タグ

yharaのブックマーク (10,797)

  • テックブログで「の話」をやめた話 —— 命名のコツもご紹介 - SmartHR Tech Blog

    こんにちは、DevRelユニットのinaoです。長らく編集者をやっています。 2年前に部署ができて、それからずっとひとりぼっちなので、そろそろどなたか仲間になってほしいです。 稿では、「〜の話」というタイトルをSmartHR Tech Blogで基的にはやめた話と、タイトル命名のコツをご紹介します。 目次 目次 タイトル命名のコツ 記事中のキーワードを使う サブタイトルを積極的に設ける サブタイトルの命名パターン サブタイトルのアンチパターン 「の話」は避ける 見出しの命名もコツは同じ 「の話」をやめるまで 2年前:「の話」の多さに驚くも、静観 1年前:さらに増えてきたので、おそるおそる削減活動を始める 現在:「の話」はこだわりではなかったんだ! 同じく現在:サブタイトルも浸透 まとめ We Are Hiring! タイトル命名のコツ 「の話」というタイトルをやめたかった理由のご説明も

    テックブログで「の話」をやめた話 —— 命名のコツもご紹介 - SmartHR Tech Blog
    yhara
    yhara 2025/08/14
    確かに https://tech.smarthr.jp/archive/2020 あたりを見ると「〜話」というタイトルが散見される
  • Infer入門

    それ CLI フレームワークがなくてもできるよ / Building CLI Tools Without Frameworks

    Infer入門
    yhara
    yhara 2025/08/10
  • ヒスパニックの街にも出現した「トランプ王国」 第1部 労働者の声を聞く 金成隆一

    トランプが獲得したヒスパニック男性票 2024年アメリカ大統領選で、共和党トランプはヒスパニック票で支持を伸ばした。マイノリティーは従来、民主党支持の傾向が強かったため、注目を集めた。 CNNの出口調査で全米の傾向を見ると、ヒスパニックの51%が民主党カマラ・ハリスを、46%が共和党トランプを支持した。ハリスは過半数をなんとか維持したが、トランプとの差はわずか5ポイント。2020年大統領選で民主党バイデンが同じトランプを相手に33ポイント差をつけたことに比べると、民主党はヒスパニック票で大きく優位を失った[1]。

    ヒスパニックの街にも出現した「トランプ王国」 第1部 労働者の声を聞く 金成隆一
    yhara
    yhara 2025/08/03
  • GitHubマージキューTIPS:CIの実行を最適化し、障害対応を10分高速化する - Timee Product Team Blog

    こんにちは、タイミーでバックエンドのテックリードをしている新谷 (@euglena1215) です。 このシリーズでは「モノリスRailsにマージキューを導入してデプロイフローを安定させる」の続編として、導入時に工夫した点や直面した課題をTIPS形式で紹介しています。前回の記事では「GitHubマージキューの制約:マージメソッドが1つに強制される」について解説しました。 今回は、マージキューの特性を活かしてCIの実行方法を最適化し、特に緊急時のデプロイを高速化した話を紹介したいと思います。 Pull RequestにおけるCIは当に必須か? マージキューの最も基的な機能は、エンキューされたPull Request(PR)を常に最新の master ブランチに取り込んだ状態でCIを実行することです。これによりmaster ブランチのCI成功が保証されるため、私たちはまず「master ブ

    GitHubマージキューTIPS:CIの実行を最適化し、障害対応を10分高速化する - Timee Product Team Blog
    yhara
    yhara 2025/08/02
  • 豆腐の美味しい食べ方教えて!!

    最近は暑すぎて家では豆腐しかべてない 最初は普通に冷奴にしてたんだけど、飽きてカレーをかけてべてた。 しかしそれすらべすぎて飽きてきたので美味しいべ方を教えてーーっ!!

    豆腐の美味しい食べ方教えて!!
    yhara
    yhara 2025/07/31
    青じそとかのドレッシングがいいよ。レタス足して豆腐サラダにしたり
  • Skyline アルゴリズムで実現するグリッドを超えた柔軟なレイアウト - Katashin .info

    2025年6月23日Bin Packing,データ構造・アルゴリズムCSS Grid や Flexbox により、CSS だけで表現できるレイアウトの幅が広がりました。しかし、グリッドの枠を超える柔軟な UICSS のみでは実装が困難です。例えば、短いメモと画像を二次元に並べる以下の UICSS Grid や Flexbox だけでは表現できません。 CSS Grid も Flexbox も行や列を定義し、その中に要素を配置するため、行や列にとらわれない UI の実装は困難です。よく使用される Masonry レイアウトは Grid より自由度が高いものの、列か行の片方を厳密に並べるため柔軟性に欠けます。 記事では Skyline アルゴリズムがこのような柔軟な配置を実現できることを示します。基的なアルゴリズムを紹介した後、より多くの空きスペースを削減し、より美しいレイアウ

    Skyline アルゴリズムで実現するグリッドを超えた柔軟なレイアウト - Katashin .info
    yhara
    yhara 2025/07/24
  • 佐田の海の染め抜きに描かれた「無敵時間」って何だ? ゲームから派生した「すごいいい言葉」 - 大相撲裏話 - 相撲・格闘技コラム : 日刊スポーツ

    最古参の幕内力士、佐田の海(38=境川)が「無敵時間」という文字の入った染め抜きを着て、場所入りしている。 「無敵時間」は、佐田の海を支援する企業名だ。 両者をつないだのは、佐田の海の親友・津野田聡さんによる「どぶ板営業」だった。佐田の海は相撲に真摯(しんし)に向き合ういぶし銀。魅力的な力士なのに「地味で自己発信しない。それなら僕が支援してくれるところを見つけようと思いました」と津野田さん。約3年前、アスリートを支援してくれそうな企業などに、飛び込みでメールを送りまくったという。 いくらメールを送っても、ほとんどは返信すらこない。そんな中、反応があったのが、アパレルを手がけ、eスポーツなどを支援していた「株式会社無敵時間」だった。 無敵時間の笠賢一さんは「最初は詐欺かと思いました。でも調べてみると、津野田さんのSNSアカウントがあり、佐田の海関がすごい人であることも分かりました。まず3

    佐田の海の染め抜きに描かれた「無敵時間」って何だ? ゲームから派生した「すごいいい言葉」 - 大相撲裏話 - 相撲・格闘技コラム : 日刊スポーツ
    yhara
    yhara 2025/07/22
  • nil punningが難しい(seq vs empty?) - Toyokumo Tech Blog

    これはClojure Advent Calendar 2019 - Qiitaの二日めの記事です。nil punningが難しいなあと個人的に感じているので、なぜリッチヒッキーさんはnil punningを選択したのだろうか、nil punningが優れている点は何か、ということを調べて書こうと思います。調べていくうちに、いろんな考えがあるなあ、というような気持になることはできました。nil punningにも一長一短があり、実際リッチヒッキーさんも「確かに複雑ではある」とは言っていることはわかりました。オチのない記事になってしまいましたが大目に見てください。 nil punningとは何か 調べようと思ったきっかけ nil punning反対派のpuzzlerさん nil punning推進派のリッチヒッキーさん empty?の存在意義 書きたかったが書けなかったもの 参考にしたもの n

    nil punningが難しい(seq vs empty?) - Toyokumo Tech Blog
    yhara
    yhara 2025/07/17
  • 欧州の真ん中で環境保全に取り組む チェコの国境を越えた協力とは|with Planet|朝日新聞

    ビーバー家族がダム建設 2億円「節約」 修繕もチェコからこの春、あるニュースが世界をにぎわせた。主役はビーバー。かつては同国でも姿を消したこの動物は、今大きな期待を集めている。5月に、ニュースの発信源となった「ブルディ景観保護区」を訪れた…

    欧州の真ん中で環境保全に取り組む チェコの国境を越えた協力とは|with Planet|朝日新聞
    yhara
    yhara 2025/07/16
  • 農林水産業・食品産業の現場の新たな作業安全対策:農林水産省

    お知らせ 2023年2月17日:「作業安全推進Week」を開催しました! 2023年1月20日:仕事とコラボした作業安全ステッカーを掲載しました。以下からダウンロードできます。 2022年11月1日:「オンライン作業安全学習教材」を作成しました。 2022年2月7日:「作業安全規範の解説動画」を公開しました。研修等でご活用ください。 2022年1月31日:「熱中症対策アイテム集」を公開しました。 2022年1月18日:第5回有識者会議を開催しました。資料はこちら。 2021年2月19日:作業安全のポイントをまとめた「作業安全規範」をぜひご活用下さい。 農林水産業・品産業を若者が未来を託せる産業にするため農林水産省が取り組んでいる「農林水産業・品産業の現場の新たな作業安全対策」に関する情報を発信しています。 農林水産業・品産業の現場の新たな作業安全対策 農林水産業・品産業の現場の新

    yhara
    yhara 2025/07/14
  • How I got into Computer Science | The Chrysoberyl

    I’m posting this story after my colleague commented on how insane and unbelievable it is. I then realized it is probably very bizarre. This is obviously not suitable for the University of Waterloo article about me. The Beginning When I was in elementary school, I stumbled across Niconico.jp, a Japanese video sharing site, and I came across a peculiar form of art called Audio MAD (音マッド). One of the

    yhara
    yhara 2025/07/10
    “エア本”を起点に計算機科学と理論数学に入門することあるんだ
  • あの2人組が「ぽっこりお腹はどうすれば簡単に治るか?」を教えてくれる→「そんな腹筋で大丈夫か?」「大丈夫だ。問題ない」

    のらいぬ @maki_shippo @Sawaki_Takeyasu これは当に効果あります。 ただし腹筋に力が入るということはバランスを取るために背筋も使っているので、運動習慣が全くない人は腰痛の原因になります。 楽だと思っていきなり何セットもやらず、書いてあるとおり1日3回くらいから始めましょう 2025-07-06 17:49:00

    あの2人組が「ぽっこりお腹はどうすれば簡単に治るか?」を教えてくれる→「そんな腹筋で大丈夫か?」「大丈夫だ。問題ない」
    yhara
    yhara 2025/07/07
    この神、だいぶご自身に似せて我々を創られたっぽい
  • 参政党のこれまでを振り返る(結党前史編)|雨宮純

    今年の参院選で勢力を伸ばすのではないかと予想されている参政党。都議選での4人中3人の当選や、梅村みずほ議員の入党による政党要件充足もあって注目度が急上昇し、先日の黒ドラネコさんの記事はかなりの話題を呼んでいた。 これも参政党について関心を持っている人が多いことの表れだろう。 そこで、黒さんほどではないが、参政党を見てきた筆者の目線でも過去の記録を含めた振り返りを書いておきたい。読者の参考になれば幸いである。 興味深い点の多い参政党前史参政党というと、「最近いきなり出てきた党」というイメージを持っている方がいるかもしれない。しかし、参政党の結党は2020年、そして代表である神谷宗幣氏が吹田市議会議員になったのは2007年である。決して「政治の素人がいきなり立ち上げた党が、突然急成長している」わけではない。 そして、結党以前の神谷氏の活動は、いわば参政党の前史となる。実は、筆者にとって興味

    参政党のこれまでを振り返る(結党前史編)|雨宮純
    yhara
    yhara 2025/07/07
    “落選続きの2010年代になりふり構わず人脈を広げてビジネスを展開してきた様子が浮かび上がってくる。その結果、神谷氏は自身が中心となった政党の結成を実現するものの、そこには陰謀論やスピリチュアルが混ざり込
  • 三大食べ物の好きな希少部位

    ・ショートケーキのいちご ・アメリカンドッグのカリカリの部分 ・家系ラーメンについてくる海苔 あと一つは?

    三大食べ物の好きな希少部位
    yhara
    yhara 2025/07/03
    ミスドのハニーチュロの端っこの硬いところ
  • 競技プログラミングと生成AIの今 2025/07/02版 - chokudaiのブログ

    前回の更新から2年半が経過し、競技プログラミング/AtCoderと、生成AIの関係も大きく変わりました。競技プログラミングの伝道師として、ここを誤魔化すのは非常に良くないと考えていますし、出来るだけ客観的な事実を用いて現状を説明したいと思います。 長くて読めない人へのまとめ o1の登場で以前よりとても強くなった。参加者の中でも上位に入るように。 Algorithm / Heuristic両部門でそこそこ強い。人類最強には程遠いが、少なくともコンテスト参加者の中央値よりはかなり上。普通の参加者が追いつくのは難しくなった。 AtCoderは、OpenAIを世界最高峰の大会に招待し、AI vs 人間を開催する AIAtCoderを攻略すると、様々な最適化問題を自動で解決できるようになる可能性が高い。そのためAtCoderは、SakanaAIと協力して、AHCのベンチマークを作成した。 AtCo

    競技プログラミングと生成AIの今 2025/07/02版 - chokudaiのブログ
    yhara
    yhara 2025/07/02
  • 速記キーボードで Neovim がしたい?! - Toybeam

    Jun 30, 2025 背景 この記事は Vim 駅伝 2025/06/30 の投稿です。前回の投稿は kawarimidoll さんの Vim script / Neovim luaで現在のファイルのパスと行数をコピーするコマンド でした。 速記キーボードの紹介と、 Neovim 観光・速記編の記事です。 9 割は速記入門の覚え書きです が、ご了承ください。 キーボード操作のアクション性 この記事の読者の多くが分割キーボードをお持ちだと思います。 Figure 1: Dilemma V2. キーキャップがダサいのは許してください 分割キーボードは『レイヤ』切り替えの機能を持つことが多いです。親指キーをホールドしている間は、キーマップが『レイヤ 0』から『レイヤ 1』に切り替わるといった具合です。 Figure 2: レイヤ 1 (Via による設定画面) Figure 3: レイヤ 2

    yhara
    yhara 2025/07/01
  • pixiv | MY HEAD

    【Background】 pixivは2007年にサービスを開始し、2025年現在、pixivのユーザー総登録数は1億人を突破し、230以上の国・地域で利用されている。サービス開始当時に比べ、インターネットを取り巻く環境は大きく変化し、スマートフォンやタブレットによる利用の増加、日国外のユーザーの増加など、利用状況も変化している。サービス開始以来、創作活動を愛する多くのユーザーがpixivに集う中で、新たな趣味や熱中できるものを発見したり、様々な出会いや交流が生まれてきた。そうした出会いや交流の誕生を今後も支え、よりいっそう加速して未来へつなげていくことを目指し、16年ぶりにロゴをリニューアルすることとなった。制作チームとして、以前からpixivのMVVの策定などを担っているStudiesがステートメントやタグラインを開発し、MY HEADはロゴ、ブランドガイドラインなどのBIデザインを

    pixiv | MY HEAD
    yhara
    yhara 2025/06/25
  • 人間を騙してサボるAIたち - ジョイジョイジョイ

    AI の能力が上がるにつれて、人間が AI を監督するのが難しくなってきています。稿では、Anthropic などのグループが ICLR 2025 で発表した Language Models Learn to Mislead Humans via RLHF(言語モデルは RLHF を通じて人間を誤解させることを学ぶ)をベースに、この問題について議論します。 この論文では、LLM が解けないほど難しいタスク、例えば難しいプログラミングのタスクに直面したとき、「分かりません」と言ったり、一目で分かるような間違ったコードを出力すると BAD ボタンを押されてしまうので、あえて出力を複雑にしたりデバッグしにくいコードを出力し、それによりユーザーは煙に巻かれる・ミスが隠蔽されるといった現象が実験により確認されています。 この現象は現実の LLM や AI サービスでも起きている可能性が高いです。自

    人間を騙してサボるAIたち - ジョイジョイジョイ
    yhara
    yhara 2025/06/24
    LLMの性能を上げるためには出力を適切に評価してやる必要があるが、問題が高度になるほど「適切な評価」が難しくなり、評価基準を満たすだけの変な回答が出てきてしまうと。なるほど
  • Tシャツの話をさせてください - バイブログ

    2025/06/20: PROCLUBのリンク先が間違っていたので修正しました / XXLの需要がある話を追加しました こんにちは、バイブです。まあまあ久しぶりの更新です。 今回はTシャツの話です。 Tシャツってライブ/クラブイベントの物販や同人グッズの定番だと思うのですが、Tシャツ自体の質について言及されていることがあまりにも少なく、ペラペラなTシャツが定番なものとして普及していることに怒りを覚えたのでいろいろ作ったり買ったりして良いと思ったものを挙げていこうと思います。 Tシャツ作りたいけど生地やシルエットも大事にしたいよ〜という人の参考になればいいなと思います。 オリジナルアパレル製造のゴールドスタンダード(と個人的には思っている)CORNER PRINTINGさんで展開されている商品を軸に、よく見かけるもの、使い勝手の良さそうなもの、使ってみて特に良かったものなどを軽くまとめていま

    Tシャツの話をさせてください - バイブログ
    yhara
    yhara 2025/06/20
  • 理解者は20人、数学の天才も批判 異常事態のABC予想証明の行方:朝日新聞

    ■《後編》ABC予想は証明されたか 数学の超難問「ABC予想」を証明したとする京都大の望月新一教授(56)の論文は、受理が直前で白紙になった。審査や論文の根幹について海外から批判が噴出したためだ。20…

    理解者は20人、数学の天才も批判 異常事態のABC予想証明の行方:朝日新聞
    yhara
    yhara 2025/06/01
    “ハルシネーションのようだ” こういう余計なことを言わなければいいのに…と思うが、天才が人格者や人付き合いが上手とは限らないのは歴史が証明している通りで。