タグ

2021年8月10日のブックマーク (6件)

  • サラダ油の引火点なんか知るか(当方、危険物免許甲種所持)

    サラダ油が燃えないことぐらい常識だろw と言われていて焦った。 え、そうなんだ。知らなかった。 当方、国立大博士課程修了、危険物取扱免許は甲種所持。ついでに薬剤師免許所持。 仕事でもさまざまな有機溶媒を取り扱っている。もちろんそいつらのおよその引火点は知ってるし(正確な数字は忘れたが)、引火の原理とか引火点と発火点の違いも分かってる。 でもサラダ油の引火点なんかピンポイントで知るかよ。まあ料理に使うものだし、当然ガソリンみたいに引火しやすくはないだろう、ぐらいは想像はつくが、即答はできん。 知らんし。普段使わんし。放火したことないし。 ほんとに常識なの?ミステリーとか読んでれば分かるのか? てか、蒸気に引火はせずとも油体に火をつければ燃えるのでは? そもそも火とは何か? とか色々考え始めて、ネットで調べまくって小一時間つぶれるはめに。 話が脱線したけど、言いたかったのは、専門家だってこん

    サラダ油の引火点なんか知るか(当方、危険物免許甲種所持)
    yetch
    yetch 2021/08/10
    "rm -rf / "の結果が本当のところどうなるか。という問いに、自分は完全な回答が出来ない。
  • 五輪で感染拡大 ⇒ 野党支持も拡大

    となるかと思えば 菅内閣の支持率が下がっても立憲・共産の支持率は一向に上がらず、自民党の支持もさほど影響を受けていないし 五輪の開催をしてよかったという世論が開催すべきでなかったを上回る、そんな状態 そろそろ野党の側でも、社会の不安を煽り自民党のゴシップを追いかけて自民党の足を引っ張る事で支持を拡大しようとするやり方が 間違いであることを認識して、自民党と比較の対象になる政策や指針を示す必要がある事に気づいてもらえないものか?と思うが無理なんだろうな 野党でも真面目にやってる議員はいるんだろうけど、彼らは主流にはなれないでいるよね 目立つのは蓮舫や福山みたいな、何にでも噛みついて分かりやすく自民党を攻撃する議員ばかりで、分かりやすいネタを提供する議員が人気で選挙でも強いって現実がある そして蓮舫や福山、安住、小池、志位が主流で大臣になって国を運営するのだと思うと、立憲共産を支持しようかなん

    五輪で感染拡大 ⇒ 野党支持も拡大
    yetch
    yetch 2021/08/10
    金融を守るムーブの結果がこれまでコロナ対策なんだよね。
  • お茶碗に米粒が残った状態で「完食」とするのは納得がいかない…→同意の声のほか、様々な事情が

    むぎナス @mkamkaumai この状態で「完」とする人に対してどれだけお育ちに自信がある人であっても「アチャ~」と内心思わずにいられない。ご飯粒一粒にも神様が宿っているんや....? pic.twitter.com/Xe823giFJb 2021-08-08 19:10:13

    お茶碗に米粒が残った状態で「完食」とするのは納得がいかない…→同意の声のほか、様々な事情が
    yetch
    yetch 2021/08/10
    かき込んで食うからつぶつぶ残るんだよね。箸で持ち上げて食べれば残らないよ。
  • 営業してる...?というような暗くてレトロなお店に入るとアホみたいな定食セットが出てきた

    koko @oishii_8929 外から見ると営業してる・・・のか・・・?てくらい暗いのとレトロ感がすごいんですが、中は満席な人気店でした。頼んだステーキとウニいくら丼定1,600円です。めちゃくちゃうまいし量がある。これ大丈夫?採算取れるのか?!網走に来たら寄るべきお店!貼っときます。 google.com/amp/s/s.tabelo… pic.twitter.com/rpSYTgNuIC 2021-08-09 19:49:29

    営業してる...?というような暗くてレトロなお店に入るとアホみたいな定食セットが出てきた
    yetch
    yetch 2021/08/10
    こんなのばっかり。「ビーフといくら丼」「ハンバーグとビーフステーキ」「とんかつとチーズハンバーグ」「チキンチーズ焼きとエビドリア」
  • 鉄炮伝来時にポルトガル人から「ネジ」を習得する以前に、「ねじる」という言葉はあったのか?

    巫俊(ふしゅん) @fushunia ふと思ったんだけど、「ねじ」が日に入ってくるのは戦国時代に鉄炮が伝来した時なので、それ以前には「ねじる」ことは日語で何と言ってたんでしょうか?いや逆かな?言葉の「ねじ」はあったけど螺旋状の器具の仕組みを知らなかっただけかも togetter.com/li/1706983 2021-05-03 03:10:11 雨音村雲@藤浪永理嘉(´ 。•ω•。) @amane_murakumo @fushunia 捩(ね)づの方が先ですね 螺子(ねじ)の音読みは「ラシ」で 螺はニナとかツブとかニシって呼ばれる巻貝の事 螺旋とかの螺ですね。 釘(テイ/くぎ)でいう針の部分がホゾ穴にい込むように螺旋状の溝が切られている様が巻貝のねじれた様に見えたのでしょう 2021-05-03 04:16:34

    鉄炮伝来時にポルトガル人から「ネジ」を習得する以前に、「ねじる」という言葉はあったのか?
    yetch
    yetch 2021/08/10
    ネジはねじらない。しめる。ゆるめる。
  • 米国人に「日本はなぜ真珠湾を攻撃したのか」と聞かれたら、どう説明しますか? | 日本とアメリカの終戦記念日は違う 

    の終戦記念日は8月15日だが、アメリカでは日が降伏文書に署名した9月2日を「戦勝記念日」としている。そのアメリカに住んでいると、日米開戦の引き金となった真珠湾攻撃について尋ねられることがある。ニューヨーク在住で日米中の歴史に詳しい作家の譚璐美氏は、つい先日もそんな質問を受けて……。 留学前に日歴史を学ぼう コロナ下の東京オリンピックが終わり、間もなく終戦記念日がやってくる。日では8月15日、ラジオで昭和天皇が玉音放送を行い、「ポツダム宣言」を受諾したことを国民に告げた日を終戦記念日としている。これに対してアメリカでは、9月2日、東京湾に停泊した米戦艦ミズーリ号の甲板で、日が連合国軍に対して降伏文書に署名した日を「戦勝記念日」としている。 私が長年アメリカに住んでいるせいか、日の大学生からしばしば、「アメリカへ留学したいのですが、どんな準備をしたらよいですか?」と聞かれること

    米国人に「日本はなぜ真珠湾を攻撃したのか」と聞かれたら、どう説明しますか? | 日本とアメリカの終戦記念日は違う 
    yetch
    yetch 2021/08/10
    エリートアメリカ人「なんで真珠湾攻撃したんだい?(ニヤニヤ)」早口日本人「ペラペラペラペラペラペーラ」エリートアメリカ人「(めんどくさい奴だコレ)」