ブックマーク / blog.riywo.com (3)

  • 機械語の勉強会に参加したので8086の逆アセンブラをGoで書いてみてる - As a Futurist...

    HHVM の話を聴いてからというもの、VM というものにどうにも興味がわいて仕方がない今日この頃。世の中の言語処理系も中身は VM だったりするわけで、そもそも VM ってどうやって作るのかな − とか考えてたら @riywo PDP-11のVM作って、Unix V6動かせば、一石何鳥になることやら — sakamoto.kazuki (@splhack) October 1, 2014 というご意見をもらって、初めて PDP-11 というものを調べ始めました。UNIX V6とかを買って読み始めてみたり、言語処理系の作り方のにも手をだしてみました。 PDP-11/UNIX V6 の勉強会があった そんな中、@7shiさんが主催されている「池袋バイナリ勉強会」の存在を知りました。なんと、ついこの間まで PDP-11 の逆アセンブラ(機械語のバイナリからアセンブリ言語を出力する)を作っ

    機械語の勉強会に参加したので8086の逆アセンブラをGoで書いてみてる - As a Futurist...
    yfnt
    yfnt 2014/11/07
  • ポータブルなwebアプリケーションとそのインフラの未来の一考

    naoya さんのポータブルな Web アプリケーションを受けて最近思ってることをば。140 文字で時々書いてるんだけど、まとまりがないので一回まとめておきます。 12-factor app ステートフルなアプリケーションについては、Heroku の人が提唱してる 12-factor app というのが現在の状況をよく表してます。 The Twelve-Factor App The Twelve-Factor App(日語訳) Heroku や他の PaaS によってもたらされたこうした一種の”制約”によって、アプリケーションの新しいカタチが生まれてきています。引き算によって新しい価値が生まれてきているわけですね。 とはいえ、PaaS は PaaS でそれぞれに独自の仕様を持っているわけですが、Herokubuildpack という仕組みを使って、Heroku とインタフェース仕様

    ポータブルなwebアプリケーションとそのインフラの未来の一考
    yfnt
    yfnt 2013/12/04
  • JenkinsでCronジョブを定義するjenkins_cronを作ってみた - As a Futurist...

    何年前の話題だよという感じですが、ふと Jenkins を Cron 代わりに使ってみようかなと思ったのですが、ブラウザの画面でポチポチするのはなんだかなーと思ったので、DSL を書いてそれを元に Jenkins の API を叩いて更新するというだけのモジュールを作ってみました。 jenkins_cron | RubyGems.org | your community gem host riywo/jenkins_cron 使い方 こんなイメージ。config/jenkins.ymlに Jenkins サーバへの接続情報を書いておきます。 . └── config ├── jenkins.yml └── schedule └── foo.rb DSL はconfig/schedule/*.rbという名前で、その中で job を定義していきます。 $ cat config/schedule

    JenkinsでCronジョブを定義するjenkins_cronを作ってみた - As a Futurist...
    yfnt
    yfnt 2013/07/26
  • 1