タグ

ブックマーク / u-site.jp (2)

  • HCD-Netのこの10年

    HCD-Net(人間中心設計推進機構)設立後、それを取り巻く状況には、ウェブユーザビリティの隆盛と、ユーザビリティからUXへのシフトという、大きな変動が起こった。2015年で10周年を迎える今、HCD-Netの成立とその後を振り返ってみる。 黒須教授 2015年5月27日 韓国政府の補助を得て、同国でもHCDに関する資格認定制度を作ろうという考えがあるということで、先日、韓国の関係者のヒアリングを受けた。そこでHCD-Netの資格認定制度を説明するなかで、まずHCD-Net(人間中心設計推進機構)のようなベースになる組織がある必要性を説いた。振り返ってみればHCD-Netは2015年で10周年を迎える。そこで設立当時の資料などを探して、その成立とその後を振り返ってみることにした。 HCD-Netの設立 具体的には2004年3月に設立準備委員会が発足し、9月に設立総会を行い、翌2005年1月

    HCD-Netのこの10年
    yellowho
    yellowho 2015/10/09
    HCD-Netの存在を知らなかった…
  • ペルソナによって、プロダクトチームメンバーはユーザーを記憶しやすくなる

    ユーザー調査を基にしたペルソナは、重要なユーザーセグメントの特徴を目立たせることで、製品のライフサイクル全般でユーザー中心デザインをサポートしてくれる。 Personas Make Users Memorable for Product Team Members by Aurora Bedford on February 16, 2015 日語版2015年4月6日公開 ユーザーエクスペリエンスの分野で重視される考え方とは、ユーザーが中心にくる製品をデザインしなければならないというものであり、製品に合わせてユーザーがその使い方を覚えなければならないというものではない。つまり、そこで重視されているのはユーザー中心型のデザイン(UCD)であって、テクノロジー中心型のデザインではない。そのため、我々はユーザー、具体的には、彼らの行動、態度、ニーズ、目的を理解する必要がある。最終的な製品がWebサ

    ペルソナによって、プロダクトチームメンバーはユーザーを記憶しやすくなる
  • 1