yasulabsのブックマーク (616)

  • 「freee」「MFクラウド」そして「やよい」、どのクラウド会計ソフトで確定申告したらいいのか?

    freee」「MFクラウド」そして「やよい」、どのクラウド会計ソフトで確定申告したらいいのか?:確定申告2015(1/2 ページ) freeeやマネーフォワードが切り開いたクラウド会計サービスという分野。いよいよ圧倒的なシェアを持つ弥生が参入してきた。ところが、思いもよらぬ落とし穴が。果たして2015年の確定申告はどうすべきか? フリーランスにとっても避けては通れない「会計業務」の煩わしさ。2014年10月16日に発表された「やよいの青色申告オンライン」は、まさにその煩雑さを軽減してくれるに違いないものと期待していた。 サービス自体は「かんたん、やさしい」をキーワードに内容も機能も申し分ない。これまで会計業務をおろそかにしていた人や、これから新たにフリーランスとしてやっていこうという人にとっては、いよいよ環境が整ったといえるだろう。 だが、すでにパッケージソフトを使って確定申告をしていた

    「freee」「MFクラウド」そして「やよい」、どのクラウド会計ソフトで確定申告したらいいのか?
    yasulabs
    yasulabs 2015/02/18
    “freeeの作法である「銀行明細取り込み」「カード明細取り込み」「プリペイド明細取り込み」を活用し、自動化の波に乗ってしまえばラクに会計業務をこなせるのだが、この作法に乗れない部分に引っかかりを感じる”
  • [Request received] Hi, I'm Yohei, an freelance engineer in Tokyo, Japan. I'm wondering about if it's available to charge participants in order to pay money for ven... - yasulab@gmail.com - Gmail

    yasulabs
    yasulabs 2015/02/18
    All of our materials are free to use under Creative Commons license for non-commercial purposes. As long as you aren't representing our curriculum as your own or trying to sell it, this is okay. If you are charging a fee to compensate for your own time/overhead fees like space/insurance, that's fine
  • Ruby on Rails チュートリアル やってみてる ~7章~ - ゆるくいろいろと

    どうも。バレンタインはいかがお過ごしでしたでしょうか。僕は奥さんにチョコをもらいましたが全部べられてしまいました。 さて、今回は7章です。6章でユーザーのモデルを作成したので、今回はそこにデータを突っ込んでいくためのユーザー登録機能やその情報を見る部分の実装ですね。 前回は目に見えないところの実装だったのでしんどくもあったんですが、今回は表側が主なスコープになっています。 この章は楽しかった。はい。そしてRails超便利。すげえ。 期間としては3日間くらいでした。いつも1日2~4時間くらい進めてますんでまあそのくらいです。 今回は最後の最後で超辛い事件が起きたのですがそれはまた後ほど・・・ では7章のまとめいってみよう!やってみよう! 7章の概要 第7章ユーザー登録 6章ではユーザーの情報を保存するモデルを作ったので、ユーザーの情報を登録して表示する機能を作っていきます。 ブラウザにデバ

    Ruby on Rails チュートリアル やってみてる ~7章~ - ゆるくいろいろと
    yasulabs
    yasulabs 2015/02/17
    “あーやっと終わったーと本番に反映している時に何かをやってしまった。何をやったかはわからない。とにかく嫌な予感がしたのでローカル環境のユーザー登録画面を見てみたら真っさら。何にもない・・・。”
  • Online Collaboration Tools

    yasulabs
    yasulabs 2015/02/16
    “Software tools, web apps and services for online collaboration.”
  • Terms of Service

    yasulabs
    yasulabs 2015/02/15
    “Other than the proprietary videos and artwork mentioned above, all curriculum and tutorial materials developed by Code.org are licensed to you for use under a Creative Commons Attribution-NonCommercial-ShareAlike 4.0 Unported License. ”
  • スティーブ・ジョブズの名言 - みんなの名言集

    yasulabs
    yasulabs 2015/02/13
    “方向を間違えたり、やり過ぎたりしないようにするには、まず「本当は重要でも何でもない」1000のことにノーと言う必要がある。”
  • ポール・グレアムによる「経験することと自覚について」 | POSTD

    私はVillehardouinが書いた第4次十字軍の年代記を少なくとも2回、多分3回読みました。それにもかかわらず、覚えている内容を全部書いてみろと言われたら、1ページくらいしか書けなそうです。このようなことが増えてきて、私は自分の棚を見て不安な気持ちになります。内容をほとんど覚えていないなら、これらのを全部読んだところで一体何の役に立つのでしょうか? 2、3か月前、Constance Reidが書いたHilbertの優れた伝記を読んでいた私は、この問いに対する答えを見つけたわけではないのですが、少なくとも気が楽になりました。彼女はこう書いています。 Hilbertは、学生たちに事実を詰め込むような数学の講義に我慢ならず、問題の定式化の方法や解き方を教えませんでした。彼は学生たちに「問題の最適な定式化を行うことは、その問題の半分を解いたも同然だ」とよく話したものです。 私にとってこれは

    ポール・グレアムによる「経験することと自覚について」 | POSTD
    yasulabs
    yasulabs 2015/02/13
    “読書と経験はその人の世界のmodelを作る. 経験や本の内容を忘れてしまってもその人の世界のmodelへの効果は続く. 精神というものはソースをなくしたコンパイル済みのprogram. 動作はするもののなぜ動作するのか分からない"
  • マネーの虎に出てた5人の社長がその後に転落した理由を推察してみた

    もう10年以上も前に終了した当時の人気TV番組「マネーの虎」が、今でも話題を集めているようで、ちょくちょく色んなところでその名前を目にします。 「なんで今更マネーの虎?」 「うわーなつかしー!」 と、そんなリアクションが聞こえてきそうな感じですが、10年経った今でも注目を浴びているのには理由があるからなんです。 マネーの虎とは ビジネスアイデアや夢があるけれどお金のない志願者(一般人)が、年収1億円を超える虎(成功者)にプレゼンをし、投資を勝ち取る「投資バラエティ番組」という、聞いただけでもかなり面白そうな番組でした。 そして、志願者に対して甘いプランがあると、完全に否定し、怒鳴り、もう立ち直れないほどに言葉でボコボコにする虎の姿が、見ているこっちまで緊張してしまい、見ていてハラハラします。 だけどその分、稀にマネーが成立したりすると厳しい虎たちも拍手を送り、視聴者としても厳しいからこそT

    マネーの虎に出てた5人の社長がその後に転落した理由を推察してみた
    yasulabs
    yasulabs 2015/02/13
    “店を広げるのはリスクを広げるということ。今の時代の常識はいかにリスクを少なくして、その中でいかに効率よく稼げるかの仕組みを考えていくことに変わっています。”
  • Ruby on Rails チュートリアル やってみてる ~6章~ - ゆるくいろいろと

    こんにちわ。寒いですね。何が立春だよ。まだ早いよ。 さて今回は6章。全体の半分くらいに来たかなという感じですね。 6章を終えるには3日かかりました。結構しんどかったっす。 でもほら、「3日で1章終わらせるべ」作戦が僕にはありますから。今回も作戦を実行したので気楽ではありました。 正直言って何のことやらさっぱりわかってない部分もかなりありました。そういうのをいちいち調べたり理解しようとしたら時間がかかって仕方ないので、読み流してとにかく実装していきました。 今回もタイポに苦しんだけど、前回も言ったようにどこがタイポってるかを探す時間がmottainaiので素直にコピペしちゃってください。でも一度はちゃんと写経してよね。 というわけで6章のまとめいってみよう。うまくまとめられるかな。 6章の概要 第6章 ユーザーのモデルを作成する タイトルでもわかるように、この章ではユーザーのMVCでいうMの

    Ruby on Rails チュートリアル やってみてる ~6章~ - ゆるくいろいろと
    yasulabs
    yasulabs 2015/02/12
    “なので、しんどくてもとりあえず最後まで実装してみてください。そして終わったらもう一度読み返してみましょう。ね。”
  • ZEROICHI

    ZEROICHI
    yasulabs
    yasulabs 2015/02/12
    "この前も, NTTの経営企画部と話した時に正直に言うんですよ「うちの会社, 泥船だ」って. 沈むことは決まってるんだと. それが今の日本の全てかなって思って. 連中はもう駄目だと知りつつ直す気もない. 皆で先送りしてる"
  • Twitter / shyouhei: これは一般論ですが世の中のクソ設計のかなりの部分が「しがらみ」の4文字で説明がつき、設計者がバカだったからという例はほんとうに少ないです、何が言いたいかという

    これは一般論ですが世の中のクソ設計のかなりの部分が「しがらみ」の4文字で説明がつき、設計者がバカだったからという例はほんとうに少ないです、何が言いたいかというとクソ設計を見かけたら、逃げろ。悪者を倒せば終わりみたいなことにはならんぞ。

    Twitter / shyouhei: これは一般論ですが世の中のクソ設計のかなりの部分が「しがらみ」の4文字で説明がつき、設計者がバカだったからという例はほんとうに少ないです、何が言いたいかという
    yasulabs
    yasulabs 2015/02/10
    "クソ設計のかなりの部分が「しがらみ」の4文字で説明がつき, 設計者がバカだったからという例は本当に少ないです, 何が言いたいかというとクソ設計を見かけたら, 逃げろ. 悪者を倒せば終わりみたいなことにはならんぞ"
  • ゆるくいろいろと

    私は、睡眠障害を持っていまして現状では睡眠剤を飲まないと長時間の睡眠ができません。 睡眠剤を飲んでいたとしても夜しっかり寝ることができず、休みの日には昼寝をよくします。 そんな理由もあってしばしば浅い睡眠状態になり「あーこれ夢だなー。嫌な夢だから起きてしまいたいな。」と思うことがよくあります。 金縛りを解く方法っていろいろ聞くけど... 私は霊感みたいなものがなく、日常的に霊体験をする人間ではありません。 とはいえ、まったくそういうものを信じないわけではありませんが、実体験があまりにも乏しいので 金縛り = レム睡眠状態の脳が見せている幻想 という認識があります。 「金縛りを解く方法」としていくつか聞いたことがあります。 例えば、足の親指に力を入れるとか念仏を唱えるとか(念仏ってどんなものなのか知りませんが)。 ただ、こういった方法で夢だと認識している状態から起きられたことがありませんでし

    ゆるくいろいろと
    yasulabs
    yasulabs 2015/02/10
    “とにかくタイポってエラー続出。”path”が"pass"になっていることに気付くのに20分くらいかかった。エラーを読んでもコードを読んでも何が悪いかわからない時は素直にコピペをしてみるといい。”
  • 「日本は破綻する」と叫ぶ評論家が、報酬を日本円でもらっている件について--麻生氏×三橋氏

    GDPが増加すれば増税は必要ない? 三橋:難しいもんじゃないんですよ。お金を発行して、それを誰かが借りて、そして雇用になるように使う。これだけですよね、やることって。なんでたかだかこれだけのことができないのかなって。 ただ、『コレキヨの恋文』じゃないですが、1930年代もまったく同じことを日はやってたんですよね。問題の間違いということで。バブル崩壊後のデフレ期に緊縮財政をバリバリやって、あのときは物価上昇率がマイナス13%とかになったので。ところが、それでも政治家の一部は考えを変えない。なんでこうなっちゃうんですかね? 麻生:不思議だね。共和党と民主党に似たようなところもあるのかもしれんけども、なんとなく意地とかメンツとか、これまでのあれ(経緯)があるから急に変えられねえとか、いろんなこと言うんだと思うけど、やっぱり間違ってると思うね。どう考えても、20年間間違えたんだから。 たまたま民

    「日本は破綻する」と叫ぶ評論家が、報酬を日本円でもらっている件について--麻生氏×三橋氏
    yasulabs
    yasulabs 2015/02/10
    “麻生:言ってるやつがわかってなくて、書いてるやつがわかんなくて、読んでる人がわかってなかったら、いよいよわかんなくなっちゃって今日に至る”
  • Ruby on Rails チュートリアル やってみてる ~4章~ - ゆるくいろいろと

    こんにちわっす。どうもです。 今回は4章になります。 集中力が続かず3日間かかりました。4-3の途中までを1日目、そこから4-5までを2日目にやりましたが、最後に演習があってダルくなり3日目になりました。 つまり気長にやれば3日間で余裕で終わります。 完全に理解できたかというとそんなわけは決してなく、未だによく意味がわかっていないことはありますが、これは数をこなせば身に付くんだろうなという前向きな思考で誤魔化しています。 とにかく最後までひと通りやってみて、まだわかってなかったらまた戻ってやってみようというスタンスで相変わらずやってます。 というわけで4章のまとめいってみよう。 4章の概要 第4章 Rails風味のRuby まずはページのtitleについて 「全ページ共通のタイトル | 個別のページタイトル」 という風になっているよというのを説明され、それを実際に書いていくという感じ。テス

    Ruby on Rails チュートリアル やってみてる ~4章~ - ゆるくいろいろと
    yasulabs
    yasulabs 2015/02/07
    "この章も3章同様にボリューム的にしんどかったが、最初から3日掛けてやろうと決めていればそんなに辛くもないと思う。3日目に先延ばしにした演習もやってみれば20分やそこらで終えることができた"
  • Yukihiro Matz on Twitter: "某所で打ち合わせ中、APIサービス(主に大規模なもの)に特化したフレームワークがあれば嬉しいという話になったが、そういうものってもうあるの? 現状はViewのないRails使ってる"

    某所で打ち合わせ中、APIサービス(主に大規模なもの)に特化したフレームワークがあれば嬉しいという話になったが、そういうものってもうあるの? 現状はViewのないRails使ってる

    Yukihiro Matz on Twitter: "某所で打ち合わせ中、APIサービス(主に大規模なもの)に特化したフレームワークがあれば嬉しいという話になったが、そういうものってもうあるの? 現状はViewのないRails使ってる"
    yasulabs
    yasulabs 2015/02/06
    “yukihiro_matz: APIサービス(主に大規模なもの)に特化したフレームワークがあれば嬉しいという話になったが、そういうものってもうあるの?”
  • リモートワークをするときに意識している言葉使い - Shoichi Matsuda's diary

    2015年一発目 あけましておめでとうございます。 今年は"発信"に重きを置いた一年にしたいと思ってます。 完璧より爆速を! よろしくお願いします。 普通の働き方とリモートワーク メンバーと顔を合わせて同じ場所で仕事をする場合は基的にはコミュニケーションが非常に取りやすいです。 改めて言うまでもないですが、メンバーは物理的に近くにいますし、同じ時間にほぼ必ず働いている、という点が良いのでしょう。 一方で社外でのプライベートなプロジェクトなどではメンバーの作業する場所、作業する時間はバラバラな場合が多いと思います。 そういったリモートワークをするときに僕個人が意識している言葉使いを書き残しておきます。 こんな言い方はせずに、こう言います 相談編 NG これ、どうしよう? OK これ、どうしよう?個人的には○○と思うから、△△しておきます。 お願い編 NG ○○の作業をしたので確認お願いしま

    リモートワークをするときに意識している言葉使い - Shoichi Matsuda's diary
    yasulabs
    yasulabs 2015/02/05
    “意識しているのはとにかく作業を止めずに、個人あるいは今作業中のメンバーだけで進めるところまで進んでしまうことです。もう少し掘り下げて考えてみると時間をどこに使うかを工夫して考えていると言って良い”
  • 話題のフレームワークRuby on Railsに対応した「Rails技術者認定試験」で高収入プログラマーを目指そう!

    話題のフレームワークRuby on Railsに対応した「Rails技術者認定試験」で高収入プログラマーを目指そう! Webアプリケーション開発におけるRailsエンジニアの求人が増加 軽量プログラミング言語であるRubyをベースとし、Webアプリケーション開発に特化したオープンソースのフレームワーク「Ruby on Rails」(以下Railsと表記)。少人数・短期間での案件はもちろんのこと、ここ最近では生産性の高さを活かしてべログやクックパッドをはじめとした大規模なWebサービスでも採用されているという、注目の開発環境となっている。 「求人検索サイトIndeedによると、国内におけるRubyエンジニアRailsエンジニアを含む)の求人数は増加しており、昨年5月の時点ですでに6000件を超えています。これは前年比の140%以上にあたる成長率です。またその求人のうち、8割以上が年収80

    話題のフレームワークRuby on Railsに対応した「Rails技術者認定試験」で高収入プログラマーを目指そう!
    yasulabs
    yasulabs 2015/02/05
    "何から取り掛かれば良いのだろうか. 他のプログラミング言語を習得する場合と同様に, まずは「Railsガイド」(Rails技術者認定試験推奨コンテンツ)等のリファレンスを読み込み, とにかく手を動かしてコードを書くことが重
  • 就活ブルース2 - Taizo Son - Medium

    就活ブルース2以前投稿した「就活ブルース」がおもしろかった、共感したという人のために extended version という感じで、もうちょっとだけお話してみようと思います。 学生から社会人になるにあたり人は誰しも、なにを生業として生きていくか決めなければなりません。ご存知のとおり、仕事は自分の人生にものすごく大きな影響を与えるものです。結婚相手を決めるのと同じく人生の最も大きな選択のひとつといっても過言ではありません。なので、若者が何をして生きていくか大いに悩むのも無理もありませんし、いや実は、既に社会人として経験豊富な人々でさえ今だに悩んでいる人も多くいます。 職業選択の自由がある現代において、仕事を選ぶのはもちろん自分。そこでの問いの核心はひとつ。 「なにを基準または指針にして自分の仕事を決めるといいのか」 ふたたび現在の僕が、当時の迷える若者である大学生の僕にアドバイスをするなら

    就活ブルース2 - Taizo Son - Medium
    yasulabs
    yasulabs 2015/02/04
    "「私は、人間にとっての本当の幸せは、光の下にいることではないと思う。その光を遠く見据えて、それに向かって懸命に走っている、無我夢中の暗闇の中にこそ、人生の充実があると思う。」 — 安藤忠雄"
  • 就活ブルース - Taizo Son - Medium

    就活ブルース僕は一度も就職を経験したことがありません。自分で起業し、人の起業を支援するという、就職なんかよりもスタートアップを自分でやったほうが絶対いいよと強く推奨しているような人間なのですが、そんな僕があえて就職のことについて書いてみたいと思います。できることなら、これから社会に出ていく若者に一人でも多く読んでもらえたら嬉しいです。 いくら就職したことはないとはいえ、さすがに就職についてまったく考えなかったということはありませんでした。僕らが就活をしていた時期というのは1995年の暮れのことでしたが、当時の大学生にとって就職は非常に難しく、俗に「就職超氷河期」と言われており、学生は就職活動に汲々とし就職する前から疲弊しきっており、そんななか僕もご多分に漏れず悶々とした日々を過ごしていました。 そんな氷河期においても同級生たちが官公庁や商社、銀行、コンサルティング会社などきらびやかな組織や

    就活ブルース - Taizo Son - Medium
    yasulabs
    yasulabs 2015/02/04
    “レールに乗っかってないとすごく不安かもしれないけれど、レールに乗らなくったってどうってことはないし、むしろ自分の人生は自分で切り開いていったほうがよっぽどワクワクドキドキ充実して楽しいよ”
  • 転換点

    世間ではアベノミクスが大きく賑わいを見せていますが、2014年に日はある意味大きな転換点を迎えたと思っています。 それは、 ”働き手が足りない” という問題です。経済発展しようにも働き手が足りない。アベノミクスでインフレ誘導して経済を動かそうとしても、働く人がいない。こうなってしまえばいくら金融政策で経済を動かしても、回りだした歯車が途中で息切れしてしまいます。 経済が動きだすと、消費が起こります。消費をするには、何等か物流が動き始めます。物流して、建造、製造する。つまり、この部分から人手が足りなくなっていきます。この足りない人手について、出産では間に合わないことは明確なので、移民、ロボットしか手はありません。 ではこのロボットですが、人型ロボットもロボットですが、自動運転自動車もロボットです。会計や契約書などのチェックなどを自動化するのもロボットです。特に、最近ネットでの会計サービスな

    転換点
    yasulabs
    yasulabs 2015/02/04
    “病院で入院していると体温を測る作業があると思うのですが, そういうのもonlineで中央サーバに送られて自動的に通知されるようになるのも数年で起こる. そうやってでも看護師の仕事を減らさないといけない時代がくる