2016年12月19日のブックマーク (11件)

  • 2016年に見直したHTML5・CSS3コーディング手法6選 - ICS MEDIA

    HTMLCSSコーディングを取り巻く状況は、数年前と大きく変わっています。最近では、2016年11月にHTML 5.1が勧告されたり、2015年8月頃にChromeのブラウザーシェアがInternet Explorerを抜いたりといったニュースがありました。また、2017年4月にはWindows Vistaのサポートも終了するため、今後対応すべきはWindows 7のIE 11以降となります(※)。当たり前だと思っていたコーディング技術を今一度見直す時期にきているのではないでしょうか。記事では2016年に見直した、今の時代に即したコーディング技術を紹介します。 ※ 参考記事「Internet Explorerサポートポリシー変更の重要なお知らせ - Microsoft」 1. meta keywords設定は検索順位に関係がない ウェブコンテンツのキーワードを指定するmeta keyw

    2016年に見直したHTML5・CSS3コーディング手法6選 - ICS MEDIA
    yfnt
    yfnt 2016/12/19
  • Web MIDI APIを扱うためのMIDI基礎知識 - Qiita

    MIDIは1981年に策定され一度も改訂されることなく現代まで続いている長寿規格です。DTMデスクトップミュージック、打ち込み)だけでなくカラオケ店でも日常的に使用されており、(音楽を扱う)舞台で使用されたことをきっかけに舞台照明の操作などに扱われる規格にもなっています。そして、現代ではWeb MIDI APIを通じてブラウザで扱うこともできるようになりました。 照明機器の操作にも使われているということは、音楽のためと思わなくてもよいのです。実際に筆者は、MIDIキーボードをペンタブの側に置いてショートカットの代わりに使っている、というイラストレーターの話を聞いたことがあります。Web MIDI APIを用いて、音楽アプリに限らずとも新しい入力装置を使ったアプリが生まれるかもしれませんね。稿がその一助になれば幸いです。 MIDIとは MIDIはMusical Instrument Di

    Web MIDI APIを扱うためのMIDI基礎知識 - Qiita
    yfnt
    yfnt 2016/12/19
  • 未来のCSSを先取るHoudiniとは?それは魔法である!

    こんにちわ、メルカリアッテでFront-end Developerをしている@t32kです。 メルカリではセミナー参加補助制度があり、それを利用して海外カンファレンスに参加してきました。今回は11/30 ~ 12/01、オーストラリア・メルボルンで開催されたCSS/JSConf Australia 2016に行ってきたので、そのレポートを書きたいと思います。 今回はその中でも、CSSConfでのBarak Chamo氏が講演した内容が非常に興味深かったので紹介します。 Hey presto, CSS! 今日はお話する内容は魔法についてです。どのように自分が定義したCSSをブラウザ上で利用可能にするのかという魔法です。 その前に、魔法ではないこれまでのCSSについて振り返ってみましょう。日には『珍道具』と呼ばれるものがあります。とても素晴らしい技術ですが、ちょっとオーバーエンジニアリングに

    未来のCSSを先取るHoudiniとは?それは魔法である!
    yfnt
    yfnt 2016/12/19
  • 知りたい情報を見つけ出せる専門家向け検索エンジン「Omnity」に注目

    東京ベイ潮見プリンスホテル ”水辺の宿場町”をデザインコンセプトとするアートホテル「東京ベイ潮見... 詳細を見る

    知りたい情報を見つけ出せる専門家向け検索エンジン「Omnity」に注目
    yfnt
    yfnt 2016/12/19
  • MemoryLayout and Data in Swift3 - Qiita

    今回は、普段の開発では触れる機会が少ない MemoryLayout とそれに関係した Data について書きます。 API Reference - MemoryLayout MemoryLayout 以前 Swift3.0 以前は、同じ役割を sizeof や strideof 等が担っていました。こちらの方が見覚えのある方は多いと思います。 MemoryLayout は以下の Proposal で提案されました。 Reconfiguring sizeof and related functions into a unified MemoryLayout struct Motivation には 関数を一つのネームスペースにまとめることで検索性を向上させる。 といったことが書かれています。(LLVM の呼び出しにも触れられていますが、そこは調べられていません。) MemoryLayout

    MemoryLayout and Data in Swift3 - Qiita
    yfnt
    yfnt 2016/12/19
  • Swiftレター #12

    From 0 to Github’s #1 Trending Swift Developer in Less than 2 Years Throughout my life, I struggled with finding my passion; I studied mechatronics, worked in sales, even opened my own… 開発者歴2年にして、 SwifterSwift という Swift の便利な拡張ライブラリ集 で GitHub トレンド1位を獲得した、という話です。かなりのボリュームのライブラリで、僕も使おうか迷いつつ、Swift は素でもかなり書き心地良いのでまだ無しで良いかな気分です(UIKit・Foundation 周りは扱い面倒なことも多いですが)。Udacity のコースなどで学習したりしたそうです。 Swift 3 開発最前線

    yfnt
    yfnt 2016/12/19
  • https://www.cloudot.co.jp/wp-content/uploads/2022/08/blog.jpg

    yfnt
    yfnt 2016/12/19
  • Clean Architectureとその派生系による最適なiOSアーキテクチャ選定の考察 | DevelopersIO

    はじめに おばんです、給料日を過ぎたらいつでも給料日前、田中です。 この記事はSwift Advent Calendar 2016, 18日目の記事になります。当日より遅れての投稿になってしまいすみません!! もくじ 対象読者 この記事はなに? パターン紹介(クリーンアーキテクチャでの実装) パターン紹介(クリーンアーキテクチャ + Wireframe(VIPER Routing)での実装) パターン紹介(クリーンアーキテクチャ - DIでの実装) まとめ 参考・関連 対象読者 これからiOSでクリーンアーキテクチャを実装しようと思っている方 iOSのクリーンアーキテクチャを少しでも書いてる人 「もうやだクリーンアーキテクチャの実装重すぎだよおおおぉぉぉぉ」と思っている方 この記事はなに? クリーンアーキテクチャは昨今の複雑なアプリケーション開発において非常に有効な設計ではありますが、同時

    Clean Architectureとその派生系による最適なiOSアーキテクチャ選定の考察 | DevelopersIO
    yfnt
    yfnt 2016/12/19
  • Flexboxを使ったページのレイアウトから要素の配置まで、レスポンシブ対応のコードが生成できるツール -Flexible Boxes

    レイアウトの選択 「Presets」に用意されているレイアウトは、3種類。 Simple ヘッダとフッタと1カラムのコンテンツ、シンプルなレイアウト。 Holy Grail ヘッダとフッタ、そしてサイドバー2つとコンテンツの3カラム レイアウト。 Centered 天地中央、左右中央、天地左右中央に要素を配置。 「Presets」でレイアウトを選択すると、それぞれの基レイアウトが表示されます。

    Flexboxを使ったページのレイアウトから要素の配置まで、レスポンシブ対応のコードが生成できるツール -Flexible Boxes
    yfnt
    yfnt 2016/12/19
  • 画像認識対決 ~Microsoft VS Google VS IBM VS AWS~ - Qiita

    はじめに この記事は、Life is Tech ! アドベントカレンダー2016 18日目の記事です。 はじめまして!iPhoneメンターのにっしーです。 「時間があるときに勉強しよう」と人工知能機械学習/Deep Learning/認識技術といったトピックの記事の見つけてはストックしてきたものの、結局2016年は何一つやらずに終わろうとしているので、とにかく一歩でも足を踏み出すべく、 質的な理解等はさておき、とにかく試してみる ということで画像認識技術に触れてみることにしました。 画像認識とは? 画像認識とは、画像データの画像内容を分析して、その形状を認識する技術のことである。 -- Weblio辞書 画像認識では、画像データから対象物となる輪郭を抽出して、背景から分離し、その対象物が何であるかを分析するのが基になります。 しかし、人間なら無意識化に行われていることですが、コンピュ

    画像認識対決 ~Microsoft VS Google VS IBM VS AWS~ - Qiita
    yfnt
    yfnt 2016/12/19
  • 10ms以下のレスポンスタイムを支える継続的負荷テスト - taketo957の日記

    この記事は、はてなエンジニアアドベントカレンダー2016の12月18日の記事です。 はてなエンジニアアドベントカレンダー2016を始めます - Hatena Developer Blog 昨日はid:ikesyoさんの「オープンソース活動への取り組み方」でした。 オープンソース活動への取り組み方 - Hatena Developer Blog こんにちは。はてなでWebオペレーションエンジニアとして働いているid:taketo957です。 2016年の4月に新卒として入社してからは、社内の仮想化基盤のリソース最適化に取り組んでみたり、 speakerdeck.com 社内の広告配信システムの刷新プロジェクトに関わってきました。 speakerdeck.com 記事では広告配信システムの刷新を行う中で取り組んだ負荷試験環境を構築する際に考えたことと「継続的にパフォーマンス改善を行うためには

    10ms以下のレスポンスタイムを支える継続的負荷テスト - taketo957の日記
    yfnt
    yfnt 2016/12/19