2019年5月15日のブックマーク (4件)

  • Golang開発環境を作成する(module対応) - Ubuntu16.04/VSCode - Qiita

    はじめに 自分用メモです。 以下、今回記録を残そうと思った経緯を箇条書きで記載します。 2018/8 頃 go1.11 がリリースされた modules という機能が追加されたため、早速試した 便利だとは思ったが、Visual Studio Codeの補完機能が非常に遅く(1-3秒くらいかかる)使いづらい 時間もないし、自分の環境だし、原因調査するのも面倒だったためGO111MODULE=offでしばらく乗り切ることに 最近(2019/5)になって時間も増えたため、補完機能がなぜ遅いのか原因調査開始 Visual Studio Code の Wiki に理由らしいことが書いてあった Why is code navigation and code completion slow when using Go modules? Go moduleを使用すると、コードナビゲーションとコード補完が遅

    Golang開発環境を作成する(module対応) - Ubuntu16.04/VSCode - Qiita
    yfnt
    yfnt 2019/05/15
  • Formatterを使って、Dockerfileをキレイに書く方法とGitを絡めた使い方 | DevelopersIO

    こんにちわ、札幌のヨシエです。 先日、PyCon mini SAPPORO 2019と呼ばれるPythonのイベントに参加しました。 参加セッションのPythonistaのためのコードレビューTips - slideship.comというセッションでFormatterについて触れられる点がありました。 あまりコードを書く機会がない自分ですが、Dockerfileは検証用途で書く頻度が高いのでDockerfileに対応したFormatterであるdockfmtを試してみました。 例として、以下のようなdockerfileを書き出してみます。 やっていることはApacheの公式イメージに対して、パッケージアップデートとgitをインストールして キャッシュ周りを削除してます。 FROM httpd:latest RUN apt-get -y update && apt-get -y upgrad

    Formatterを使って、Dockerfileをキレイに書く方法とGitを絡めた使い方 | DevelopersIO
    yfnt
    yfnt 2019/05/15
  • AV1リアルタイムハードウェアエンコーダを開発しました - dwango on GitHub

    選定作業にはAOMが公開しているソフトウェアエンコーダaomを使用し、改造によってツールを削減したときの映像品質を比較しました。 映像品質は一般的にビットレートと客観/主観画質のバランスで表されます。 客観画質とは計算によって数値化した画質のことで、代表的な手法としてはPSNRやSSIMがあります。 主観画質とは人の目で映像を評価した画質のことです。 今回は、客観画質としてPSNRを用いた指標(RD性能)を用い、映像品質を比較しました。 PSNRには"30dBを下回ると低品質である"といった基準はありますが、人の目で見たときの評価と必ずしも一致するわけではありません。 そこで、主観画質の評価も並行して実施し、多角的に映像品質低下を防止しました。 選定結果 まず、Superblockサイズを64X64と128X128とで比較しました。 その結果、テストケースのうち約75%でRD性能に変化がな

    AV1リアルタイムハードウェアエンコーダを開発しました - dwango on GitHub
    yfnt
    yfnt 2019/05/15
  • VS Codeを使いこなせ! フロントエンジニア必須の拡張機能7選 - ICS MEDIA

    「Visual Studio Code(略称:VS Code)」はMicrosoftが提供している無償で高機能なエディターです。標準でも十分な機能は備わっていますが、拡張機能をインストールすることで、より使いやすく自分にあったエディターへとカスタマイズできます。 記事では、HTMLコーダーやフロントエンドエンジニアに役立つ拡張機能を紹介します。 1. IntelliCode IntelliCodeはMicrosoft謹製の公式プラグイン。AI支援による次世代のコード補完がJavaScriptTypeScriptで利用できるようになります。APIの一覧がアルファベット順に提示されるのではなく、利用する可能性の高いAPIAIによって予測されます。 コード補完の様子を次のスクリーションショットでご覧ください。入力候補の「★」マークが付いているところが、補完候補になっているところです。人工知

    VS Codeを使いこなせ! フロントエンジニア必須の拡張機能7選 - ICS MEDIA
    yfnt
    yfnt 2019/05/15