Pick up the 9th-gen iPad with two years of AppleCare+ for only $298
このエントリーはWeb制作者のためのSublime Textの教科書のアウトテイク的なエントリーです。 CMSなどを用いて制作や運用をしていると、どうしてもtextareaとの付き合いが多くなります。チャチャッと終わる場合はいいのですが、テキストが多い場合や、HTMLやマークダウンで入力するときはエディターでやりたくなります。コピーペーストでも良いといえば良いのですけど、そういうひと手間は減らすに限るので、そのやり方をいくつか紹介しておきます。 ちなみにSublime Textとしているところをそれ以外の自分のお気に入りのエディターにしてしまえば大体そのまま利用できると思います。 WindowsではText Editor Anywhere Windowsを利用している場合はText Editor Anywhereでいいと思います。私もWindows環境ではこれでSublime Textを利
@marugorithmさんの文法圧縮の解説資料(http://research.preferred.jp/2014/03/nlp2014_grammar/)があまりにも有益すぎて感動したので、文法圧縮を使った完備辞書(簡潔ビットベクトル)を作った。 文法圧縮の部分は実装の簡単さからRe-Pairアルゴリズムを使った。 https://github.com/echizentm/GCFID 作ってみて感じたメリット・デメリットをメモしておく。 簡単に言うと、rank、selectがO(1)でないという欠点があるものの理解のしやすさ、実装のしやすさを考えると利点が大きいように感じた。 文法圧縮を用いて完備辞書を作るメリット ビット列が変換規則(X1 => X2, X3みたいなの)の集合で表現できるのでpopcountとかのややこしいビット演算が不要 ビット演算が不要なのでperl,python
開発者がURLスキームを実装するにあたって、どの層を狙ったアプリづくりをするかという目安に。 第1段階 – アプリが起動するだけのもの xyz:// ライトなユーザー層が想定される。 先のエントリで書いたアイコンカスタマイズアプリもこれを利用しており、先行するCocoPPa、後発の大本命LINE DECOの登場により、ホーム画面のカスタマイズは無視できなくなりそう。 アイコンを整理すること、ショートカットとしての利用が主眼に置かれる。 これに対応していないとアイコンを変えられないため、ホーム画面に置かれないという事態にもなりうる。 すでに多くのアプリが対応しており、URLスキームがあることのメリットよりも、無いデメリットの方が強く感じられることとなるでしょう。 とりあえず対応してないのはマイナスでしかない。 第2段階 – URL構造を活かしたもの https://reliphone.jp/
アメリカのサンノゼで開催されているGPUテクノロジ・カンファレンスにおいて、半導体メーカーのNVIDIAが次世代モバイルSoC「Tegra K1」ベースで開発された、組み込みシステムのモバイルスーパーコンピューターのデベロッパーキット「Jetson TK1」を発表しました。 NVIDIA Newsroom - Releases - NVIDIA Unveils First Mobile Supercomputer for Embedded Systems http://nvidianews.nvidia.com/Releases/NVIDIA-Unveils-First-Mobile-Supercomputer-for-Embedded-Systems-ad8.aspx 2014年初頭にGPUコア192基搭載の次世代モバイルSoC「Tegra K1」を公開していたNVIDIAが今回発表した
当ブログ主催のApple StoreのiOS音楽ライブイベントにも数度出演していただいた、Kaz Mashinoのアルバム「iNoize」がついに完成!2014年3月26日に発売になります。 このアルバム、なんと全ての楽曲がiPhone/iPadアプリで作曲・ミックスされています。ヒップホップ、ハウス、エレクトロ、アンビエント、ブレイクビーツなど様々なエレクトロニック・ミュージックの要素を吸収し強靭なパワーを放つ楽曲群。何も知らずこのアルバムを聴いた方は、これらがiPhoneという小さなデバイスから産まれ作られたとは信じられないでしょう。 iOSで音楽制作をしている方はもちろん全てのダンスミュージックファンに聴いて欲しいアルバムです。世界的に見てもiOSデバイスでここまでの完成度を高めたアルバムは無いと思います。新しい音楽制作スタイルの指標となる一枚です。 kaz mashino 日本の繊
はじめに 今回は、メモリアロケーションに関して、Java・C#などプログラミング言語やUnity・UDKなどのゲームエンジンにおいてはメモリの事なんて全然気にしなくていい時代になっている(!?)中、ゲーム開発におけるメモリアロケーションについて、えーでるわいすで現在使われているゲームエンジンでの実装も踏まえて一回まとめてみようかと。。。 発端は、@aizen76さんの「カスタムメモリマネージャと高速なメモリアロケータについて」というスライドを偶然見つけたのがきっかけで、自分は今まで深く理解せず何となくでやってきてしまっていた気がしたのでちょっとまとめて見ようと思い立った感じです。 対象 C++初級者~中級者ぐらい ※ ガベコレだのスマートポインタだのmallocの実装によるマルチスレッド環境下での速度がどうとかその辺の話は止まらなくなるので我慢します( ´∀`) メモリアロケーションって何
単語検索に新しいコンセプトを。 Textwell 1.2.2 分類: 仕事効率化,ユーティリティ 価格: \300 (Sociomedia) エディタの命と言える「検索」。文中のキーワードを探す。でもいろいろなタイプのエディタを使ってきましたが、検索について新機軸が見当たりません。どれもダイアログボックスが開き、前後の該当位置にジャンプする。でもタッチパネルの時代には、それに合ったデザインがあるんじゃないか。それで不遜にも「今までとは別の見せ方」を考えてみました。 text=T.text; c=T.range.loc; word=(T.range.len)? T.current : prompt("検索語は何ですか?"); if(word){ p=mode=0; len=word.length; s=text.split(word); draft="<meta name=viewport
MOONGIFTはオープンソース・ソフトウェアを紹介するブログです。2021年07月16日で更新停止しました Webアプリケーションはブラウザさえあればどの環境でも動かせる便利な仕組みですが、大きな欠点としてはネットワークがないといけないというのがあります。オフラインでも対応しようと思うとダウンロードと設定がとても面倒です。 その点、バイナリの実行ファイルはダウンロードしてすぐに実行できます。同じような仕組みをWebアプリケーションでも可能にするのがHTML5-Packerです。 HTML5-Packerのインストール まずはインストールします。npmでインストールできます。 $ npm install html5-packer --save-dev これで準備は完了です。 HTML5-Packerの使い方 ローカルにあるWebアプリケーションをパッキングします。この時、gruntと組み合
グーグルは、検索結果における順位決定に関して、スマートフォン向けの変更や処理を次々と加えてきている。「これからのグーグルSEOを考えるうえで重要なポイント」を解説したうえで、さらに、「将来に向けて価値を生み出すWebコンテンツ管理(CMS)・Webエクスペリエンス管理(WEM)のツールを選ぶための5つのポイント」を紹介する。 グーグルはスマートフォンで表示される検索結果の順位に変動をもたらすアルゴリズムのアップデートを、2013年に発表した。この背景にあるのは、過去5年間でスマートフォンの利用が爆発的に増加したことだと考えて、ほぼ間違いないだろう。 この発表に限らずグーグルは、検索の仕組みに関してスマートフォンへの対応を進めてきている。そうした動きに関して重要なのは、グーグルがモバイルウェブコンテンツの配信を優先するようになってきているという点だ。 モバイル向けコンテンツ配信3つの手法とグ
iframeを使った地図 Fluidityの使い方 使い方は簡単です。 Step 1: 外部ファイル head内に当スタイルシートを追加するだけで完了です。 <link rel="stylesheet" href="css/fluidity.min.css"> Step 2: HTML あとは、通常通りにHTMLを記述するだけです。 画像の場合 <img src="image.png"> テーブルの場合 テーブルの時はclassを加えます。 <div class="overflow-container"> <table> <!-- table contents --> </table> </div> 地図の場合 <iframe src="https://www.google.com/maps/embed?マップのコード" width="100%" height="450" framebor
[速報]Google、「Managed Virtual Machines」発表。Google App Engine内で仮想マシンを管理 Google App EngineのようなPaaSは、運用の手間をかけることなくスケーラブルな環境を利用できる一方で、PaaSが提供する言語や環境という制約を受け入れる必要があります。一方で、自由にOSやプログラミング言語、実行系を選択できるIaaSでは、スケーラブルなアーキテクチャを開発者が構築、運用する必要があります。 PaaSによるマネージドな環境とIaaSの柔軟性を両立させようというのが、Googleが3月25日(日本時間3月26日早朝)に開催したイベント「Google Cloud Platform Live」で発表した「Managed Virtual Machines」です。
マイクロソフト、「MS-DOS」と「Word for Windows」のソースコード公開。コンピュータ歴史博物館への寄贈で 米マイクロソフトは、同社が1982年にリリースしたIBM-PC向けオペレーティングシステムの「MS-DOS 1.1」および1983年の「MS-DOS 2.0」と、1990年にリリースしたWindows向けワードプロセッサの「Word for Windows 1.1a」のソースコードを、米カリフォルニア州マウンテンビューにあるコンピュータ歴史博物館に寄贈したことを明らかにしました。 同時に、この2つの製品のソースコードが同博物館のWebサイトで公開されました。 MS-DOSは、IBMが当時開発していたPCのためにマイクロソフトが開発したOSで、同社がPCのOS市場で圧倒的なシェアを築く礎となったソフトウェア。 Word for Windowsは、Windows用のワード
By Rantes Aguirre 2011年ごろに海外のオーディオフォーラムに突然現れた「NwAvGuy」と名乗る人物は、その高い技術力をもとに的確な機器評価能力を誇示し、更には自ら開発した安価なオーディオ機器が周囲から非常に高い評価を得るなどして多くのフォロワーを集めていましたが、ある時点を境にぷっつりと消息を経ち、ファンの中ではさまざまな謎を呼ぶ事態になっています。 NwAvGuy: The Audio Genius Who Vanished - IEEE Spectrum http://spectrum.ieee.org/geek-life/profiles/nwavguy-the-audio-genius-who-vanished まるでマイクをたたくような、「トントン、トントン、これスイッチ入ってる?」とオーディオエンジニアらしい書き出しで2011年2月にスタートしたNwAvG
Next: 1 Lisp処理系: Xlisp Up: Software IV Top ソフトウェア特論 講義資料 C言語によるLisp処理系 稲葉 雅幸 ここでは,LispのインタプリタをC言語で記述すること を紹介します.Lispの処理系は,read-eval-printを 繰り返すものですが,C言語でread, eval, print のそれぞれがどのようになるかを見ます. そして,Lispの処理系においては,データをreadした時, データを評価して計算中に新たにデータを生成したり, 新しいデータを結果として返したりします. 通常の計算機内で直線状に並んだメモリデータで, データの配列や長さが自由になるリストデータをどのように 表現するかが重要になります.そして,いらなくなった データがあった場合に,どのようにそのメモリデータを 再利用するのかについての仕組みを決める必要があります.
リリース、障害情報などのサービスのお知らせ
最新の人気エントリーの配信
j次のブックマーク
k前のブックマーク
lあとで読む
eコメント一覧を開く
oページを開く