タグ

2009年1月8日のブックマーク (15件)

  • 【2ch】ニュー速クオリティ:男の香水

    今までバーバリーのウィークエンド使っていて新しい香水を買おうと思うんですが 比較的似た臭いの香水を探しています。英国系ブランドで似たやつはないでしょうか?

  • EA策定担当者向け−EAポータル

  • キング・オブ・Firefoxカスタム 第10回 Firefox 3のセキュリティを高めよう : デスクトップ - TECH WORLD

    自分好みのWebブラウザを手に入れろ! 最近はフィッシング詐欺やXSS(クロスサイトスクリプティング)、CSRF(クロスサイトリクエストフォージェリ)といった、Webサイトを利用した攻撃が盛んだ。一見、普通のサイトに見えても、その裏側にはどんな危険が潜んでいるかわからない。今回は、Firefox 3でそうした危険から身を守るためのテクニックを紹介しよう。 (2008/10/20) 池田冬彦 印刷用ページ 【アドオン】 パスワードマネージャの悪用を防ぐ Firefoxには、ユーザー認証が必要なWebサイトでユーザー名とパスワードを記憶してくれる「パスワードマネージャ」の機能がある。一度ユーザー名/パスワードを記憶させると、次のアクセス時にはそれらが入力フォームで自動補完(入力済みの状態で表示される)ので、いちいち手入力する手間が省けて便利だ。 だが、この機能については、攻撃者

  • ボットネット(botnet)の活動を可視化 | 秋元@サイボウズラボ・プログラマー・ブログ

    ウィルス経由でパソコンにプログラムを仕込んで、DoS攻撃やスパムの一斉送信に使うために大量のコンピュータをインターネット越しに組織化したものをボットネットと呼びます。 実際に攻撃者が攻撃の開始を指示するために使うプロトコルは、IRCという昔からあるチャットの仕組みであることが多いといわれていますが、このbotnetが使うIRCのチャンネル群を監視して、ボットネットの活動の活発さを調べたデータがあるということで、それを世界地図上にプロットして可視化した動画がありました。 スクリプトはPython, ログの解析はPyQtライブラリ、IPアドレスから地図上の座標を知るジオコーディングを呼ぶのにMaxmindというパッケージを使って、NASAが配っている世界地図の上にプロットしたということ。地図上に活動をプロットしてアニメーションさせ、それをどうやって見やすく改善したか、というあたりも説明されてい

  • 次世代モバイル通信"5G"とは?【第1回】 なぜWi-Fi並みの低電力で10Gbpsの超高速通信を目指すのか : FUJITSU JOURNAL(富士通ジャーナル)

    Fujitsu Uvance 特集 「誰もが夢に向かって前進できるサステナブルな世界をつくる」という富士通の決意を込めた事業ブランド「Fujitsu Uvance」。 この事業ブランドに深く関わる活動を取り上げた記事をご紹介します。 詳細を見る TOYOTA GAZOO Racing × 富士通特設サイト 「極限状態が人を鍛え、技術を鍛える」 富士通は、カーボンニュートラルな世界の実現に向けて、FIA世界選手権(WEC)に参戦するTOYOTA GAZOO Racingを応援します。 詳細を見る

    次世代モバイル通信"5G"とは?【第1回】 なぜWi-Fi並みの低電力で10Gbpsの超高速通信を目指すのか : FUJITSU JOURNAL(富士通ジャーナル)
  • 格差の正体 - 池田信夫 blog

    きのうは11万PVを超えた。予想どおり「派遣村」の記事に対する感情的反発が多いが、「反貧困」などというフレームで考えているかぎり、問題は永遠に解決しない。格差社会なるものの元凶はグローバリズムでも小泉内閣でもなく、「日的経営」によって保護されてきた正社員と、そのあおりをっている非正規社員の二極化なのだ。これは何度も書いたが、与野党ともに選挙目当てのポピュリズムで規制強化に走っているので、あらためてまとめておこう。 OECDは昨年の対日審査報告で、非正規労働者が1/3を超えた日の労働市場の二極化を、OECD諸国に例をみない異常な現象だと指摘している。以前の記事でも紹介したように、非正規労働者の増加は小泉内閣の発足よりはるか前の1990年代前半から始まっており、構造改革とか市場原理主義とは何の関係もない。それはクビを切りやすい(コストの低い)労働者を増やす、実質的な賃金切り下げの手段で

  • IDEA * IDEA

    ドットインストール代表のライフハックブログ

  • マイ・ファストファッションランキング - チョコっとラブ的なにか

    ファストファッション総括 週末は、「H&M」原宿店に行ってみた。銀座店と比較すると、銀座店の方が落ち着いたセレクションで、原宿店の品揃えの方がポップな印象。ちなみに私は原宿の商品の方が好きかなー。 近くにあるTOPSHOPにも足を伸ばしたけど、パンクなのかモードなのかって感じのデザインが多くて、イギリスっぽかった。 最近、アメリカンアパレルも見たけど、その総括として、私が好きなファストファッションランキングは以下の通りかな。 ■マイ・ファストファッションランキング(レディース) 1. GAP やっぱり店が多いし行きやすい。奇抜なデザインが少ない代わり買いやすい。値段も手ごろな上、しょっちゅうセール品が出ていて、思わぬお得商品があったりする。 2. ZARA GAPよりちょっとお値段が高めだけど、デザインが洗練されていて、オシャレなものも多い印象。品質も悪くないし。私好みの派手目エレガント

    マイ・ファストファッションランキング - チョコっとラブ的なにか
  • 人民服としてのユニクロのジレンマ - 煩悩是道場

    ヒートテックを中心に絶大な人気を得て、この不況の中にあって一人勝ちの様相を呈しているユニクロでありますが、一方で「ユニバレは嫌」という心理があるようですね。 ◆「ユニクロの服」に対する眼差しの差は服に対する拘りの差私が取ったアンケートではユニクロはダサくないという 意見が多かったのですが、アウターや目につきやすいところにユニクロを持ってくる人は少ない、という指摘をみると、「ユニクロは好きでダサいとも思わないんだけど、ユニバレは避けたい」という複雑な心理があるのかなぁElastic: ユニバレは避けたいですか?ユニクロをアウターにもってこようが何しようが全然良いんじゃね、というよりは、友人や同僚の服がユニクロとかわかるものなのだろうか、というのが疑問です。てか私にはわからないwwwで。id:love_chocolateさんがブックマークコメントにユニバレを避けたいというよりダッサくて全然構わ

  • リスクとは明日である - 書評 - リスクの正体! : 404 Blog Not Found

    2009年01月08日11:30 カテゴリ書評/画評/品評Value 2.0 リスクとは明日である - 書評 - リスクの正体! バジリコ社安藤様より献御礼。 リスクの正体! 山口浩 今年の読み始めを飾るにふさわしい絶好の一冊。 H-Yamaguchi.net: 「リスクの正体!-賢いリスクとのつきあい方」 自分で書いた文章というのは、自分の嗜好が全面に出ているので、正直な話、自分で読むとものすごくツボにはまる。しばらく前に書いた文章など、すでに記憶が薄れてかえって新鮮になっているので、自慢でもなんでもなく気で「なんて面白いんだ」などと思ってしまう。なので、このが面白いのかどうか、私には客観的に評価できないのだが、よろしければ、ぜひ。 私も著者のblogの愛読者なので、客観的な評価は出来ないが、しかし「客観的評価の放棄」もまた、「賢いリスクとのつきあい方」でもあるのだ。 書「リスク

    リスクとは明日である - 書評 - リスクの正体! : 404 Blog Not Found
  • 「今何してるの?」という質問は禁句となっていた - 諏訪耕平の研究メモ

    正月に久々に会った友人たちは皆元気そうで安心した。ただやはり我々ももう30歳を迎え,気になることはいくつかあった。まず,一番面白いというかショックというか複雑な現象だなと感じたのは,「今何やってるの?」という質問が禁句になっているということだ。 10人ぐらい集まると,ご時世なのかもしれないが,1人2人はフリーターのような生活を送っているものもいる。そういう人間への配慮だろうか,「今何やってるの?」は禁句であり,仕事の話も極力避けようという空気があった。 さらに,ある友人は彼女を連れてきていたのだが,この2人に対して「結婚」の話題を持ち出すのもタブーである。以前私はある友人に彼女を紹介され,「結婚するの?」と聞いたところ空気がものすごくどよーんとしたことがあった。同席者には後から,「あんなこと聞いちゃ駄目だよ」と怒られた。そうなのか。 思い出話も悪くないが,それだけでずっと持つものではない。

    「今何してるの?」という質問は禁句となっていた - 諏訪耕平の研究メモ
  • SSLが破られる -- ハッカーがMD5の衝突を利用してCA証明書の偽造に成功

    文:Ryan Naraine(Special to ZDNet.com) 翻訳校正:石橋啓一郎 2009-01-06 14:15 米国と欧州のハッカーのグループが、200台からなるPlayStation 3のクラスターの計算能力と、約700ドル相当のテスト用の電子証明書を使い、既知のMD5アルゴリズムの脆弱性を標的にして偽の証明機関(CA)を作る方法を発見した。これは、すべての最新のウェブブラウザによって完全に信用されている証明書を偽造することを可能にするブレークスルーだ。 この研究は、現地時間12月30日にドイツで開かれていた25C3カンファレンスでAlex Sotirov氏とJacob Appelbaum氏が発表したものだ。この研究は、最新のウェブブラウザがウェブサイトを信頼する方法を事実上破り、攻撃者がほぼ検知不可能なフィッシング攻撃を実行する方法を提供する。 この研究が重要なのは、

    SSLが破られる -- ハッカーがMD5の衝突を利用してCA証明書の偽造に成功
  • 子どもの貧困: 日本の不公平を考える (岩波新書 新赤版 1157) | 阿部 彩 |本 | 通販 | Amazon

    ◆中古品のため焼け,書き込み,折れ,傷,汚れなどがある場合がございます。原則(帯,付録,応募券,シール,カード,ポスター等封入物)は付いておりません。プロダクトコード使用できない場合あり◆商品は原則ゆうメール便にて発送((翌日,土,日,祝日の配達はありません(土日祝日を挟む場合は配達日が遅くなる場合があります)(追跡番号無し,配達日指定は出来ません))((尚体価格と送料の合計が1100円を超える商品はクリックポスト便発送となります)(宅配便ではないので配達日指定は出来ません))いたします。発送まで2日,発送後お届け迄約4日のリードタイムを頂いております。日郵便の事情や悪天候により北海道,沖縄,離島など遠隔地では設定より数日遅れることもあります。お届け予定日はあくまで目安としてお考え下さい。◆原則防水ビニル袋にて地球環境にやさしいエコな簡易梱包にて発送致します。◆Amazonの登録状況に

  • Amazon.co.jp: 経済学という教養 増補 (ちくま文庫 い 66-1): 稲葉振一郎: 本

    Amazon.co.jp: 経済学という教養 増補 (ちくま文庫 い 66-1): 稲葉振一郎: 本
  • 「派遣村」叩きに日本の国民性を思う - 玄倉川の岸辺

    少し前の番組になるが、去年12月21日に放送された「サイエンスZERO」がとても興味深かった。 人間性とは何か、信頼や満足感はどこから生まれるのか。わかったつもりでいたけれど実はほとんど知らないのだと気付かせてくれた。 「シリーズ・ヒトの謎に迫る」第3回は、さまざまな工夫を凝らした実験で「心の正体」を探る社会心理学の最前線を見る。プレゼンターは北海道大学の山岸俊男教授。「なぜ実験で心がわかる?」という質問に、山岸教授は「心と意識は別もの。ヒトの心は人にもよくわからない。実験なしに知ることは不可能」と言い切る。山岸教授の研究チームが実施する実験は、たとえば「独裁者ゲーム」と呼ばれるもの。二人組の一方に「ふたりで分けなさい」とお金を預けたとき、どのような割合で分けるかを大勢に試して統計を取る。その結果、独り占めする人はほとんどおらず、意外に均等に分ける人が多いことがわかる。それはなぜか?その

    「派遣村」叩きに日本の国民性を思う - 玄倉川の岸辺