タグ

2017年8月2日のブックマーク (11件)

  • Slackを導入してみての感想と社内での使い方 | Maromaro Blog

    こんにちは、佐々木です。 MaromaroでSlackを導入してから2年ちょっとが経ちました。 今回は「チームコミュニケーションツール」Slack を使ってきての感想と、実際にMaromaro内での使い方をご紹介します! チャンネルで話しかけるときには、必ずメンション「@hogehoge」をつけるメンションをつけることで、相手に通知が行きます。 しかも、名指しになるので無視するわけには行かないですよね。 明確に相手がわかっている時にはメンションを使うと良いです。 また、下記のようにするとチャンネル全員に通知されます。 @here リマインダー機能を使ってど忘れ防止どんなチャットソフトでもそうですが、複数チャンネルで多数のメッセージがやりとりされている中、 ついついやるべきことを忘れてしまいがちです。 そんな時にはリマインダー機能を使うと便利です。 例えば・・・、下記のようなメッセージがあっ

    Slackを導入してみての感想と社内での使い方 | Maromaro Blog
    yatta47
    yatta47 2017/08/02
    こういうのってどうやって浸透させたのかなー。特にmentionの方法とか。全然浸透しなくて困ってる。
  • AWS、4つのレイヤーから成るAIサービスについて説明 - FM和歌山が「Polly」を用いた放送開始

    レポート AWS、4つのレイヤーから成るAIサービスについて説明 - FM和歌山が「Polly」を用いた放送開始 アマゾンウェブサービスジャパンは7月31日、アマゾンウェブサービス(AWS)が提供するAI(機械学習)サービスについての記者説明会を開催した。 説明会では、同社技術統括部長 岡嵜禎氏が、さまざまなAWS機械学習サービスについて広く解説した。同社は、「インフラ」「フレームワーク」「プラットフォーム」「サービス」という4つのレイヤーから機械学習サービスを構成しており、岡嵜氏がこれらのサービスについて「機械学習を手軽に利用してみたい層からヘビーに使いたい層までをカバーしている」と説明するように、ビジネスやユーザーの状況にあわせてサービスを選択することが可能だ。下記では、各サービスについて詳細に見ていきたい。 「サービス」レイヤー 手軽に機械学習機能を使いたいユーザーに向けた最

    AWS、4つのレイヤーから成るAIサービスについて説明 - FM和歌山が「Polly」を用いた放送開始
    yatta47
    yatta47 2017/08/02
    AWS Deep Learning AMI、興味ある。
  • 有給休暇「日数増やして」より「買い取って」 休めない理由は

    有給休暇に最も希望することは「買い取り」が45.3%と最も高く、「取得率100%」(33.9%)や、政府が「働き方改革」の一環で検討している「日数増加」(20.8%)を上回った。「現実的に仕事を休めない状況に対し、せめて余ってしまった休暇を買い取って欲しいという願望がうかがえる」(BIGLOBE) 有給休暇を取れない理由は では、なぜ有給休暇が取れないのか。取得しづらい理由は「職場に休める空気がないから」(33.6%)が世代を問わずトップ。ただ、2位以下は若手世代、ベテラン世代で異なった。

    有給休暇「日数増やして」より「買い取って」 休めない理由は
    yatta47
    yatta47 2017/08/02
    買い取りという発想がそもそも仕事の仕方として時間売りの意識が根付いている。有給ってそういうものだったっけ。
  • 【図解】git-flow、GitHub Flowを開発現場で使い始めるためにこれだけは覚えておこう

    連載「こっそり始めるGitGitHub超入門」では、バージョン管理システム「Git」とGitのホスティングサービスの1つ「GitHub」を使うために必要な知識を基礎から解説していきます。具体的な操作を交えながら解説していきますので、連載を最後まで読み終える頃には、GitGitHubの基的な操作が身に付いた状態になっていると思います。 前回記事「たった3つで共存できる、GitGitHubとSubversion(SVN)の連携、移行に関する基操作」では、Subversionとの連携や移行について解説しました。 連載の最終回となる今回のテーマは「GitGitHubのワークフロー」です。幾つか存在するバージョン管理のワークフローのうち「git-flow」「GitHub Flow」の概要を解説します。 git-flowgit-flow」はVincent Driessen氏の「A

    【図解】git-flow、GitHub Flowを開発現場で使い始めるためにこれだけは覚えておこう
    yatta47
    yatta47 2017/08/02
    ひっそりと確認。
  • 新卒プロダクトマネージャーが苦労した3つのポイント - freee Developers Hub

    こんにちは、タケノコプロダクトマネージャー*1のktaroです。 先日、「freeePMチームと語る、当に泥臭い現場でのプロダクトマネジメント談話会」というイベントを開催しました。私を含む弊社の3名のプロダクトマネージャー(以下「PM」)(執行役員PMエンジニア兼務PM、若手PM)が、PMのリアルな苦悩とその乗り越え方について共有させて頂きました。今回は、その中で若手PMの私がお話しした、非常にチャレンジングな体験についてご紹介させて頂きます。 突然ですが、下記の自己紹介スライド*2にてびっくりされるような事実が1点ありますが、お気づきでしょうか? 正解は、入社1.5ヶ月目の新卒*3がPMに就任していることです。PMというロールは、その担当するプロダクトにおいて最大の責任を持つロールであり、PMの実力がプロダクトの生死を左右すると言っても過言ではありません。そんなロールに新卒を就かせ

    新卒プロダクトマネージャーが苦労した3つのポイント - freee Developers Hub
    yatta47
    yatta47 2017/08/02
    通ってきた苦労ポイントを共有してくれてる。自分がやるときの参考にしよう。
  • Create Next App

    Generated by create next app

    yatta47
    yatta47 2017/08/02
    アナリティクスレポートサービス。Slackに投げられるというのはいいね。
  • Google Cloud、Eclipse OrionベースのWebブラウザ版コードエディタをベータ公開。Cloud Shellと統合

    Google Cloud、Eclipse OrionベースのWebブラウザ版コードエディタをベータ公開。Cloud Shellと統合 Googleは、Google Cloud Platformに統合されたWebブラウザ版のコードエディタのベータ版を公開しました。Cloud Shellから起動でき、編集したコードをGoogle Cloudのコードリポジトリへ保存したり、Google App Engineへデプロイするといったことが可能です。 Google Cloud Platformでは、LinuxやUNIXのシェルと同じような感覚でクラウドをコマンドラインから操作できる「Cloud Shell」機能が提供されています。クラウド上でシェル用のインスタンスが起動してシェル環境を提供、5GBのストレージ領域も用意されます。 コードエディタは基的にはこのCloud Shellから起動されるもので

    Google Cloud、Eclipse OrionベースのWebブラウザ版コードエディタをベータ公開。Cloud Shellと統合
    yatta47
    yatta47 2017/08/02
    WebIDEはPCさえあればいつでもどこでも同じように使えるから便利。
  • TechCrunch | Startup and Technology News

    It’s that time of week again, folks. Welcome to Week in Review (WiR), TechCrunch’s regular digest of the past week in tech. New here? Not to worry — sign up here to get WiR in your i

    TechCrunch | Startup and Technology News
    yatta47
    yatta47 2017/08/02
    KDDIなのか。
  • IT業界に蔓延する客先常駐システム開発の変なところ | 株式会社アクシア

    IT業界に蔓延する客先常駐によるシステム開発ですが、もう今更言うまでもなく理不尽なことだらけの世界です。 現在の客先常駐のスタイルが続く限りはIT業界の長時間残業の問題を解消することは難しいですし、働き方改革を推進し、日IT業界を成長させていくのであれば何としても現在の客先常駐によるシステム開発は消滅させていかねばならないと思います。 客先常駐スタイルのシステム開発の変なところをまとめてみました。 偽装請負が当たり前に行われている 客先常駐の何が一番おかしいかと言えば何といってもこの偽装請負です。どう考えても違法行為なのになぜか中々是正されません。 準委任契約だと請負契約ではないから偽装請負にはならないと勘違いしている愚かな経営者もいますが、違法行為であることは薄々気づいて(というか完全に気づいて)偽装請負に手を染めている経営者もいます。彼らは偽装請負のことを「グレーゾーン」のような呼

    IT業界に蔓延する客先常駐システム開発の変なところ | 株式会社アクシア
    yatta47
    yatta47 2017/08/02
    末端から言わせてもらうと準委任契約で客先複数常駐で指示を客先から出されていたときは人身売買だと思った。
  • Sisimai | バウンスメール解析ライブラリ | Sisimai: Mail Analyzing Interface

    Sisimai(シシマイ)は複雑で多種多様なバウンスメールを解析してバウンスした 理由や宛先メールアドレスなど、配信が失敗した結果を構造化データで出力するライブラリで JSONでの出力も可能です 現在の安定版最新バージョンは令和6年05月22日(水)にリリースした Sisimai 5.0.3で、主な変更点は 四月と五月にGmailで更新されたSMTPエラーコードの追加とExchange Onlineが返す エラーコードとエラーメッセージの実装です。 Sisimai 5.0.3の全ての変更点は リリースノート を見てください。 Sisimai 5で入った非互換な変更点はSisimai 4との違いを 確認してください。

    yatta47
    yatta47 2017/08/02
    バウンスメール(エラーメール)解析ライブラリ
  • rubyXL で Excel 生成したいときの Tips 集 - Qiita

    require "rubyxl" @workbook = RubyXL::Workbook.new @sheet = @workbook.first @sheet.add_cell(0, 0, "Hello World") @workbook.write("out.xlsx") `open out.xlsx` 上の Hello World ができないときは? 面倒なことに、バージョン 3.4.0 以降は、便利メソッドが別のファイルに分けられてデフォルトでは require されていないので↓が必要だそうです

    rubyXL で Excel 生成したいときの Tips 集 - Qiita
    yatta47
    yatta47 2017/08/02
    RubyでExcelが操作できるのか。