2013年6月10日のブックマーク (18件)

  • httpingとmuninでWebサーバのレスポンスをグラフ化した - Glide Note

    Webサーバのレスポンスの計測をしたくて、Webサーバにはfluentdを導入済みなので、 Fluentd+GrowthForecastでやろうと思ったんですが、 Webサーバは全台muninでモニタリングしてて、muninとGrowthForecastでページが 分かれてしまうと視認性が下がるので、muninでグラフ化することにした。 munin自体はエンジニア以外の人も閲覧して、サーバの状態を判断しているので、 確認するページが複数にまたがるのもちょっと嫌だった。 計測にはzembutsuさんのpluginを利用することに。 導入に際してwarningとcriticalの値を設定出来るようにpull reqを出してmergeもしてもらった。 導入したサーバはCentOS4,CentOS5,CentOS6とSL6。 導入方法 httpingの導入 httpinのrpmは下記にあるので、そ

    yfnt
    yfnt 2013/06/10
  • node.jsのいろいろなモジュール35 – SuperAgentでHTTPリクエストを行う | DevelopersIO

    軽量HTTPクライアント SuperAgentとは、柔軟性と読みやすさを兼ね備えた、軽量HTTPクライアントです。 シンプルな使い方から高機能な使い方まで、用途に応じて簡単に使用することができます。 環境構築方法 今回使用した動作環境は以下のとおりです。 OS : MacOS X 10.7.5 Node.js : v0.10.4 npm : 1.2.18 npmを使用してモジュールをインストールしましょう。 % mkdir superagent % cd superagent % npm install superagent サンプルプログラム作成 superagentモジュールをrequireし、メソッドと宛先URLを指定するだけでリクエストを送信することができます。 end関数でコールバックを指定し、レスポンスを参照することができます。 var request = require('s

    node.jsのいろいろなモジュール35 – SuperAgentでHTTPリクエストを行う | DevelopersIO
    yfnt
    yfnt 2013/06/10
  • HTTP/1.1 の Transfer-Encoding: chunked をビジュアライズするツール書いてみた - blog.nomadscafe.jp

    Chunked Transferとは 一般にHTTP KeepAliveを利用するには、レスポンスのボディがどこで終わり、次のレスポンスがどこから始まるかをクライアントが知る必要があります、そのためHTTP/1.0ではKeepAliveを行う為にボディの長さをContent-Lengthをヘッダに入れなければなりませんでしたが、サイズを測るためにデータをすべてメモリに読み込むなどの処理が必要になり、レスポンス開始までの時間もかかります。(一般的なアプリケーションにはあまり影響がありませんが) そこでHTTP/1.1ではChunked Transferという仕組みが入っていて、事前に全体のレスポンスの長さが分からなくても、chunk=固まり毎にサイズを記してレスポンスを返していき、最後に0byteと送信することで、コンテンツの切れ目がわかるようになっています。 HTTP/1.1 200 OK

    yfnt
    yfnt 2013/06/10
  • seo-matome.jp

    This domain may be for sale!

    yfnt
    yfnt 2013/06/10
  • Docopt.pm - Command-line interface description language in Perl5 - tokuhirom's blog

    https://metacpan.org/module/Docopt I released Docopt.pm to CPAN! Docopt.pm is perl port of [docopt]. docopt helps you: define interface for your command-line app, andautomatically generate parser for it.Docopt.pm analyze SYNOPSIS section in your CLI tool's pod! When you write SYNOPSIS to describe CLI tools usage, then you got a working code. docopt is based on conventions that are used for decades

    yfnt
    yfnt 2013/06/10
  • バッファロー、DTCP+対応NASを今夏発売へ--スマホから自宅の録画番組を視聴

    バッファローは6月10日、NAS「リンクステーション」にDTCP+対応の「LS410DX」シリーズを追加すると発表した。外出先からスマートフォンで録画したテレビ番組を視聴できる。発売は2013年夏を予定している。価格は未定だが、5月に発表されたNAS「LS410D」に数千円程度上乗せされる程度とのことだ。 体には、スマートフォンへのデータ転送時の動画形式を圧縮するトランスコーダを搭載しており、ネット経由でも途切れず快適な視聴ができるとしている。一般社団法人デジタルライフ推進協会(DLPA)が策定した「DLPAリモートアクセスロゴ」を取得予定だ。 ソニー「nasne」で録画した番組も、LS410DXにムーブすることで、録画した番組を外出先から視聴することが可能になるとのこと。ホームネットワーク上での録画番組のムーブや視聴ができるDTCP-IPにも対応している。

    バッファロー、DTCP+対応NASを今夏発売へ--スマホから自宅の録画番組を視聴
    yfnt
    yfnt 2013/06/10
  • DTCP+でリモートアクセス、DiXiMのiOS版も開発中

    yfnt
    yfnt 2013/06/10
  • Webデータ分析&データサイエンスで役立つ統計学・機械学習系の分析手法10選 - 銀座で働くデータサイエンティストのブログ

    追記 2016年3月に以下の記事によってこの内容はupdateされています。今後はそちらをお読み下さい。 主に自分向けのまとめという意味合いが強いんですが(笑)、僕が実際に2013年6月現在webデータ分析&データサイエンスの実務でツール・ライブラリ・パッケージを利用しているものに限って、統計学・機械学習系の分析手法を10個挙げて紹介してみようと思います。 追記 回帰分析(特に線形重回帰分析) 独立性の検定(カイ二乗検定・フィッシャーの正確確率検定) 主成分分析(PCA) / 因子分析 クラスタリング 決定木 / 回帰木 サポートベクターマシン(SVM) ロジスティック回帰 ランダムフォレスト アソシエーション分析(バスケット分析・相関ルール抽出) 計量時系列分析 おわりに おまけ1:「素性ベクトル+分類ラベル」なるデータ前処理 おまけ2:グラフ理論*10 {igraph}パッケージでグラ

    Webデータ分析&データサイエンスで役立つ統計学・機械学習系の分析手法10選 - 銀座で働くデータサイエンティストのブログ
    yfnt
    yfnt 2013/06/10
  • Pinterest風グリッドレイアウトを作ってみよう (1/4) - @IT

    Pinterest風グリッドレイアウトを作ってみよう:jQuery×HTMLCSS3を真面目に勉強(3)(1/4 ページ) はじめに 一口にSNSというと、読者の皆さんはまず、TwitterやFacebook、LINEなどのサービスを思い浮かべることでしょう。しかし、こういったデファクトスタンダードなサービスだけでなく、世の中にはさまざまなジャンルに特化したSNSがいくつも登場してきています。 特に写真共有に特化したSNSUIというのは、その特性のためか画像を画面いっぱいに敷き詰めたものがよく見受けられます。基的な操作性はもちろんのこと、いかに美しく、ユニークに画像を並べるかによって他サービスとの差別化を図るかが、デザイナーならびにフロントエンドエンジニアの腕の見せ所といっても過言ではありません。 Pinterestは、そうした写真共有SNSの1つです。高さが均一のグリッドが整然と

    Pinterest風グリッドレイアウトを作ってみよう (1/4) - @IT
    yfnt
    yfnt 2013/06/10
  • えっ、LTEが月額3000円以下!? ルーター付き&SIM追加もOKな「NURO LTE」は満足度が違う!

    えっ、LTEが月額3000円以下!? ルーター付き&SIM追加もOKな「NURO LTE」は満足度が違う!2013.06.10 11:00Sponsored 小暮ひさのり 新しいLTEサービスのスタートです。 ついこの前まで100Mbpsで光速すぎ! とか言ってた気がするんですよね。ADSLから光に乗り換えた時の感動たるや......。嬉しくてついついブロードバンドスピードテストを何回も走らせてしまいました。って、普通やりますよね? ね? でも、この僅か数年でインターネットの通信技術はどんどん進化していて、平然とG(ギガ)の世界に突入しているようです。 先日ソネットが発表した新しい光ファイバーサービス「NURO(ニューロ)」の理論値はなんと下り最大2Gbps! あくまでも理論値ですが、日時点(2013年6月3日)では世界最速となるようですよ。 実際に走れるかどうかはさておき、F1が走れる

    えっ、LTEが月額3000円以下!? ルーター付き&SIM追加もOKな「NURO LTE」は満足度が違う!
    yfnt
    yfnt 2013/06/10
  • PHPの$_GETっぽいのをJavaScriptで - 思ったこと

    これで再現っぽいこと出来るなぁ思って /** * like PHP's $_GET * @type {Function} $_GET * @param {String} params * @return {Object} hash */ var $_GET = (function $_GET(params) { 'use strict'; // Exception if (!params) throw new URIError("Invalid value for params"); /** @type {Object} */ var hash = {}; /** @type {Array} */ var queries = params.substring(1).split("&"); /** @type {Array} */ var query = queries.map(functi

    PHPの$_GETっぽいのをJavaScriptで - 思ったこと
    yfnt
    yfnt 2013/06/10
  • アプリ開発を効率化するためにできる10のこと

    顧客のニーズに合ったモバイルアプリやウェブアプリを目指して、アプリケーション開発の世界は急速に変化している。これは、IT業界がアプリケーションの開発方法を変え、成果の測り方や、ビジネスの現場に届ける価値の測り方をも変えていく必要があることを意味している。現在の環境(例えばインターネットの存在など)では、もはやアプリを完全にコントロールすることはできないし、環境によってアプリの性能も影響を受けるようになっている。この記事では、そのような状況でも、今後も価値を提供していくために、IT業界が今すぐ取り組むべき10の項目を挙げることにする。 1.アプリケーション開発をビジネスの長期計画に組み込む アプリケーション開発プロジェクトは、その組織が持つ長期計画のフレームワークの枠内に位置づけられる。しかしそれは、必ずしも大きなアプリケーション開発プロジェクトが(少なくともプロジェクトの目的や予想される成

    アプリ開発を効率化するためにできる10のこと
    yfnt
    yfnt 2013/06/10
  • utm_xxxを削除してURLの分散をちょっとだけ防ぐ

    utm_xxxを利用したユーザー追跡はまぁ便利ではあるのだけど、どうしてもURLの正規化に悪影響がある。設置したツイートボタンやブックマークボタンはこちら側で正規のURLを仕込んでどうにかすればいいのだけど、ブラウザーの拡張やブックマークレットにはどうしようもない。かといってリダイレクトでは訪問者にも管理者にもコストが高いので、replaceState()を使ってURLだけ書きかえるという話。 正規化する関数を発火させるタイミングの制御には色々アプローチがあると思うけど、素で書くといろいろ面倒そうなのでGoogle Analyticsのコードに混ぜることにした。 var _gaq = _gaq || []; _gaq.push(['_setAccount', 'UA-XXXXXX-X']); _gaq.push(['_trackPageview']); _gaq.push(function

    utm_xxxを削除してURLの分散をちょっとだけ防ぐ
    yfnt
    yfnt 2013/06/10
  • テストデータはsetUpで宣言するべき幾つかの理由 - Qiita

    テスト駆動開発大好きです。基的に自分プロジェクトにしろ、開発プロダクトにしろ、テスト駆動すると、とても気持ちが穏やかになります。 しかし、良く指摘されているとおり、テスト駆動は油断するとテスト自体がメンテナンス不可能になるという欠点があります。 恐らく、テスト駆動にはテスト駆動なりのアンチパターンがあります。その一つが、自分の中で立ち位置がハッキリしたので、ここにメモしておきます。 テスト駆動アンチパターン・テストデータをテストスイーツで宣言してしまう 自分が過去にテストデータを使いたいなーという場合、個別のテストスイーツで宣言してしまう場合があります。例えば下のような場合。

    テストデータはsetUpで宣言するべき幾つかの理由 - Qiita
    yfnt
    yfnt 2013/06/10
  • [JS]納品前の確認に最適、使用されていないCSSのセレクタを見つけ出すスクリプト -Helium

    ウェブサイトの多数のページ全体に渡り、スタイルシートで定義されたセレクタが使用されているかどうかチェックし、使われていないセレクタのレポートを生成するスクリプトを紹介します。 納品する際に、不要なセレクタを除去するのに役立ちますよ。 Helium -GitHub Heliumの準備 Heliumの使用方法 Heliumの準備 HeliumはjQueryなど他のスクリプトを必要せず動作し、URLのリストから全てのページをロードし、解析して、スタイルシートで見つけたセレクタが全ページで使用されているかどうかチェックし、レポートを作成します。 スクリプトは、開発環境で実行してください。 公開中のサイトで実行すると、ユーザーにもHeliumの動作が見えてしまいます。 Step 1: 外部ファイル テストするページの全てに、当スクリプトを外部ファイルとして記述します。 場所は、head内でも</bo

    yfnt
    yfnt 2013/06/10
  • 格安SIMまとめ!1,000円以下限定、比較一覧(ドコモMVNO) GaGaGadget

    最強はこれだ! 最近MVNOによるドコモ系のモバイル通信サービスが充実して把握しきれない程に増えてきました。そこで簡単ではありますが、月額料金と初期費用、規制後の通信速度、SIMの提供サイズなどを一旦まとめてみます。 プラン内容変更や、新しい商品が登場しましたら今後も随時更新していきます。 月額1,000円以下で使い放題の MVNO は以下のように▼ サービス

    yfnt
    yfnt 2013/06/10
  • フォローしておくべきIT系勉強会の公式Twitterまとめ | P2P today ダブルスラッシュ

    先日IT系勉強会のまとめリンク集を作成しましたが、これらの勉強会の最新情報を知るには、これらのIT勉強会の公式Twitterをフォローしておくか、リストにしておいて情報を収集しておくのが良いでしょう。というわけで、フォローしておくべき「IT系勉強会の公式Twitter」を作成しました。 それぞれの勉強会の詳細については、前回のIT系勉強会のまとめリンク集をご覧下さい。 《各アカウント》 ・キユーピー3分インフラクッキング (qpstudy) → qpstudyのTwitterアカウントになります。 ・まっちゃ445勉強会 (matcha445) → セキュリティ関連のまっちゃ445勉強会のTwitterアカウント ・hbstudy heartbeats (hbstudy) → インフラ系勉強会のhbstudyのアカウント ・DevLOVE (devcchi) → 開発系コミュニティDevL

    フォローしておくべきIT系勉強会の公式Twitterまとめ | P2P today ダブルスラッシュ
    yfnt
    yfnt 2013/06/10
  • samulife.com - このウェブサイトは販売用です! - samulife リソースおよび情報

    このウェブサイトは販売用です! samulife.com は、あなたがお探しの情報の全ての最新かつ最適なソースです。一般トピックからここから検索できる内容は、samulife.comが全てとなります。あなたがお探しの内容が見つかることを願っています!

    yfnt
    yfnt 2013/06/10