タグ

2008年11月17日のブックマーク (33件)

  • blog-entry-926.html

    私がOutlookExpressからGmailにメインメーラーを変えた3つの理由 - あなたのファイナンス用心棒 吉澤 大 ブログ あなたのファイナンス用心棒 吉澤 大 ブログ Amazon.co.jpベストセラー和書総合第一位!「儲かる会社にすぐ変わる!社長の時間の使い方」。専任担当制のコンシェルジュ型税理士があなたに「全体最適と安定成長」をもたらします! 皆さんはメーラー何使っています? Outlook? Windowsメール? 私は最近までOutlookEx(今のWindowsメール)でした。 ところが、 最近メインに利用するメーラーが 知らず知らずのうちにGmailに変わっていました。 なぜ、Gmailをメインに使うようになったのか。 他のメーラーとの違いを考えながら見ていくことにしましょう。 1、どこでも見ることが出来る Gmailだと、ネットに接続できる環境さえあれば どこであ

  • blog-entry-926.html

    あなたのファイナンス用心棒 吉澤 大 ブログ Amazon.co.jpベストセラー和書総合第一位!「儲かる会社にすぐ変わる!社長の時間の使い方」。専任担当制のコンシェルジュ型税理士があなたに「全体最適と安定成長」をもたらします! 橋下大阪府知事が、カラーコピーの使用を禁止したとか。 うちでもカラープリンタを拡張するモデルのカラーコピー機を 利用しています。 しかし、実際の利用状況を見ると モノクロ50に対してカラー1くらい。 「確かにカラーはトナーが高いけど ほとんど使わないから別に気にすることない」と思っていました。 ところが、この複合機に変えてから やたらとメンテナンスに金がかかるようになりまして。 というのも、まずカラーの印刷はしなくても、 待機モードから復帰する際に、多少なりとも カラーのトナーも利用されるそうで。 それと、どうもモノクロコピーにはない消耗部品があり、 モノクロの印

  • blog-entry-926.html

    このは、管理会計の基を55の項目にまとめ、 一つ一つを100文字で説明するというものです。 例えば 掟25:会社の利益構造を理解するには、 限界利益と固定費を理解するのが近道 「限界利益とは、売上金額から変動費(材料費など、売上に比例して 増減する費用)を引いた金額のこと。また固定費とは、人件費など 売上とは関係なく生ずる費用を指す。この固定費は、売上とは関係なく、 つねに一定だ。(100文字) と言う感じ。 さすがに、このを読んで私が、「おお、そうだったのか!」という ことはありません。あったらシャレにならないわけで。 ではなぜ、精読をしたかというとコンテンツそのものよりも 「いかにしてお客様にわかりやすく説明するのか」という 取り組み方法として非常に参考になったからです。 難しく語るよりわかりやすく語る方が遙かに力量がいりますから。 もちろん、管理会計初心者の方にもわかりやすく

  • blog-entry-926.html

    英語学習】すぐに点数を上げなくてはいけないTOEIC初心者がまず取り組むべき問題集3+2+1冊 - あなたのファイナンス用心棒 吉澤 大 ブログ あなたのファイナンス用心棒 吉澤 大 ブログ Amazon.co.jpベストセラー和書総合第一位!「儲かる会社にすぐ変わる!社長の時間の使い方」。専任担当制のコンシェルジュ型税理士があなたに「全体最適と安定成長」をもたらします! この間書いたエントリをsmoothさんが号外 としてご紹介頂いたために たくさんはてブがついて、この過疎ブログにのべ2000以上のアクセスが 流れ込みました。 TOIEICの意外と知られていない5つの事実 そうですか、春はTOEICの需要あるんですね~。 確かにこれで昇進がかかっている人や これから就職活動をしなくてはいけない人にとっては、 英語力よりもまずはTOEICのスコアを上げる 必要があるのかもしれません。 と

  • blog-entry-926.html

    デッドライン仕事術 (祥伝社新書 95) 「時間効率の鬼」、元トリンプ・インターナショナル・ジャパン社長 吉越浩一郎さんの。 「効率が上がれば残業がなくなる」と言う発想では、 絶対に残業はなくならない。 「残業をなくせば効率が上がるのだ」 と言われると「意味はわかるが、そうはいかないんだ」 と反論したくなる人もいるでしょう。 ただ、掛け声だけでなく現実に吉越さんの在任期間中、 この会社はPM6:30には全員退社をするというルール でありながら15年以上にわたって 増収増益を継続してきたと言うのがすごいところで。 時間効率アップ手法の代名詞となった「がんばるタイム」 をはじめ「時間効率マニア」の私が大好物の一冊です。 ちなみに、私が作った読書メモはこんな感じ <デッドライン仕事術> 仕事アウトプットは能力×時間ではなく、 能力×時間×効率 効率を上げれば残業がなくなるではなく 残業をなく

  • blog-entry-926.html

    あなたのファイナンス用心棒 吉澤 大 ブログ Amazon.co.jpベストセラー和書総合第一位!「儲かる会社にすぐ変わる!社長の時間の使い方」。専任担当制のコンシェルジュ型税理士があなたに「全体最適と安定成長」をもたらします! 前回チョロッと書いた英語学習の話。 smoothさんが記事にしてくれたおかげで、 我が過疎ブログにも一気にアクセスが流入。 あっちは、はてなブックマークが500以上付いたために アクセスが6000以上あったそうです。 その結果、なぜか、私のまで売れまして。 smoothさんありがとうございました。 儲かる会社にすぐ変わる! 社長の時間の使い方 マインドマップ的読書感想文: 【英語学習】「留学なしでTOEIC985点彼女は何を選んで勉強したのか」& 「カリスマ税理士のオススメ英語書籍」 その「カリスマ税理士」って 勉強マニアよ!そろそろ勉強しよう! ということ

  • blog-entry-926.html

    公共事業に従事する建設業はものすごく逆風の中を生きています。 その中で、地域の人から「ありがとうと言われたい」ということを 目的にし企業も行政もそして住民も三方が幸せになるためには、 できるだけ工期を短縮し、事業費を削減しながら利益を 確保することが必要です。 元々次工程が多く管理の難しい建設業の場合、 この工程管理が会社の業績を大きく左右するわけです。 その工期が長くなる大きな要因が、担当者の「サバ読み」 もちろん、ある程度のサバ(バッファ)がなければ 円滑な工事はできません。 ただ、人は責任感があるからこそ サバを多めに取りたくなるもの。 その申告されたサバをそのまま認めていては 工期が長くなりすぎ、住民への負担はもちろん 自社の利益も確保できないのです。 このでは、そのサバ取りの手法として、 ゆとりを創造することを積極的に議論する ゆとり創造型「科学的サバ取り段取り」を提唱していま

  • blog-entry-926.html

    あなたのファイナンス用心棒 吉澤 大 ブログ Amazon.co.jpベストセラー和書総合第一位!「儲かる会社にすぐ変わる!社長の時間の使い方」。専任担当制のコンシェルジュ型税理士があなたに「全体最適と安定成長」をもたらします! 異業種交流会や同業者のネットワーク型組織には、 最初は勢いよくスタートしたものの、 いつしかフェードアウトしてしまうものも少なくありません。 原因は参加者がその会に対するプライオリティを 下げてしまったからということでしょう。 そうならないために必要なことは2つ 一つ目は金銭的なメリット。 要するに参加することで儲かるのであれば、参加者は自然と集まります。 二つ目は金銭的でなくとも 参加することでワクワクするか。 要するに参加することが楽しいのであれば、参加者は自然と集まります。 では、そのために良い処方箋はなんでしょうか。 それは、セミナー開催や書籍・レポート制

  • blog-entry-926.html

    あなたのファイナンス用心棒 吉澤 大 ブログ Amazon.co.jpベストセラー和書総合第一位!「儲かる会社にすぐ変わる!社長の時間の使い方」。専任担当制のコンシェルジュ型税理士があなたに「全体最適と安定成長」をもたらします! できるだけ今まで書かなかった業界人向けのネタです。 (もちろん、他の業界でも根は同じです。) 私も「説教好き」世代に突入したんですかね。 これから独立を考える税理士たちへの先輩風を 吹かせた勝手なアドバイスということです。 「まだまだ自分も成長過程」 だと思っているので避けていましたが、 多少なりとも参考になる方もいるのではと 思い書いてみますね。 税務会計系ブロガーサミット「卒業生」として。 ただ、あくまでも私見。これで一気にビジネスモデル変えたり しないように。 一言も「変えた方がイイ」と言ったことはないのに、なぜか、 「あなたは影響力があるので、余計なこと

  • blog-entry-926.html

    この間読んだ、橘玲さんの 「黄金の扉を開ける賢者の海外投資術」に書いてあったのですが、 自分が金持ちかどうかを知るための魔法の方程式があるという。 黄金の扉を開ける賢者の海外投資術 元ニューヨーク州立大学教授のトマス・スタンリーが表したもので 期待資産額というものであるということです。 具体的には、 期待資産額=年齢×年収÷10 例えば、35歳で年収1,000万円といういわば ビジネスパーソンとしてある程度の勝ち組といえる人の場合、 期待資産額は35×1,000万円÷10=3,500万円となるわけです。 あなたの純資産(金融資産、不動産の時価総額から ローンなどの負債を差し引いたもの) がこの期待資産額を上回っていれば、 あなたは金持ち(蓄財優等生)、 下回っていればどんなに収入が多くても あなたは貧乏人(蓄財劣等生)ということらしい。 要するに、 資産とは収入によって決まるのではなく、

  • blog-entry-926.html

    あなたのファイナンス用心棒 吉澤 大 ブログ Amazon.co.jpベストセラー和書総合第一位!「儲かる会社にすぐ変わる!社長の時間の使い方」。専任担当制のコンシェルジュ型税理士があなたに「全体最適と安定成長」をもたらします! 短時間で大量の業務を処理しなくてはいけないとき あなたならどうしますか? ぶっちゃけテクニカルなHACK!じゃ限界があります。 じゃあどうするのか 答えは簡単 「合理的に手を抜く」ということです。 そこで今回は、 どうやって合理的に手を抜いたらいいのか? そのスキルはどうやって身につけたらいいのかを 自分の体験を思い返しながら書いてみることにします。 ただ単に手を抜いたのであれば、 成果物が要求される水準を満たしておらず、 きっと次からは短期間で大量処理をする 機会すら与えてもらえないでしょう。 では、どうやって合理的に手を抜くのか。 これは当たり前ですが、 絶対

  • blog-entry-926.html

    「しくみ」マネー術 大ベストセラー「投資信託にだまされるな」の 竹川美奈子さんが放つ 確実に資産を増やすシンプルな方法を アドバイスしてくれる一冊 投資信託にだまされるな!—当に正しい投信の使い方 「主婦がFXで4億円も儲けて脱税で逮捕された」 などというニュースを見ると、FXって儲かるのかなと 思いがち。 それで、何か魔法のごとく儲かる手法があるかの ような錯覚をする人も多いでしょう。 (実際、ここのところFXで大打撃をらった人も 多いはずです。) でも、確実に資産を増やすには、やっぱり 「低コスト」「資産と時間の分散」「長期運用」という 基に戻ってきてしまうんですね。 その上で、お金を残すためには、 意思に頼らずに投資お金が振り向けられる ようお金の流れを「しくみ化」することが大切。 竹川さんは、このための具体的な手法として 口座を「生活・貯蓄・プール・投資」に 分けて管理する

  • blog-entry-926.html

    情報を人に伝える能力が 重要視されるこの時代、 書く技術、話す技術は デキるビジネスパーソンにとっては 必須のスキルだといえます。 「両方必要なことはわかった。」 じゃあ、「どっちを先に身に着けた方が 良いのでしょうか。」 私だったら、まずは「話す技術」を 身に着けますね。 1.情報伝達のインパクト 文章は書籍やブログなどを通じて非常に 広い範囲に伝達できる一方、話す内容は 基的には直接出会った人だけにしか 伝わりません。 しかし、Youtubeなどによって 話した内容であっても広範囲に情報伝達する ことが可能になってきました。 この際のインパクトは、やはり映像の方が テキストよりも圧倒的に大きいものです。 2.代理が効くのか 話す技術と書く技術について、決定的な違いがあります。 それは、 書く技術は代理が効くが 話す技術は代理が効かないというものです。 つまり、的確に話すことが出来れば

  • blog-entry-926.html

    あなたのファイナンス用心棒 吉澤 大 ブログ Amazon.co.jpベストセラー和書総合第一位!「儲かる会社にすぐ変わる!社長の時間の使い方」。専任担当制のコンシェルジュ型税理士があなたに「全体最適と安定成長」をもたらします! 偽善エコロジー―「環境生活」が地球を破壊する (幻冬舎新書 (た-5-1)) 武田邦彦工学博士による、 「エコ生活」が実は環境を悪化させるとともに、 企業を太らせ、国や自治体の利益の温床に なっているという指摘の元、 「何が当のエコなのか」を表した 環境問題の新しい教科書。 いやいや、衝撃的な一冊です。 例えば、「石油を大切にするためレジ袋は使わない。 マイバックを持つ」ということはエコ生活に関心の ある人の間では当たり前のこととされていると思います。 しかし、実際には、、 レジ袋は石油の不必要な成分を活用した優れものだそう。 そのため、レジ袋を追放することで

  • blog-entry-926.html

    あなたのファイナンス用心棒 吉澤 大 ブログ Amazon.co.jpベストセラー和書総合第一位!「儲かる会社にすぐ変わる!社長の時間の使い方」。専任担当制のコンシェルジュ型税理士があなたに「全体最適と安定成長」をもたらします! このでも、社長が使うべき時間の優先順位を表し、 いわゆる「作業」については 「その優先順位は下げるべき」と申し上げています。 自分が作業すれば30分で済む仕事を、 同じ作業をするのに1時間かかる人を雇ったとしても、 そのことで自分の時間30分を確保できるのであれば、 むしろ「時給の高い人」は結果的に時間効率は上がるという 「比較優位の原則」と言われるものが ベースになっています。 また、世に出ている仕事術のでも 「組織を自動化するため社長はその仕組み化に 腐心すべき」と書かれていることでしょう。 これは、全くもって正しいことです。 ただ、こういうことをいうと書

  • blog-entry-926.html

    b-mobile3G hours150 150時間パッケージ BM-DL3-150H 私は、移動はほとんど車だし、お客さんのところで ネットを利用したければ、その場でPCをお借りしていたので、 外出時に自分のノートPCでネット接続するということがありませんでした。 ただ、Dropboxを入れたことで、 事務所内のほぼ全ての資料を出先でも利用できるようになり、 やはり待ち合わせまでのすき間を有効活用するためには、 ノートPCでもネット接続がしたい。 でも、それほど長時間使うわけでもないのに、 月額基料金の支払は明らかにムダ。 そんなジレンマを解決できるツールがあります。 b-mobileの接続キットの購入代金には、 150時間分の接続料金が含まれています。 (使い切ったら追加チャージも可能) つまり、わざわざプロバイダとの契約することなしに、 その場で時間制のネット接続環境が手に入ります。

  • blog-entry-926.html

    金融広告を読め どれが当たりで、どれがハズレか (光文社新書) 「スタバではグランデを買え」の 吉佳生さんが書いた、金融広告の読み方を 書いた一冊。 スタバではグランデを買え! ―価格と生活の経済学 アライアンスLLPでは半年に一度 クライアント向けのレポートを書いています。 みんなで多くのを持ち寄り勉強した成果をまとめるわけですが その中でもメインとなる「教科書」が選択されるのです。 今回のレポートのテーマが「資金運用」、 そしてその教科書がこのだったわけです。 書かれていることは、実在の金融広告を例に (あくまでも例だといいながら、ほとんど実在のものと一緒。 なぜか新○銀行と思われるものが多い気が) 「いかにプロが素人に不利な条件の投資をさせているか」、 「こっそりとピンハネをしているか」をじっくりと説明してくれ ています。 ぶっちゃけノーベル経済学賞受賞者を擁するLTCMの破綻

  • Bounce logo

  • Bounce logo

  • Bounce logo

  • TOWA TEIの約4年ぶりとなるオリジナル・アルバム『Big Fun』に小山田圭吾(コーネリアス)、細野晴臣ら豪華ゲストが参加 - bounce.com [ニュース]

  • ASCII.jp:驚きのExcel 超早技ベスト15 これは便利!|Excel達人の新定番テク60 知らないあなたは損してる!

    マンネリ化した方法でExcelを使っていないでしょうか。実はもっと簡単で手早くできる技があるのです。使わないなんてもったいない。アナタの知らない「新」Excel技大特集! 第1回は、手間を省いて操作をすばやく! 今すぐ役立つ厳選早技15を紹介します。面倒な入力や編集作業をどんどん片づく! 驚きのExcel 超早業ベスト15――インデックス 技1――表の早技 表の見出しを除いて列幅を自動調整 技2――入力の早技 支店名をいつも決まった順番でオートフィル入力 技3――入力の早技 「=」の代わりに「+」キーで式を入力 技4――入力の早技 セルを組み合わせて思いどおりに連続データを入力 技5――入力の早技 ながーい連番を一発入力 技6――編集の早技 ツールバーの[下線]ボタンで二重下線を引く 技7――表の早技 基の行列入れ替えはボタンで 技8――表の早技 多様な罫線を使った複雑な表は「罫線なし」

    ASCII.jp:驚きのExcel 超早技ベスト15 これは便利!|Excel達人の新定番テク60 知らないあなたは損してる!
  • 第1回■ぜい弱性がなくならない本当の理由(わけ)

    2008年に入り,SQLインジェクション攻撃が猛威を奮い続けている。8月6日には,アウトドア商品などを扱う通販サイト「ナチュラム・イーコマース」が外部からSQLインジェクション攻撃を受けたことを明らかにした(関連記事)。約65万件の個人情報が流出した可能性があるという。その少し前の7月23日には,ECサイト事業を手がけるアイリスプラザが攻撃を受けたと発表した。使っていない古いプログラムのぜい弱性を突かれ,カード情報2万8000件が漏えいした可能性があった。 SQLインジェクション攻撃では,情報を盗み出すものだけでなく,サイト改ざん事件も多発している。例えば(米国のビジネスウィーク誌のサイトが乗っ取られた事件(関連記事)。Webページではないが,ゴルフダイジェストオンラインもSQLインジェクション攻撃によって,メルマガ配信用のコンテンツを書き換えられた。 SQLインジェクション以外のぜい弱性

    第1回■ぜい弱性がなくならない本当の理由(わけ)
  • [windows]すげえ使える「繰り返し」のショートカット=Ctrl+Y

    使えるアプリケーションが限られますが、Ctrl+Yで、「繰り返し」のショートカットです。 自分はExcelで表を作成する機会が多いのですが、これが重宝します。 おおむね、MS Officeなら使えます。 具体例で説明しましょう。 文字を入力したセルのフォントを変えたい、しかも何箇所も、というようなことがあります。 この場合、Ctrl押しながら選択して全部のセルを選択してからフォントを変えてもいいのですが、 ちょっとミスして他をクリックすると、おじゃんになってしまって面倒です。 そこで「繰り返し」を使います。 とりあえず、ひとつのセルのフォントを変えてみます。 その後、他の変えたいセルを選択してCtrl+Yを押すと・・・。 直前にした操作が繰り返され、そのセルのフォントが変更されます。 これを繰り返せば間違いはないです。 また、ひとつの操作であれば適用されるので、「セルの書式設定」内で行った

    [windows]すげえ使える「繰り返し」のショートカット=Ctrl+Y
  • 「ワード・エクセルできます!」

    自分がこれまでに見てきた人たち。 中学生時代、保健室の掃除をしていたら、養護教諭の先生が、手書き原稿をワープロに打ち込んで保健だよりを作っていた。そばで何人かの生徒が見ていて(そういえば、彼らは掃除の時間なのになぜ保健室にいたのだろう?)、「センセー、ここまちがってるよ」と指摘した。指摘された先生は「あー、やり直しだー」と言って、バックスペースを押しっぱなしにしてその地点まで戻ろうとした。あまりのことに思わず割って入って、バックスペースで消さなくてもカーソルキーで移動して、以前の部分の挿入や削除ができることを伝えた。仕事の帰り際、今日は飲もう、と約束していた他課の同期のところに行ったら、彼は請求書を作っているところだった。「待ってて、これ一枚作ったら終わるから」ってんでそばで見ていたら、彼は単価欄と数量欄に数字を記入したあと(ご丁寧に、IMEで3ケタカンマ区切りの数字に変換して)、傍らの計

    「ワード・エクセルできます!」
  • 勝間さんのお勧め本 - プログラマでありたい

    別のエントリーで紹介しているが、勝間さんが効率が10倍アップする新・知的生産術―自分をグーグル化する方法でお勧めしているのリスト。リンクがあれば便利だなと思ったので、作ってみた 経済・金融・統計を読む21冊 リスク〈上〉―神々への反逆 (日経ビジネス人文庫) リスク〈下〉―神々への反逆 (日経ビジネス人文庫) ゴールド―金と人間の文明史 (日経ビジネス人文庫) 勝者の代償―ニューエコノミーの深淵と未来 日の統計 2007年版 (2007) 世界の統計 2007年版 (2007) ベッカー教授の経済学ではこう考える―教育結婚から税金・通貨問題まで 統計数字を疑う なぜ実感とズレるのか? 選択の自由―自立社会への挑戦 (日経ビジネス人文庫) 投資の科学 あなたが知らないマーケットの不思議な振る舞い 全米No.1投資指南役ジム・クレイマーの株式投資大作戦 確率的発想法~数学を日常に活かす

  • わかった気がする……なぜ疑似科学批判の連中にイラッとするのか……

    科学とニセ科学の違いってそんなに重要か? - よそ行きの妄想 http://d.hatena.ne.jp/chnpk/20081115/1226722771 http://b.hatena.ne.jp/entry/http://d.hatena.ne.jp/chnpk/20081115/1226722771 この記事に対するコメントや、ブコメを見て戦慄した。 駄目だこいつら……早くなんとかしないと……と夜神月ばりの顔になった。 もちろん、エントリ主ではなく、ブコメで叩きまくってる連中にだ。 ぼくはなぜ自分が疑似科学批判論者にイラッとするのかわかった。 彼らはまず、自分(科学)が唯一の正義であると信じて疑っていないのである。 正義の押し付けは傲慢である。 そんな態度じゃ、いくら正しいことを主張していたとしたって、話を聞いてもらえないというのが解らないのだろうか? その偏執的で高慢な意見の数々

    わかった気がする……なぜ疑似科学批判の連中にイラッとするのか……
  • 未経験者がIT業界に転身するにあたって心がけておくべきこと

    最初に断っておくけど、このエントリーは新卒や第二新卒の方が読んでもあまり意味が無いです。あなた方とは縁の無い世界なのでスルーで頼む。 どっちかというとフリーターやニートの人、転職してIT業界技術者としてやっていこうと考えている人が肝に銘じておいて欲しいです。 IT業界は偽装請負のバーゲンセールもはやIT業界は偽装請負という言葉無しでは語れないほど汚染されてしまい今ではその偽装請負ありきの業務受注が生命線となってしまっている中小企業も山のように増えました。どこからどー見ても人材派遣なのにもかかわらず頑なに個人事業主ですと言い張り、法律違反を逃れようとする醜い零細企業のなんと多いことか。 放置してきた労働局も税務署も悪いんだよ。放置してきたばかりに《偽装請負構造を利用したビジネスは楽に儲かる》と目をつけ、一儲けを企んで会社を興した小悪党も無数に居るだろうからだ。 en派遣やFindJobなど

    未経験者がIT業界に転身するにあたって心がけておくべきこと
  • 後輩を育てることは難しいです

    初めての増田にして、いきなり愚痴混じりの長文になるであろうことを、まずはお詫びしておきたい。 「お前、増田は初めてか?力抜けよ」と流し見ていただけるなら幸いである。 新入り現る先月、ウチの部署に新入りさんが来た。 前まで勤めていた会社は名の知れた某企業の下にあるシステム開発系らしく、 パソコンをガンガン使う部署としては「少なくとも、パソコンを使うことに抵抗は無さそうですね」「そうだねー」と期待していた。 私の勤務先は自社サーバを主軸とした統合的なサービス提供(つまりはASP業務)を主としており、 私はそのサーバ運用・エラー監視の部署に所属している。 性質上、勤務体制は1日3交代のシフト制となり、朝も夜も関係の無い生活リズムになる。 その新入りさんとしては面接の折に、 「前までの経験を活かして、サービス・システム開発の部署に就きたい」 という意思を示していたようだ。 ただ、いきなり開発部署に

    後輩を育てることは難しいです
  • マンキュー経済学ミクロ編が一目瞭然なすごいパワポ | Kousyoublog

    このドメインは お名前.com から取得されました。 お名前.com は GMOインターネットグループ(株) が運営する国内シェアNo.1のドメイン登録サービスです。 ※表示価格は、全て税込です。 ※サービス品質維持のため、一時的に対象となる料金へ一定割合の「サービス維持調整費」を加算させていただきます。 ※1 「国内シェア」は、ICANN(インターネットのドメイン名などの資源を管理する非営利団体)の公表数値をもとに集計。gTLDが集計の対象。 日のドメイン登録業者(レジストラ)(「ICANNがレジストラとして認定した企業」一覧(InterNIC提供)内に「Japan」の記載があるもの)を対象。 レジストラ「GMO Internet Group, Inc. d/b/a Onamae.com」のシェア値を集計。 2023年5月時点の調査。

  • 使ってみたら無くてはいられなくなった電化製品 - 北の大地から送る物欲日記

    世界の中でも電化製品の高機能化、高性能化、新規性などの点で抜きん出ている国、日。そんな日で暮らしていても、使ったことのない電化製品ってのは、いったいどこがいいのかが分からないことが多い。 そんな電化製品達、使ってみたらそれ無しではいられないようになった!って点を語る記事。 電気ケトル 電気の力でお湯を沸かすアレ。お湯を入れて、スイッチオンで数十秒〜数分くらいでお湯が沸く。 何がすごいかって、まず危なくない所。ガスを使ってお湯を沸かすときについ火を使ってるのを忘れてしまったりすると、量によっては空焚きになってしまうかもしれないが、電気ケトルなら火を使わないので空焚きの心配なし。 そして、危なくないので水入れてスイッチオンで放っておけるため、朝なんかはとりあえず最初に電気ケトルに水入れてスイッチオンしてから、トースト焼いたり、目玉焼き作ったりなんかしてるうちに勝手にお湯沸いてる。 電気ケト

    使ってみたら無くてはいられなくなった電化製品 - 北の大地から送る物欲日記
  • 費用対効果教育 - 内田樹の研究室

    全国私立大学付属・併設中学校高等学校教育研究集会という長い名前の集まりに呼ばれて一席演じる。 教授会がある時間帯なので、ほんとうは断るべき学外バイトであるのだが、なにしろお相手が全国の中高名門校の先生方である。 大学案内をかかえて「あの〜、進路指導の先生にお会いしたいんですけど〜」と腰を低くして職員室にうかがっても、「あ、そのへんに資料だけ置いて帰っていいです」というような扱いを受けてきた身としては、「まとめて営業」できる機会というのはこちらからお鳥目を差し出しても伺いたいところである。 研究集会のテーマは「教育の不易と流行-多様化する社会における一貫教育の役割」というものである。 ちょうど『街場の教育論』が出たところなので、「学校教育は惰性の強い制度であり、社会の変化に即応すべきではない。変化しないことこそが教育の社会的機能なのである」という持論を述べる。 直前の教務委員会で来年度の学年

  • 「賢い消費者」ってどこ? : 404 Blog Not Found

    2008年11月17日01:00 カテゴリValue 2.0 「賢い消費者」ってどこ? この点には同意するのだが.... 費用対効果教育 (内田樹の研究室) けれども、いまからはっきり予告しておくけれど、授業時数を増やしても学力は上がらない。 いつもどおり、他はつっこみどころが多過ぎる。ので 学力低下 知性総量保存説 「賢い消費者」としての学生 につっこみどころを絞り、さらに最後の3について詳しく話すことにする。 その前に、1.と2.について少々。 まず、タツロンとして定番の「学力低下」なのだが、これは今では「「学力低下は錯覚である」を読め!」の一言に尽きる。楽になったものだ。著者の神永さんに改めて感謝。 学力が低下しているのではない。低品質の学生をより多く入学させているだけだ。なぜそうしているか。そうでないと大学経営が成り立たないからである。この件に関して費用対効果に敏感なのは、学生より

    「賢い消費者」ってどこ? : 404 Blog Not Found