ブックマーク / nana-coro.com (29)

  • 【書籍レビュー】繊細さんの本

    タイトル:「気がつきすぎて疲れる」が驚くほどなくなる 「繊細さん」の 著者:武田 友紀 形式:文章 出版日:2018年7月24日 出版社:池田書店 ページ数:240ページ 読了目安時間:3~4時間 あらすじ ささいなことが気になって疲れる人へ―― 自分もHSPである専門カウンセラーだからこそ教えられる「超・実践テクニック集」! ◎まわりに機嫌悪い人がいるだけで緊張する ◎相手が気を悪くすると思うと断れない ◎細かいところまで気づいてしまい、仕事に時間がかかる ◎疲れやすく、ストレスが体調に出やすい ⇒そんな「繊細さん」(HSP)たちから、「人間関係も仕事もラクになった!」と大評判 予約殺到の「HSP(とても敏感な人)専門カウンセラー」による初めてのです! 「私、これだったんだ! 」とSNSで大反響。 続々重版し、50万部突破のベストセラーに! 出典:飛鳥新社 「気がつきすぎて疲れる」が

    【書籍レビュー】繊細さんの本
  • 【書籍レビュー】うつ病は心の弱さが原因ではない ウイルス原因説から見えるうつ病治療の未来

    タイトル:うつ病は心の弱さが原因ではない ウイルス原因説から見えるうつ病治療の未来 監修・原作:近藤一博 漫画・原作:にしかわたく 形式:漫画、文章 出版日:2021年2月17日 出版社: 河出書房新社 ページ数:144ページ 読了目安時間:2~3時間 あらすじ うつ病はの原因はウイルスである!! 世界最新「うつ病治療」の最前線── 2020年にアメリカの科学誌『アイサイエンス』に掲載され、国内外で大きな注目を集めている論文『うつ病の原因遺伝子発見』。書は、その書き手である慈恵医大の近藤一博教授が原作を担当し、自らのうつ病研究の成果をマンガの形にした、他に例のない「最先端医療科学コミック」である。  世間のほとんどの人が常識だと思っている「うつ病=セロトニン不足」という認識は、実は根的に間違っていた。それに代わり、新たなうつ病治療の基礎となることが期待されているのが、近藤教授が提唱する

    【書籍レビュー】うつ病は心の弱さが原因ではない ウイルス原因説から見えるうつ病治療の未来
  • 精神障害者保健福祉手帳を取得したらするべき5つのこと

    取得の流れをポイントを解説します 「1.家族内会議」は関係の深い家族に伝えて反応を見ます。 反対されるケースも少なくないと聞くので、あとでトラブルにならないように伝えておきます。 「2.主治医に相談」はとても大切なポイントです。 病院の規模にもよりますが、精神科や心療内科の先生は過去に同じような相談をされています。 なので、相談した時の反応で申請したら取得できるか、できないかが大体わかります。 というのも、審査に必要な申請書は主治医が書くからです。 主治医に許可をもらったら次へ進みます。 「3.役所に電話」では、申請するのに必要な書類を確認します。 私は市役所から、申請書や必要書類の一覧を郵送してもらいました。 もし、郵送に対応をしていないようなら、直接取りに行きましょう。 「4.主治医に依頼」では、事前に話は伝えてあるので、申請書を渡して書いてもらうだけです。 その場ではすぐに書けないの

    精神障害者保健福祉手帳を取得したらするべき5つのこと
  • 【書籍レビュー】うつ病九段(漫画版)

    タイトル:うつ病九段 原作:先崎学 マンガ:河井克夫 形式:漫画 出版日:2020年4月24日 出版社: 文藝春秋 ページ数:208ページ 読了目安時間:1~2時間 あらすじ 「頑張らないで、先ちゃん!」――西原理恵子漫画家) うつ病で将棋が指せなくなったプロ棋士が ドン底から現役復帰するまでの軌跡を綴った ベストセラー体験記をコミカライズ! 文春オンライン連載で、累計564万PVの大反響! *** 47回目の誕生日の翌日から、日に日に朝が辛く、夜は眠れなくなった。 転がり落ちるように不安感にとらわれて 将棋が指せなくなったプロ棋士・先崎学九段。 すぐにうつ病と診断され、入院。 「もう自分なんか終わりだ」といううつ病ならではの弱気な考えと 「自分には将棋しかないんだ」というわずかに残った気力での考えが 頭の中でぶつかり、そのたびに暗黒の世界へ沈んでいく……。 人生で最も辛く長かった入院生

    【書籍レビュー】うつ病九段(漫画版)
  • 薬の飲み忘れ防止のアイデア&グッズでおくすり管理しよう

    薬の飲み忘れが危険なのは言うまでもないけど、ちょっとしたアイデアやグッズで防止することができるんだよ。 薬の飲み忘れに注意!防止するアイデア&グッズを紹介します 薬を一包化する 通常、薬は包装シートで処方されます。 なので、自分でシートから薬を取り出す必要がありますよね。 薬の種類が少なければいいのですが、たくさんある人や朝昼晩で飲む組み合わせが違う人は面倒です。 そんな時は、薬局で一包化いっぽうかしてもらうことで、毎日の朝昼晩の飲む組み合わせを袋に入れてくれます。 薬を取り出す手間が省けて時間の節約になります。 しかし、これには2点だけデメリットがあります。

    薬の飲み忘れ防止のアイデア&グッズでおくすり管理しよう
  • うつ病になった時に受けられるお金の支援一覧をまとめました

    生活困窮者自立支援制度 働きたくても働けない、住む場所の確保すら難しいという人向けの制度です。 アドバイスや支援などその人に応じて、さまざまな支援事業を提案してくれます。 詳しくは厚生労働省の公式ページに掲載されています。 生活保護 仕事退職して収入源や資産がなく、あらゆる手を尽くしても生活できない場合に、国が支援してくれる制度です。 扶養や支援してくれる親族がいないことも審査になります。 最終的な選択肢になりますが、生きていくためのセーフティネットです。 他の手段がなく、当に必要な人は検討してみてはいかがでしょうか。 お金の負担を減らしたい場合 自立支援医療制度 医療費、おくすり代、デイケア代が通常の3割負担から1割負担になる制度です。 治療にかかるお金を抑えたい方は、ぜひ活用してみてください。

    うつ病になった時に受けられるお金の支援一覧をまとめました
  • うつ病で休職したら傷病手当金という生活の支えを活用しよう

    傷病手当金をわかりやすく解説します 傷病手当金とはそもそも何か? 病気やケガで会社を休んだときは傷病手当金が受けられます。 傷病手当金は、病気休業中に被保険者とその家族の生活を保障するために設けられた制度で、 被保険者が病気やケガのために会社を休み、事業主から十分な報酬が受けられない場合に支給されます。 出典:全国健康保険協会 病気やケガで会社を休んだとき

    うつ病で休職したら傷病手当金という生活の支えを活用しよう
  • メンヘラとヤンデレの違いって?意味や類語一覧を調べてみた

    メンヘラの由来や定義 さかのぼること西暦2000年、2ちゃんねる(現在の5ちゃんねる)で、メンタルヘルス板(掲示板)が作成されました。 一人の訪問者がコテハン(固定して使われるハンドルネーム)で「メンヘル」と付けたのが発祥とされています。 おそらく、メンタルヘルスの文字を略した何気ない命名だったと推測されます。 メンヘル自体はメンタルヘルスのことですが、実際にメンタル疾患を抱えた人のことを英語で「-er」がつき、メンヘルからメンヘラに変わっていったとされています。 メンヘラはネットで作られたネットスラング(俗語)なので、定義は曖昧です。 メンタル疾患を抱えている人だけでなく、病気でなくとも精神的に不安定な人たち全般を指す場合もあります。 また、メンタル疾患の病名の分類も定義はありません。 そして、2015年にミオヤマザキ(日の4人組ロックバンド)が発売したCDの収録曲「メンヘラ」がブレイ

    メンヘラとヤンデレの違いって?意味や類語一覧を調べてみた
  • 冬季うつ病とは?冬にだけ発症する季節型のうつ病

    冬季うつ病とは何か? 冬季うつの定義とは うつ病のなかの季節型うつの一種で、季節型感情障害(SAD:Seasonal Affective Disorde)とも呼ばれます。 冬にのみ、うつ病の症状が現れるものです。 別の記事で「うつ病ってどんな種類があるの?」でも紹介しています。 季節型うつには冬季うつ病や夏季うつ病が存在します。

    冬季うつ病とは?冬にだけ発症する季節型のうつ病
  • 病院で相談したい悩み…医療ソーシャルワーカー(MSW)に相談した体験談

    の問題の解決、調整を援助し、社会復帰の手助けをする人です。 (ソーシャルワークとは社会福祉のことです) ソーシャルワーカーはどこで活躍しているかで呼び名が分類されます。 ここでは医療機関で働いている医療ソーシャルワーカー(MSW:メディカル・ソーシャルワーカー)の紹介です。 医療ソーシャルワーカーという資格は存在しませんが、一般的に「社会福祉士」や「精神保健福祉士」を保有していることがほとんどです。 具体的な相談内容とは? 厚生労働省の業務指針より引用します。 療養中の心理的・社会的問題の解決、調整援助 退院援助 社会復帰援助 受診・受療援助 経済的問題の解決、調整援助 地域活動 出典:厚生労働省 医療ソーシャルワーカー(MSW)の業務指針(抜粋)

    病院で相談したい悩み…医療ソーシャルワーカー(MSW)に相談した体験談
  • うつ病の私がメンタルヘルス・マネジメント検定を独学で取得したワケ

    メンタルヘルス・マネジメント検定とは何か メンタルヘルス・マネジメント検定の概要 メンタルヘルス・マネジメント検定とは大阪商工会議所が主催している民間資格です。 名前の通り、こころの健康管理(メンタルヘルス・マネジメント)について扱った資格です メンタルヘルス・マネジメント検定の種類

    うつ病の私がメンタルヘルス・マネジメント検定を独学で取得したワケ
  • 【2024年2月版】スマホ・携帯3社の障害者割引を徹底比較!

    スマホ・携帯がドコモ・au・ソフトバンクの人 障害者手帳など証明できるものを持っている 少しでもスマホ料金の負担を減らしたい やおこ スマホの月々の料金もばかにならないわね。もはや、生活必需品だし。 ななころ 3大キャリ […]

    【2024年2月版】スマホ・携帯3社の障害者割引を徹底比較!
  • 【書籍レビュー】マンガでわかる認知行動療法

    タイトル:マンガでわかる認知行動療法 著者:大野 裕 マンガ:さのかける・サイドランチ 形式:漫画、文章 出版日:2019年9月25日 出版社: 池田書店 ページ数:224ページ 読了目安時間:3~4時間 あらすじ 「うつ・不安」こころ支援のいちばんやさしい入門書 ・ストレスを受けても、極端な判断をせず、適度な判断ができるスキル 認知行動療法をわかりやすく解説 不安はシャボン玉!? 心のしくみを解説 ・看護師、保健師、介護士、カウンセラー、教師など、支援者が必要な技術や知識を解説 ・「認知再構成法」「行動活性化」「問題解決技法」など具体的な方法を解説 出典:池田書店 マンガでわかる認知行動療法 読んでみた感想・書評 「マンガでわかるシリーズ」はいろんなが出版されてますね。 そして、この認知行動療法のマンガシリーズも数十冊はあるでしょう。 私がこのを手にとった理由は、著者が大野裕氏である

    【書籍レビュー】マンガでわかる認知行動療法
  • テレワークうつの予防対策をうつ病治療者が徹底解説します

    リモートワーク、在宅勤務との違い リモートワーク(remotework)は、remote(遠隔)とwork(働く)の二つが合わさってできた造語で、意味はテレワークとほぼ同じです。 テレワークが1970年代から使われるようになったのに比べて、リモートワークという呼称は作られて歴史が浅いです。 また、在宅勤務は名前の通り自宅で働くことを指していて、場所が自宅である場合に呼びます。 一方、テレワークの場所は自宅に限定されていないので、移動中の電車内やレンタルオフィスなどの場所も含まれます。 テレワーク導入の背景や歴史は? 1970年代にアメリカで交通混雑緩和や環境問題(車通勤による排気ガス)などがきっかけで始まりました。 その後、他の国でも同様に取り組みが進み、日では1984年にNECが最初に導入したと言われています。

    テレワークうつの予防対策をうつ病治療者が徹底解説します
  • アフターコロナ、ウィズコロナ時代の新しい生活様式とうつ病との関係

    コロナが終息したあと(アフターコロナ)や終息しなかった場合(ウィズコロナ)に、元の生活には戻らないかも…。 今後は世界全体で「新しい生活様式」が定着していくと思うよ。

    アフターコロナ、ウィズコロナ時代の新しい生活様式とうつ病との関係
  • 【書籍レビュー】うつを治す努力をしてきたので、効果と難易度でマッピングしてみた

    タイトル:うつを治す努力をしてきたので、効果と難易度でマッピングしてみた 著者:ほっしー 解説:和田秀樹 形式:文章 出版日:2018年10月19日 出版社: ディスカヴァー・トゥエンティワン ページ数:320ページ 読了目安時間:2~3時間 あらすじ Twitterで2.4万回リツイート、4.1万の「いいね!」がついた大反響の「うつマッピング」、待望の書籍化! 「うつマッピング」とは、長年うつ双極性障害)に苦しんできた著者が、たくさんの治療法を試してきたなかで、 「効果があったこと」「なかったこと」を1枚の図にしたものです。 書では、著者の「うつマッピング」に即して、「効果高い・お手軽」な対処法から「効果低い・難しい」対処法まで、自らの体験や根拠を交えながら具体的に解説。 まさに、経験者だから書ける、「うつによいこと、そんなによくないこと」大全です! 出典:ディスカヴァー・トゥエンテ

    【書籍レビュー】うつを治す努力をしてきたので、効果と難易度でマッピングしてみた
  • 舌痛症ってなに?舌がヒリヒリ痛む!診断確定までの体験談を解説

    舌がヒリヒリ痛い!何が原因?何科に行けばいいの? 舌がヒリヒリ痛む原因とは何か? 舌が痛いというだけだと、あらゆる原因や疾患が考えられます。 まずは、どういう病気の可能性があるのか一覧を掲載します。 かぶせ物や入れ歯による物理的や化学的な刺激 口の乾燥によるもの 全身の疾患によるもの 感染症による炎症 悪性腫瘍 神経痛 舌痛症、口腔内灼熱感症候群

    舌痛症ってなに?舌がヒリヒリ痛む!診断確定までの体験談を解説
  • 病み垢とは何か?7年間続けてわかった「闇と光」

    病み垢とは一体何なのか? 病み垢ってそもそも何? 病み垢(やみあか)は、「病みアカウント」の通称です。 インターネットではアカウントを垢(あか)と表現することがあり、病んでいる内容を発信することが目的のアカウントのことを指します。 人によっては「闇垢」「愚痴垢」「裏垢」と表現する人もいます。 言葉自体は2012年頃から使われるようになり(Google Trends調べ)、今ではX(旧ツイッター)やインスタグラムをメインに使われています。 2023年に始まったThreadsでも、病み垢は存在しています。 同じような目的で、facebookやLINE、mixiなどにも病み垢のコミュニティ(グループ)は存在します。 SNSでは一人が複数のアカウントを持つことができるため、用途によって使い分けている人が多いようです。 病み垢の定義や特徴 ネット上で作られた言葉なので、誰が最初に名付けたのか不明であ

    病み垢とは何か?7年間続けてわかった「闇と光」
  • HSPは仕事が遅い・つらい・続かないって本当なの?向いてる仕事選びは?

    物事の考え方が深く、慎重な行動をする 様々な刺激に対して過敏に反応する 人との関わりにおいて、感情移入しやしく、共感力が強い 五感(視覚、聴覚、触覚、味覚、嗅覚)が鋭い

    HSPは仕事が遅い・つらい・続かないって本当なの?向いてる仕事選びは?
  • 【書籍レビュー】マンガでわかるうつ病のリアル

    タイトル:マンガでわかるうつ病のリアル 著者:錦山まる 形式:漫画(カラー)、文章 出版日:2020年7月2日 出版社: KADOKAWA ページ数:160ページ 読了目安時間:2時間 あらすじ 日うつ病患者が500万人超といわれる現代。 うつ病の実態と「うつ病に関する間違った知識」をわかりやすく伝えるコミックエッセイとしてダ・ヴィンチニュース/ウォーカープラス/レタスクラブニュースで人気を博す連載「マンガでわかるうつ病のリアル」を書籍化。 フルカラーの描き下ろし漫画を大ボリュームで追加! 出典:KADOKAWA マンガでわかるうつ病のリアル 読んでみた感想・書評 うつ病の新刊を常にチェックしている私ですが、ずっと気になっていた一冊です。 表紙に描かれている可愛らしい女の子にインパクトがあり「マンガでわかる」というのは読まずにはいられませんでした。 著者はメンタルヘルスのインフルエン

    【書籍レビュー】マンガでわかるうつ病のリアル