ブックマーク / tatsu-zine.com (17)

  • Web制作者のためのCSS設計の教科書 モダンWeb開発に欠かせない「修正しやすいCSS」の設計手法

    Web制作者のためのCSS設計の教科書 モダンWeb開発に欠かせない「修正しやすいCSS」の設計手法 谷 拓樹 インプレス 2,090円 (1,900円+税) 関連サイト書の関連ページが用意されています。 Web制作者のためのCSS設計の教科書 | Impress内容紹介コンポーネントやCSSプリプロセッサを意識した設計・管理の実践など、「ちゃんとCSSを書く」ためのプロの考え方を徹底解説。「セレクタが複雑になってしまう……」「オブジェクト指向CSSってなに?」「考え方はわかったけど、どう組めばいいの?」そんな人のバイブルになるのが、このです。破綻しやすいCSS、セレクタのリファクタリングなどの基から、OOCSS、SMACSS、BEMなどのコンポーネント設計のアイデア、実際によくあるパターンのコードの組み方までを丁寧に解説。また、注目されはじめた「Web Components」につい

    Web制作者のためのCSS設計の教科書 モダンWeb開発に欠かせない「修正しやすいCSS」の設計手法
    yfnt
    yfnt 2014/07/29
  • みんなで使うGitHub

    β版 ソーシャルコンテンツプラットフォームとして注目を集めているGitHub。使いこなすにはまずgitを使えるようにならないと……と思って二の足を踏んでいる非プログラマの先入観を打ち砕くべく、gitコマンドもgitアプリも使わずにGitHubを使ったコンテンツ管理・コラボレーションを徹底解説。これでもうPull Requestも怖くない! β版について 書のステータスは現在β版であり、現在、著者やレビュアの方々により追加・修正が行われている段階です。 いま購入されてお読みいただけるのはその途上の原稿を元にしたものです。 最終的に正式公開されたものもダウンロードしお読みになることはできますが、 正式公開版を読みたい方には今しばらくお待ちいただくことになります。あらかじめご了承ください。 概要サンプルリンク用タグ 関連サイト書の関連ページが用意されています。 『みんなで使うGitHub』サ

    みんなで使うGitHub
    yfnt
    yfnt 2014/07/02
  • Android Pattern Cookbook マーケットで埋もれないための差別化戦略

    Android Pattern Cookbook マーケットで埋もれないための差別化戦略 あんざいゆき インプレス 2,860円 (2,600円+税) あんざいゆきCookbookシリーズ待望の第三弾、フルカラーでさらに見やすく分かりやすくなりました。書では、Android 4.4(KitKat)時点でのデザインガイドラインを踏まえ、アプリのUI を設計するうえでどのような選択肢があり、どうやって実装すればよいのかを解説していきます。 関連サイト書の関連ページが用意されています。 Impress Japan: Android Pattern Cookbook マーケットで埋もれないための差別化戦略内容紹介あんざいゆきCookbookシリーズ待望の第三弾、フルカラーでさらに見やすく分かりやすくなりました。 書では、Android 4.4(KitKat)時点でのデザインガイドラインを踏ま

    Android Pattern Cookbook マーケットで埋もれないための差別化戦略
    yfnt
    yfnt 2014/04/04
  • サードパーティJavaScript

    サードパーティJavaScript Ben Vinegar, Anton Kovalyov, 水野貴明(訳) KADOKAWA/アスキー・メディアワークス 3,080円 (2,800円+税) サードパーティJavaScriptとは、外部のWebサイトに埋め込まれて機能を提供するJavaScriptである。書は経験豊富なJavaScriptウィジェット開発者が、その極意を解説。 関連サイト書の関連ページが用意されています。 サードパーティJavaScriptExample code from the book内容紹介「サードパーティJavaScript」とはパブリッシャのWebサイトで実行されるが、異なるWebアドレスから配信される、独立したクライアントコードのことを意味します。サードパーティJavaScriptはソーシャルウィジェットやアナリティクス用のトラッカー、高機能な組み込みアプ

    サードパーティJavaScript
    yfnt
    yfnt 2014/02/05
  • Rubyで作る奇妙なプログラミング言語 ~ヘンな言語のつくりかた~

    関連サイト書の関連ページが用意されています。 Rubyで作る奇妙なプログラミング言語 ~ヘンな言語のつくりかた~ | マイナビブックス※受注生産にて紙版も販売しています。 内容紹介あなたは「+-><.,[]」の8つの記号しかないプログラミング言語や、空白だけで構成されるプログラミング言語があるのをご存じだろうか。書では、そんな奇妙な言語(Esoteric Language)を題材にプログラミング言語の作り方を解説する。 プログラミング言語の未知の世界に触れてみたいあなたに。また、Rubyプログラムを書く際の慣習やテクニックについても触れられているため、Ruby学習者の「2冊目の」にも。 【注意】書は2008年12月に刊行された『Rubyで作る奇妙なプログラミング言語』を元にした復刻版です。基的に書籍中の情報は、原著発行時のものですので、ご注意ください。 書誌情報 著者: 原 悠

    Rubyで作る奇妙なプログラミング言語 ~ヘンな言語のつくりかた~
    yfnt
    yfnt 2014/01/16
  • 31バイトでつくるアセンブラプログラミング ~アセンブラ短歌の世界~

    31バイトでつくるアセンブラプログラミング ~アセンブラ短歌の世界~ 坂井弘亮, 愛甲健二, 松田和樹, 坂井丈泰, 竹迫良範 マイナビ出版 3,300円 (3,000円+税) 「5・7・5・7・7 」三十一(みそひと)バイトの機械語コードでなにができるか。"遊び"と"ルール"の下で行うプログラミング「アセンブラ短歌」を完全解説。熱血バイナリアン必読! 関連サイト書の関連ページが用意されています。 31バイトでつくるアセンブラプログラミング ~アセンブラ短歌の世界~ | マイナビブックス※受注生産にて紙版も販売しています。 内容紹介「5・7・5・7・7 」三十一(みそひと)バイトの機械語コードでなにができるか? "遊び"と"ルール"の下で行うプログラミング「アセンブラ短歌」を完全解説。 機械語コードはアーキテクチャによってさまざまですが、可変長の命令を持つものならば命令の並びに5・7・5

    31バイトでつくるアセンブラプログラミング ~アセンブラ短歌の世界~
    yfnt
    yfnt 2014/01/16
  • Redis入門 インメモリKVSによる高速データ管理

    Redis入門 インメモリKVSによる高速データ管理 Josiah L. Carlson, 長尾高弘(訳) KADOKAWA/アスキー・メディアワークス 3,740円 (3,400円+税) RDBに代わる高速なデータ管理システムであるRedisについて、基礎から、リアルタイムデータの前処理、インメモリ・データセットの管理、pub/sub(パブリッシュ/サブスクライブ)と設定まで解説。 関連サイト書の関連ページが用意されています。 Redis入門Example code from the book内容紹介Redisとは「remote dictionary server」から名付けられたオープンソースのキーバリューストア(KVS)でNoSQLに分類されるものです。すべてのデータをメモリ上に保存するため処理が極めて高速です。VMwareがスポンサーに付き、Salvatore Sanfilipp

    Redis入門 インメモリKVSによる高速データ管理
    yfnt
    yfnt 2014/01/14
  • ガベージコレクションのアルゴリズムと実装

    ガベージコレクションのアルゴリズムと実装 中村 成洋, 相川 光, 竹内 郁雄(監修) 達人出版会 1,045円 (950円+税) GCについて初めて日語で書かれた技術書です。前半部分でアルゴリズムをわかりやすく解説し、後半は複数の言語処理系の実装を読み解いていきます。GCの理論と実際の利用方法を学べる書籍です。 内容紹介書は次の2つのテーマを扱います。 GCのアルゴリズム(アルゴリズム編)GCの実装(実装編)アルゴリズム編では、これまでに考案されてきた数多くのGCアルゴリズムの中から、重要なものを厳選して紹介します。伝統的かつ基的なものから、やや高度なアルゴリズムを選定しています。GC独特の考え方や各アルゴリズムの特性などを理解していただくのがアルゴリズム編の最大の目的です。 実装編では、筆者らが選定した言語処理系のGCを読み進めていきます。アルゴリズム編では理論をしっかり学び、実

    ガベージコレクションのアルゴリズムと実装
    yfnt
    yfnt 2013/12/24
  • 開発現場に伝えたい10のこと

    β版 開発の現場を支えるエンジニアたちが些細な習慣から大きな決断まで、自らの体験を語ったエッセイ集。DevLOVE関西にゆかりのある10人による、それぞれのハンガーフライト。 β版について 書のステータスは現在β版であり、現在、著者やレビュアの方々により追加・修正が行われている段階です。 いま購入されてお読みいただけるのはその途上の原稿を元にしたものです。 最終的に正式公開されたものもダウンロードしお読みになることはできますが、 正式公開版を読みたい方には今しばらくお待ちいただくことになります。あらかじめご了承ください。 概要サンプルリンク用タグ ※書のハッシュタグは #genba10things になります。(→twitter) 内容紹介人ひとりが経験できることには限界があります。かつてのパイロットたちも、自分ひとりでは不足してしまう経験をハンガーフライトで補ったはずです。他のパイロ

    開発現場に伝えたい10のこと
    yfnt
    yfnt 2013/11/17
  • クラウド時代のサーバー構築・運用の基礎

    販売終了 仮想化技術を使った最新のサーバー環境は、ますます中身が複雑になっています。初級エンジニアでも、サーバー構築の仕組みやテクニックを深く理解できるように、「実践+解説」でやさしく手ほどきします。 関連サイト書の関連ページが用意されています。 『日経Linux』内容紹介書は『日経Linux』誌上で6回にわたり連載された「クラウド時代のサーバー構築・運用の基礎」(2012年8月号~ 2013 年1月号)をまとめて掲載したものです。仮想化ソフトを使ってネットワーク環境を構築し、その上でクラウド環境でのシステム構築を実践します。内容は、Red Hat Enterprise Linux 6.2を対象にしています。6.2以降のバージョンでもほぼ同様ですが、第2回にあるKickStartの設定では、6.4と異なる点があります。 書誌情報 著者: 中井悦司 ページ数: 42ページ(PDF版換算)

    クラウド時代のサーバー構築・運用の基礎
    yfnt
    yfnt 2013/11/14
  • 初めての“本格”Linuxサーバー構築・運用

    販売終了 サーバー構築の知識は一通り勉強したけど、実践はこれからといった初心者エンジニアの方に、システム構策の現場で必要なノウハウを伝授します。実際にサーバーを構築しながら、突き当たる問題やその解決法をお教えしましょう。 関連サイト書の関連ページが用意されています。 『日経Linux』内容紹介書は、『日経Linux』誌上で6回にわたり連載された「初めての“格” Linuxサーバー構築・運用」(2012年2月号~ 7月号)をまとめて掲載したものです。システム構築の現場で必要とされるノウハウを、実践的に解説してあります。内容は、Red Hat Enterprise Linux 6.3を対象にしています。これ以降のバージョンを利用する場合には、操作方法や結果が異なる場合があります。 書誌情報 著者: 中井悦司 ページ数: 42ページ(PDF版換算) 対応フォーマット: PDF 出版社: 日

    初めての“本格”Linuxサーバー構築・運用
    yfnt
    yfnt 2013/11/14
  • 絶対分かる Linuxサーバーの基礎原理

    販売終了 「サーバーの動作原理を基礎から学びたい」。ただ解説書を読んでも簡単には腑に落ちないのもの。書では、体験的にLinuxサーバーを理解できるように、誌上ハンズオン形式で解説します。実際に、クラウドサーバー「アマゾン ウェブ サービス」を活かし、サーバーの動きも体験できます。 関連サイト書の関連ページが用意されています。 『日経Linux』内容紹介書は、『日経Linux』誌上で6回にわたり連載された「絶対分かる!Linuxサーバーの基礎原理」(2013年2月号~ 7月号)をまとめたものです。内容は、Red Hat Enterprise Linux 6.3を対象にしていますが、6.4で使う場合の解説も加えてあります。マルチコアのサーバーの動作原理や、メモリー不足の際の動作など、サーバーの基礎からハンズオン形式で体験的にLinuxサーバーを理解できるようにしています。 書誌情報 著者

    絶対分かる Linuxサーバーの基礎原理
    yfnt
    yfnt 2013/11/14
  • 50 Android Hacks 開発現場ですぐに役立つヒントとコード

    50 Android Hacks 開発現場ですぐに役立つヒントとコード Carlos Sessa, 江川崇(訳), 荒木佑一(訳), 東真美菜(訳) KADOKAWA/アスキー・メディアワークス 3,080円 (2,800円+税) 著者がStackOverflow上での活動の経験から厳選した50のAndroidハックを披露する。レイアウト、アニメーション、パターン、UXほか、すぐに使えるテクニックを図版とソースコードで解説。 関連サイト書の関連ページが用意されています。 AMW|雑誌・書籍検索内容紹介Androidは、今や携帯電話からテレビに至るまで、さまざまな大きさのタブレットやラップトップでも動作しますが、Android向けの開発で大きな問題が2つ発生しました。 まず、さまざまな種類の端末に対応する必要が出てきました。複数の画面サイズや画面密度に対応するための手段はたくさん用意されて

    50 Android Hacks 開発現場ですぐに役立つヒントとコード
    yfnt
    yfnt 2013/11/08
  • Effective Android

    Androidに携わるエンジニア&デザイナのノウハウが詰まったプログラミング解説書です。開発環境、デザインガイドライン、UIパターン、プッシュ通知など注目のトピックをぎっしりと詰め込んでいます。 関連サイト著者による関連ページが公開されています。 サンプルコード内容紹介Androidの機能・端末バリエーションは年々巨大化しています。おぼろげな理解でも試行錯誤によってある程度のことが実現出来ますが、安定動作するアプリ、使っていて気持ちの良いアプリに仕上げる上では、依然きちんと理解する必要のあることが多く存在します。 書は、Androidアプリ開発へ携わる著者総勢20名によるデザイン/開発上のポイント集です。 日々の開発中にぶつかった問題を掘り下げたもの、Androidのソースコードを読み解くことで得られたもの、多くの端末サイズ/解像度へと対応する中で得られたもの、Googleサービス群と連

    Effective Android
    yfnt
    yfnt 2013/08/29
    キタか‼
  • まつもとゆきひろ直伝 組込Ruby「mruby」のすべて 総集編

    販売終了 「組込向け」との触れ込みで登場したmrubyRuby設計者であり、mrubyの主要開発者である、まつもとゆきひろ氏が自らそのすべてを解説します(日経Linux2012年10月号から2013年3月号までの連載を最新情報に修正して掲載)。 関連サイト出版社による関連ページが公開されています。 日経Linux内容紹介日発のオブジェクト指向言語「Ruby」。近年、Webアプリケーションを開発する言語として広く利用されています。 これまでのRuby は「アプリケーションはRubyで開発する。不足する機能はCなどで拡張ライブラリを開発して、Rubyに追加する」というアーキテクチャーを仮定しています。しかし、それでは組込ソフトウエアによくある「アプリケーションはC/C++で開発する。柔軟性・生産性が必要な部分だけをRubyに任せたい」というアーキテクチャーとは相いれません。アプリケーション

    まつもとゆきひろ直伝 組込Ruby「mruby」のすべて 総集編
    yfnt
    yfnt 2013/06/29
  • なるほどUnixプロセス ― Rubyで学ぶUnixの基礎

    なるほどUnixプロセス ― Rubyで学ぶUnixの基礎 Jesse Storimer, 島田浩二(翻訳), 角谷信太郎(翻訳) 達人出版会 3,520円 (3,200円+税) 『Working with Unix Processes』待望の完訳。並列処理やデーモン、プロセス生成、そしてシグナルといったUnixの基礎であるプロセスについてRubyで解説する、「今どきの」開発者に向けた新しいUnixプログラミングの手引きです。 ※書の公式ハッシュタグは#naruhounix になります。 関連サイト原著者による公式ページと訳者らによるサポートページがあります。 Working With Unix Processes - Learn the Fundamentals of Unix Programming in RubyなるほどUnixプロセスサポートページ 日語版刊行によせてRuby

    なるほどUnixプロセス ― Rubyで学ぶUnixの基礎
    yfnt
    yfnt 2013/04/06
  • きつねさんでもわかるLLVM - 達人出版会

    内容紹介書は趣味でLLVMを触っている著者二人のLLVMをもっと普及させていきたいと思いから生まれたLLVM解説です。 LLVMは今非常に注目されていますが、度重なるAPI仕様の変更や公式ドキュメントの充実さなどが理由で、まとまった解説がなされたものはありませんでした。書によりまとまった情報が日語で手に入るようになり、多くの方にLLVMを知って頂けると幸いです。 書ではLLVMを使用したコンパイラの作り方を順を追って説明しLLVMへの理解を深めてもらおうというのがコンセプトになっています。フロントエンド(中間表現出力まで)、ミドルエンド(最適化)、バックエンド(オブジェクト生成)と幅広く解説していますので多くの方に有用な内容を含んでいるのではないでしょうか。 LLVMの用途は多岐にわたり,書では解説できていない部分もありますが,初心者向けの情報としてLLVMを利用するための基礎

    きつねさんでもわかるLLVM - 達人出版会
    yfnt
    yfnt 2013/02/22
  • 1