タグ

社会学に関するyifeのブックマーク (4)

  • イヤホンが周囲に与える不快感

    自転車イヤホンが禁止。前から条例でやってる都道府県もあった。その理由は周囲の状況が把握できないからだという。でもどうなんだろうか。それだったら、視力の悪い人は自転車運転時にメガネやコンタクトレンズをすることを義務付けるって話が先にでてもいいと思うし、自動車の車内でスピーカー運転中にならすのも禁止すべきだし、むしろ自動車は密室な分周囲の音が聞こえないのだから周囲の音を取り入れて車内スピーカーから流させることくらいしてもいいと思う。 統計的な根拠があるのかなって思って少し探してみたのだけれど、論文が出てきて、効果はあるが限定的なものだって結論だった。イアホン禁止政策は。 事故が減るならすべきなんだろうとは思う。 でも実際は、イヤホンをしている人が嫌いな人って結構いるんじゃないか。それが結構な要因となっての、禁止したほうがいいって流れなんじゃないのかな。ネットとか見ると「イヤホンは危ないだろうが

    イヤホンが周囲に与える不快感
  • #1 「オークチンポに負ける女騎士」問題の歩み | 社会のレポートシリーズ - 暴力ちゃんの小説シリーズ - pixiv

    「オークチンポに負ける女騎士」問題の歩み A3433889 バリョーク・チャン 他のあらゆるものがそうであるように,特定の「社会問題」への関心というものにも流行りすたれがある.ドワーフの労働環境問題,錬金術師が垂れ流す汚染水問題,自称勇者の就職率の低さなどといった数々の「社会問題」...

    #1 「オークチンポに負ける女騎士」問題の歩み | 社会のレポートシリーズ - 暴力ちゃんの小説シリーズ - pixiv
    yife
    yife 2014/02/16
    文字数制限を超えたところで急に投げやりになるレポートくん好き
  • 太陽光発電するゴミ箱 - *minx* [macska dot org in exile]

    まずはポートランドのダウンタウンを歩いていて、こんなのを見つけた。 なんだか見慣れないゴミ箱があるなぁと思って近づくと、こんな感じ。 ソーラーパネルで太陽光発電して、その電力を使ってゴミやリサイクル品を圧縮するらしい。 いくらポートランドが代替エネルギー大好きな街だからといってわざわざこんなことしなくてもなぁ、まあゴミ箱の方でゴミを圧縮できたら頻繁に回収しなくて良くなるのかな、くらいにその時は思っていたのだけれど、実は裏があった。 今週の市議会の記録を読んでいてたまたまこのゴミ箱についての記述を見つけたのだけれど、なんでもこのゴミ箱はポートランドの産業団体が市に寄贈したらしく、ダウンタウンの美化に役に立つ、というのがその利点だとか。で、その利点というのを詳しく読んでみると、どうやら狙いの一つは、「ホームレスの人が、デポジットのついた空き缶やボトル、その他何か生活の役に立つものを探してゴミ箱

    太陽光発電するゴミ箱 - *minx* [macska dot org in exile]
  • プロテスタンティズムの倫理と資本主義の精神 - Wikipedia

    ドイツ語初版 『プロテスタンティズムの倫理と資主義の精神』(プロテスタンティズムのりんりとしほんしゅぎのせいしん、Die protestantische Ethik und der Geist des Kapitalismus)は、ドイツの社会学者マックス・ヴェーバーによって1904年から1905年に著された論文。大学教育現場などでは『プロ倫』と略する。 プロテスタントの世俗内禁欲が資主義の「精神」に適合性を持っていたという、逆説的な論理を提出し、近代資主義の成立を論じた。 1998年に国際社会学会が選出した「20世紀の名著 トップ10」では第4位となっている[1]。 1930年にはタルコット・パーソンズによって英訳され『The Protestant Ethic and the Spirit of Capitalism』の題でアメリカで出版された[2]。 論旨[編集] 章題は大塚久

    プロテスタンティズムの倫理と資本主義の精神 - Wikipedia
  • 1