タグ

ブックマーク / japan.cnet.com (75)

  • グーグル、「Street View」の画像をクラウドソース

    Google Mapsの「Street View」はこれまで、Googleの車載カメラが撮影した画像を利用してきた。同社はこのたび、一般の人が撮影した写真をあわせて利用し始めた。 Googleが2007年に買収したPanoramioのサービスを使用することで、ユーザーはジオタグの付いた写真を地図に表示し、共有することが可能になる。Panoramioの写真はすでに、Google EarthやGoogle Mapsで使われてきたが、よりパーソナルなStreet Viewでも利用が可能になったと、GoogleプログラマーFrederik Schaffalitzky氏はブログ投稿で述べている。 Street Viewで利用者の写真をチェックできることのメリットとして、より解像度の高い画像や、1日のうちの違う時間帯に撮影された写真を確認できることが挙げられる。違う時間帯に撮影された写真は、Goog

    グーグル、「Street View」の画像をクラウドソース
  • 5年後のネットビジネスは16兆円市場に拡大--NRI、国内IT主要市場を予測

    野村総合研究所(NRI)は12月17日、2013年度までのネットビジネス市場、モバイル市場、ハード市場の分析と予測を発表した。 NRIの発表によると、ネットビジネス市場規模は2013年度まで順調に拡大し約16兆円になるという。モバイル市場では、モバイルソリューションやモバイルコンテンツといった周辺市場の成長が期待される。ハード市場においては、薄型テレビとデジタルカメラの成長が鈍化していくとのことだ。 ※1:インターネット広告、モバイルコンテンツ、薄型テレビ、デジタルビデオレコーダーの予測は、年度ではなく年単位 ※2:予測値の上段は、携帯電話事業者各社のARPU(1契約当たりの平均利用料)が、2009年度までは年率4%下落、それ以降は年率3%で下落し続けた場合の予測。下段は、各社のARPUが2008年度以降年率5%で下落し続けた場合の予測 ※3:CAGR(Compounded Annual

    5年後のネットビジネスは16兆円市場に拡大--NRI、国内IT主要市場を予測
  • SIMロックフリーのAndroid端末「G1」が登場--日本含む18カ国で

    「T-Mobile G1」向けのアプリケーション開発を切望している開発者にとって、これは朗報だ。T-Mobileのサービスエリア外に住む開発者にとっては、なおさら素晴らしいニュースだろう。Googleが、G1からSIMロックとハードウェアロックを外した「Android Dev Phone 1」を発表したのだ。 Android Dev Phone 1を手に入れるには、まず「Android Market」のサイトでAndroid開発者として登録し、初回登録費用の25ドルを支払う必要がある。その後、399ドルでAndroid Dev Phone 1を購入できる(米国内なら送料は無料)。Googleによると、需要に対応するため、当面は開発者アカウント1つにつき1台のみ販売するという。 Android Dev Phone 1は、米国、英国、ドイツ、日、インド、カナダ、フランス、台湾スペイン、オー

    SIMロックフリーのAndroid端末「G1」が登場--日本含む18カ国で
  • えっ?! mixiよりGREEの方が儲かってるの?:ネット維新を解く  - CNET Japan

    「mixi よりも GREE の方が儲かってるんだよ」 と聞くと…多くの人は「えっ?!」と驚くだろう。 実際、社内のスタッフは皆驚いていた。 何をもって「儲かっている」と言うのかの定義は様々だが(売上なのか、利益なのか、会員数なのか)、経常利益はその1つの指標となるだろう。 ◆グリーの株式公開が承認(Venture View) この記事を読むと、GREEの経常利益は58億7000万円を計画しているそうだ。対してミクシィの2009年3月期予想は38億円。 GREEの経常利益はmixiのそれと比べてなんと 1.5倍 を越えている。 この差を生んでいる要因はイロイロとあると思うが(課金モデルと広告モデルとの違いとか)、ビジネスを行う上で大きなヒントとなりそうだ。 これと論点は多少ズレるのだが、社内のスタッフにはこんな話をするつもりである。 「無料サービスを作ってばらまいて、そのうち有名になれば

  • まもなく日本発売のChumby、「実は広告が収益源」--米国からCTOが来日

    --Flashを採用したのは開発環境としての使いやすさからですか? やはり簡単に使えるのが鍵です。さまざまなオープンソースのツールもありますが、我々は特にウィジェットを作っていただくにあたって、アーティスト感覚を持ったクリエイターが使いやすい環境にしたいという思いがありました。 Adobe Flashはデベロッパーが200万人以上存在することもありますし、ただ単にギークの方だけでなく、アーティスティックな感性を持った方々、つまり専門性に長けている人たちとアートの才能を持った方々の両方を取り込んでいけることを考えた結果、採用するに至りました。 いまChumbyに協力してくれている開発者は、ウィジェットのテストや、個人的に開発している人を含めて数千人はいると思います。ただ、ウィジェットを実際に公開しているのはおそらく数百人レベルでしょう。 そのあたりの具体的な数字は持っていないのですが、ウィジ

    まもなく日本発売のChumby、「実は広告が収益源」--米国からCTOが来日
  • 課金、広告、物販--モバイルビジネスを支える3つの収益モデル

    急拡大するモバイル物販マーケット 物販ビジネスも急成長が見込まれる分野である。実は最初に挙げた3つの収益モデルのうち、物販ビジネスは最もマーケット規模が大きい分野だ。野村総合研究所の調査によれば、2007年度のモバイル物販マーケット規模は7154億円、2011年度には1兆7530億円になる見込みだという。 面白い動きがあるのでここで紹介したい。大手の通販サイトも含めて複数のサイトに見られる現象なのだが、一昨年前(2006年)と比較して携帯電話からの注文が倍増しているのだという(ドコモ・ドットコムのクライアントである大手通販会社、大手下着通販よりヒアリング)。特に目立ったサイトの改変等の施策を打たなくてもその状況だという。これは2006年より普及していったパケット定額制と比例する形で伸びていると予想できる。 従来、つまりパケット定額制が普及するまでの2006年までの考え方で行くと、パソコンイ

    課金、広告、物販--モバイルビジネスを支える3つの収益モデル
  • 2007年の検索連動型広告とコンテンツ連動型広告費、アウンが試算

    アウンコンサルティングは1月8日、P4P(検索連動型広告+コンテンツ連動型広告)に関する2007年の広告費と今後の市場規模試算を発表した。発表によると、2007年のパソコン向けP4P広告費は、検索連動型広告が前年比123%で1078億円、コンテンツ連動型広告が前年比209%で199億円となり、全体でも前年比132%で1277億円にまで市場が拡大した。 検索連動型広告は、オーバーチュアの広告プラットフォームが「新スポンサードサーチ」に移行したことも躍進の材料となっている。一方、前年比209%の伸びを示したコンテンツ連動型広告だが前年予測は下回った。これは広告クリック単価が廉価に推移していることやクリック率が低いといった理由によるものだという。 また、アウンコンサルティングが2007年より試算を開始したモバイル向けP4Pの市場規模は、2007年の広告費が予測を大幅に上回り、前年比252%となる

    2007年の検索連動型広告とコンテンツ連動型広告費、アウンが試算
  • ヤフー、興味関心に連動する広告「インタレストマッチ」を今秋提供

    ヤフーは7月17日に都内で会見を開き、次世代のクリック課金型広告「インタレストマッチ」を今秋より提供することを発表した。子会社であるオーバーチュア、およびブレイナーと3社共同で開発、運用する。 インタレストマッチ広告は、ユーザーが閲覧中のページの内容と行動履歴を掛け合わせ、ユーザーの興味、関心に適合した広告を表示するサービス。見た目は、すでに提供しているコンテンツ連動型広告「コンテンツマッチ」に似たクリック課金型のテキスト広告だ。表示順位はユーザーの興味関心との適合度合いと入札価格を組み合わせて決定する。 従来のコンテンツマッチはユーザーが閲覧中のページの内容と合致した広告を表示するものだったが、これではユーザーがページのどの部分に興味を持っているかがわからないという欠点があった。 これに対してインタレストマッチ広告は、ページの内容だけでなく、ユーザーの性別、年代、地域などの属性ターゲティ

    ヤフー、興味関心に連動する広告「インタレストマッチ」を今秋提供
  • MVNOは永遠にVirtualなビジネスモデルなのか? 〜Helioがたった$39MでVirginに買収〜:宮田拓弥の東西ケータイ見聞録

    MVNOは永遠にVirtualなビジネスモデルなのか? 〜Helioがたった$39MでVirginに買収〜 結構独自性のある端末を発表したりして注目されていたHelioがVirgin Mobileに買収されちゃいました。確か去年SK Telecomが100M単位の追加出資をしたばかりなのですが、たった$39Mでの終幕です。 Helioの最終的な加入者数は17万人。同じく昨年倒産したMVNOのAmp'dも20万人くらい。数十万でも獲得は大変なことだと思いますが、やはり100万単位でないと継続は厳しいということですね。Virginが500万人くらいですから桁が違います。 やはりMVNOというビジネスモデルは難しいということなのでしょうか? USで最大のVirgin Mobileのビジネスも順風満帆ではないようです。 MVNOはMNOに比べれば遥かなにエントリーバリアが低いというのが当初期待され

    MVNOは永遠にVirtualなビジネスモデルなのか? 〜Helioがたった$39MでVirginに買収〜:宮田拓弥の東西ケータイ見聞録
    yfp
    yfp 2008/07/02
    同じパイを取り合うMVNO業者に、安価に通信インフラを提供してくれないだろうからなぁ、既存キャリアは。
  • URLリンク付きメールは拒否--ソフトバンクモバイル、メール機能の初期設定を変更

    ソフトバンクモバイルは6月6日、メールサービスの拡充を発表した。迷惑メール対策、絵文字デザインのリニューアルをするほか、S!メールの仕様を変更する。 迷惑メール対策では6月上旬以降、特定URLを含むメールの受信拒否機能を、すべてのソフトバンク携帯電話の初期設定で有効にする。送信元メールアドレスのドメインを詐称した「なりすましメール」のフィルタリング機能も導入時期は未定ながら提供する予定だ。 また、6月下旬以降、絵文字デザインをリニューアルする。他社が提供する絵文字と親和性の高いデザインに変更し、互換性の高い絵文字を一覧にした「他社共通絵文字モード」を提供する。 そのほか、8月1日よりS!メールの仕様を変更する。S!メールの料金を1パケット(128バイト)ごとの料金に変更し、データ量に応じて課金する。S!メールがメールサーバに届いたことを知らせる受信通知では、94文字から50文字相当に変更。

    URLリンク付きメールは拒否--ソフトバンクモバイル、メール機能の初期設定を変更
  • グーグル、「Geo Search API」を公開--広範囲の地理データが利用可能に

    カリフォルニア州バーリンゲーム発--Googleは米国時間5月13日、地理的に関連づけられた情報をウェブサイトで利用可能にする新しい要素を検索インターフェースに追加した。 Googleで「Google Earth」と「Google Maps」を統括するJohn Hanke氏は、「Geo Search API」を一般に公開したことを当地で開催のWhere 2.0カンファレンスで発表した。これにより、Google Mapsを組み込んでいるウェブサイトは、これまではGoogleの地図サイト経由でのみ閲覧可能だった同社データベースにある地理的情報を利用できるようになる。 これまでGoogleは、検索結果として地域の商業施設を表示するなど、一部の地理的データのみを同社検索API経由で共有していた。しかし、より広範囲な結果を表示可能な検索APIを使えるようになったことで、サンフランシスコ国際空港近辺の

    グーグル、「Geo Search API」を公開--広範囲の地理データが利用可能に
  • ライフログサービス「キセキ」、訪れた場所の住所と時間を自動記録

    NTTレゾナントは5月29日、携帯電話のGPS機能を利用して訪れた場所の「住所」と「時間」を自動的に記録し、その記録に対して日記を作成できるiアプリ用サービス「キセキ」を開始した。東京、神奈川、千葉、埼玉で利用できる。利用料金は無料。 携帯電話向け地域情報サイト「まちgoo」からキセキのiアプリをダウンロードし、携帯電話の待受アプリとして設定するだけで、「いつ、どこに行った」という記録を自動的に取得する。 その情報に「何をしたか」のコメントを追加するだけで、簡単に日常の行動日記を作成できる。PCからは「gooラボ」サイトでも日記の閲覧、編集、外部ブログサービスへの投稿が可能だ。 また、ユーザーの行動に適した地域情報を配信する機能も備えている。自分の行動日記として情報を蓄積していくことにより、ユーザーの行動特性情報と現在地、時間に応じた飲店などの情報を導き出し、リアルタイムで待受アプリ上に

    ライフログサービス「キセキ」、訪れた場所の住所と時間を自動記録
  • デジカメ時代の「写ルンです」作る--人気ブロガーが設立したネット家電ベンチャー、本格始動

    IT関連の事業で起業する際、多くの資金が必要となることからも難しいと言われるハードウェア分野。そこに「ネット家電」を扱うベンチャー企業が切り込もうとしている。 家電(Consumer Electronics)と革新(Revolution)を組み合わせた社名を冠する「Cerevo(セレボ:旧社名はYOMEI)」は、2007年4月の設立。代表取締役の岩佐琢磨氏をはじめ、画像共有サービス「フォト蔵」などネットサービスを手がけるウノウやベンチャー支援事業などを手がけるインスプラウト、個人投資家らが出資する同社は、2008年5月末に社名をCerevoに改め、格的に活動を開始した。 人気ブログ「キャズムを超えろ!」を執筆するブロガー「和蓮和尚」という顔も持つ岩佐氏だが、これまで業では松下電器産業にて、DVD/HDDレコーダー「DIGA」やプラズマ/液晶テレビ「VIERA」、デジタルカメラ「LUMI

    デジカメ時代の「写ルンです」作る--人気ブロガーが設立したネット家電ベンチャー、本格始動
  • お手持ちの画像と色や形状の似た商品探せます--ショッピングポータル「miteca」

    ゼータ・ブリッジは5月26日、ショッピングポータルサイト「miteca(ミテカ)」ベータ版を公開した。 mitecaは、「見て買う」をコンセプトにしたショッピングポータルサイトだ。商品のカテゴリや画像、キーワード、ブランドなどをもとにファッションアイテムを検索できる。現在はAmazonの商品のみを検索対象としている。 また、同社が「物体認識技術」と呼ぶ画像認識技術を活用することで、ユーザーがmiteca上で気になった商品の画像もしくは手持ちの商品画像を元に、色や形状の似た商品を検索できる「見た目検索」機能を搭載する。 海外でもRiyaが類似画像を検索できるショッピングポータル「Like.com」などを提供しているが、同社では「ユーザーが所有する画像を元に類似商品の検索できることはmitecaの大きな特長」と説明する。 同社では今後、各種ECサイトとの連携などで検索対象となる商品数を増やすこ

    お手持ちの画像と色や形状の似た商品探せます--ショッピングポータル「miteca」
  • ネット広告費が雑誌広告を抜き去る、電通発表「2007年日本の広告費」

    電通は2月20日、2007年の日の総広告費と、媒体別・業種別広告費を推定した「2007年(平成19年)日の広告費」(PDF)を発表した。新聞、テレビ、ラジオ、雑誌のマスコミ4媒体は3年連続して前年を下回り、一方で4年連続増加となったインターネット広告費がついに雑誌広告費を抜き去った。 2007年の日の総広告費は7兆191億円で、前年比101.1%だった。また2008年の総広告費は、情報・通信、家電・AV機器、交通・レジャーなどの業種の出稿増が寄与し、前年比101.7%となる見通しだ。

    ネット広告費が雑誌広告を抜き去る、電通発表「2007年日本の広告費」
  • DeNA、「モバゲー」のウェブアプリフレームワークをオープンソースとして公開

    ディー・エヌ・エー(DeNA)は5月16日、「モバゲータウン」などで利用している、携帯電話向けウェブアプリケーションのフレームワークをオープンソースとして公開した。オープンソースの成果物を配布するサイト「SourceForge.JP」にて公開している。 このフレームワークは「MobaSiF(Moba/Mobile Simple Framework)」と名づけられている。DeNA取締役で、モバゲータウンなどを開発した川崎修平氏が手がけたものだ。 MobaSiFには携帯電話向けサービスで共通に使えるモジュールが組み込まれている。具体的にはNTTドコモ、au、ソフトバンクモバイルの3キャリアに対応した絵文字変換機能や、ユーザーの利用キャリア、利用機種の判別機能がある。テンプレートエンジンも搭載しており、1つのコードで3キャリアに対応したサービスが構築できるという。携帯電話向けのメール配信機能につ

    DeNA、「モバゲー」のウェブアプリフレームワークをオープンソースとして公開
  • 画像認識技術で新たな広告市場を切り開く――ジェイマジック宮田社長に聞く:Tech Venture 2008 - CNET Japan

    優れたベンチャー企業を選出する「Tech Venture 2008」を受賞したジェイマジックは、自分の顔が芸能人の誰に似ているかを教える「顔ちぇき!〜誰に似てる?〜」で一躍有名になった企業だ。ただ、同社は元々画像認識技術を活用したサービスを展開する企業であり、携帯電話とインターネット、そして画像認識を生かしてより大きなビジネスを進めている。同社代表取締役の宮田拓弥氏に、ビジネスモデルや今後の展開について話を聞いた。 ――ジェイマジックについて教えて下さい。 今でこそ顔ちぇき!で知られるようになりましたが、元々モバイルコンテンツを作ろうと思って会社を設立したわけではありません。 カメラが携帯電話に搭載され、さらにインターネットに接続できるようになったことで、これまで「いかに綺麗な写真を撮るか」が求められていたカメラの質が大きく変わりました。そうした携帯電話の進化に対して、私自身がそれまで取

  • シニア層の「オンラインアルバムサービス」の認知度は7割以上--利用意向は4割弱

    今回のテーマは「シニア層におけるカメラの利用に関する調査」。 シニア層においてもデジタルカメラ、カメラ付き携帯での写真撮影が一定の普及をしてきており、自宅でのプリントや、PCのハードディスクへの保存、離れた人にメールで送付するといった基的な利用が進んでいる。現在のカメラの活用状況やオンラインアルバムサービスの認知・利用意向について調査した。 今回の調査は2月6日〜2月7日で行い、全国の60歳代(69.3%)、70歳以上(15.9%)のシニア層の男女1001人(男性:50.4%,女性:49.6%)から回答を得たほか、若年層と比較するため30歳代の男女174人(男性:48.3%,女性:51.7%)の回答を得た。 シニア層にカメラの所有について聞いたところ、60代・70代以上ともコンパクトデジタルカメラ(87.1%)、カメラ機能付き携帯電話(65.8%)の所有率はいずれも高いが、最もよく使用し

    シニア層の「オンラインアルバムサービス」の認知度は7割以上--利用意向は4割弱
  • ヤフー、携帯電話向けの地域情報サービス「Yahoo!マチモバ」を公開

    ヤフーは3月19日、携帯電話向けの地域情報サービス「Yahoo!マチモバ」を公開した。 Yahoo!マチモバは、現在地や指定したエリアのスポット情報を、「グルメ」「ビューティー・健康」「ショッピング」「暮らしサポート」「病院」「おでかけ」「宿泊」「イベント」といったカテゴリや、エリアごとの人気ランキングから閲覧できる地域情報の総合サイト。キーワード入力によるスポット検索にも対応している。 Yahoo! JAPAN IDでログインすることにより、自分専用のページ「マチ★メモ」を利用することができ、お気に入りの店やスポットなどを保存したり、エリア履歴を表示したりすることができる。他のユーザーがマチ★メモに保存したそのエリア内の店やスポットなども見ることができる。 また、「Yahoo!路線情報」「Yahoo!地図情報」「Yahoo!天気情報」「Yahoo!グルメ」「Yahoo!クーポン」と連携し

    ヤフー、携帯電話向けの地域情報サービス「Yahoo!マチモバ」を公開
  • 似ているようで大きく異なる2つの世界--モバイルサイトとPCサイトの違いを知る

    PCインターネットと違うユーザー、利用時間、利用方法 携帯電話の場合、特有の使われ方(時間帯や利用方法)、キャリアごとの独自のルール(掲載基準)があるので、そこを理解してからサイトを設計しなければ、せっかくの構想も無意味になってしまう可能性がある。ここに注意が必要である。 そこで、ユーザーの年齢層と利用シーンについて述べたい。ビデオリサーチインタラクティブ調べによる「ケータイ2008 edition」において訪問留置き調査を実施した結果が以下である。

    似ているようで大きく異なる2つの世界--モバイルサイトとPCサイトの違いを知る