ブックマーク / idliketostudy.me (125)

  • バスケの英文を読みながら冠詞のイメージをつかむ

    自分の時間を使って、今年改訂された中3英語教科書を音読しまくるプロジェクトをやっております。 シンプルな英文を繰り返して音読する、てのがどういうイメージなのかっていうのは、やってみた人にしか分からない部分が多いと思うのですが、 とりあえず、この前やったバスケットボールの文章がちょっと面白いので、例として挙げてみます。 読んでも面白いバスケの歴史 これは、今読んでいる教科書の PROGRAM3”A Hot Sport Today”に収録されています。 日のプロバスケットボールリーグを紹介して、元のアメリカでバスケットボールがどう誕生したかといった内容について書かれています。 これが、大人の視点からもとても面白くて、 冬場運動できない生徒のために、マサチューセッツ州の体育教師、ジェームス・ネイスミスが考案した室内用スポーツであること 今使われているネットの代わりに、桃の収穫に使われる籠

    バスケの英文を読みながら冠詞のイメージをつかむ
    yayoi0841
    yayoi0841 2021/07/17
  • 美味い、うますぎる!大宮のアカマル屋で久しぶりのホッピーに感涙!!

    サラリーマンでもできる資産形成を目指して、一度仕組みを作れば自動的に投資を続けられるほったらかし投資の勉強と、その成果をメインに取り扱っています。

    美味い、うますぎる!大宮のアカマル屋で久しぶりのホッピーに感涙!!
    yayoi0841
    yayoi0841 2021/07/15
  • 安倍晋三前総理の主張を支持する

    安倍晋三前総理の講演はすごく真っ当 自民党の安倍前総理大臣は新潟県三条市で講演し、新型コロナウイルスによる経済への影響が長期化していることで飲業を中心に厳しい状況が続いているとして、雇用を守るためにも大規模な経済対策が必要だという認識を示しました。 この中で、新型コロナウイルスの経済への影響について「飲業を中心として厳しい状況にあり、中小や小規模事業者にしっかりと支援を投じていくことが求められている」と述べました。 そのうえで「去年は金融政策も含めた形でコロナ対策に挑み、政府と日銀が連合軍で200兆円の対策を打ったが、今の状況であればさらに1回でも2回でも国民を支えていく大きな対策が必要だ。政治の最大の使命は雇用を守り、つくっていくことだ」と指摘しました。 全くその通りだと思う。 首が千切れようとしてるのに髭の心配をしてどうする? その一方で、非常事態宣言のように経済活動を制限したいと

    安倍晋三前総理の主張を支持する
    yayoi0841
    yayoi0841 2021/07/13
  • DUO3.0から中学校レベルにレベルを落とした理由

    今年の4月半ばから、新しくなった中学校の英語教科書を使って音読をやってます。 私、こっそり勉強するのあんまり好きじゃなくて「今こんなことをやってるよ」っていうのを公言してます。 それって、自分が「言い出したらキチンとやらなきゃいけない」と追い込む効果もあるし それが学んだことをアウトプットできる、って効果も出るからなんですよ。 とはいえ、2年くらい前には私、 DUO3.0という高校レベルの英単語集のやり込みをやっていたわけで 語彙レベルや文法レベルは「今さらなんで?」というレベルからやり直していることになります。 なんで、レベルを落としたか? そうすると、必ず聞かれるのが「なんでまた中学校レベルに?」という話なんです。 必要な語彙はある、文法も揃ってる、それなら…って話ですよね。 教科書使うにしても、高校一年あたりから始めるのもアリっちゃアリだとは私も思いました。 ただ、私の中で改善課題と

    DUO3.0から中学校レベルにレベルを落とした理由
    yayoi0841
    yayoi0841 2021/07/11
  • 現役の学生さんのための最強英語教材はコレ!

    音読500回を通して、自分のレベルを今の中3くらいには維持したい…と音読を続けています。 今日はちょっと話が脱線します。 というのも、今やってる音読500回プロジェクトリターンズが、現実問題として現役の学生さんにも応用できるのか、それプラス、未知の英文を読むいわゆる「長文問題」の対策になりうるのか? ということを考える、いいきっかけがあったので。 友人の子どもさんの悩み「長文読解に手が出ない!」 昨日、ちょっと友人と話していまして、 今中2の女の子が英語が全然分からない、とお悩みの様子。 それも「2年になってから突然難しくなった」という。 これ、彼女がしっかり勉強しているから気づいていると思うんですが、確かに今年度から使っている教科書は、その前のモノよりかなりレベルが上がっています。 今の中1生は、新しい教科書で1から始めるから、それほど感じないとは思いますが、 彼女のように、途中でいきな

    現役の学生さんのための最強英語教材はコレ!
    yayoi0841
    yayoi0841 2021/07/11
  • アクセス減は突然に…検索アルゴリズムの影響??

    検索アルゴリズムのアップデートが原因か? そういえばGoogleが6月、7月に大規模な検索アルゴリズムのアップデートを行う、と発表していました。 6月も変な動きがあって、 8月15日でもないのに急に玉音放送の解説記事が伸びたり、それまでアクセスを稼いでた記事がガクッと落ちたりしたんですよ。 今月はさらに格的にズドーンと落ちて 検索トップを死守してた記事がトップから滑り落ちる、ということも発生しました。 ここ一年くらい、この記事には割と手間をかけて、手入れしてたんですが、アップデートには逆らえなかったか…と。 エースが軒並み数字を落とす これまでウチのブログを引っ張って来た記事が軒並みアクセスを減らし、半分から3分の1のアクセスになるという… そういえば、昨年の今頃も突然月30000PV超えられてたものが この年度で最低の26000PVにということ、あったなと。 広告収入も「ボチボチ」から

    アクセス減は突然に…検索アルゴリズムの影響??
    yayoi0841
    yayoi0841 2021/07/08
  • 自分の文章をワンランクアップさせるチョイ技3選

    この記事では、文章を書く時、誰でもできる文章力アップ技3つをご紹介します。 文章を書くのは難しい、という方は多いですよね。私は新聞記者で日常的に文章を書く仕事をしていますから「書けない」は許されません。 ただ書くことにはいくつかコツがあって、それを使うことで、より分かりやすい文章を書くことは可能です。 基は「書いてる自分が当たり前だと思うことは実は当たり前ではない」という他人目線を自分の中に持つことです。 書いたものを声に出して読んでみる まず取り入れてみるといいのは「声に出して読んでみる」こと。 文章は元々、言葉です。口に出した音が文字になって起こされている。 だから文章には音はないけど、声のリズムは残っています。 リズムが悪い文章は音読するとリズムの悪さになって現れます。 逆もまたしかり。 立川談春の『赤めだか』は、著者の青春時代を描いた作品ですが、一度声に出して読むと実にリズムがい

    自分の文章をワンランクアップさせるチョイ技3選
    yayoi0841
    yayoi0841 2021/07/08
  • 脳の仕組みを最大減に利用!英単語&熟語は回数を増やして「覚えている」を目指す!

    この記事は、脳の仕組みを活かして、中学&高校の英語で壁となる単語、熟語の覚え方をお教えします。 外国語学習のポイントはズバリ、「単語熟語&文法」です。特に英単熟語は一つ二つを覚えたところであまり効果がないので、中々モチベーションが上がりにくい。 しかし、やり方さえ間違えなければ確実に力になってくれます。 英単語、熟語は一回では覚えられないし、そんなノウハウはないとまず覚悟する。 私も昔、学生だったから分かるのですが、 人間「楽して覚えたい」という気持ちがどっかにあります。楽しくてスイスイ覚えられたらこんな楽なことはない。 まず、そんな色気は捨てましょう! それでは、やるだけやっても成果が上がらないので、時間もやる気もムダになります。 どうせやるなら「やればやっただけ成果が上がる」方がよっぽど楽しくありませんか? だから「楽して覚える」方法はないとまず割り切りましょう。そうすれば怪しいノウハ

    脳の仕組みを最大減に利用!英単語&熟語は回数を増やして「覚えている」を目指す!
    yayoi0841
    yayoi0841 2021/07/05
  • コレが一番うまい!「金ちゃんラーメン」にハマる!

    いやぁ、ウチは昔っから即席ラーメンというと『サッポロ○番』が定番だったんですよね。 それが、最近リニューアルした近所のマ○エツに行ったら、地方の袋めんが結構並んでいたんです。 ふと、徳島製粉の金ちゃんラーメンが並んでいたんで、「あ、コレが噂の…」と思ってちょっと買ってみたんですよ。 私は埼玉県の在住で、近所のスーパーだと、まぁサッポロ一番かチャルメラとかが多くて、金ちゃんラーメンは見たことなかったんです。 いやぁ、ビックリした。これがスゴイおいしいんですよ! 麺のコシが結構好み インスタントラーメンというと、フカフカという感がありますけど、サッポロ一番より金ちゃんラーメンの方がややコシがあってべ応えがある。 これが結構好み。なんか、べたって感じがするんで。 ゆで時間とか結構、テキトーなんだけど、一番合っているなかなぁ。 インスタントラーメンは普段使いのべ物なんだけど、 他のブランド

    コレが一番うまい!「金ちゃんラーメン」にハマる!
    yayoi0841
    yayoi0841 2021/07/05
  • 音読にマンネリを感じたら○○○○を変えてみろ!

    当ブログでは、2021年4月に改訂された新教科書を使って、英文の音読を行っています。 現在は100回を超え、まぁスムーズに朗読できるようにはなりました。 普通の生徒さんなら、まぁこのあたりでオシマイにするでしょうが…こちらはまだ5分の1しか終わっていません。 私のゴールは、500回ですから! 回数をこなす上で避けられない、マンネリと付き合う ところで只管朗読最大の障害は「単調さ」です。 意味の分かった英文をひたすら音読して回数を重ねるというのは、想像するだけでも退屈だと思うかもしれませんが、 やってる人はさらにヒシヒシと感じると思います。 特に一番強く感じるのが、今頃の時期(回数にして100回くらい)のころ。 この頃には、発音が分からない単語はあらかた調べつくされ、実際に発音できるようにはなっているんで、一見スムーズに見えるんですが、 このあたりから、英文に慣れて「マンネリの兆候」が出てく

    音読にマンネリを感じたら○○○○を変えてみろ!
    yayoi0841
    yayoi0841 2021/07/03
  • 勉強は○○○から!尾木ママの「勉強が苦手な人のための勉強法」

    この投稿では、教育評論家の尾木直樹さんが以前ラジオ番組で紹介していた「勉強が苦手な人のための勉強の段取り術」を紹介します。 個人的に私は、尾木ママの主張には小首をかしげたくなるものが多いんですが、 これは当にそうだ!と納得しました。 勉強は闇雲にやっても中々上手くいきません。勉強の苦手な子は、このコツが中々つかめないから、ますます勉強が嫌になる。 だから、段取りをきちんとして正しい努力をすると、必ず力がつきます。ぜひ参考にしてみてください。 1.とりあえず、やる事リストを作る できるビジネスマンも使っているTO DO リスト。やる事を絞って明確化させる事で、目の前の作業に集中して取り組めます。 これは勉強も同じ。 何となーく「勉強しなきゃ」だと何から始めればいいか、分からない。 そんなわけで、紙に「やろうと思う勉強リスト」を書き出す。 最初はごく大雑把に英語数学くらいでいいみたいです。

    勉強は○○○から!尾木ママの「勉強が苦手な人のための勉強法」
    yayoi0841
    yayoi0841 2021/07/01
  • 開設3年になるんで、書き溜めた記事の活用を考える

    当ブログも、早くも開設3年を迎えます。 今、500くらい投稿がたまり 1000PVをコンスタントに出せるようになりましたが、そろそろ、この過去の記事を有効活用することを考えてもいいかな、と思ってます。 昔の投稿をリライトしてみる 昔の投稿は、内容はまあまあだけどアクセスがほとんどつかないものもある。 まずは、昨年くらいからそういった記事のリライトに取り掛かりました。 で、現在8割くらいがリライト完了しています。 当時は結構頑張って書いてた記事も今見るとだいぶ粗が多いなと思いますし、 後で書いた記事で、関連が出そうなものもあり、それらへの関連付けをする事でかなり生きるだろうと思えたからです。 そうすると、ある程度の改善が見られましたね。Googleなんかでも、書きっぱなしではなく、定期的に手を入れてる記事はある程度評価はしてくれるみたいです。 私も、過去の投稿に反映出来そうな内容は探して盛

    開設3年になるんで、書き溜めた記事の活用を考える
    yayoi0841
    yayoi0841 2021/06/30
  • 絶滅危惧種?でも本好きは得する。

    この記事では読書で得したことを考えたいと思います。 私自身、このブログでの感想とか、意見とか書いてるくらいなので、世間では「好き」にカテゴリーされるとは思うんですけど あれこれ振り返ってみると、子どもでも大人でも、やっぱり「を読む人」は得をすると思います。 30代までは結構無茶苦茶な読み方してた 私自身、10代の頃からが好きでした。 勉強しなくてもいい科目が国語になるくらいには親しんでいました。 ただハマった内容って年相応というか、なんというか。 大学生の時、落合信彦のとか読み漁ったり、司馬遼太郎の歴史小説にハマったり、大藪春彦や大沢在昌のハードボイルド小説を読んだりとか、でしたねぇ。 ワクワクドキドキが好きな時ですね。 その他、とりあえず読めるものは片っ端から読む。 就職した後は、割とマネー関係のを読んだり、英語勉強法なんかを読むようになりました。 ノウハウは大体読んで、

    絶滅危惧種?でも本好きは得する。
    yayoi0841
    yayoi0841 2021/06/29
  • 知ってると得!英和辞典の引き方を復習しよう!

    知ってるようで分かってない「辞書の使い方」を学べる このは、使っている辞書をそばに置いて、実際に引きながら読むと辞書の使い方が体得できるように書かれています。 と、偉そうに言う私ですが、10年近く前初めてこのを手に取った時「あー、辞書ってこう引けば良かったのか!?」とビックリした記憶があります。 昔の引き方なんて雑なもんで 引いた単語が動詞だとするとそれが過去形か過去完了形かを見極めず、 引いたら引いたで「なんとなくこの意味かな」くらいで納得するという 辞書のポテンシャルを全く活かしていなかったんですよ。 それに懲りて、たまに図書館から借りて、 ちょこちょこ課題をやってノウハウを忘れないようにやってるわけです。 私も久しぶりに辞書の引き方を復習する 私も、冊子のジーニアス英和中辞典を傍らに置いて、第2章の課題をチョコチョコやっております。 貸し出し期間が2週間だから、もちろん全部やる

    知ってると得!英和辞典の引き方を復習しよう!
    yayoi0841
    yayoi0841 2021/06/28
  • 英語教科書の音読がはかどる姿勢は?

    今年から変わった中学校教科書をひたすら音読(只管朗読)してみよう、と音読を続けています。 先日音読がようやく100回を超えました。地道に音読を続けて気が付いたのですが、 音読の時、何気なくテキストから目が離れても、内容を何となく暗唱できる場所が出来ていました。しかし、実は、テキストを見ながら音読する、というのが大事なんで、まぁ覚えてるかどうかチェックするのはあまりしていません。 音読がはかどるのは家の中だけではない ところで、音読については、教科書一冊あれば出来るので、別に部屋の中で机に向かった姿勢でなくても取り組めます。 ただ、寝転がった姿勢や座った姿勢ではあまりよくないですね。 むしろ、私は部屋の中で音読するにしても、部屋の中で立った姿勢で読んだり、部屋の中をグルグルしながら音読を繰り返しています。 これは、以前の500回プロジェクトでもあったことなんですが、歩きながらの方がリズムが取

    英語教科書の音読がはかどる姿勢は?
    yayoi0841
    yayoi0841 2021/06/27
  • 飽きない!白だし味のジャガバード!

    この記事はYouTubeチャンネル『マッスルグリル』で一部の人に大好評な 満腹減量シリーズ『ジャガバード』の新味を紹介します。 ただでさえ簡単なジャガバードを多分過去一に簡単に作れ、しかも和風で飽きにくいのが特徴です! 【材料】 ジャガイモ…中5個 タマネギ…大1個 ニンジン…1/2個 鶏むね肉(皮は外す)…1枚 シメジ・マイタケ…お好み 白だし…100cc 水…300cc 水と白だしは煮物用の濃さに調節してます。 クッキングスタート! まずはジャガイモ。皮をむかずにひと口大に切り、炊飯器にぶっこみます。 次いで、ニンジン、タマネギをテキトーに切って、これまたぶち込み… 鶏のむね肉をぶつ切りにして、この上からふたをするように配置します。 そして、シメジ、マイタケを投入して ここで、白だしを水で希釈したもの400ccをザバザバと投入し、スイッチオン! あとは炊き上がりを待つだけ… 炊き上が

    飽きない!白だし味のジャガバード!
    yayoi0841
    yayoi0841 2021/06/27
  • 満腹感より満足感!トルコライスじゃないぞ!伊奈町のエフコック『トルコ風ライス』

    今日は、振替休日で休みです。 振替休日って苦手ですね。長年土日休みで生きていると、なんか仕事モードが休日に入り込み、休日を過ごすという気持ちが出なくなってしまうので…。 だから、心の贅沢心を満たして、せめてオフ気分を盛り上げてみたくなる。 で、昨日夢を見たんですよ…美味しい洋を見知らぬ下町でべる夢です。 昔べた『トルコ風ライス』をいに行く! で、以前伊奈町の『エフコック』という洋屋さんに行った時、お店の自慢料理 『トルコ風ライス』をべたことを思い出しました。 まだまだ駆け出しのころにべたものですから、20年近く前です。 アレがべたい…と思い立ち まずはスーツとシャツをクリーニングに出し、図書館で読み終えた『海の祭礼』を返却し、 初代ミラジーノに乗ってトコトコと隣の伊奈町へ。 席に座るとすぐに「トルコ風ライスを!」と注文しました。 待つことしばし…来ました! イメージとしては

    満腹感より満足感!トルコライスじゃないぞ!伊奈町のエフコック『トルコ風ライス』
    yayoi0841
    yayoi0841 2021/06/25
  • 長い文章を書くのに「慣れて」きた話

    以前私が書いていた旧ブログ『自分の無知が、身にしみる』を久しぶりに読み直してみて 驚いたのは「結構記事の一が短いな」ってことでした。 1000語行く記事なんてほとんどなくて、大体300~500字くらい。 今はどんなに短くても700字くらいはあるし、2500字くらいまで伸びちゃうケースもある。 仕事の記事の尺が、どんどん長くなってきた まず最初に考えたのは、仕事の文章量がどんどん増えていること。 以前は、どんなに長くてもまぁ600文字くらいで収めていたものが、700~800文字くらい「書き込む」ケースが増えてることです。 そうすると、内容をより具体的にして、インタビューも豊富に盛り込み…とやるのはもちろん 取材段階でどういうところに気をつけて調べておくかなどにも目がいくようになったんですよね。より深く掘るときに、どこに検討をつけるか…ということです。 始めは「尺余っちゃうよ」と焦るほど

    長い文章を書くのに「慣れて」きた話
    yayoi0841
    yayoi0841 2021/06/24
  • ブログランキングをやめてみる

    今のこのブログを書き始めて、もうすぐ3年になります。 最初はチョホチョボだったアクセス数も1日1000PVを維持出来る程度には育ってくれました。 効果が分からない「ブログランキング」 ただ、立ち上げ当初からボタンを設置しているものの、あまり効果を感じないものがあるのも事実です。 特に人気ブログランキングやブログ村などのランキングは当初からかなり力を入れてみましたが、 あまり効果が出ていないように思います。 ウチのブログはGoogleYahooなんかの検索から来ていただいてる方が圧倒的に多く、 ブログランキングは両方合わせて1日一桁あるかどうか。 これ、あまり意味はないなと。 ブログランキングのデメリット そこで、色々調べて考えてみたのですが、 ブログランキングって一旦、私のブログから離れてしまうので、私のブログに興味を持っていただいた方がそのまま離脱するリスクがあるなと。 私としては、見

    ブログランキングをやめてみる
    yayoi0841
    yayoi0841 2021/06/23
  • 私のフロッピーディスク珍事件簿

    はーい!と思わずリツイートしちゃいましたよ。あはは… 僕は、中学校の時にPC98を買ってもらって遊んでいたのですが、当時の記憶媒体はフロッピーディスクでしたからね。 以来、CD-Rが使えるようになるまで、お世話になっていました。2004年くらいまでは仕事でもフツーに使ってましたね。 あれこれと追想してみますと昔の思い出があれこれ浮かんできました。 そんなわけで私の周りに実際にあったフロッピーディスク珍事件を書いていきます。 違法コピーやりまくり事件30年くらい前、なにも入ってなくてもフロッピーはむちゃくちゃ高くて、初めて秋葉原の地に足を踏み入れたときに買った10枚組の花王(ホント)のフロッピーが3500円でした。 こういったメーカーモノのほかにノーブランドディスクなんかもあるのですが、質が一定せず不良品も多かったので敬遠されていたと思います。 で、中学校の時は電器屋やってるY君からお店オリ

    私のフロッピーディスク珍事件簿
    yayoi0841
    yayoi0841 2021/06/23