ブックマーク / www.ryoanna.com (23)

  • 虹 - RyoAnna

    昨日の夕方、東京で虹が出た。こんなとき遠距離恋愛はつらい。いつもなら二人で夜空を見上げて、同じ星を見て喜びを感じることができるが、虹は一緒に見ることができない。Twitterにアップされる写真を見ていたら、救いようのない寂しさを感じて涙があふれてきた。 というのは冗談だが、虹の原理は面白い。 虹は雨上がりなど、空気中に水滴が残っている状態で太陽の光が差すと現れる。太陽の光は通常は白いが、雨粒の中で屈折すると波長に応じて七色に分光する。色は赤・橙・黄・緑・水・青・紫で、球体の場合、反射する角度が40〜42度と決まっている。だから虹は朝か夕方に現れる。日中は光が上に反射するため、地上からは見えない。 昨日の虹は二重に見えたそうだが、これは副虹と呼ばれている現象だ。雨粒の中で屈折する際、51〜53度で反射するパターンもあるため、主虹の上にもう一つアーチがかかることがある。 反射の角度は虹の形にも

    虹 - RyoAnna
  • Kindleのサンプルが「読みたい本」のリストになる - RyoAnna

    Kindleがいい。端末ではなくの話だ。Kindleストアで販売している電子書籍にはサンプルがついてる。「無料サンプルを試す」というボタンを押すと、登録している端末に自動で転送してくれる。 iPhoneKindleのアプリを起動すると先ほど選んだサンプルがダウンロードされて、冒頭の数ページが読めるようになる。書店で言えば「立ち読み」のようなものだ。立ち読みして気に入ったがあればAmazonのページから購入する。 iPhoneを読むのも悪くない。漫画ならiPadKindle端末が必要だが、文字だけならiPhoneでも十分だ。Kindleのアプリもよくできている。目を保護するために背景をベージュにしたり、文の一部を引用してTwitterやFacebookに共有する事もできる。 Kindleなら「このサービスに絞って電子書籍を購入しよう」と思える安心感がある。様々な端末で読めるし、

    Kindleのサンプルが「読みたい本」のリストになる - RyoAnna
  • 日本語を世界共通語に『驚くべき日本語』 - RyoAnna

    私たちは世界共通語として英語を学ぶよう教育されているが、その方針は正しいのだろうか。確かに英語を母国語とする人口は中国語の次に多いため、共通語として相応しいのかもしれない。だが、言語学的に見て英語は理解しやすく、合理的な言葉なのだろうか。 『驚くべき日語』で、著者のロジャー・パルバースは、日語こそ世界共通語に相応しいと主張する。著者は母国語の英語以外に、ロシア語、ポーランド語、日語を話す作家で、半世紀近くも日に住んでいる。大島渚の『戦場のメリークリスマス』では助監督を務め、大江健三郎の講演では通訳もこなした。 著者が日語を推す理由は、少ない語数で豊かな表現が可能な点にある。名詞は「てにをは」を使うだけでどんな格にもなれるし、動詞や形容詞も様々な品詞に変化する。 例えば「言う」という動詞は、言い合う、言い出す、言いふらす、言い返すなど、様々な意味の言葉に変化する。「べる」という動

    日本語を世界共通語に『驚くべき日本語』 - RyoAnna
  • ツイートをメールでまとめて受信する方法 〜Twitterに疲れたときの処方箋〜 - RyoAnna

    Tweet Photo Link Posterousのメール配信は情緒があっていい。 PosterousはSubscribe(購読登録)している人の更新情報を1日1回メールで配信してくれる。メールは古典的なシステムだが、受信すると開いてしまう作用がある。そこに色々な思いが詰まっていると、しっとりと読んでしまう。 Twitterは楽しいSNSだが、タイムラインの喧噪に疲れる事がある。自分とは関係ない会話に疎外され、端末を閉じる事もある。 ただ、気になる人のツイートはまとめて読んでおきたい。今日一日、あの人は何を考え何を見たのか。Twitterとは切り離された環境で、ゆっくり眺めるのもいい。 そんな願いを叶えてくれるのが、今回紹介するツイートのメール配信だ。 手順は至って簡単。 1.気になる人のツイートをRSSで取得する Twilogを使う。公式でもツイートをRSSで取得できるが、返信(@Re

    ツイートをメールでまとめて受信する方法 〜Twitterに疲れたときの処方箋〜 - RyoAnna
  • 全てのTwitterユーザーにお勧めしたい"進化したTwilog" - RyoAnna

    「Twilog」というツイートをログとして残せる便利なWebサービスがあります。Twitterは公式では3200件までしかツイートを遡れませんが、Twilogに登録しておけばそれ以上まで遡る事が可能です。Twilogには「ログ取得」という機能があるため、過去のツイートも取得する事ができますが、既に3200ツイートを超えている場合は取得できません。Twitterを始めたばかりの方はできるだけ早く登録しておくべきだと思います。Twitterをやっていると、ふと「最初の呟き」が何だったのか気になる事があるのです。(参考情報:-Twitterのつぶやきは3,200件までしか遡れません。 | ひとぅブログ) Twilog - Twitterのつぶやきをブログ形式で保存 ※2010年2月6日現在、Twitterの不具合で投稿数が3倍になっています。さすがに1日100件もツイートしてません(笑) Twi

  • アップルに影響を与えたブラウンのプロダクトデザイン - RyoAnna

    ドイツの小型電気器具メーカーBraun。日では電気シェーバーのイメージが強いが、時計など機能的で美しい製品も多く生み出しており、国際的に高い評価を得ているブランドだ。 Braun T3 pocket radio (1958) and first-generation iPod (2001) Braunから名作を世に送り出したのは、インダストリアルデザイナーのディーター・ラムス。彼は「Less, but better = より少なく、しかしより良く」など多くの名言を残した。 Braun LE1 speaker (1959) and the Intel Core iMac (2006) ディーター・ラムスの良いデザインの十か条。 良いデザインは革新的である。 良いデザインは製品を便利にする。 良いデザインは美しい。 良いデザインは製品を分かりやすくする。 良いデザインは慎み深い。 良いデザイ

    アップルに影響を与えたブラウンのプロダクトデザイン - RyoAnna
  • 続・東京を感じる写真撮影スポット - RyoAnna

    半年ほど前に東京の撮影スポットをまとめたが、その後も写真は撮り続けていて、相変わらず熱は冷めない。この半年の間にカメラが富士フイルムのX100FからX-Pro2に換わり、自然の風景を撮ることが多くなった。ただ、街のスナップも変わらず楽しい。街には風景にない熱量がある。 今回は、続編として東京の撮影スポットを紹介したい。 目次 神田神保町(神田駅) 東京都写真美術館(恵比寿駅) 旧朝倉邸(代官山駅) 品川の螺旋階段(品川駅) イタリア街(汐留駅) the SOHO(テレコムセンター駅) 根津神社(東大前駅) 下北沢(下北沢駅) GINZA SIX(銀座駅) キリコラウンジ(銀座駅) 和光の時計塔(銀座駅) メゾンエルメス(銀座駅) 有楽町ガード下(有楽町駅) 路線図 首都圏鉄道路線図 神田神保町(神田駅) 古書の街、神田神保町。古書は時代を越え、海を越え、人を渡り歩いて今そこにある。古書はそ

    続・東京を感じる写真撮影スポット - RyoAnna
  • 名港トリトン(名古屋) - RyoAnna

    昨年も同じ時期に名港トリトンを撮った。あれからカメラがCanonからFUJIFILMに変わったが、腕はそれほど上がっていない。一年前と同じように、露光時間をカメラに委ねて、シャッターボタンを押しているだけだ。 ただ、一年経てば成長するところもある。それはロケーションの選び方だ。以前はとにかく現地へ行っていた。事前に調べるのは駅名と地名ぐらいで、構図は行き当たりばったりだった。 それが最近は、事前にウェブで情報を漁り、Googleストリートビューで現地の様子を探っている。場合によってはGPVで雲の動きを見る。これで大体、イメージ通りの写真が撮れるようになった。 ただし、弊害もある。あまり入念に調べると、写真にオリジナリティがなくなる。どこかで見たような構図になり、自分の写真が印象に残らなくなるのだ。 あちらが立てば、こちらが立たず。写真にゴールはない。だから撮り続けるのだろう。 撮影カメラ

    名港トリトン(名古屋) - RyoAnna
  • 夏至 - RyoAnna

    仕事を終えて笹島の交差点に向かうと、ビルの隙間から夕陽が射してきた。樹木の影がどんどんこちらに迫ってくるようで、私は思わずレンズを向けた。 「何が撮れるんだろ(笑)」 若い女の子の声が聞こえた。ファインダーから目を離して振り返ると、オフショルダーの二人組が、背中を向けて遠ざかっていった。 できれば彼女たちに、この写真を見てもらいたい。タイトルは「夏至」。何も伝わらなければ、私が未熟だということ。少しでも心が動いたら、この先も写真を撮り続けられる。 撮影カメラ FUJIFILM X-Pro2 FUJIFILM XF 16-55mm F2.8 撮影地 笹島交差点(Googleマップ)

    夏至 - RyoAnna
  • 高山の記憶 - RyoAnna

    高山は前にも来たはずだが、街並みを見ても何も思い出せなかった。 覚えていたのは「恋人と旅行した」という観念だけで、実体は空っぽだ。 人の記憶は儚い。 思い出は忘れることで美しくなる。 記憶が遠ざかったらまた来よう。 撮影カメラ FUJIFILM X-Pro2(ボディ) FUJIFILM XF 23mm F1.4(レンズ) NATIONAL GEOGRAPHIC(ショルダーバッグ) ARUNUVO(カメラストラップ) 撮影地 飛騨高山 古い町並み(Googleマップ)

    高山の記憶 - RyoAnna
  • クロノスタシス - RyoAnna

    クロノスタシスとは、アナログ時計の秒針が止まって見えるあの現象のこと。人の眼球は小刻みに振動しているため、生の映像はブレている。そのブレを補正して、ノイズを除去しているのは脳の機能だ。 脳が補正するタイミングと、秒針を見るタイミングが重なると、ウェイトが発生して秒針が止まっているように見える。秒針だけ気づく理由は、脳が一秒の間隔を覚えているからだ。 冒頭の写真は、JR名古屋駅の高島屋コンコースで撮ったもの。シャッタースピードを1/4にしたら、中央の女性が止まって見えた。写真に閉じ込められた女性は、いくら見直しても動かない。永遠のクロノスタシスだ。 撮影カメラ FUJIFILM X-Pro2(ボディ) FUJIFILM XF 23mm F1.4(レンズ) NATIONAL GEOGRAPHIC(ショルダーバッグ) ARUNUVO(カメラストラップ) 撮影地 アクセス | ジェイアール名古屋タ

    クロノスタシス - RyoAnna
  • 品川イーストワンタワーの螺旋階段 - RyoAnna

    品川駅の近くに螺旋階段があることを知り、名古屋に帰る前に写真を撮りに寄った。ところが、ウェブでは品川インターシティのA棟にあると書いてあるのに、どれだけ探しても見当たらない。諦めて帰ろうとも思ったが、最後にもう一度調べてみると、インターシティではなくイーストワンタワーだった。間違えたのは私ではない。ウェブだ。 場所は品川イーストワンタワーの南。冒頭の写真は階段を見下ろしたもので、上の写真は見上げたもの。階段の真下は撮影禁止のロープが張ってあるので入れない。螺旋階段は重金属の殻をかぶった生き物のようで、今にも動き出しそうだった。ゴゴゴゴゴゴ。ゴフ。 撮影カメラ FUJIFILM X-Pro2(ボディ) FUJIFILM XF 23mm F1.4(レンズ) NATIONAL GEOGRAPHIC(ショルダーバッグ) ARUNUVO(カメラストラップ) 撮影地 品川イーストワンタワー│交通アクセ

    品川イーストワンタワーの螺旋階段 - RyoAnna
  • 世界との関わり方が変わる10冊(Kindle) - RyoAnna

    電子書籍が徐々に普及し、書籍全体の5分の1まで市場規模が拡大した。読みやすさの観点では紙のに軍配が上がるが、電子書籍には利便性という大きなメリットがある。思い立ったらすぐ入手できるし、保管場所にも困らない。 電子書籍はコミックが大半を占めるが、数年前と比べれば学術書も随分と増えた。既刊の電子化も順調に進んでいる。そこで今回は、学術書を中心にKindleで読める名著を紹介したい。読めば世界との関わり方が変わる。そんな可能性を秘めただ。 意識は傍観者である あなたの知らない脳 意識は傍観者である (ハヤカワ文庫NF) 作者: デイヴィッドイーグルマン出版社/メーカー: 早川書房発売日: 2016/09/15メディア: Kindle版この商品を含むブログを見る人は自分で自分をコントロールしていると思っているが、実際は無意識に行動していることが多い。意識は傍観者だ。脳の病気は愛する家族を傷つ

    世界との関わり方が変わる10冊(Kindle) - RyoAnna
  • 大高緑地公園の竹林道 - RyoAnna

    竹林道と聞いて最初に思い浮かぶのは京都の嵯峨野だが、名古屋にも絵になる撮影スポットがあった。 場所は名古屋市緑区の大高緑地公園。ここは敷地が100ヘクタールもある大きな公園で、竹林は園内の西側に位置している。車で行くなら第六駐車場が一番近い。 名古屋市は隔年で「まちなみデザインセレクション」を開催しており、大高緑地公園の竹林道は2012年に選定された。 京都のように大勢の観光客が訪れるわけではないので、整備は行き届いていない。ただ、撮り方によってはドラマチックな写真になる。 ケイスケさんならもっと上手く光をとらえるだろうし、たこさんならもっとカジュアルに演出するだろう。ロンスタさんならもっと斬新なフレーミングをするはずだ。 たまには無茶振りを。 撮影カメラ FUJIFILM X100F アクセス 駐車場|大高緑地 追記 さっそくケイスケさんが応えてくれた。期待を超える光の捉え方。さすがです

    大高緑地公園の竹林道 - RyoAnna
  • 厚労省様様 - RyoAnna

    先週の土曜日に健康診断を受けに行った。場所は名古屋駅の近くにあるクリニック。昨年も同じところで受診したのだが、フロアの雰囲気がゴージャスで、ソファに座ると窓から高層ビル群を見下ろせるところが気に入っている。 名前を呼ばれ、血液検査から始めた。続けて身体測定、視力・聴力検査、肺活量測定、心電図、内臓撮影、バリウム検査などを経て、最後に内科検診を受けた。そこで案の定、メタボ判定が下された。 昨年から体重が5キロ増え、ガンマGPTの数値が増えて肝機能が低下した。見れば分かるが、明らかにお腹が出ている。自分でも危機感は持っていたが、忙しさにかこつけてジョギングをサボり、毎日のように梅酒を飲んでいたせいだ。 内科の診察医から保健指導の対象だと告げられた。詳しく知らなかったのだが、厚生労働省は平成20年から保健指導の運用を始めたそうだ。内臓脂肪型肥満の保険者を対象に、生活習慣病を早期に発見して改善する

    厚労省様様 - RyoAnna
  • 東京を感じる写真撮影スポット15選 - #RyosukeHagihara

    写真を撮り始めてそろそろ1年になる。カメラはCanon EOS 6Dから始まって、CONTAX T2、PENTAX 67、FUJIFILM X100Tと入れ替わり、現在はFUJIFILM X100Fに落ち着いた。 X100Fを選ぶ理由は携帯性だ。私は毎月のように名古屋から東京に出張しているが、カメラが大きいと持ち運ぶのが辛くなる。撮りたい場所が沢山あっても、カメラが重荷になっては元も子もない。 この1年で東京の撮影スポットをいろいろ回った。東京は絵になる光景が多く、他の都市よりも熱量を感じる。今回は、そんな東京を感じる撮影スポットを紹介したい。 目次 KITTE(東京駅) 東京国際フォーラム(有楽町駅) 神楽坂(飯田橋駅) 渋谷(渋谷駅) 表参道(表参道駅) 代官山(代官山駅) 浅草(浅草駅) 新宿思い出横丁(新宿駅) アメ横(上野駅) 晴海埠頭(勝どき駅) ゆりかもめ(新橋駅) 六木ヒ

    東京を感じる写真撮影スポット15選 - #RyosukeHagihara
  • 富士フイルム『X100F』は一つの完成形 - X100Tとの比較レビュー - RyoAnna

    富士フイルムのコンパクトデジタルカメラ『X100F』を購入した。X100Fは私が愛用していたX100Tの後継機。「F」は「Fourth」の頭文字で、4代目という意味だ。 X100シリーズの一番の魅力はパッケージングにある。 X100Fのサイズ感は、冬はアウターのポケットに入って、夏は小さなカメラポーチに入る大きさだ。家でカメラを寝かせていても写真は撮れない。手軽に持ち運べるメリットは、何物にも代え難い。 そんな小さなボディに、ハイエンドな機能が詰め込まれている。X100シリーズは4代目で大きな進化を遂げた。センサーはX-Trans CMOS IIIが採用され、画素数が2400万に上がった。フォーカスの専用レバーが搭載され、デジタルテレコンバーターが使えるようになった。基スペックはX-Pro2と同じだ。 今回は、先代のX100Tと比較しながらX100Fの評価を伝えたい。デグレードした機能に

    富士フイルム『X100F』は一つの完成形 - X100Tとの比較レビュー - RyoAnna
  • Twitterで見かけるハミ出した顔文字の正体 - RyoAnna

    少し前からTwitterで見かけるようになった、上下に飛び出す変な顔文字。 気持ち悪いのであまり関わらないようにしていたのだが、この顔文字の謎が明らかになったのでお伝えしたい。 いつものようにiPhoneのApp Storeをぶらぶらしていた時のこと。 Unicoder Lite (App Store)というアプリが気になりダウンロードした。 起動するとなにやら見慣れた文字が。 顔文字でよく使われるギリシャ文字やキリル文字だ。 しばらく眺めているとこんな符号が。 合成用区分符号 これが上と下の行にはみ出す顔文字の正体だった。 ためしに作ってみよう。 ベースとなる顔文字を置く。 左目に合成用区分符号を入れる。 続いて右目に。 見事にはみ出す。 Unicode(ユニコード)とは、世界中のコンピュータの文字を符号化したもの。その "U+0300-036F" に配置されているダイアクリティカルマー

    Twitterで見かけるハミ出した顔文字の正体 - RyoAnna
  • iPhoneがもっと楽しくなる小技・裏技・Tips集 - RyoAnna

    Tweet Amazing Hipstamatic iPhone Photos iPhoneを使い始めて3年が経とうとしている。 今まで数々のTipsに出会い、何度も驚かされて来た。 「少し工夫するだけで、こんなにも快適にiPhoneを使える」 パソコンにもTipsは多くあるが、いつも持ち歩いているiPhoneだからこそ恩恵も大きい。 今回は私が知っている小技・裏技・寝技を紹介したい。 どれもiPhoneの標準機能でできるTipsだ。 発見して記事にしてくれた方々に感謝。 いろいろ 1. マップで乗り換え案内デフォルトの地図アプリが実は凄い - 春友日記 〜なまらiPhone〜 2. フォルダの名前に絵文字を使うiPhone:iOS 4 フォルダ分けの極私的ルール×3 - b2log/p 3. SMSの履歴を画面いっぱいに広げるiPhone の 「MMS/SMS」でメッセージが見にくいとお

    iPhoneがもっと楽しくなる小技・裏技・Tips集 - RyoAnna
  • 読みやすい文章を書くための技法 - RyoAnna

    『坊っちゃん』自筆原稿 読みやすい文章とは、流れるように読める文章だ。難しい言葉はいらない。気のきいた言葉もいらない。文頭から文末まで振り返ることなく読める文章が、最も美しい。 読みやすさの基準は客観的なものだ。読み手には様々な人がいる。老若男女すべての人に対して読みやすい文章を書くのは難しい。ただ、綺麗な文章を書こうとする意識は持ちたい。 文章を書く上で意識すべき技法を紹介する。 常体と敬体 常体とは「だ・である」調の文章であり、敬体とは「です・ます」調の文章を指す。それぞれにメリットとデメリットがある。 常体は、自分の意思を力強く伝える事ができるが、我の強い文章になる。敬体は、優しい印象で共感を得やすいが、まわりくどい文章になる。 常体と敬体を織り交ぜて書く手法もある。まずは自分で試してみて、書きやすい文体を見つければいい。 文章の始まりは短く 最初の一文は短いほうがいい。インパクトが

    読みやすい文章を書くための技法 - RyoAnna