タグ

yharaのブックマーク (10,771)

  • 次元の呪い、あるいは「サクサクメロンパン問題」 - 蛍光ペンの交差点

    超球の体積、すなわち多次元空間における球は、一般的に私たちが観測する3次元の球体の体積とは遥かに異質な性質を示すらしい。 機械学習の有名な教科書によれば、 Our geometrical intuitions, formed through a life spent in a space of three dimensions, can fail badly when we consider spaces of higher dimensionality. 拙訳: 我々の幾何学に関する直観は、3次元空間の中で過ごした人生の中で形成されたものだが、高次元空間を考えるときには、まるで役立たないことがある。 ("パターン認識と機械学習 上", 原書, p.36) ... in spaces of high dimensionality, most of the volume of a spher

    次元の呪い、あるいは「サクサクメロンパン問題」 - 蛍光ペンの交差点
    yhara
    yhara 2025/05/12
    “高次元空間においては、面積が球表面に集まりすぎて、 メロンパンがサクサクになりすぎてしまうのである。 ”
  • 日本で一番わかりやすくてためになる小さな飲食店の始め方 300万円でお店をやろう|林伸次

    たまにお客様から「お店でお酒を出すのって、何か免許はいるんですか?」とか「夜の12時をこえてお酒を出すのって風営法はどう関係しているんですか?」とか「お店を出すのに調理師免許がいるんですよね」とかって質問をされることがあるのですが、実は、日では、「品衛生責任者」という資格を持っているだけで小さい飲店は始められます。この「小さい」ですが、店内で店員の数とお客様を足してその数が30人までのことです。 ちなみに、僕がやっているbar bossaは席数は18席で、働いているのは僕1人だけなので、品衛生責任者の資格だけで大丈夫です。これで24時間、お酒も出せますし、焼き肉も刺身も出せます。 店内での店員数とお客様の数が30人以上の場合は防火管理者というのが必要です。 どちらも講習を受けるだけです。テストもないです。 品衛生責任者というのは、保健所に連絡して、「今度、飲店を渋谷でやろうと思

    日本で一番わかりやすくてためになる小さな飲食店の始め方 300万円でお店をやろう|林伸次
    yhara
    yhara 2025/05/11
  • 本屋さんを開催する技術(RubyKaigi 2025)

    ちょっと常軌を逸したジャンプがありますね。そんな感じでだいぶ規模が大きくなって、準備も大変でした。 前提 まず、いくつか前提を明記しておきます。 技術イベントで屋をするのは、「そのイベントがより盛り上がってほしいから」であって、営利目的ではありません(see 屋さんを開催する技術 / 動機 )。いや、お金は好きなので、増える分にはやぶさかではありません。 金銭的リスクはささだが負います。なので、赤にはしたくない。 ささだは RubyKaigi で登壇します(2回しました)。また、いくつか仕事がありました(そもそも勤務先の STORES の出張できている)。そのため、屋店員をするのは難しそうでした。 準備 企画の提出 「屋をやりたいんですがいいですか?」と運営に企画書を提出しました。 提出した企画書 RubyKaigi 2025 屋企画の提案 屋を趣味でやっているささだです。 R

    本屋さんを開催する技術(RubyKaigi 2025)
    yhara
    yhara 2025/05/07
  • Rails 8はSQLiteで大幅に強化された「個人が扱えるフレームワーク」(翻訳)|YassLab 株式会社

    原著者の許諾を得て翻訳・公開いたします。 英語記事: Supercharge the One Person Framework with SQLite | Fractaled Mind 原文公開日: 2024/10/16 原著者: Stephen Margheim 日語タイトルは内容に即したものにしました。 また、見出しを適宜加えています。 記事は、Rails World 2024における私の発表を編集して記事化したものです。以下のYouTube動画でもご覧いただけます。 はじめに Railsは誕生したときから、アイデアを超音速で宇宙空間に打ち上げるロケットエンジンのような存在として名を馳せてきました。しかし少なくとも私にとって、自作のフル機能アプリケーションをデプロイして動かすにはロケット科学者になる必要がある気もしていました。 ロケットエンジンは時とともに大型化し、複雑化してきまし

    Rails 8はSQLiteで大幅に強化された「個人が扱えるフレームワーク」(翻訳)|YassLab 株式会社
    yhara
    yhara 2025/05/07
  • Haskellの純粋性論争における3つの立場について自分の言葉でまとめなおしたもの.md

    purity-ja.md 文脈: https://x.com/tomjaguarpaw/status/1917938120277872935 私の理解について話させてください… この記事の定義に従うと、参照透過性と純粋性に大した違いはなく、わざわざ純粋という言葉を使う必要性は薄いというのは正しいと思います。 ただ、少なくとも私が見てきた議論では、純粋という言葉はこの記事の定義とは異なる意味で使われていると思います。指摘の通り、この記事は関数以外の、プログラム(あるコード断片)の純粋性について定義していませんし。 プログラムが純粋であるとは、それに副作用がないということです。これが、人々が使っているはずだと私が理解している、プログラムの純粋性の定義です。副作用とは、それが外界(言語「Haskell」が公式に定義する計算モデルの外部)の状態を変化させる、または外界の状態を受け取りそれに応じて以

    Haskellの純粋性論争における3つの立場について自分の言葉でまとめなおしたもの.md
    yhara
    yhara 2025/05/02
  • 私はいかにして全作GMを勝ち取ったか, Article for Tetris Advent Calendar 2017, 12/18

    tetris-advent-calendar-171218.rst ================== 私はいかにして全作GMを勝ち取ったか ================== 2017/12/18, りょくちゃ (@suitougreentea) (12/20 22:20 モチベーション維持の部分に追記) この記事は、テトリス Advent Calendar 2017 18日目の記事です。 こんにちは。りょくちゃです。先週の記事でご紹介しましたが、東京大学テトリス研究会というサークルの代表をやっています。 去年頃からテトリス・ザ・グランドマスター (TGM) シリーズにハマっていて、今年7/29に晴れて全作GMの称号(?)を得ることができました。この記事では、そこまでの軌跡と、このような比較的短期間で全作GMを得るための戦略について備忘録的に語っておこうと思います。(テトリスそのも

    私はいかにして全作GMを勝ち取ったか, Article for Tetris Advent Calendar 2017, 12/18
    yhara
    yhara 2025/04/28
  • Devin に怒られたので、macOS の BSD grep で \d が使える謎を追うことにした - LayerX エンジニアブログ

    バクラク事業部 PlatformEngineering 部 SRE グループマネージャー 兼 執行役員 CISO の @kani_b です。 タイトルからは想像しにくい書き出しですが、みなさん Devin はもうお使いでしょうか?LayerX でもエンジニア組織全体で積極的な利用が進んでいます。今回は導入当時に起きたおもしろ話を共有します。 2ヶ月くらい前、バクラク事業部で Devin を使いはじめることとなり、事業部 CTO の @yyoshiki41 が勢いよくレポジトリのセットアップを進めて、ついに Devin からの初 Pull Request が出てきました。 わ、ワイか…と思いつつ、詳細を確認していきました。 修正の内容 修正対象は、 バクラクの各サービスが集約された monorepo である layerone において、環境構築をおこなうシェルスクリプトを修正するものです。ど

    Devin に怒られたので、macOS の BSD grep で \d が使える謎を追うことにした - LayerX エンジニアブログ
    yhara
    yhara 2025/04/24
    “今回 Devin がはじめて Ubuntu を使う開発者となったことで、この問題に気づくことができました。”
  • 日本人は『オランダとはズッ友だョ!』と思いがちだが、歴史上のできごとによって深く恨まれている部分がある「今は変わっていってる途中」

    きーひん @keyhinne 現代日人はこれみて「オランダずっ友ダヨ!」ってほっこりするのかもしれんが、 太平洋戦争で蘭印占領してオランダ植民地帝国にトドメを刺したのが日なので、ものすごく日を憎んでいる国でもあるんやで。 x.com/DiegoDelgadoDu… 2025-04-21 08:50:09 Diego Delgado @ FF14 @DiegoDelgadoDur オランダ「テメェら、俺の呼び名はネーデルラントだからな。覚えとけよ。」 他国「ういーす。」 幼馴染日「そ、そうなんだ。じゃあ呼び名変えるね…オランダって呼ぶのやめるね…。」 オランダ「お前はいいんじゃ。」 日「え、でも…。」 オランダ「お前は…いいんじゃ。」 pic.x.com/2MhnwN92Dh x.com/maskk0211/stat… 2025-04-20 21:18:15

    日本人は『オランダとはズッ友だョ!』と思いがちだが、歴史上のできごとによって深く恨まれている部分がある「今は変わっていってる途中」
    yhara
    yhara 2025/04/23
    いいまとめだなと思ってまとめ主見ようとしたが、そういえばもうposfieじゃないほうはまとめ主とかないのか。
  • RubyKaigi 2025のLTを見て思ったこと - 名古屋市同棲支援センター

    この記事は個人の見解であり、所属する組織とは関係ありません。 同僚たちとRubyKaigi 2025に参加してきました。今回4回目くらい? 2日目、同僚のatponsのLTが40秒くらい早く終わった後にオーガナイザーの方かな?から苦言とも取れるコメントがあった こちらは同氏のnoteでも触れられている note.com 現地では、LT終了後、LT登壇者の数人が5分の時間内に終わり、LTの鐘を鳴らされることなく終了したことについて「時間オーバーを恐れるな」という旨のコメントされていた。 時間内に収めた発表者に対して、文化的しきたりを守っていないことについてのお叱りのようで自分的には面らってしまったところがあり、いくつかの反論、考えを書いておこうと思う 募集要項に対してフェアでない RubyKaigi 2025 LTのCFPの要項にはこうある Your talk slot will be e

    RubyKaigi 2025のLTを見て思ったこと - 名古屋市同棲支援センター
    yhara
    yhara 2025/04/22
    確かに、5分と書いてあるから5分に収まるように作っていったら実際にはオーバーするくらいの勢いを求められていた、というのは全然インクルーシブじゃないよなあ。重要な指摘だと思います。
  • 集めるノベルティ「SmartHRの増えてくアクキー」ができるまで|dose

    こんにちは。SmartHRのコミュニケーションデザイナーのdoseです。 この度、SmartHRの新しいノベルティができました! その名も「SmartHRの増えてくアクキー」です! SmartHRの増えてくアクキー(GIF)「増えてくって何?」 となるかもしれませんが、実はこのノベルティ、継続的に集めていけるノベルティなんです。 ロゴとキーホルダーの初期セットをベースに、そこから追加で約20種類(2025年4月時点)のオリジナルアクキーを増やしていくことができます。 今後、エンジニア向けカンファレンスやSmartHRが開催する採用イベントなどで継続的にお配りする予定です。 (まずは4/16-18で開催された、RubyKaigi 2025にてお披露目しました!) 増えてくアクキーの構成今回はこの「SmartHRの増えてくアクキー」がどのようにして生まれたのか、についてお話しさせていただければ

    集めるノベルティ「SmartHRの増えてくアクキー」ができるまで|dose
    yhara
    yhara 2025/04/22
    ブースなかったんだ!? 僕のTLでもけっこう話題になってた(存在感あった)ので驚き。
  • #RubyKaigi 2025 で「Improvement of REXML and speed up using StringScanner 」というタイトルで発表しました - @naitohの日記

    2025/04/16〜2025/04/18にかけて松山で開催されたRubyKaigi 2025に参加し、今回は RubyKaigi 編に登壇するという実績を解除することができました🎉 rubykaigi.org 昨年の RubyKaigi 2024 のLT でお話した話 naitoh.hatenablog.com の続きで、今回、発表した資料は下記になります。 slide.rabbit-shocker.org ベーンチマークコード ベンチマーク結果 REXML 3.2.6 (Ruby 3.3.0 添付のもの) から最新の REXML 3.4.1 の間で、StringScanner を使った実装に置き換える事で、XMLパース処理が最大6割速くなったので、 StringScanner を使うと何故パース処理が速くなるのか、どのような点に気をつけてパース処理を書けば速くなるのか などを、RE

    #RubyKaigi 2025 で「Improvement of REXML and speed up using StringScanner 」というタイトルで発表しました - @naitohの日記
    yhara
    yhara 2025/04/22
    “RubyKaigi で「何かを持ち帰る」だけでなく「何かを持ち帰って頂ける」ようになれたんだなと思いました。”
  • 服が好きなひともそうでないひともwitch watchを100倍楽しむためのモイちゃんfashion watch|多久治

    ただひたすらモイちゃんの服を見て解説していくエントリはじめに古参の皆さまに謝っておく。 俺は完全なニワカだ。 ニワカの俺が偉そうにWitch Watchを語ることを許してほしい。 ごめん。 ウィッチウォッチを今月から始まったアニメ版で初めて見て、ニコ役の川口莉奈にやられた。 マジで良い。ああニコかわいい。川口莉奈の演技いい。 そしてニコまじポンコツ。ポンコツかわいい。 大好きな種崎敦美は売れっ子になりすぎ、素直に好きと言えなくなってきていたのでこれからは川口莉奈も推す。 俺はまほよめの智世のころからのファンなんだぞとか言っちゃいそうになる。かまそうぜ老害ムーブ。 言っちゃってるし、全然古参でもねーじゃねーか、という誹りは甘んじて受ける。 とにかく、彼女をニコ役にキャスティングした人と、川口さんご人には感謝の気持ちを込めてアンティークフレンチリネンのワンピースを贈りたい。 え? 贈るものが

    服が好きなひともそうでないひともwitch watchを100倍楽しむためのモイちゃんfashion watch|多久治
    yhara
    yhara 2025/04/13
  • ISUCONが業務に役立つ瞬間 - 決済処理時間の悪化を解決するまでの軌跡 - inSmartBank

    こんにちは。スマートバンクでサーバーサイドエンジニアをやっております、@moznionです。 Webアプリケーションのパフォーマンスに問題が起きている時、みなさんはどのようにアプローチしていますか? 私はISUCONで培ったテクニックを使うことが多いように思います。 今回はそのような「ISUCONで学んだ知見」が役に立ったパフォーマンスチューニング事例があったのでそのご紹介をできればと思います。 背景と課題 スマートバンクではカード *1 決済をサービスとして提供しており、この決済が快適に行なえているかどうかはサービスの品質を捉える上で重要な指標となります。 そこで我々はこの決済処理にかかる処理時間を「決済レイテンシー」と定義して1.5秒のSLI *2 を設定し、エラーバジェットを設定して継続的な監視を行なっています。 SLI/SLOの設計・運用の詳細につきましては同僚の@maaaatoに

    ISUCONが業務に役立つ瞬間 - 決済処理時間の悪化を解決するまでの軌跡 - inSmartBank
    yhara
    yhara 2025/04/11
    “limit を指定しないと VARCHAR(255) というゴージャスなキャパシティを持つVARCHARを作るため”
  • 誰でもわかる"Oリング"の基礎の基礎 | しぶちょー技術研究所

    機械を動かすために、空気や水、油などのさまざまな“流体“が使われています。それらの流体が機械から漏れないように封じるための機械要素が“密封装置“です。車のエンジンからオイルが漏れないのも、あなたの水筒からお茶が漏れてこないのも、全てはこの密封装置が頑張ってくれているおかげなんです。 密封装置にはオイルシール、パッキン、ガスケットなど種類や呼び方は色々とあります。記事では、その中でも最も使われることが多い“Oリング“にフォーカスして解説していきます。その仕組みから取り付け方法、Oリングに関わる基礎の基礎をわかりやすく説明します。Oリングなんて知っているよという中堅設計者の方も復習がてら、ぜひ読んでみてください。たかがOリング、されどOリングです。あの有名なチャレンジャー号の墜落事故の原因もOリングに起因するものなんですよ。 Oリングってなんだ? 百聞は一見にしかず。まずは実物を見てみましょ

    誰でもわかる"Oリング"の基礎の基礎 | しぶちょー技術研究所
    yhara
    yhara 2025/04/08
  • https://jp.quora.com/shotoukyouiku-nioite-kakezan-no-junjo-ha-kyousei-sa-reru-be-ki-de-shou-ka-tatoeba-sansuu-no-shiken-de-6-nin-no-kodomo-ni-1-nin-4-ko-zutsu-mikan-wo-a-ta-etai-mikan-ha-ikutsu-are-ba-yoi-de-shou-ka-no-kaitou-wo-6x4-24/answers/78845452?ch=15&oid=78845452&share=0d85a3ed&srid=uqLSgD&target_type=answer

    yhara
    yhara 2025/04/03
  • 月ノ美兎のルナティックウォーズのMV、あれやこれや考察すること自体が無粋の域だけれども、それでも何かを見出して語りたいオタクの何か|rm233g

    月ノ美兎のルナティックウォーズのMV、あれやこれや考察すること自体が無粋の域だけれども、それでも何かを見出して語りたいオタクの何か にじさんじのバーチャルライバー、月ノ美兎(以下、委員長)によるMVがただすごかったというだけの内容です。 作詞・作曲・編曲:マサラダ、MV:AC部による、もうなんというか陳腐な考察とかどうでも良いからその勢いに身を任せるのが正解としか言いようがないすばらしいMVです。まず視聴しましょう。 ね、すごいでしょう。 正直、これに関してあれやこれや言うこと自体が無粋な気がするのですが、それでも何かを言いたくなるそんな熱量がこのMVにはある。わからない。なんなんだこの高ぶりは。この戯言にお付き合いいただける方は読み進めて欲しい。 最初に気になったのは、MVではAC部テイストの様々な委員長の姿が描かれていますが、冒頭およびストーリーの上で重要な、委員長の存在が消えかけそし

    月ノ美兎のルナティックウォーズのMV、あれやこれや考察すること自体が無粋の域だけれども、それでも何かを見出して語りたいオタクの何か|rm233g
    yhara
    yhara 2025/04/03
    “『川』は大量の水分子がそこにあるだけでは『川』足り得ない。『流れ』というプロセスがあって『川』足り得るのだ。”
  • 英語が喋れない人がスタンフォード大学のハッカソンに参加するとどうなっちゃうの!?

    20Bのtrastaです。今日卒業します。明日から社会人らしいです。まぁ今とあまり変わりませんが…… 今回はTOEIC600点しかないスピーキングは一切できない英語ダメダメ意思疎通不可能人間が、なぜか参加することになってしまったTreeHacksというスタンフォード大学で行われる米国最大の大学ハッカソンに行ってきた参加記です。 TreeHacksとはTreeHacksは、アメリカのスタンフォード大学で開催される、全米でも最大規模とされる大学ハッカソンの一つです。世界中から多くの学生が集まり、今年は800人以上が参加しました。賞金総額は約4000万円規模で、NVIDIA、Google、Teslaといった著名な企業がスポンサーとして名を連ねています。開催期間は3日間で、そのうち開発に充てられる時間は36時間でした。 スポンサー企業からは、開発に役立つ様々なAPIクレジットやツール類が提供されま

    英語が喋れない人がスタンフォード大学のハッカソンに参加するとどうなっちゃうの!?
    yhara
    yhara 2025/04/01
  • 「どう扱うか」で設計するエラーハンドリング / noren_ts #1

    https://dinii.connpass.com/event/348179/

    「どう扱うか」で設計するエラーハンドリング / noren_ts #1
    yhara
    yhara 2025/03/29
    エラーの意味を表現したいのは、そのあとの処理を変えたいため。なるほど
  • 2025年3月北京旅行備忘録

    (3/26追記) たくさん見ていただいてありがとうございます。事前準備は大変でしたが、それでも現地で苦労したこともありました。しかし、それを上回る事の良さと観光地の壮大さが味わえました。中国は怖い、と思ってる人も多くいると思いますが、現地で言葉がわからず苦労している我々に一生懸命手を差し伸べようとしてくる親切な人も数多くいたことをお伝えしておきます。 ・3世代の続柄がよくわからない →増田を起点に母、増田、子の3世代です。修正しました。 ・ホテルの値段を知りたい →追記しました。日のHilton系よりも安いと思う。 ・中国プリペイドSIMLINE使える? →使えます。Google/Facebook/Xも問題なしでした。 ・スマホないと無理レベル? →旅行者は無理だと思う。ただ同行者全員がこの準備をする必要はない。今回は大人数でタクシー2台移動もあるため、増田夫婦2人がWeChat P

    2025年3月北京旅行備忘録
    yhara
    yhara 2025/03/26
  • 言語モデルの物理学 - ジョイジョイジョイ

    言語モデルの物理学 (Physics of Language Models) とは、FAIR (Meta) の Zeyuan Allen-Zhu が提唱した、言語モデルの研究を進めるためのコンセプトです。ざっくり言うと、「あのモデルはこう」とか「そのモデルはこのモデルよりもこう」というような博物学的な知識を深めるのではなく、17世紀にケプラーやニュートンが物理学において行ったような原理に基づいた研究を進め、「言語モデルはなぜこのような振る舞いをするのか」という問いに答えられるようになるべきという考え方です。 言語モデルの物理学の特徴は大きく2つあります。 第一は、ウェブから収集したコーパスを使わず、きっちりコントロールされたデータセットを使って言語モデルを訓練するということ。ウェブは誰も全体像を理解できないほど複雑で、ノイズにまみれています。物の物理学でも空気抵抗や摩擦があると、「鉄球は

    言語モデルの物理学 - ジョイジョイジョイ
    yhara
    yhara 2025/03/25
    面白かった。LLM、「なんかわからんけど動く」だと上にいろんなものを乗せるのにどうにも頼りないので、秘密が明らかになるといいね。あと、その過程で脳の学習についても理解が高まりそうな雰囲気だなあ