タグ

2019年11月1日のブックマーク (20件)

  • 恋愛もせず仕事ばかりだった息子が闘病の末亡くなり、それを不憫に思った両親がとった行動があまりにも恐ろしすぎた「迷信とかそれ以前の大問題」

    恋愛もせず仕事ばかりで闘病の末亡くなった息子のために、両親がとった行動があまりにも恐ろしいものでした。 ドングリ@冬コミ31日J52a @donguri_BC 最近あった怖い話 高校時代の先輩が闘病の末亡くなった 恋愛もせず仕事ばかりで亡くなった不憫な息子を思った両親が フォトショで 死後婚礼写真を作った 何が怖いって 新婦の顔はネットで拾った知らない女性… すぐ様止めるように言ったけど 聞く耳持たずその写真を入れて出棺した… 2019-11-01 08:33:14

    恋愛もせず仕事ばかりだった息子が闘病の末亡くなり、それを不憫に思った両親がとった行動があまりにも恐ろしすぎた「迷信とかそれ以前の大問題」
    yetch
    yetch 2019/11/01
    鬼灯の冷徹でネタになりそうなやつ
  • 餃子とかコロッケとか

    手間かかるわりに美味しくないよな。 鮮度が落ちた肉でもそれなりの味になるのはメリットかしれんけど、そのために肉を挽くのも面倒だし。

    餃子とかコロッケとか
    yetch
    yetch 2019/11/01
    ?。美味しいよ。ラードが旨いよね。
  • 安倍首相の「責任を痛感している」って何だろう - orangeitems’s diary

    あまりこのブログで政治のことを扱うことはしないですが。 記事を並べるとわかることがあります。 河井法相辞任(2019/10/31) www.sankei.com 「私としては、河井大臣の意思を尊重することといたしました。河井大臣を法務大臣に任命したのは私であります。こうした結果となりその責任を痛感しております。国民のみなさまに深くおわびを申し上げたいと思います」 菅原経産大臣辞任(2019/10/25) news.tv-asahi.co.jp 「河井大臣を法務大臣に任命したのは私です。こうした結果となりその責任を痛感しています。国民のみなさまに深く心からおわびしたい」。 拉致問題(2019/7/22) www.jiji.com 首相は会見で、拉致問題について「責任の重さを痛感している」と語り、領土交渉に関しては「少しでも前進させるべく努力を重ねたい」と述べたが、期待を抱かせるような言葉はな

    安倍首相の「責任を痛感している」って何だろう - orangeitems’s diary
    yetch
    yetch 2019/11/01
    安倍の支持者はいるよ。それにバカではない。安倍を排斥したい人の反対側にいることで利益を得ている。
  • 「全銀システム」で更新作業 他行あて即時振り込み一時休止 | NHKニュース

    全国の銀行や信用金庫などをつなぐシステムの更新作業が1日夕方から行われます。このため他の銀行などの口座宛てにお金を即時に振り込むサービスが1日午後3時半から3日いっぱい利用できなくなります。 これに伴って、平日の夜間や土日にほかの金融機関の口座あてにお金を即時に振り込むサービスが一時的に利用できなくなります。 このサービスは全国の大手銀行、地方銀行、信用金庫や信用組合の合わせて513の金融機関で提供していますが1日の午後3時半から3日いっぱい利用できなくなります。 更新作業中にほかの金融機関の口座宛てに振り込んだ場合は、入金されるのが、4日午前0時以降になるということです。 一方、更新作業中もATM・現金自動預け払い機での現金の引き出しや預け入れはできます。 全国銀行協会は「金融機関によってサービスの再開時間が違う場合もあるのでそれぞれの金融機関に対応を確認してほしい」と呼びかけています。

    「全銀システム」で更新作業 他行あて即時振り込み一時休止 | NHKニュース
    yetch
    yetch 2019/11/01
    休止明けはトラブルのリスクがあるから普通の会社は利用を避けるんだろうけど、ヤクザ系はトラブル大好きだからな。トラブルなく終わることを祈ります。
  • サトリ🕹🎮叩かれてる連呼の表自マン on Twitter: "宇崎ちゃんはエロいんだすっとぼけるな!と言っていた人が、Freeのエロさについてすっとぼけ。 着衣の女子大生のエロさを力説主張していたくせに、男子高校生の肉体美を描いた絵はエロくないという二重基準。 男性向けオタク絵だけを屁理… https://t.co/VCizI31ev0"

    yetch
    yetch 2019/11/01
    鼠径靭帯が出てるからちょいエロいけど、問題はそれが不快であるかどうかだよね。「俺らにばっかり文句言ってて不快」ってのはあるけど。
  • 【追記】息子が「普段から保存食を買って備えておくべきだと思いました」と感想文を書いたら、担任から 「災害の前から買い占めておこうなんて人として最悪ですね」と返事が書いてあった。

    タガメ@沼の底から @tagamekamo 息子が 「災害の時にはものが無くなるので、普段から保存を買って備えておくべきだと思いました」と感想文を書いたら、 担任から 「当にそうかな? 災害の前から買い占めておこうなんて人として最悪ですね」 とお返事が書いてあった。 ほほぅ。 これ、コピーして教育委員会に出していい? 2019-10-31 16:04:44

    【追記】息子が「普段から保存食を買って備えておくべきだと思いました」と感想文を書いたら、担任から 「災害の前から買い占めておこうなんて人として最悪ですね」と返事が書いてあった。
    yetch
    yetch 2019/11/01
    本当ならただのヤベーやつだから画像はよ
  • アップル「AirPods Pro」の凄いところ、残念なところ。ソニー「WF-1000XM3」と比較レビュー (1/5) - Phile-web

    敦氏による速攻レビューでもお伝えしているとおり、AirPods Proは非常に完成度の高い製品だ。そのクオリティを伝えるためには、従来のAirPodsや、他社製品と比べながら説明するのが分かりやすい。 ということで、つい先日、自腹購入レビューをお届けしたソニーの「WF-1000XM3」との違いを交えながら、AirPods Proがほかのイヤホンとどう違うのか、何が優れていて、欠点はどこにあるのか、順に説明していきたい。価格が近いこともあり、うってつけの比較対象だろう。なお稿では、AirPods Proの全ての機能を網羅的に説明はしない。そちらは山氏の記事をご参照頂きたい。 ■AirPodsの手軽さとノイキャンの静寂を1台で両立 先日のWF-1000XM3のレビューで、ふだん通勤電車のなかでは「AirPods」(Proではない通常のオープン型モデル)をまずは装着し、良い音で聴きたいと

    アップル「AirPods Pro」の凄いところ、残念なところ。ソニー「WF-1000XM3」と比較レビュー (1/5) - Phile-web
    yetch
    yetch 2019/11/01
    便利さも音質も、高品質に慣れると戻れないから、両方持ってる人は常に不満になりそう。
  • もう最新のゲームについていけない。

    年取ったからでも、飽きたからでも無い。 金がないからや。

    もう最新のゲームについていけない。
    yetch
    yetch 2019/11/01
    頑張ればたしかに買えるんだけど、生活費とゲームの価値のバランスが壊れたから、高く感じるようになった
  • 垢BANされないギリギリを探る行為が悪質な理由

    anond:20191023165202 昔、この手の主婦向けの掲示板の運営をやってたことがあって、読んでてむちゃくちゃしんどくなった。やってる人からすると、小学生の遊びみたいなもんだと思うし、だからみんな面白がってるけど、やられる方からすると当に深刻だしやめてほしいんだわ。ていうか面白がってる人が多すぎて絶望したわ。 増田にしても乗っかって面白がってる人たちにしても、名前が下品なことぐらいで誰も傷つけないんだし罪のない遊びだと思ってるかも知れないけど、現実問題としてそれで怒るユーザーは確実にいるし、その怒りの矛先は運営に向かう。 SNSとか掲示板とかのサービス運営が業の会社のサービスであれば「基準を整備しろよ」っていう圧力をかける意味もあるかも知れない(それだって全然感心できない)けど、生協の掲示板なんてほぼ善意で設けられてる機能なんだから、担当者はおそらく業の片手間の兼務とか、

    垢BANされないギリギリを探る行為が悪質な理由
    yetch
    yetch 2019/11/01
    文字列で拒否しよう。拒否リスト共有しよう。空白明けとかの変な書き方も共有すれば怖くない
  • 桃太郎のきびだんごは経費で落ちるのか

    1975年宮城県生まれ。元SEでフリーライターというインドア経歴だが、人前でしゃべる場面で緊張しない生態を持つ。主な賞罰はケータイ大喜利レジェンド。路線図が好き。(動画インタビュー) 前の記事:アイス地味ハロウィンキャンペーンに先駆けてお手をみせよう > 個人サイト 右脳TV そもそもなんで経費にこだわるのか 新宿のゴールデン街にやってきた。この街に、今回の依頼を請けてくださった税理士さんがいるのだ。 日が高いうちに訪れるゴールデン街は新鮮。すでにどこからか陽気な歌声が聞こえてくる。 バー「無銘喫茶」で待っていたのは、税理士の高橋創さん。週1回このバーでマスターをされているそう。 最初、こんなご陽気な依頼に応えてくれる税理士さんなんているの?と、不安だった。 しかし、サイトのファンクラブ「はげます会」に相談したら秒で見つかった。類は友を呼ぶ、という言葉を噛みしめる。 コンパクトな店内で

    桃太郎のきびだんごは経費で落ちるのか
    yetch
    yetch 2019/11/01
  • 茹でガエルのイラスト

    あいまい検索(英語検索) あいまいな日語で(英語でも)検索できます。上手く動くか分からないのでお試しです。 検索の仕方については「検索のコツ」をご覧ください。 AIを使っていらすとや風の画像が生成できるサービスです。 Eテレのショートアニメです。 いらすとやが更新されたらお知らせするX(ツイッター)アカウントです。 いらすとやLINEスタンプに関する情報をお知らせするLINEアカウントです。

    茹でガエルのイラスト
    yetch
    yetch 2019/11/01
    茹で上がったバージョンも欲しい
  • News Up 50年前の「育児書」今も支持される理由は | NHKニュース

    子どもの年齢ごとに、事や遊び、病気への対応などについて細かく記されています。最初は百科事典のような大型でしたが、何度も改訂され、現在は文庫になっています。 ツイッターでは、7月に「#この○○文庫がすごい総選挙」というハッシュタグで、ユーザーが思い思いにおすすめのを投稿するというムーブメントが起きました。そのなかで大きな反響があったのが、この「育児の百科」でした。 ツイッターに寄せられた感想は… 「母親になって右往左往して頭おかしくなりそうだったとき、母が買ってくれたこのにどれだけ救われたか分からない。平易な、しかし母親に寄り添う慈愛に溢れた文章は未だに忘れられない」 「ジーンとしみる文章に、育児ノイローゼ気味でささくれた心が何度癒されたか…」 「古い部分もあるけど、何より親の不安な気持ちを救ってくれる言葉が沢山あった」 「育児中に泣きながら読みました。働く母へのエールもたくさん。

    News Up 50年前の「育児書」今も支持される理由は | NHKニュース
    yetch
    yetch 2019/11/01
    古い本であることも支持される理由のような気がする。昔からそうなんだ!って思える。
  • ナルト走りは本当に速いのか?五輪金メダリストの検証動画に考察が寄せられる→「極めたら普通より速いかも」「被弾面積減らせる」

    リンク ライブドアニュース ナルト走りは当に速いのか 五輪金メダリストが検証した動画を公開 - ライブドアニュース 腕を背中側に持ち上げて走る、通称「ナルト走り」は、当に速いのだろうか。五輪金メダリストが検証したところ、普通の走り方よりタイムが落ちる結果に。前かがみで重心が前に移動するため、転んでケガをする確率も上がるという 61 users 23

    ナルト走りは本当に速いのか?五輪金メダリストの検証動画に考察が寄せられる→「極めたら普通より速いかも」「被弾面積減らせる」
    yetch
    yetch 2019/11/01
    昔のアニメの作画枚数減らす方法だったような
  • Netflixアニメ「ケンガンアシュラ」来年1月よりTV放送決定

    2020年1月よりTOKYO MX、MBS、BS日テレで放送 スタッフ原作:サンドロビッチ・ヤバ子 / だろめおん(小学館「マンガワン」連載中) 監督:岸誠二 シリーズ構成:上江洲誠 キャラクターデザイン:森田和明 音楽:高梨康治(Team-MAX) アニメーション制作:LARX ENTERTAINMENT キャスト十鬼蛇王馬:鈴木達央 山下一夫:チョー 乃木英樹:中田譲治 秋山楓:内山夕実 理人:金子隼人 関林ジュン:稲田徹 若槻武士:加瀬康之 今井コスモ:榎木淳弥 桐生刹那:浪川大輔 初見泉:蓮池龍三 因幡良:緒方恵美 英はじめ:石田彰 沢田慶三郎:保志総一朗 ユリウス・ラインホルト:白熊寛嗣 金田末吉:遊佐浩二 大久保直也:小西克幸 鎧塚サーパイン:檜山修之 御雷零:小野大輔 茂吉・ロビンソン:村瀬克輝 目黒正樹:川宗幸 二階堂蓮:沢城千春 千葉貴之:星野貴紀 呉雷庵:松岡禎丞 ガ

    Netflixアニメ「ケンガンアシュラ」来年1月よりTV放送決定
    yetch
    yetch 2019/11/01
    ほぼバキ
  • 小学2年生の次女が、サクサク作文の宿題をこなせるようになった「技術」についての話。

    次女に作文の書き方を教えてみました。 以前も書いたんですが、長男長女次女が通っている小学校は、そこそこ宿題の量が多い小学校でして、低学年から割と計画的な宿題実施が求められます。 まだ幼稚園とそれ程変わらないような時期にあんまりタスク詰めるのもどうかな、と思う一方 「計画を立ててそれを実施する」 「計画が上手くいかなかったときのリカバリ方法を考える」 という経験が早い内から出来るのは悪くないかなと思って、ちょこちょこフォローしつつ様子を見ていたんです。 で、最近ぼちぼち小学二年生の長女・次女にも「作文」の宿題が出るようになりまして。 何かのイベントの振り返りとか、遠足の思い出についてとか、原稿用紙の前でうんうん唸る機会が段々増えてきたんです。 皆さん、子どもの頃作文って得意でした?400字詰め原稿用紙って、子どもの頃はめちゃ広大に見えましたよね。 今になって振り返ってみると、「これ早口系

    小学2年生の次女が、サクサク作文の宿題をこなせるようになった「技術」についての話。
    yetch
    yetch 2019/11/01
    ちゃんと好きなことをフックにしてる所が良いところ。
  • 高速SAのラーメンはなぜ美味いのか、鹿児島から青森まで全てのSAでラーメンを食べてきた。【pato】 #さくマガ #さくらインターネット - さくマガ

    【完全版】高速SAのラーメンはなぜ美味いのか、鹿児島から青森まで全てのSAでラーメンべてきた。著者:pato 「やりたいこと」を「できる」に変えるWEBマガジン「さくマガ」をご覧の皆様こんにちは。インターネットでよく分からない文章を日々公開しているpatoと申す者です。 今回、この「さくマガ」に寄稿するにあたり、こんなやりとりがありました。 「何かやりたいことないっすか?」 と「さくマガ」編集部より突然の質問だ。 その質問の趣旨をよく理解していなかった僕は、ちょっとピントのズレた答えを出してしまったのだ。 「そういや高速のSA(サービスエリア)でべるラーメンってめちゃくちゃ美味いですよね。なんでですかね。是非ともべてみてその謎を解き明かしたいです」 かなり素っ頓狂な感じだ。ちょっと何を言ってるのか理解に苦しむ。そうしたらこう返ってきた。 「あ、じゃあ鹿児島から青森まで全部のSAで

    高速SAのラーメンはなぜ美味いのか、鹿児島から青森まで全てのSAでラーメンを食べてきた。【pato】 #さくマガ #さくらインターネット - さくマガ
    yetch
    yetch 2019/11/01
    編集者が分量調節してくれるから助かる
  • 全競技を札幌開催? もう東京オリンピックはやめたらどうか | 文春オンライン

    他のプロスポーツの大きな興行と重ならないように 東京都だって、夏がクソ暑いの分かっててオリンピックやりたいと挙手して、森喜朗さんやら猪瀬直樹さんやらが頑張って、滝川クリステルまで「おもてなし」とか適当なこと言って勝ち取ったわけじゃないですか。このオリンピックを成功に導けると思って頑張っちゃったんですよね。まるで勝てると思って打って出た太平洋戦争みたいじゃないですか。甘い見込みででかい冒険かまして大失敗って、戦後かなり経ってもまだ懲りてないんでしょうか、我らジャパニーズは。 それが、どうしてこんなことになっちゃったのかって。 元を糺せば、ロイターの記事にもある通り、他のプロスポーツの大きな興行と重ならないように、ビジネス上の問題も含めて真夏にオリンピックを開催することが決まっていたわけですよ。 「米国では、ナショナルフットボールリーグ(NFL)のシーズン開幕や野球の大リーグ(MLB)プレイオ

    全競技を札幌開催? もう東京オリンピックはやめたらどうか | 文春オンライン
    yetch
    yetch 2019/11/01
    アテネ以降のオリンピックは開催前も後も問題ばっかり言ってるイメージある。
  • やはり俺の「質 v.s. スピード」はまちがっている。 #eof2019 - 名前考えるの苦手

    2019/10/31(金)に開催されたEngineering Organization Festival 2019 で @t_wada さんの「質とスピード」という講演を聞き、とても感銘を受けたのでメモ。 品質とスピードはトレード・オフの関係にある。どちらを優先するか?要バランスだ。 そう思っていた時期が私にもありました。 けど、そんなことはなかった! ■追記 個人的な捉え方としては、 プロダクトを漸進的に成長させ、仮説検証ループするスピード上げようとすると、犠牲にした保守性があとで(意外とはやく1ヶ月後には)足枷になる。 保守性(テスト容易性、理解容易性、変更容易性)が低いとリードタイムが延びてスピードがどんどん落ちていくループをまわせなくなる。ってことかな、と思う。 スピードを上げようとしたのに、意外とはやくスピードが上がらなくなるジレンマ。 @t_wadaさんのスライド 素敵なグラレ

    やはり俺の「質 v.s. スピード」はまちがっている。 #eof2019 - 名前考えるの苦手
    yetch
    yetch 2019/11/01
    全員が守るべきコードの品質を定めてレビューするのがリーダーの仕事って事になるけど、やらないよね
  • ジェンダーヤクザがジェンダー学に絶望した話|八谷リナ|note

    ※配慮に欠ける表現があったので、少し修正しました。ちなみにジェンダーヤクザという言葉は、ここでは「性差別に敏感な人」という意味で使っています。 ジェンダーヤクザだった過去 いきなりですが、私はずっとジェンダーヤクザだった。 小学生の時に男子にいじめられ、母親に相談した。母は「女の子をいじめるなんて!」と憤慨し、私はそんな母にムカついた。いじめは男子でも女子でも最悪なことなのに、なんでそんなこと言うのかと。それがヤクザの始まりだったと思う。 中学時代は周囲の女子が唱える「男はさっぱり、女はドロドロしている」という偏見にイライラしていた。私の知っている男子は陰口大好きだったから。高校でもそういう女子に囲まれ、親戚の女性たちも口々に唱える。当に嫌だった。 さらに偏った性教育は「女は被害者で男は加害者だ」と刷り込んだ。何もかもが最悪だった。ジェンダーヤクザの青春はめちゃくちゃだ。 思春期のストレ

    ジェンダーヤクザがジェンダー学に絶望した話|八谷リナ|note
    yetch
    yetch 2019/11/01
    ジェンダー学は哲学みたいに論をひっくり返したり出来ないの?これ論文にしたらジェンダー学そのものが発展しそうなのに。
  • 愛知県兼業農家に生まれてトヨタ入社は異世界転生か - シロクマの屑籠

    異世界でもチートでもなく、愛知県の兼業農家の家に転生して充実した学生生活を過ごしてトヨタに入社・結婚・子育てして転生前の記憶が偽物のように思われていく話でもええねんで— p_shirokuma(熊代亨) (@twit_shirokuma) October 29, 2019 今、アニメ化されるウェブ小説といえば異世界転生モノだけど、現代に転生したらどうだろう。異世界もチートのたぐいもなく、平凡に現代、平凡な人生に転生したら、物語としては面白くなくなってしまうんだろうか。 現代社会で乙女ゲームの悪役令嬢をするのはちょっと大変 -小説家になろう 転生モノだからといって異世界とは限らないわけで、上掲リンク先の作品は、主人公がバブル崩壊たけなわの日に転生する。ウェブ小説連載だけあって、カタルシスには事欠かず、知識やネタの引き出しも多い。なにより、バブル崩壊に臨む喜び! 仮想戦記モノっぽさがある。悪

    愛知県兼業農家に生まれてトヨタ入社は異世界転生か - シロクマの屑籠
    yetch
    yetch 2019/11/01
    公道にモンスターが出るしな