2017年4月22日のブックマーク (4件)

  • A Guide to Armageddon

    BBCが核攻撃から身を守る方法を教えてくれる1982年作品。暫定版で訳を付けていなかった部分も吹き替え。ナレーション吹き替えはMISAKIさん、実験参加者についてはSHOWくん。 前: nm4904864 次: sm6788532 マイリスト: mylist/8824462 「防護と生存(Protect and Survive)」--> http://transact.up.seesaa.net/file/ProtectAndSurviveJ.pdf 「家庭用核シェルター(Domestic Nuclear Shelters)」--> http://transact.up.seesaa.net/file/DomesticNuclearSheltersJ.pdf

    A Guide to Armageddon
    yfujisawa
    yfujisawa 2017/04/22
    あとで。
  • 枝野「普通の団体が対象にならないことは、どう答弁しようが、条文で」

    国会ウォッチャーです(名乗るの忘れた。どうでもいいけど。) 階、枝野、山尾、逢坂と、民進党はエース級をそろえて、完全に共謀罪にロックオンしてますね。がんばってくださいね。 階猛議員の対応は圧倒的に正しい 階議員は今日かなりエキサイトしていましたが、支持しますよ。今日も鈴木淳司法務委員長は、職権で法務委員会を開催して、かつ林刑事局長を答弁者に登録することを採決したみたいですが、昨日も書きましたが、委員会が政府参考人を登録することそのものはおそらく、否定できないと思いますよ。でも、前例はほとんどないはずと思ってたけど、一回もなかったみたいだけど。枝野さんが、「民主党政権時代にも、答弁が不安定な大臣というのはいたが、こんなことはしなかった。今までの大臣の中で、金田さんが一番能力がないといわれてるようなもんなんだから、怒るか逃げ出すかするしかないはずだ」といっていましたけどね。まぁ恥の問題ですよ。

    枝野「普通の団体が対象にならないことは、どう答弁しようが、条文で」
    yfujisawa
    yfujisawa 2017/04/22
    治安維持法のヤバさを、ひょっとしていまは知らない人や忘れてる人がそれなりにいるのかな?テレビや学校の授業でも見ない気がする。慰安婦よりよっぽど酷く、かつ明白な事実だから、もっと共有すべき歴史。
  • 6ヶ月後に会社が潰れるのが確実になった時、ベンチャー企業のCFOがやるべきこと 【とあるCFOの独白】 | エグゼクティブキャリア総研

    ホームEXレポート6ヶ月後に会社が潰れるのが確実になった時、ベンチャー企業のCFOがやるべきこと 【とあるCFOの独白】 ベンチャー企業でCFOをしようとする人間はよほど物好きな人間だと思っている。 それ以上に変わり者が多いのはCEOだが、変わり者の上に強気一辺倒で攻めるCEOの場合とは異なり、CFOのポジションはいつも資金繰りに追われ、夢の中まで追いかけてくるCF計算書の悪夢に苦しめられている人も多いのではないだろうか。 今から10年ほど前、そんなポジションでCFOをしていた。 社長はベンチャー企業の経営者と言うには異色の50代後半。 30年の歴史があり、売上50億円、従業員数700名あまり(うち、パートアルバイト500名程度)を抱える地域では知られた中堅企業で、業界の規制緩和で先進的な事業に取り組み始め、第二の創業を迎えている時だった。 鼻の利くVC(ベンチャーキャピタル)が集まり多く

    6ヶ月後に会社が潰れるのが確実になった時、ベンチャー企業のCFOがやるべきこと 【とあるCFOの独白】 | エグゼクティブキャリア総研
    yfujisawa
    yfujisawa 2017/04/22
    身につまされる。「ベンチャー企業では、やれる人間がやる。肩書きは目安」は至言。あと、上と意見が対立したときの対応も、アンタッチャブルになりがちで非常によくあるけど、最も重要なこと。
  • 嫁が朝からデカい声で子どもに発狂している件 - 嫁を動かす

    アンニョイな朝。嫁の金切り声で目が覚める。どうやら娘氏に何かを指令しているようだ。娘氏は、まったく聞こえない素振りでコッシーを観ている。ワタクシも観ている。スイちゃんかわいい。 ドンドコドン♪ドンドンドン♪イスと脚立は全然違うわな。 嫁の声のボリュームは、だんだんと大きくなっているようだ。相変わらず娘氏は完全無視を決め込んでいる。 娘氏も大きくなり、言われなくても朝の身支度を自分一人でできるようになっている。 早く、歯を磨いて! 服着替えたの? 嫁が大きな声で指示しなくても彼女は全部できるし、しなきゃいけないことも分かっている。もちろん、幼稚園にも行くつもりだ。だが、娘氏は家を出ないと遅刻をする時間ギリギリになるまで動かない。 夜になると、今度は姑も加わって娘氏に指令を出す。 早くお風呂に入りなさい! もう寝ないと明日起きられへんよ! 娘氏はそんな命令を一切無視して、ワタクシの部屋で塗り絵

    嫁が朝からデカい声で子どもに発狂している件 - 嫁を動かす
    yfujisawa
    yfujisawa 2017/04/22
    面白かった。ただ、嫁を動かす方法はどこに書いてある?個人的な回答案は、「自分が動く」。すると嫁もまた動いて見える。他人を動かすのは、自分を動かすより難しい。ただし、自分を無計画に動かすのではなく、、。