タグ

yharaのブックマーク (10,546)

  • レターペアについての考察 - 目隠しキューバーのひとりごと

    概要 BLD沼に足を突っ込まれた方は早かれ遅かれレターペアに対応する単語一覧を自分で作ることになります。最初は何となくその場その場で作るかと思いますが、次第に不便さを感じるようになります。私自身、3BLDを練習し始めてレターペア単語一覧を完成させて記憶したのは半年近く経ってからでした。 単語の作り方に焦点を当てた考察記事をあまり見たことがないので、自分なりの経験として書き留めます。まだ3BLDはギリギリsub1分できない中級なので参考程度にして頂ければ幸いです レターペア単語一覧を作るメリット 1.想起する単語が固定出来る アドリブで単語を作ると、当然ですが毎回想起する単語がブレます。毎回記憶に定着する良い単語なら良いのですが、なかなかそうも行きません。後述しますが、ふさわしくない(記憶しにくい)単語も出てきてしまいます。 一覧化することでこれは完全に防げ、記憶に定着しやすい単語を想起出来

    レターペアについての考察 - 目隠しキューバーのひとりごと
    yhara
    yhara 2023/12/15
  • Goで現在時間を1リクエストごとに統一する

    以前、Qiita の方で Go でアプリケーションとクライアントのミドルウェアを作成する方法知ってますか?という記事の中で net/http を使ったアプリケーションハンドラのミドルウェアを作成する方法を紹介しました。 今回はミドルウェアを使って 1 リクエストで扱う時間を統一する方法を紹介します。とても簡単です。リクエスト単位で時間を取得できると例えば、何かしらのデータを複数のレコードを更新する際に updated_at なるカラムへ保存する時刻を揃えることが可能になります。 方法 方法はとてもシンプルで context.Context を使います。 ミドルウェア内で http.Request が持つ context.Context に time.Now() を渡す。 アプリケーションロジックで現在時刻を扱う時に http.Request の context.Context から保持して

    Goで現在時間を1リクエストごとに統一する
    yhara
    yhara 2023/12/15
  • ADR を1年間書いてみた感想 - 一休.com Developers Blog

    宿泊開発チームでエンジニアをしている @kosuke1012 です。チームで ADR を書き始めて1年くらい経ったので、その感想を書いてみたいと思います。 この記事は 一休.comのカレンダー | Advent Calendar 2023 - Qiita の13日目の記事です。 ADRとは アーキテクチャ・ディシジョン・レコードの略で、アーキテクチャに関する意思決定を軽量なテキストドキュメントで記録していくものです。 出典はこちらで、 Documenting Architecture Decisions わかりやすい和訳は以下の記事が、 アーキテクチャ決定レコードの概要  |  Cloud アーキテクチャ センター  |  Google Cloud アーキテクチャ・デシジョン・レコードの勧め | 豆蔵デベロッパーサイト アーキテクチャの「なぜ?」を記録する!ADRってなんぞや? #設計 -

    ADR を1年間書いてみた感想 - 一休.com Developers Blog
    yhara
    yhara 2023/12/13
  • ちび理系男子の独学ピアノ・ライフ ~「脱力」は敵だ!~

    yhara
    yhara 2023/12/13
  • RxJSを取り入れてテトリスを組んでみた|jig.jp engineers

    この記事はjig.jp Advent Calendar 2023の12月8日(金)の記事です。 はじめにjig.jp Advent Calendar 2023 12/8(金)を担当する藤井です。よろしくお願いします。 みなさん RxJSというライブラリは知っていますでしょうか? 個人的に好きなライブラリでまだまだ使いこなせてはいないですが、楽しんで使っています。 RxJSについて公式Docには以下のような記載があります。 Think of RxJS as Lodash for events. つまりRxJSは様々なイベントを扱うLodashのようなものといった感じです。 RxJSの基的な使い方としては「値を流すObservableというオブジェクトを購読(subscribe)して値が流れてきた時の処理を書く」という形になります。 // Observable型のオブジェクトを作成 // こ

    RxJSを取り入れてテトリスを組んでみた|jig.jp engineers
    yhara
    yhara 2023/12/11
  • KBDMania - 뜨겁게 불타올라라, 손가락들이여!

    All LZ keyboards list [1] [11-16] Hello KBDmania! [1] [11-16] Anyone play any games? [3] [08-03] Hey! Nice to meet all of you! [2] [08-03] looking for DIY DK83 Firmware [4] [05-21] 안녕하요 [5] [02-06]

  • あらゆるプログラミング言語の最先端を行くScala 3のマクロ - 貳佰伍拾陸夜日記

    この記事はScala Advent Calendar 2023の11日目です. 最近, 趣味Scala 3のコードをだいぶ書いていて, マクロの使い心地のよさに感心しました. 理論的な背景も含めて, 産業界で多く使われているプログラミング言語の中では筆者の知る限りぶっちぎりに優れたマクロを備えています. 他の言語にも見習ってほしいですね. たぶん見習おうとすると処理系を作り直す羽目になりますが. この記事ではScala 3のマクロのすごいところを例を使って紹介します. マクロの実践的な例 準備 実践的な例: NamedArray – 名前でアクセスできる配列 NamedArrayのマクロ実装 記述が明瞭 メタレベルのプログラムの扱い クォートとスプライスがある パターンマッチもある 生成コードに型がつく 多段階計算に基づいている クォートとスプライスの当の意味 ネストしたスプライス ネ

    あらゆるプログラミング言語の最先端を行くScala 3のマクロ - 貳佰伍拾陸夜日記
    yhara
    yhara 2023/12/11
    「多段階計算」!完成していたのか…!?
  • 第4回世界将棋AI電竜戦本戦 優勝記 | やねうら王 公式サイト

    先週末に開催された電竜戦戦で、水匠チームが優勝した。私(やねうらお)も同チームのチームメンバーとして参加し、私は探索部の改良を行った。同チームのたややんさんは、定跡と評価関数(の機械学習)を担当した。 現代の将棋AIの大会で何が起きているのかについて手短に書く。 ■ 定跡 まず、大会の水匠チームの定跡部分に関しては、たややんさんの以下の配信に詳しい。 【#電竜戦 祝勝会】水匠電竜、連覇しました!!【将棋AI水匠/たややん】 https://www.youtube.com/watch?v=lsNoVMe_wdk 配信の内容で大事なところを簡単にまとめると、 ・角換わり(38手目基図)は定跡により先手優勢までは持っていける(これは1年ぐらい前からそう) ・相掛かりも定跡で先手有利 ・おそらく将棋は先手勝ちのゲーム ・大会では、「わからん殺し」するしかない とのこと。 結局、将棋は先手勝ち

    yhara
    yhara 2023/12/10
  • Rust で SQLite を再実装した 2023 - kawasin73のブログ

    気合いで実装、どうもかわしんです。 この記事は Rust Advent Calendar 2023 の6日目 兼 情報検索・検索技術 Advent Calendar 2023 の 6 日目です。 RustSQLite をフルスクラッチで実装しています。 github.com なぜ SQLiteRust で再実装しようと思ったのかについては以前の記事で紹介しています。一言で言えば、誰も RustSQLite を書いている人がいなかったからやってみたのですが、そもそも SQLite が強すぎるということが再実装しているうちにわかってきて絶望しています。 kawasin73.hatenablog.com 4 ヶ月前にこの記事を書いたときは簡単な SELECT 文しか実行できなかったのですが、現時点では SELECT, INSERT, DELETE 文をサポートし、express

    Rust で SQLite を再実装した 2023 - kawasin73のブログ
    yhara
    yhara 2023/12/08
    すごい
  • WasmGCについて予習する

    この記事はWebAssembly Advent Calendar 2023 2日目の記事です. ガベージコレクタ(WasmGC)[1]が10月頃にChromeとFirefoxでデフォルトで有効になり,標準化目前ということで大いに盛り上がったのは記憶に新しいかと思います. これはChromeが対応したというよりはChromeが採用しているJavaScriptのランタイムであるV8がデフォルトでWasmGCが有効になったというのが正確な表現で,DenoでもDartからビルドしたWasmを実行する際にGCを有効にするフラグを立てる必要がなくなり,実行しやすくなったなぁと皆さんも感じているかと思います. -$ deno run --allow-read --v8-flags=--experimental-wasm-gc run.js +$ deno run --allow-read run.js

    WasmGCについて予習する
    yhara
    yhara 2023/12/07
    WasmのGCサポート、「GC管理されたメモリをゲスト言語から確保できる」という形になるんだ。なるほどね
  • 3PCA 6 日目: トラッキングの問題 | blog.jxck.io

    Intro このエントリは、 3rd Party Cookie Advent Calendar の 6 日目である。 3rd Party Cookie のカレンダー | Advent Calendar 2023 - Qiita https://qiita.com/advent-calendar/2023/3rd-party-cookie 前回は、3rd Party Cookie にはネガティブ/ポジティブ含め、さまざまなユースケースがあるという解説をした。 では、なぜ 3rd Party Cookie は今「問題」になっているのだろうか? トラッキング 前述したリターゲティングの例を思い出してみよう。 例えば媒体主(前述の例で言う Yahoo)に表示された広告主(前述でいう楽天)の広告をクリックし、実際にユーザがミネラルウォーターを購入したら、楽天から Yahoo に成果報酬が入ることにな

    3PCA 6 日目: トラッキングの問題 | blog.jxck.io
    yhara
    yhara 2023/12/06
    “3rd Party Cookie を野放しにすると、トラッキングが横行する。 3rd Party Cookie を消すと、 Web が壊れる”
  • Re: なんで今さら帳票エンジンを新規開発しているのか

    pdfmeとは Website: https://pdfme.com/ TypeScriptで書かれたオープンソースの無料の帳票エンジン。 テンプレートを使って宣言的にPDFを作成でき、サーバー、ブラウザどちらでも動作する。 2022年2月にbeta版としてリリースしてから現在 Version3で GitHubではStartが1500、npmではバラツキはあるが週間1万件くらいのダウンロードがある。 自分が把握しているだけで、世界中で採用事例があり、電子カルテ作成、工場の手順書作成、ECのカスタムパッケージ制作ソフトなど、すでにいろんなサービスに組み込まれている。 この記事ではどのようなモチベーションでpdfmeを開発しているのかということを説明したいと思います。 なんで帳票エンジンを新規開発するのか PDFファイルを作成・編集するという観点ではpdfkitという素晴らしいライブラリが20

    Re: なんで今さら帳票エンジンを新規開発しているのか
    yhara
    yhara 2023/12/06
  • GitHub - itchyny/mmv: rename multiple files with editor

    You signed in with another tab or window. Reload to refresh your session. You signed out in another tab or window. Reload to refresh your session. You switched accounts on another tab or window. Reload to refresh your session. Dismiss alert

    GitHub - itchyny/mmv: rename multiple files with editor
    yhara
    yhara 2023/12/06
  • CSS に 4 つの新しい国際化機能を導入  |  Blog  |  Chrome for Developers

    CSS Text モジュール レベル 4 の 4 つの国際化 CSS 機能が Chrome に導入されます。この投稿では、すでに発送済みのサービスと今後の予定について説明します。 Chrome 119 以降: 日語のフレーズが word-break: auto-phrase で改行されるようになりました。 Chrome 120 以降のフラグの背後: text-autospace プロパティによるスクリプト間のスペース 開発中: text-spacing-trim プロパティによる中国語、日語、韓国語(CJK)の句読点カーニング。 言語間で最小フォントサイズが統一されます。 日語のフレーズ改行: word-break: auto-phrase 日語のテキストが読みやすくなるこの機能は Chrome 119 から利用可能 中国語や日語などの東アジア言語では、単語の区切りにスペースを使

    yhara
    yhara 2023/12/06
  • プログラミングの原則:enumの比較はすべてバグ - Uzabase for Engineers

    こんにちは、ソーシャル経済メディア「NewsPicks」のむとうです。 この記事は NewsPicks アドベントカレンダー 2023 の3日目の記事です。 昨日は@J_Nakagawa(隼佑 中川)さんによる『LambdaレスポンスストリーミングとAWS-SDKを使ってSlackに進捗バーを表示させる』でした! 世の中には再現が難しく一見してバグがありそうに思えないコードもありますが、一方でプロダクションコードの中にはひと目見てバグが有りそうなコードもまた多いものです。いくつかの特定のパターンをとる文字列(環境名など)やenum(以下どちらもenumと表現します)に関する条件分岐もその一つです。プルリクを見てこのようなパターンがあれば、バグの疑いが強くなります。周囲を見渡すと、大抵すでにバグっているか潜在バグを含むコードが見つかります。すべてバグというのは言い過ぎにせよ、わかりやすさと変

    プログラミングの原則:enumの比較はすべてバグ - Uzabase for Engineers
    yhara
    yhara 2023/12/06
    いい話
  • 2023 年の Ebitengine - Ebitengine

    出来事 1 月 Game Off 2022 で、 quasilyte 氏の「Decipherism」が入賞しました。 3 月 「メグとばけもの」が Odencat 株式会社から発売されました。 「Rakuen」の Nintendo Switch 版および「Mr. Saitou」のSteam 版が Morizora Studio から発売されました。 Ebitengine v2.5.0 がリリースされました。 Xbox の限定的なサポートや、ベクターグラフィックスなどの新機能が加わりました。 4 月 星一が Odencat 株式会社の CTO に就任しました。 Excited to announce that I've become the CTO of Odencat from today! I'll be supporting Odencat's technical side, incl

    2023 年の Ebitengine - Ebitengine
    yhara
    yhara 2023/12/05
  • ドット符号 - Wikipedia

    ドット符号は、ダイアクリティカルマーク(発音区別符号)の一種で、ラテン文字の上または下などに付される点である。用途や読みは言語によってさまざまである。 日語等でも強調のために文字の上(横書き)や右(縦書き)に点が付される場合があるが、これは傍点という。 各言語における用法[編集] ポーランド語 ż が使われ、そり舌の /ʐ/ を表す。 リトアニア語 ė が使われ、/eː/ を表す。 カタルーニャ語 ŀ が使われる。カタルーニャ語の正書法では l を2つ書いた ll で口蓋化した /ʎ/ を表すため、長子音 /lː/ を表すためには ŀl と綴る。 マルタ語 ċ, ġ, ż が使われ、それぞれ /tʃ/, /dʒ/, /z/ を表す(z は /ts/ または /dz/ を表す)。 トルコ語、アゼルバイジャン語 İ が i の大文字として使われる。I は点のない ı の大文字として使われる。

    yhara
    yhara 2023/12/03
  • Speaker DeckにおけるGoogleスライドのフォントの問題解決/problem solving for google slides 2023

    Googleスライドのフォントまわりのトラブルを、非専門の方がサクッと解決することが目的です。 pdfに変換してダウンロードしたり、Speaker Deckにアップロードすると、文字がガビガビになったり、フォントが置き換わることでレイアウトが壊れるといった問題が生じます。 元のスライドデータはこちら(閲覧権限) https://docs.google.com/presentation/d/1LkQ4nibVlkTOj23ugOtEb95e50Itp9BkCQ2t_ftE3mc/edit?usp=sharing 発表者のプロフィールはこちら https://note.com/mryy/n/n6f01561a6253 https://twitter.com/_N_A_

    Speaker DeckにおけるGoogleスライドのフォントの問題解決/problem solving for google slides 2023
    yhara
    yhara 2023/12/03
  • OSS 観光名所を貼るスレ - ぽ靴な缶

    これは はてなエンジニアアドベントカレンダー2023 2日目の記事です。 はてなエンジニア Advent Calendar 2023 - Hatena Developer Blog はてなエンジニアのカレンダー | Advent Calendar 2023 - Qiita トップバッターは緊張するけど、順番が回ってくるまで長い間ソワソワするのも嫌、という理由で例年2日目を狙うようにしている id:pokutuna です。今年も成功しました。 観光名所とは 目を閉じれば思い出す、あのコード... あの Issue... あなたが Web 系のエンジニアであれ、趣味で開発している方であれ、必要に応じてライブラリやフレームワークのコードを読むのはよくあることでしょう。公開の場で開発されているソフトウェアは、ソースコードだけでなく、開発コミュニティでの議論やバグ報告なども見ることができます。 リポ

    OSS 観光名所を貼るスレ - ぽ靴な缶
    yhara
    yhara 2023/12/03
  • ISUCON12で優勝しました(チーム NaruseJun)

    8月27日に開催されたISUCON12 選にチームNaruseJunとして参加し、スコア341,258点で優勝しました。(ISUCON12 選の結果発表と全チームのスコア) メンバーは @sekai と @takashi_trap でした。 この記事はその参加記です。 チームについて このメンバーでのISUCONへの参加は10(予選敗退), 11(準優勝)から3回連続です。 それぞれのISUCON参加回数は @to-hutohu, @sekaiが6回目、@takashi_trapが5回目です。 予選準備 7月9日と7月17日に予選のために集まって作戦会議をしました。 7/9 1時間程度集まって素振りに向けた作戦会議 素振りの環境準備、チートシート、初動のAnsible整備、Goを思い出すなどがそれぞれ宿題として持ち帰ることに 7/17 素振り会(ISUCON11予選) 5時間くらいで初

    ISUCON12で優勝しました(チーム NaruseJun)
    yhara
    yhara 2023/12/01