聞くので、そういう方のちょっとした参考になれば。 【その手があったか】 Evernoteのユニークな使い方をまとめてみた : Six Apart ブログ なぜ名刺管理に Evernote なのか? 名刺管理の方法はいくつもありますし、それ専用のアプ

    名刺管理 何でやるか? Evernote でしょ
  • meta 要素に対する Microdata の指定

    meta 要素に対する Microdata の指定について、過去に書いた記事に間違いがあったので修正とその解説。また、itemprop 属性もつ meta 要素や link 要素の body 要素内での使い方に関しても解説してみます。 もうちょっと早く書こうと思ったんですけどこんなに間が空くとは…… 去年の末、HTML5 Advent Calendar 2012 の記事として、「Microdata を使ってみよう。サンプルソースで学ぶ Microdata」 を書いたんですが、その中で 2箇所ほどサンプルソースに間違いがあるのをご指摘頂いて修正したんですね (ご指摘感謝です)。 そのうち、1つの間違いは単純な記述抜けというか、ミスだったんで置いといて、もう1つ、私が meta 要素に対して itemprop 属性を指定したサンプルで、同じ要素に name 属性をあわせて指定してたのをご指摘頂

    meta 要素に対する Microdata の指定
  • 富士通アクセシビリティ・アシスタンスが提供終了。感謝と共に代替手段も紹介してみる

    富士通さんが、2004年より無償ダウンロード提供していた視覚障害者や色覚障害者のアクセシビリティを高めるための診断ソフトウェアツール群 「Fujitsu Accessibility Assistance (富士通アクセシビリティ・アシスタンス)」 が 2013年の 8月 20日をもって、無償提供を終了するそうです。 富士通、色覚障がい者のための診断ソフトウェア無償提供8月20日をもって終了:「終了前に、ただ伝えてほしい」――多くの開発者に届きますように。 : @IT 富士通アクセシビリティ・アシスタンス : 富士通 富士通アクセシビリティ・アシスタンスは、2003年から公開されていた 「Web Inspector (ウェブインスペクタ)」 に、「Color Selector (カラーセレクター)」、「Color Doctor (カラードクター)」 を加えた、3つのソフトウェアからなる、アク

    富士通アクセシビリティ・アシスタンスが提供終了。感謝と共に代替手段も紹介してみる
  • Gmail アドレス内の 「.」(ピリオド) を無視する仕様がフィッシングに悪用可能だという指摘

    Gmail アドレス内の 「.」(ピリオド) を無視する仕様がフィッシングに悪用可能だという指摘 Gmail がアカウント名に含まれる 「.」(ピリオド) を無視する仕様が、Gmail アドレスを登録する Web サービス側の特定の仕様と組み合わさることによってフィッシングのリスクを増加させるという指摘がされていましたので取り上げてみます。 以前、下記の参考記事でも書いたのですが、個人向けの Gmail には、所有しているアカウント名に 「+」 で任意の文字列をつなげることで利用できる 疑似エイリアス (便宜的にこう呼びます) 機能や、アカウント名に含まれる 「.」(ピリオド) を無視するという仕様を使って、同様に疑似エイリアス的な使い方ができる点に触れました (記事としては、それは来のエイリアスとは異なるから注意しようという内容ですが)。 参考 Gmail のエイリアスは個人情報漏洩対

    Gmail アドレス内の 「.」(ピリオド) を無視する仕様がフィッシングに悪用可能だという指摘
  • IFTTT から Blog の更新を自動で画像付きツイートするためにフィードを少し直した件

    この Blog が更新された時、IFTTT から自動的に自分の Twitter アカウントに 「画像付きツイート」 を投稿するための IFTTT レシピと、投稿に意図した画像を使ってもらうためにフィード側で行った修正についてまとめました。 この Blog を更新した際、IFTTT から自動的に自分の Twitter アカウントに投稿するっては昔からやっていたんですが、ちょっとそのツイートを画像投稿と合わせた、所謂 「画像付きツイート」 にしようと思って、やってみた件について書いてみたいと思います。 画像付きツイートってのは、Twitter に画像をアップロードして、それへのリンクもついたツイートのことですね。なので記事へのリンクとあわせて、ツイート内に URL が 2つ入ることになります。 具体的には下記みたいなやつ。 Blog更新 -> SVG のフォールバックは結局 Modernizr

    IFTTT から Blog の更新を自動で画像付きツイートするためにフィードを少し直した件
  • 5分でわかる正しい Web サイト常時 SSL 化のための基礎知識

    Web サイトを常時 SSL 化する場合に、最低限知っておかなければならない知識や、注意点、実際の設定方法まで、ひと通りまとめてみました。メリットやデメリット、証明書の種別からリダイレクト設定などについても解説しています。 HTTPS をランキングシグナルに使用しますと Google が公式に発表したあたりから、Web サイトの SSL 対応、特に Google が推奨している Web サイトをすべて HTTPS で配信する、所謂 「常時 SSL 化」 についての話を聞いたり、実際にお客様から相談されたりするケースが増えてきました。 そこで、いい機会だしその辺に関する情報をまとめておこうかな~ と思って書いてみた、恒例の (?) 5分でわかるシリーズ。書き終わって見たところ絶対に 5分じゃ無理っていう文章量になっててどうしようかなぁとも思ったんですが、気にせず公開してみます。 常時 SSL

    5分でわかる正しい Web サイト常時 SSL 化のための基礎知識
  • ページ内リンクはスムーズスクロールしなくても一瞬点滅すればいいんじゃないかという実験

    スムーズスクロール以外の方法で、ページ内リンクによって画面が切り替わったことを利用者にわかりやすく伝える方法はないかということで、ページ内リンクでの移動時に画面を一瞬点滅させるスクリプトを jQuery で書いてみました。 タイトルが (謎) な感じですが...... ページ内リンクでページ上部に移動させたりするとき、最近は所謂スムーズスクロールってやつを実装するのが当たり前になっていますよね。パッと瞬時に画面が切り替わってしまうと、ページ内で移動したことがわかりにくいので、スクロール処理を入れることでわかりやすくしてあげましょうって言う、親切心から採用されるケースが多いと思います。 実装方法は JavaScriptCSS アニメーションの組み合わせや、JavaScript (というか jQuery) でというのが多いと思いますが、今回はそのスムーズスクロールの実装方法はどれが良いの

    ページ内リンクはスムーズスクロールしなくても一瞬点滅すればいいんじゃないかという実験
  • position: absolute; の指定で要素が上下左右中央配置になる理由

    人様の人気エントリーに乗っかる感じで恐縮ですが、「CSSblock 要素を上下左右中央寄せにする、イマドキの方法。 : バシャログ。」 という記事が話題になっていたので、なんでその指定で上下中央配置になるのか補足してみます。 詳しい話は下記のリンク先をご覧ください。 CSSblock要素を上下左右中央寄せにする、イマドキの方法。 : バシャログ。 何でこういうことを書くかというとですね、例えば CSS でこういう指定をするとこう表示されるっていう話に関しては、仕様書を基準に話して欲しいのです。 「なんかよくわからないけどこういう風に書いたらこういう表示になった。よかったね」 で終わらせるのは個人の自由ですが、仕様書を基になぜそうなるのかの根拠を知るとより一層理解が深まると思いますので。 なので余計なお世話なんですが、下記に小難しく書きます。 解説のためのサンプルソース 例えば、下記の

    position: absolute; の指定で要素が上下左右中央配置になる理由
  • 1