タグ

2020年11月26日のブックマーク (7件)

  • 関東甲信越の日帰り温泉おすすめ19選!露天風呂や秘湯、貸切風呂まで<2024> |じゃらんニュース

    温泉が恋しい季節の到来です!今回は関東甲信越エリアの日帰り温泉を一挙ご紹介。爽快感満点の絶景を望める絶景露天から、秘湯中の秘湯、地元の人に愛される小さな温泉、そして誰にも気兼ねすることなくゆっくり入れる貸切風呂まで勢揃い。 デートや家族でのドライブの立ち寄りはもちろん、ゆっくり一人時間を満喫するひとり旅など、日帰りのおでかけにもピッタリですよ! ※この記事は2024年2月2日時点での情報です。休業日や営業時間など掲載情報は変更の可能性があります。 記事配信:じゃらんニュース 蛇の湯温泉 たから荘【東京都檜原村】 新宿から車で1時間30分!築300年超の兜造りの宿で心安らぐ冷鉱泉に浸かる。 こぢんまりとした男女別の内湯のみ。落ち着いた風情 島を除くと東京都唯一の村である檜原村に立つ 東京都で唯一、日秘湯を守る会に登録されている宿。国の重要文化財に指定された兜造りの建物は、重厚でどこか懐かし

    関東甲信越の日帰り温泉おすすめ19選!露天風呂や秘湯、貸切風呂まで<2024> |じゃらんニュース
    yatchi_00
    yatchi_00 2020/11/26
  • 説明が上手な教授に「何でそんなに分かりやすいんですか?」と聞いてみた→返ってきた回答がプレゼンの方法論とは逆を行くものだった

    つかふる姐さん @wornout___ 大学院時代にアシスタントについた統計学の教授、めちゃくちゃ説明が上手で、「先生の説明は何でそんなに分かりやすいんですか?」と聞いたことがある。彼はちょっと考えて、「僕は自分に説明するつもりで話してる、生徒のことは緊張するからあまり見てない」と答えた。この回答、後々まで役立った。 2020-11-25 13:35:37

    説明が上手な教授に「何でそんなに分かりやすいんですか?」と聞いてみた→返ってきた回答がプレゼンの方法論とは逆を行くものだった
    yatchi_00
    yatchi_00 2020/11/26
  • マスク装着時に話したテキストを翻訳、字幕表示 KAIST「MAScreen」開発

    Innovative Tech: このコーナーでは、テクノロジーの最新研究を紹介するWebメディア「Seamless」を主宰する山下裕毅氏が執筆。新規性の高い科学論文を山下氏がピックアップし、解説する。 韓国科学技術院(KAIST)の研究チームが開発した「MAScreen」は、マスク着用時の顔の表情と唇の動きを読み取り、マスクの前面に装着したLEDディスプレイに表示するシステムだ。マイクで収録した音声をテキスト化し、他言語に翻訳して字幕表示することもできる。

    マスク装着時に話したテキストを翻訳、字幕表示 KAIST「MAScreen」開発
    yatchi_00
    yatchi_00 2020/11/26
    たまに聞き逃すから視覚化されるとよき。 そのままメモログ残せればさいこー
  • TechCrunch

    Welcome, folks, to Week in Review (WiR), TechCrunch’s regular newsletter that recaps the week that was in tech. This edition’s a tad bittersweet for me — it’ll be my last (for a wh While the venture world is abuzz over generative AI, Dayna Grayson, a longtime venture capitalist who five years ago co-founded her own firm, Construct Capital, has been focused on comparatively borin

    TechCrunch
    yatchi_00
    yatchi_00 2020/11/26
    コーティングは黙ってやりたくて、話すのは独り言くらいがちょうどいい。 日本語ローカライズしていろんな言語に対応したら 誰でもプログラムはできるみたいな感じにはなるから次はアルゴリズム勝負みたいになる気す
  • ラム肉のクミン煮込み|ケイチェルおじ

    サリュー!ケイチェルおじだよ。 今日はおいたんが日社会に対して持ってる不満を2つ、ぶちまけさせてもらう。 ひとつ!クスクスがマイナーすぎる! 誰もクスクスべてない。noteで検索してもおいたんとkaorinaさんとあともう1人くらいしかクスクスの記事を書いてない。美味しいのに、なんで!? ふたつ!羊肉と言えばラムしか売ってなくて、マトンが売ってない! ラムって1歳以下の赤ちゃん羊でしょ?べるの可哀想すぎない!?マトンでいいじゃん。インド料理屋のマトンカレーとかめっちゃ美味いやん。なんでスーパーに出回らないの? ちなみにおいたん、チュニジアに2週間旅行したときに羊肉をいまくった(脳みそまでべたよ)んだけど、メシュイっていうマトンのバーベキューがめっちゃ美味かった。今までにべた焼肉料理で1番。おそらく焼肉料理としては、炭火で焼いたカタマリのマトンに敵うものはないのではないかと思う。

    ラム肉のクミン煮込み|ケイチェルおじ
    yatchi_00
    yatchi_00 2020/11/26
  • 【保存版】データサイエンティスト転職を決めるポートフォリオのガイドライン【書籍化決定】 - Qiita

    書籍化されました 記事をベースに監修者の村上さんが1冊のにまとめてくれました(感謝) データサイエンティストのキャリア面やポートフォリオの細かい部分をさらに追加・ブラッシュアップした内容になっています。 まえがき はじめに 皆さん、「データサイエンティスト」という職種をご存知でしょうか? この数年間で、AIやディープラーニングといったバズワードと共にデータサイエンティストというワードも、よく耳にするようになりました。最新の技術を扱えて、年収も高い非常に魅力的な職業なため、データサイエンティストへの転職を検討されている方もいらっしゃるのではないでしょうか? 実際、データサイエンティスト職への就職・転職希望者は年々増加しています。しかし、未経験の人材を育成できる会社はまだまだ少なく、未経験からの転職転職希望者の増加に伴い高まっています。 データサイエンティストは求められるスキルの幅が広く

    【保存版】データサイエンティスト転職を決めるポートフォリオのガイドライン【書籍化決定】 - Qiita
    yatchi_00
    yatchi_00 2020/11/26
    最近プレゼン資料持ってくる人いると思ったらデータ分析教える人たちとか転職支援する人たちによる指示によるものと理解。
  • 【追記】婚活で「普通の人」と結婚すること

    「普通の人でいいのに……」という声を同年代からよく聞くので身の程を知れと言いたい。 普通の人と結婚するには努力と計算と運が必要なのだ。 数年前にいわゆる「普通の男性」と結婚した。 いわゆる普通の男性とは普通ではない。すべて兼ね揃えていると1%未満程度しか当てはまらないのに何故か「普通の人でいいのに…」と言われている部類の人だ。 よく言われるスペックとして、 年収500万以上、30代前半〜中盤、身長170cm以上、名前が知られてる企業もしくは公務員で安定している、名前が知られてる大学卒、見た目普通、一人暮らしで家事が一通りできる、清潔感あり、タバコ吸わない、ギャンブルしない、酒に依存しない、宗教や政治から適度な距離を持っている、借金がない、ちゃんと貯金してる、まともに会話ができる、性格が良い…その他諸々 なんと旦那は全部兼ね備えてる。1%未満の男だ。 そんな人と婚活をきっかけに結婚できたので

    【追記】婚活で「普通の人」と結婚すること
    yatchi_00
    yatchi_00 2020/11/26
    女性の場合は相手にぶらさがれるかどうかが前提にあってそれから普通を定義するイメージ。男性が考える普通とは違う