タグ

2009年10月28日のブックマーク (14件)

  • くらま事故での韓国船カリナスターの動き

    護衛艦「くらま」と韓国コンテナ船「カリナスター」の衝突事故は、カリナスターの前方に居た貨物船の速度がかなり遅かった為に(カリナスター12ノット、貨物船が6ノット)、これを追い抜こうとしたカリナスターが左側に転舵(取り舵)して起こした事故だと分かりました。 関門海峡海上交通センターは、抜く場合には左側から抜けるようにカリナスターに助言しています。こんな狭い海峡で右側に寄ってしまうと、陸地に接近し過ぎて直ぐに浅瀬で座礁してしまいます。カリナスター側の当初の証言では「右側から抜きたい」と管制側に打診しているようで、管制側から「抜くなら左側から」と返事を受けていますが、右側から抜かせなかった事自体は妥当な判断でしょう。しかし、狭い海峡では対抗船がいる場合は追い抜きはすべきでなく、前方船が故障していた場合などで極端に遅い場合以外は、追い抜き自体を止めるべきだったかもしれません。今回の場合は前方船は6

    くらま事故での韓国船カリナスターの動き
  • Network Information Service(NIS)入門:基礎編 | OSDN Magazine

    2006年12月28日10:45 Evi-Nemeth、Garth-Snyder、Trent-Hein(2006年12月14日(木)) NISとは1980年代にSunからリリースされた、初の“プライムタイム”管理データベースのことである。当初はSun Yellow Pagesと呼ばれていたが、法的な問題が生じたため現在の名称に変更された。例えばNISのコマンド名はすべてypから始まるが、これはオリジナルの名称の痕跡である。NISは多くのUnixベンダが採用したため、現在すべてのLinuxディストリビューションでサポートされている。 この記事は『 Linux Administration Handbook, Second Edition 』からの抜粋である。 NISにおける情報共有は、ファイルではなくレコード単位で行われる。この場合のレコードとは通常、設定ファイル中の1つの行が対応する。共有

    Network Information Service(NIS)入門:基礎編 | OSDN Magazine
  • Firefoxメモ - (ひ)メモ

    theme Chromifox Chromeチックなテーマ。ちょっと明るいけどよさげ。 //addons.mozilla.org/firefox/364/" title="Whitehart">Whitehart:シンプルでよいです。 about::config browser.zoom.siteSpecific false:サイト毎にzoomの設定を保持する、という機能を無効にする。うっかり手が滑ってズームしちゃったのが気づかず延々と保持されるのがイヤなので。 extension 【初級編】絶対入れておくべきFirefoxアドオン基中の基 :教えて君.net Mozilla Firefox Extension@2ch Stylish CSSをあてる http://userstyles.org/ Firefox Sync ブックマーク、履歴、パスワードなどの同期 Vacuum Plac

    Firefoxメモ - (ひ)メモ
  • VNCん中でVMware - (ひ)メモ

    LinuxでVMware Workstationを使っています。LinuxのVMwareはXなアプリケーションなのでXが動いていることが必須です(多分)。 でもホストOSのXは帰るときに落としたい(exec ssh-agent startxしているため不在の間放置したくない)ので、必然的にVMwareも落とさないとだめです。 しかし、VMwareのゲストOSに遠隔から入りたかったりするので落としたくなかったりします。 んで、今までは安直に $ xinit .Xclient-twm -- :1 とかして別なXを上げて、そこでVMwareを起動してxscreensaverでロックをかけてました。 まぁこれでもいいんですが、 わざわざXを上げるのはなんかもったない(根拠レス)。 遠隔からVMwareのボタンをぽちぽちしたいことがある。 なので、VNCの中でVMwareを動かしてみました。 これな

    VNCん中でVMware - (ひ)メモ
  • Linuxでiptablesを使ってDSRする - (ひ)メモ

    1. リアルサーバ側にもグローバルIPを振る必要がある(IPが少ないところは結構きついかも). リアルサーバでは、VIPをループバックインターフェースにIP aliasすればいいので、リアルサーバの数だけグローバルIPアドレスを消費するってことはないような。(誤読してるかも ただ、この方式だと、VIPの数だけいちいちリアルサーバにIP aliasして回らないといけないので、わりと大規模(VIPがたくさんある or リアルサーバがたくさんある)だとめんどくさいことこの上ない。 で、リアルサーバでこんなiptablesのルールを設定すれば、IP aliasしないでDSRできそうというのが主題。 VIP=10.1.1.0/24 iptables -t nat -A PREROUTING -d $VIP -j REDIRECT多分、これでいけると思うんですけどちと自信なし。検証 and 詳しい説明

    Linuxでiptablesを使ってDSRする - (ひ)メモ
  • (ひ)メモ - ipt_recent

    補足:いまならrecentじゃなくてhashlimitを使った方がよさげ。 以下の文章はrecentについてなので、hashlimitについて追記した id:hirose31:20060421 を見てもらった方がいいと思うす。 SSHのbrute forceアタックがうざいので、iptablesで悪い子はDROPするようにする。 OpenSSHのログをみて、 一定時間に一定回数連続でアクセスに失敗しているやつはDROPするようにして、 atで然るべき時間が経ったら解除するように しようかなぁと思ったら、iptablesにはipt_recentなんて便利がものがあるのがわかった。 Debian GNU/Linux 3.1(sarge)運用ノート SuSE Security mailinglist: Re: [suse-security] SSH attacks. iptables(8) ↑を

    (ひ)メモ - ipt_recent
  • tcpdumpとiptablesの関係 - (ひ)メモ

    追記 2009-04-03 まったくもってブコメでいただいた指摘の通りです>< h2onda linux, tcpdump tcpdump(というかlibpcap)は、データリンク層(OSI layer2)レベルでパケットを取得する packet プロトコルを使ってるので、そうなります。参照: man packet(7) 2009/04/02 はてなブックマーク - h2ondaのブックマーク / 2009年4月2日 tt_clown network 細かいけど,図は逆(NIC が下)のが良いかなと思った./ "ip"tables と言う位だから,IP層でパケットをフィルタしてるて事だろうな.tcpdumpはEthernet Frameも見えるので,後は分かるな?・・・てとこか. 2009/04/02 はてなブックマーク - tt_clownのブックマーク / 2009年4月2日 pack

    tcpdumpとiptablesの関係 - (ひ)メモ
  • コードポケット - アプリケーションをささっと作るコツ - (ひ)メモ

    誰に教えられたのでもないのですが、ぼくは冬眠前のリスのようにコード片を溜め込んでいます。 コード片とは、ライブラリにするほどまとまった大きさではない、数行〜十数行のコードのことで、溜め込んだコード片は、アプリケーションやツールを作るときに使っています。 例えば「Perlでメール送るのどう書くんだっけかな」とか「Pythonでファイル開いて全部読むのどう書くんだっけかな」とかというときに、溜め込んだ中からコード片をさっと取り出してコピペした後、なじむようにちょっと修正して使っています。 コードポケット コードを溜め込んでいるディレクトリをぼくは「コードポケット」と名付けていて、コード片を取り出すことを「ポケットからコードを取り出す」と呼んでいます。先日、知り合いが似たようなことを実践していて、その人は「コードスケッチ」と呼んでました。いい名前ですね。 ぼくの場合、コードポケットは ~/lan

    コードポケット - アプリケーションをささっと作るコツ - (ひ)メモ
  • 負荷をかけるツール - HTTP編 - (ひ)メモ

    ApacheCon US 2007の、『Apache Performance Tuning / Part One: Scaling Up』, Sander Temme (PDF) より。 ab おなじみ、Apache付属のあいつ http_load http://www.acme.com/software/http_load/ flood http://httpd.apache.org/test/flood/ JMeter http://jakarta.apache.org/jmeter/ 最近のバージョンは使いやすくなったらしい あと、ほかには httperf http://www.hpl.hp.com/research/linux/httperf/ とか。

    負荷をかけるツール - HTTP編 - (ひ)メモ
  • (ひ)メモ - そんなわきゃない>DNS RRはロードバランサの座を奪い返せるか

    チープなDNSラウンドロビンは高価なロードバランサの座を奪い返せるか つっこみどころが満載スギなのは脇においておいて、金をかけないなら、DNSラウンドロビンじゃなくて、せめて、件の記事でも紹介されている Apache 2.2のmod_proxy_balancer か、Apache 2.2じゃなくても使えるreverse proxy系の実装たち、 POUND mod_backhand Perlbal を使うべきでしょう。 んで、「L7ロードバランサ(要はreverse proxy)なんていらねっす。セッション? んなのmemcachedでシェアすりゃいいんじゃん。その方がスケールアウトしやすいしー」という向きには、LinuxでL4のロードバランサするのをオススメでします。まともなL4ロードバランサが手に入るのに、金銭的コストはゼロですってよ、オクサン! Linux Virtual Serve

    (ひ)メモ - そんなわきゃない>DNS RRはロードバランサの座を奪い返せるか
  • asahi.com(朝日新聞社):必要以上に保険に入っていませんか? - 荻原博子の”がんばれ!家計” - ビジネス・経済

    プロフィールバックナンバー 必要以上に保険に入っていませんか?2009年10月21日16時54分 今、若い人でも「病気になったら大変だから保険に入ろう」という人がいます。中には、20代でがん保険に入っている人もいます。 でも、保険に入れば、不安は解消するのでしょうか? がんになると怖いけれど、20代でがんで亡くなる人は2万4000人にひとり。2007年に、がんで亡くなった20代は616人ですから、宝くじ以上に当たる確率は低いのです。 ちなみに、20代の死因の第1位は自殺。2007年だけでも、3020人も自殺で死んでいます。 だとしたら、がんの心配をして多額な保険料を支払うよりも、その保険料をためておいて遊びに使って精神的にリラックスしたほうが結果的にいいかもしれません。 保険に入ろうと入るまいと、病気になる人は病気になるし、死ぬ人は死にます。保険に入ったから、死んだり病気になったりすること

  • レプリケーションしてるMySQLで、マスタやスレーブが障害停止した場合のリカバリプラン - (ひ)メモ

    MySQLで、レプリケーションベースのHAな構成について考えたメモです。 3台(というか2台+1台)がいいかなぁと思っていて、前半はその理由を、後半では{マスタ,スレーブ}が{再起不能になった,ちょっとダウンしてすぐ復帰した}場合のリカバリプランについて書きます。 今のところはこれがベストかなと思っているのですが、「こうしたほうがいいと思う!」「ここがおかしい!」などなどのご意見はコメント、TBなどでいただけるとうれしいです。 ゴール マスタが落ちてもぐーすか寝ていられるようにしたい リカバリの作業はできるだけ単純に、かつ、短時間で完了するようにしたい めんどくさいのはいや 基構成、方針 2台+1台 サービスで使うのは2台 (db1, db2) もう1台は管理用 (db3) スレーブを多数並べる構成にはしない 台数増えると管理コストが上がる マスタダウン時のフェイルオーバとそのフェイルバ

    レプリケーションしてるMySQLで、マスタやスレーブが障害停止した場合のリカバリプラン - (ひ)メモ
  • 勝間和代の隠したい過去を検証 - Mちゃんの経世済民!

    勝間和代の隠したい過去 2006年9月にJPM証券のアナリスト時代の楽天リポートで大ポカをやり、会社からアナリストレポートを取り消される。その結果会社にはいられなくなり事実上の解雇。金融業界で働く人はみんなこのことを知っているので彼女のことなんて誰も信用してはいない。騙されているのは一般大衆と不勉強なマスコミだけ。 という噂が流れている。上のソースの要点をまとめると以下のようになる。今日はこいつを検証していこうと思う。 勝間はJPモルガンのアナリストだった 2006年9月19日付レポートで事実誤認に基づいた分析から楽天を「売り推奨」とする。 それがもとでJPM解雇された。 まずは1から。勝間和代はJPMのアナリストだったことは間違いない。ITと通信セクター担当のシニアアナリストで、2006年3月の日経の人気アナリストランキングでは通信セクターで11位 ITセクターで17位となっている。

    勝間和代の隠したい過去を検証 - Mちゃんの経世済民!
    yhira0202
    yhira0202 2009/10/28
    勝間先生、次の都知事選には出るのでしょうか?
  • 物事を深刻にしすぎる人達 - やまもといちろうBLOG(ブログ)

    何となく思いついて、さらさらっと企画でもプログラムでも作る人っているじゃないですか。発想をカタチにするのが生きがいみたいな人で、100個作ってみて1個大ヒットだったら良くて、それでいて「これ、俺が作ったっすよ」とか語らない人。 で、仕事が大きくなったり、社会的に成功したと持ち上げられるフェイズに入って、あれを思い返させられる時が来る。とにかく、何かニュースバリューになるものを、とインタビューをされるとか、記事にされるとか。 そういうのの前後に、たいてい会社って広報部みたいなのとか、経営企画部みたいなのとか、ライツ部みたいなのができてる。仕事仕事としてこなすプロとしての統制屋。でも、それ単体で見るとコストセンター。仕事をすればするほど、組織は窮屈になっていく。 冒頭の、何となく思いついて作ってしまう人からすると、そういう統制屋から「それをやる前に権利関係は調べましたか」とかメールが来る類の

    物事を深刻にしすぎる人達 - やまもといちろうBLOG(ブログ)
    yhira0202
    yhira0202 2009/10/28
    分かります。