タグ

ブックマーク / www.nic.ad.jp (14)

  • IPv6セキュリティ概説-プロトコル編-

    必修!IPv6セキュリティ〜未対応で⼤丈夫ですか?〜 IPv6セキュリティ概説 -プロトコル編- 東京⼯業⼤学 学術国際情報センター 北⼝ 善明 November 28, 2017 Internet Week 2017 Copyright © 2017 Yoshiaki Kitaguchi, All rights reserved. IPv6対応時のキーワード IPv4ネットワークからIPv6ネットワークに置き換わるのではない IPv6ネットワークがIPv4ネットワークに追加される 三つの視点での考慮が求められる IPv4ネットワーク、IPv6ネットワーク、デュアルスタックネットワーク IPv4だけのネットワーク運⽤との相違点を理解することが重要 Internet Week 2017 Copyright © 2017 Yoshiaki Kitaguchi, All rights reser

  • TLS1.3時代の新常識

    TLS • TLS (reliable) endpoint endpoint CC BY 3.0 https://www.youtube.com/user/TheWikiLeaksChannel ClientHello+ ApplicationData end_of_early_data Finished ServerHello EncryptedExtension ServerConfiguration Certificate CertificateVerify Finished ApplicationData

  • SSL/TLS 20年の歩みと動向~ - JPNIC

    昨年2014年は、SSL(Secure Sockets Layer)とTLS(Transport Layer Security)というプロトコルがリリースされてから20年が経過し、HeartBleedやPOODLEなどの脆弱性でも話題となった年でもありました。今回の10分講座では、SSL/TLS暗号通信プロトコルの動向を紹介します。 SSL/TLSとは SSL/TLSは最も普及している暗号通信プロトコルの一つで、TCP/IPの4レイヤーモデルのトランスポート層とアプリケーション層との間に位置するため、広く使われているHTTPばかりでなく、SMTPなど任意のプロトコルを安全に送受信する目的で使用することができます。特にWebにおいて暗号通信機能を提供できるようになったことにより、オンラインショッピング、オンラインバンキングやユーザー認証を必要とする各種オンラインサービスの普及に重要な役割を担

    SSL/TLS 20年の歩みと動向~ - JPNIC
  • ドメイン名の登録 - JPNIC

    ドメイン名を使用するためには、 ドメイン名登録機関に対し登録申請をする必要があります。 登録機関はTLDごとに異なり、 それぞれ独自の方針・規則に基づいて登録サービスを行っています。 ドメイン名の登録とは ドメイン名の登録とは、専門的に言うと、 トップレベルドメイン(TLD)ごとに存在する登録管理組織(レジストリ)から、 登録が認められている期間に限り、 登録しようとするドメイン名の管理権限の委任を受けることを意味します。 「管理権限の委任を受ける」と書くと難しいですが、 これをより一般的な言葉で表現すると、登録料などを払い続けている期間、 レジストリが定めた登録規則の範囲内で、そのドメイン名を自由に利用できる、 という意味になります。 その意味では、ドメイン名は言わば「延長は可能なものの、 期限を限ったリース」であり、 世間で「独自ドメイン名を購入する」などと言われることもありますが、

  • キャッシュサーバ運用技術

    1 Internet Week 2000 Tutorial (12/19/2000) 1 Internet Week 2000 Tutorial @ Osaka 12/19/2000 nabe@kosho.org Internet Week 2000 Tutorial (12/19/2000) 2 • • • WWW 2 Internet Week 2000 Tutorial (12/19/2000) 3 Part 1 • • • • • • • • I-CAP • Internet Week 2000 Tutorial (12/19/2000) 4 • – • • – • – – • – • – 3 Internet Week 2000 Tutorial (12/19/2000) 5 • – – • http://foo.com:80/index.html GET /index.html

  • キャッシュサーバ運用技術 Internet Week ‘99 Tutorial @Yokohama 12/16/99 鍋島 公章 NTT 情報流通プラットフォーム研究所

    1 (C) nabe@slab.ntt.co.jp Internet Week '99 Tutorial (12/16/99) 1 Internet Week ‘99 Tutorial @Yokohama 12/16/99 NTT nabe@slab.ntt.co.jp (C) nabe@slab.ntt.co.jp Internet Week '99 Tutorial (12/16/99) 2 • • • 2 (C) nabe@slab.ntt.co.jp Internet Week '99 Tutorial (12/16/99) 3 Part 1 (C) nabe@slab.ntt.co.jp Internet Week '99 Tutorial (12/16/99) 4 • – – • Cache WWW Cache WWW LAN WAN LAN WAN 3 (C) nabe@sl

  • イベント・講演会資料 - JPNIC

    オンラインセッション 各種資料から、動画データを中心にひとつのページにまとめました。 2010年6月18日以前はRealVideoによるストリーミング、 以降2013年4月18日まではFlash Videoデータのダウンロード、 2013年5月23日以降はHTML5のvideoタグによる再生ないしmpeg-4データのダウンロードです。 資料一覧 JPNICは様々なイベントを開催しております。またJPNICが参加して発表を行なった際の資料も掲載しておりますので、ぜひご参照下さい。 JPNIC主催イベント講演資料 毎年12月に開催されるインターネット技術を中心としたイベントです。99年からJPNICが主催となり、複数のインターネットコミュニティと協力して開催しています。ここでは過去のWebを閲覧できるほか、チュートリアル・セミナーの資料がダウンロードできます。 Internet Week

  • JNIC Internet Week 講演会資料一覧

    Internet Week Basicオンデマンド インターネットに関わるベーシックな内容を、 いつでもどこでも誰でも、 気軽に見られるようビデオで学習できる形式にまとめました。 普段の学習およびInternet Week参加にあたっての予習としてもお使いください。 Internet Week Basicオンデマンド https://www.nic.ad.jp/ja/materials/iw/ondemand/ イベント資料 会議名 開催日/会場 参加者概数 資料

  • /24より小さい割り当てに対する、ネームサーバの逆引きの設定方法 - JPNIC

    社団法人日ネットワークインフォメーションセンター 文書について この文書は技術参考資料です。 文書は/24より小さいIPアドレス割り当てに対する、 ネームサーバの逆引きの設定方法について解説したものです。 目次 はじめに ネームサーバの設定方法 2.1 概要 2.2 ISP側の設定 2.3 エンドユーザ側の設定 2.4 実際の動作 注意点 3.1 設定が有効になるタイミング 3.2 逆引きを柔軟に設定できないネームサーバ 終わりに 1. はじめに 現在のIPアドレスの割り当ては、 従来のIPアドレスのクラスに依存しない割り当てが行われています。 このうち24ビットプリフィクス(従来ClassCと呼んでいた)より小さい単位で割り当てが行われた場合の、 クラスレスなネームサーバの逆引き設定の方法について説明します。 この設定方法は、ネームサーバの設定方法だけで対処するため、 従来のDNS

  • 逆引きネームサーバの適切な設定に関するお知らせ - JPNIC

    取り組みの対象 IPv4アドレスまたは IPv6アドレスの割り振り・割り当て情報のネットワーク情報中で、 p. [ネームサーバ](または[ネームサーバ])に登録されたネームサーバに対して、 適切に設定されているかどうかの確認を行います。 (ご注意)IPv6アドレスでは、 割り振りアドレスに関するネットワーク情報(割り振り情報)と、 その割り振りアドレスから割り当て・再割り振り・再割り当てを行ったアドレスに関するネットワーク情報のそれぞれにネームサーバが登録されている場合、 割り振り情報に登録されたネームサーバを対象に調査を行います。 実施方法 対象となる逆引きネームサーバに対して、 以下の基準に沿って適切に設定されているかどうかの確認を1日1回実施します。 UDPポート53番へのDNSクエリに回答すること 委任されたゾーンのSOA問い合わせに対して、ネームサーバからSOAレコードの回答があ

    逆引きネームサーバの適切な設定に関するお知らせ - JPNIC
  • 逆引きネームサーバの適切な設定についてのお願い - JPNIC

    拝啓 時下益々ご清祥の事とお慶び申し上げます。 平素は格別のご高配を賜り厚くお礼申し上げます。 JPNICでは、インターネットの安定した運用のための取り組みの一環として、 適切に設定されていない(lame delegationの状態にある) 逆引きネームサーバの定期的な調査と調査結果の提供をこれまで行ってまいりましたが、 2008年7月1日(火)より、lame delegation の状態にある逆引きネームサーバの通知と委任停止を実施いたします。 今回実施する内容につきましては、以下のURLをご参照ください。 http://www.nic.ad.jp/ja/dns/lame/announce.html 15日間連続してlame delegationの状態にあることが確認された場合には、 ネットワーク情報中で技術連絡担当者として登録されているご担当者様に電子メールでご連絡いたします。 また、

  • インターネット10分講座:lame delegation - JPNIC

    今回の10分間講座は、lame delegationについて解説します。 lame delegationとは、DNSにおいて、ゾーンの委任が適切に行われていない状態を表します。今回は、lame delegationの解説とともに、その理解に必要となるDNSの分散管理構造と、ゾーンの委任についておさらいします。 またJPNICでは、今後、APNICなどで既に行われている、lame delegationとなっている逆引きネームサーバへの委任停止などの改善の取り組み開始を予定しています。それについても簡単に紹介します。 DNSとは DNSDomain Name System)とは、インターネット上でドメイン名に関する情報を管理する分散データベースです。ホスト名とIPアドレスの対応を検索する、メール配送時に配送先サーバを調べるなど、さまざまな目的に使用される、インターネットにおける重要な技術の一

    インターネット10分講座:lame delegation - JPNIC
  • Internet Week

    Internet Week Basicオンデマンド インターネットに関わるベーシックな内容を、 いつでもどこでも誰でも、 気軽に見られるようビデオで学習できる形式にまとめました。 普段の学習およびInternet Week参加にあたっての予習としてもお使いください。 Internet Week Basicオンデマンド https://www.nic.ad.jp/ja/materials/iw/ondemand/ イベント資料 会議名 開催日/会場 参加者概数 資料

  • DNS用拡張メカニズム(EDNS0)(RFC2671) - JPNIC

    RFC2671-JP.txt 2000/09/27 (initial version) (C)JPNIC RFC-JP project, 2000. All rights reserved. Network Working Group P. Vixie Request for Comments: 2671 ISC Category: Standards Track August 1999 DNS用拡張メカニズム (EDNS0) メモの状態について この文書はインターネットコミュニティにおけるインターネット標準プロ トコルを規定しており、品質向上のための議論や意見を要求するものであ る。標準化の状態およびこのプロトコルの状態については最新の 「Internet Official Protocol Standards」(STD 1)を参照していただきた い。このメモは無制限に配布してかまわな

    yhira0202
    yhira0202 2008/06/06
    dns query log
  • 1