タグ

2009年6月27日のブックマーク (3件)

  • 商用可!和柄のphotoshopパターン「和風ぱたあん」

    和柄はデザインで考えると特定のジャンルにしか使えない個性的なものですが、逆にそう言ったデザインをする上では非常に使える素材です。和のメニュー、日のテイストが必要とされるデザインには重宝されるものですが、一からつくるのは複雑だし、色合いとかも難しいので、なかなか難しいものです。 そこで今回紹介するのは日風の和柄のphotoshopパターンを収録したパターンセット「和風ぱたあん」です。収録画像の一覧が公開されていましたので、下記に貼付けておきます。 詳しくは以下 photoshopで使えるパターンファイルの他、pngファイルも収録されていますので、photoshopが無いと言う方にもオススメです。パターンは全部で20パターン収録されています。 ライセンスはありがたい事に商用可、公開元の「Japanese style pattern by ~gimei on deviantART」には”ロ

    商用可!和柄のphotoshopパターン「和風ぱたあん」
  • もう色には迷わない!配色補助ツールのまとめ「Online Color Tools For Web Developers」

    TOP  >  WebService  >  もう色には迷わない!配色補助ツールのまとめ「Online Color Tools For Web Developers」 デザインする上で重要な要素の一つ色。色彩感覚については各々個人で異なると思いますが、色が与える印象と言うのはとても大きく、同じレイアウト、同じコンテンツだとしても配色次第で気持ちよくも気持ち悪くもなります。今日紹介する「Online Color Tools For Web Developers」は色を決めていく上で役に立つオンラインツールを集めたエントリーです。 4096 Color Wheel 様々な「色」にまつわるオンラインツールが集められていますが、今日はその中からいくつか気になったものをピックアップして紹介したいと思います。 詳しくは以下 ■Color Scheme Designer 一つのカラーを基軸として、それに

    もう色には迷わない!配色補助ツールのまとめ「Online Color Tools For Web Developers」
  • ジャンル別ゲームの作り方とアルゴリズムまとめ - ネットサービス研究室

    ゲームの作り方とアルゴリズムをジャンル別にまとめてみました。ゲーム制作や、プログラミングの勉強用にご活用ください。言語別ゲームプログラミング制作講座一覧もあわせてお読みください。 リンク切れがおきていたものは、URLを表示しておくので、Internet Archiveなどでキャッシュを表示させてみてください。 RPG ゲームの乱数解析 乱数を利用した敵出現アルゴリズムの解説 各種ゲームプログラム解析 FF、ドラクエ、ロマサガのプログラムの解析。乱数の計算など ダメージ計算あれこれ(http://ysfactory.nobody.jp/ys/prg/calculation_public.html) ダメージの計算式 エンカウントについて考えてみる エンカウント(マップでの敵との遭遇)の処理方法いろいろ RPGの作り方 - ゲームヘル2000 RPGのアルゴリズム ドルアーガの塔 乱数の工夫の

    ジャンル別ゲームの作り方とアルゴリズムまとめ - ネットサービス研究室