タグ

ブックマーク / blog.sushi.money (13)

  • 工務店にもらった図をもとに勝手に模型を作る - hitode909の日記

    家づくりのための仕様決めをやっているのだけど、家庭内で「ここの出っ張ってる部分なんだけど、」とか言っても、あんまり通じない。出っ張りとは?となったり、完成形をイメージするまでの工程が、全部口頭だと、同じものを思い描けているかわからない。絵も下手。 の同僚からのアドバイスで、図や、3Dの図でもいいけど、ちゃんと立体で確認した方がいい、と聞いて、スチレンボードを使って模型を作ることにした。 工務店からもらった平面図や立面図があれば、コピーしてスチレンボードという板に貼って、貼り合わせれば立体になる。 このページで説明されていて、最初に見たとき、こういう使い方もあるのね、と感心した。 www.studiosakai.co.jp 土曜日に東急ハンズでスチレンボードやスチのり、スプレーのりなどを買ってきて、夕方から子供がしっかり昼寝してくれたので、その間に作り、日曜も一瞬でも隙があれば、1だけ線

    工務店にもらった図をもとに勝手に模型を作る - hitode909の日記
    yhara
    yhara 2023/08/24
  • モノリスからマイクロサービスへ - hitode909の日記

    マイクロサービスアーキテクチャの人の著作。 マイクロサービス化は万人向けではない、ということがはっきり書かれていて、マイクロサービス化しなくても、別の選択肢を使うことでも同じ目標を達成できますよ、というようなことが最初の方に書かれていてよかった。 実際にやりましょうとなったらちょっとずつやろうとか、依存関係を分析して、こういうところからやろう、とか、実務的な役立つ情報が多かったと思う。こういう新しい技術を入れるときには、ついつい、盛り盛りの構成にしたくなる人が多いと思うので、盛りそうになったらこのを紹介したい。 読んでて思ったのは、マイクロサービス化は、今の自分が所属するくらいの規模のチームで選ぶ選択肢ではないだろう、ということで、たとえば事業部ごとに関心が異なっていてデリバリーのタイミングの調整に苦労する、とかそういうときに断腸の思いで泣きながら導入する技術だと思う。 たとえばマンガビ

    モノリスからマイクロサービスへ - hitode909の日記
    yhara
    yhara 2021/08/11
  • ライバル - hitode909の日記

    自分の能力はいまどんな感じなのか?と考えて,ライバルと自分の能力を比べよう,となったときに,ライバルに圧勝している人はいないと思う.いたらライバルとして役に立たないため. 僕だったら,会社の同僚とか,インターネットの友達とかを思い浮かべる.その同僚や友達たちの,それぞれ,この人はこういう部分が誰にも負けず得意だな,というのを考えていく.そうすると,ライバルを選ぶ時点で強い人を思い浮かべているので,全ての点で負けしていることになる. 全然だめで,自分にはなにもできず,まるで詐欺師のように感じてしまうのだけど,そうではない. ライバルたちが分散して持っている属性が架空の人格にバインドされて,最強の人間として君臨しているけど,実際にそのような人物はいない.蝶のように舞う人間と,蜂のように刺す人間がいるときに,その特徴が合成されて,蝶のように舞い蜂のように刺す最強の人間がいるような錯覚をしているこ

    ライバル - hitode909の日記
    yhara
    yhara 2021/03/18
  • ネイティブアプリからGraphQLを叩くときにどこまでパラメータ化するか - hitode909の日記

    GraphQLを使って、ネイティブアプリにさまざまな集計方法のランキングを出す、というときについて考えている。 たとえば、ソーシャルブックマークアプリを作っているなら、「総合」「一般」「世の中」「政治と経済」みたいに、カテゴリごとのランキングを出すことがイメージできると思う。 どのようなqueryを用意して、どこまでパラメータ化するか、どこまで自由にするかによって、サーバークライアント間の責任分担や、その後の変更コストが変わってくる。 サーバーサイドで制御する rankings: [Ranking!]!みたいに、クライアントからは「ランキングください」とだけ送るパターンを考えられる。クライアントでは、Arrayの返ってきた順に画面上に表示する。 良い点 サーバーサイドでランキングの定義を持てるので、APIだけでなく、ウェブの画面に表示するランキングなど、他の面との仕様を揃えやすい 変更がサ

    ネイティブアプリからGraphQLを叩くときにどこまでパラメータ化するか - hitode909の日記
    yhara
    yhara 2021/02/05
  • 気が狂った設計 - hitode909の日記

    大きめのこととか,自信のないところを触るときは,コード書く前に,こういう作戦考えてみたけどどうですかって聞いてみたり,こういうことやりたいんだけど一緒に考えませんかって,いっしょに話して設計考えたりするとよいと思う. 一緒に考えたすぐあとに気が狂った設計とか言い出したらおかしいので,未然に変な設計のままコード書いてしまうのを防げる. 特に辛い気持ちになるのが、「気が狂った設計」「クソコード」「(こんな実装は)有り得ない」といった言葉だ。 Pull Requestのレビューが辛くて会社をやめたい 単に言葉が強いのはよくないと思う.我が社にはそんな強い言葉でレビュー書く人はいない. 我が社には,普段から強い言葉を発する人もいなくて,みんな物腰柔らかな変な言葉を話している. 言葉使いや文体は,ずっと過ごしてると同僚から移ったりするので,普段からそういう言葉を話していると,全体の雰囲気も悪くなりそ

    気が狂った設計 - hitode909の日記
    yhara
    yhara 2015/07/03
    😇
  • 加速度センサー + 波形生成 + 波形表示 - hitode909の日記

    JavaScriptで波形生成して音を出している人がいて,かっこよかったので,音が出るのを作ってみた. http://hitode909.appspot.com/wav/ リアルタイムに,audioタグで音を出して,canvasで波形が表示してる.死ぬほど重い. 加速度センサーを使えるときはノートパソコンを傾けるか,マウスを動かしたりすると,音程と音色が変わる. Firefox3.6でMacBookだと,ノートパソコンを傾けて遊べて,音もちゃんと出る.Safariだと音が変な感じになる.Google Chromeだと音が出なかった.デスクトップのときはマウスで音程とか変えられるようになってる. 参考 JavaScriptで波をつくろう。リアルタイム波形生成&再生 - Yanagi Entertainment この記事がすごく参考になった,というか,ソースコードはけっこうコピーしてきたりした

    加速度センサー + 波形生成 + 波形表示 - hitode909の日記
    yhara
    yhara 2010/08/03
  • Emacsのカーソルを激しく点滅させるEmacs Lisp - hitode909の日記

    Emacsを使っていて,カーソルがどこにあるか,よく見失って,困っていたので,カーソルを激しく点滅させるEmacs Lispを書いた. これで,カーソルがどこにいるか一目で分かるようになって,とても便利になった. GitHubに置いた. http://gist.github.com/339782 こうやって使う. (require 'cute-cursor) (cute-cursor t) こうすると無効にできる. (cute-cursor nil) これまでEmacs Lispは10行くらいしか書いたことがなかったのだけど,そろそろEmacs Lispを書かないと,という気持ちになってきたので,適当に書いてみた. まだよくわからないので,ちゃんと勉強して書けるようになりたいと思う. 追記 id:kitokitokiさんがよい実装を示してくださいました.ありがとうございます. 暮らしの e

    yhara
    yhara 2010/03/25
  • ヒューリスティックにキーワードを決めてググるVimperatorプラグイン - hitode909の日記

    見ているページのよく分からない言葉で検索したい,ということがよくある. よく分からない言葉を自分で打ちなおすのは疲れるし,マウスで選択するのもめんどくさいので,自動的に抽出したキーワードを提示して,そこから選ぶだけで済む,というVimperatorプラグインを作った. なにかページを見ていて,:heuristicsearchすると,ページ内のキーワードが自動的に出て,そこからいろいろ選んで,検索できる. 動画を撮って下にアップロードした. 2010-02-14_1507 - hitode909's library 仕組み まず,extract-content-javascriptを使って,いま見ているページの文を抽出する. 次に,抽出した文をYahooのキーフレーズ抽出APIに渡して,キーワードと,そのスコアを取得する. これで取得したキーワードとスコアを検索キーワードの候補として出し

    ヒューリスティックにキーワードを決めてググるVimperatorプラグイン - hitode909の日記
  • CPU使用率をGrowlに通知するのを作った - hitode909の日記

    CPU使用率をGrowlに出すのを作ってみた.10%くらい変化したら通知が出る. 最初,RubyCPU使用率を取得する方法が分からなかったのだけど,Cでやってる人がいたので,コピペしてRubyInlineRubyのコードと融合させた. 2008-08-25 - はるかさん@はてなダイアリー Daemonとして動くので,止めるときはHUPを送る. % ps -A | grep cpu_usage 17769 ?? 0:00.00 ruby ./cpu_usage.rb 17776 ttys006 0:00.00 grep cpu_usage % kill -HUP 17769 Githubに上げた. http://gist.github.com/180139

    CPU使用率をGrowlに通知するのを作った - hitode909の日記
    yhara
    yhara 2009/09/03
    near? のほうがRubyっぽい
  • 通りすがりの人にMacBookのACアダプタを破壊されたけどネットで先端部分だけ売ってたのでなんとかなった - hitode909の日記

    授業中に通りすがりの人にMacBookのACアダプタを破壊され、充電が不可能になってしまい、このままではたいへん困るので弁償してくださいって言ったのだけど、いややし、金ないし、とか言われて、たいへん困った。 MacBookのACアダプタはプラスチックの先端部分だけではなく、ふつうのケーブルもついていて、交換して使えるのだけど、かさばってありえない感じだったので、ACアダプタを買った際に箱と一緒に捨てた。 ACアダプタがないとバイトでも仕事にならないので、キットカットに行って、9800円のACアダプタを買おうと思ったのだけど、店員に聞くと、先が壊れただけなら普通のメガネケーブルで代用できるそうなので、400円で2メートルのメガネケーブルを買った。 見た目は悪いが400円だし使えればまあいいかと思ったけど、見た目がひどすぎてありえない感じになったので、やっぱりよくなかった。 なんとかならんのか

    通りすがりの人にMacBookのACアダプタを破壊されたけどネットで先端部分だけ売ってたのでなんとかなった - hitode909の日記
    yhara
    yhara 2009/05/18
  • ScanSnap買いました - hitode909の日記

    最近、部屋に書類があふれていて、全く管理できていなかったので、ScanSnapを買いました。 S300Mという、Mac用の安いモデルで、NTT-Xストアで、送料込みで21400円でした。安い!!!。 富士通 ScanSnap S300M(for Macintosh) FI-S300M 出版社/メーカー: 富士通発売日: 2008/04/12メディア: Personal Computers購入: 1人 クリック: 44回この商品を含むブログ (19件) を見る 以前にも、手持ちの書類を全てpdf化しようとして、スクリプトを書いたことがありました。 hitode909のダイアリー 前のエントリでは、お気に入りのエロ画像が、とか言ってますが、当然うそで、実際には、書類をpdfにしようとしてました。 まあこれで出来ていたのですが(このスクリプトを使わなくても、LeopardならAutomatorで

    ScanSnap買いました - hitode909の日記
    yhara
    yhara 2009/05/01
    二重送りが怖くて、結局一枚ずつ手差ししてる俺。
  • マルコフ連鎖してみた - hitode909の日記

    だいぶ前にはじめてのAIプログラミングというを読んで、N-Gramを作ってみた。 N-gramしてみた - hitode909のダイアリー 今日少し時間があったからマルコフ連鎖もやってみた。 はじめてのAIプログラミング―C言語で作る人工知能と人工無能 作者: 小高知宏出版社/メーカー: オーム社発売日: 2006/10メディア: 単行 クリック: 85回この商品を含むブログ (23件) を見る マルコフ連鎖を使った文の生成 ある文章を解析して、ある単語が出現した次にどの単語が出現することがあるかを調べる 文の開始となる単語を1つ選ぶ その単語に続く単語を確率的に選択していく 3をしばらく繰り返す こうすると、文っぽいものができるらしい。 あまり覚えていないけど、マルコフ連鎖というのは、次の要素が直前の要素のみによって決まる、という性質がある言語で、その性質を使って、文を作ることができ

    マルコフ連鎖してみた - hitode909の日記
    yhara
    yhara 2008/10/31
  • 指定したディレクトリのファイルを見ながら仕分けするスクリプト - hitode909の日記

    めんどうな作業があったのでスクリプトで効率化を試みた。 解決したい課題 大量の写真やら動画やら(1000枚くらい)が1つのディレクトリにあって、それを公開用と非公開用に仕分けする マウスを使わず、かつ内容を確認してから仕分けたい Macで作業する iPhotoは重いので使わない 作戦 仕分けたいファイル一覧と、仕分け先のディレクトリを得る QuickLookで1枚プレビュー プレビューしつつキー入力を得て、キーと対応するディレクトリにファイルを移動、プレビューをkillする 2,3を繰り返し プレビュー中に「1」を押すとpublic、「2」を押すとprivateにファイルが移動される、みたいな感じ。 エンターキー押すのはめんどうなので、バッファリングをオフにするため、Cursesを使ってみる。 参考 nowa サービス終了のお知らせ QuickLookで開いて、2秒後にkillするソースが

    指定したディレクトリのファイルを見ながら仕分けするスクリプト - hitode909の日記
    yhara
    yhara 2008/07/23
    べんりげ
  • 1