タグ

2020年4月9日のブックマーク (5件)

  • slackに「勤怠報告機能」をノンコーディングで追加する - Qiita

    slack上での勤怠報告 COVID-19の影響で、リモート勤務が始まったエンジニアの方も多いかと思います。 皆様の会社(チーム)では出勤・昼休憩・退勤という報告はいかがされていますか? 弊社では、新たに各チームでリモート勤怠報告用のチャンネルが作成され、 「各自が勤怠状態を都度投稿する」という運用をしています。 似たような運用をされている会社さんもいらっしゃるのではないでしょうか。 ここで気になることが2つあります。 毎度勤怠状態を手打ちするのが面倒 各自の表現にブレがあり、視認性が悪い こんな「定型文を投稿するようなフォームを手早く作りたい」というときこそ、 slackの「ワークフロービルダー」の出番です。 ※注:2020/04/08時点でワークフロー機能は「スタンダード、プラス、Enterprise Grid の各プラン」(=つまりslackの有料プランを契約している)でのみ利用可能

    slackに「勤怠報告機能」をノンコーディングで追加する - Qiita
    yatta47
    yatta47 2020/04/09
    いいな。これ。やってみよう。
  • Vue.jsの双方向バインディング再入門 - Qiita

    この記事の主なターゲットはReactから入った人や、仕組みが分からないと怖くて分からないと怖くて使えないという人と、フォーム部品のコントロールの記載方法をよく忘れる人向けの記事です。 また、上級者向けとしてカスタムコンポーネントへのv-modelの利用方法も書いてみました。 先日「Vueの双方向バインディングがよしなにやってくれすぎててよくわからない」という相談を受けました。 これはおそらくVue.jsから入門した人や、Vueって簡単じゃん、便利じゃんと飛びついた人にとってはよく分からない感覚かもしれませんが、言われてみればなるほどv-modelは多くのことをやっています。 間違ってることとか足りないこととかあったらコメントとか編集リクエストください それでは処理の概要を見ていきましょう。 v-model の概要 v-model=hoge は v-bind:value="hoge" と v

    Vue.jsの双方向バインディング再入門 - Qiita
    yatta47
    yatta47 2020/04/09
  • 「Googleスライド」で作る資料を、ちょっと良く見せるコツまとめ - Yunicode

    はじめに こんにちは。書き始めを「はじめに」にしてしまうハウツーサイト出身者です。 コロナコロナで様々なものが中止や延期になってしまい、3.11のときに似た閉塞感を感じていますが、みなさまいかがお過ごしでしょうか。通勤や平日が好きな日常を愛する者として、一刻も早くいつも通りの日常が戻ってきてくれることを心より祈ります。 そんなときこそブログを書こう せっかくブログの会社に転職したんだし? 最近は何をしているかというと、実案件運用から組織マネジメントまで幅広くやっております。お金周りに近いところを希望し入社したので、営業さんとお仕事をさせてもらっていて楽しいです。ありがとうございます。 資料をよくつくる となると、内部向け外部向け問わず資料を作ることも多くなります。以前は圧倒的Keynote派でしたが、現在はなるべく共有しやすいGoogleスライド中心にしています。 みなさん資料作りは好きで

    「Googleスライド」で作る資料を、ちょっと良く見せるコツまとめ - Yunicode
    yatta47
    yatta47 2020/04/09
    真似しよう。
  • Kubernetes上でサーバレス環境を実現する「KEDA」がCNCFのプロジェクトに採用。サーバレスの標準化は進むか

    Kubernetes上でサーバレス環境を実現する「KEDA」がCNCFのプロジェクトに採用。サーバレスの標準化は進むか マイクロソフトとRed Hatが中心となって開発してきた「KEDA」(Kubernetes Event-driven Autoscaling)が、Cloud Native Computing Foundation(CNCF)のプロジェクトに採用されたことが発表されました。 CNCFはKubernetesをはじめとするクラウドネイティブのためのオープンソースソフトウェア開発をホストする団体です。 KEDAは、Kubernetesのうえでイベントドリブンなオートスケールを実現することで、コンテナを用いたサーバレスコンピューティングの仕組みを提供するソフトウェア。 Kubernetesにも、オートスケール機能がありますが、これはCPUやメモリの負荷に反応してコンテナのスケールア

    Kubernetes上でサーバレス環境を実現する「KEDA」がCNCFのプロジェクトに採用。サーバレスの標準化は進むか
    yatta47
    yatta47 2020/04/09
    これは楽しみ。
  • Vue.jsを100時間勉強して分かったこと - Qiita

    Vue.jsを100時間ほど勉強して分かったことを整理します。 勉強時間の内訳は、 UdemyVue JS 2 - The Complete Guide (incl. Vue Router & Vuex) をだいたい全て完了(85時間) 実際に自分でコードを書いてみた(15時間) です。 学習開始時のレベルは、JavaScript・jQueryはそれなりに扱うことができ、過去に少しだけReactを勉強したことがある感じでした(専門は Ruby on Rails)。 Vue.js 自体の構文 まず、Vue.js 自体の基的な構文を整理します。 Vue インスタンス Vue インスタンスの書き方は次のような感じです。 new Vue({ el: "#app", data: { name: "Kei", age: "30", counter: 0 }, methods: { increas

    Vue.jsを100時間勉強して分かったこと - Qiita
    yatta47
    yatta47 2020/04/09