タグ

OpenSSLに関するyifeのブックマーク (7)

  • OpenSSLについて

    OpenSSLコマンド簡易マニュアル OpenSSLコマンドは、証明書の作成のためのコマンドです。 opensslには、サブコマンドがあり、使用方法は、各サブコマンド毎に異なります。 また、簡易マニュアルですので、よく使うコマンドやオプションのみ記述しています。 詳細なオプションは、manなどで調べてください。 openssl 形式 openssl サブコマンド オプション 機能 OpenSSLのサブコマンドを実行する 機能やオプションは、サブコマンドによって異なる サブコマンド version OpenSSLのバージョン情報の表示 dgst メッセージダイジェストの計算 genrsa RSA形式の秘密鍵の作成 req 証明書の署名要求(CSR)の作成 x509 X.509証明書データの作成 asn1parse ASN.1形式の証明書の内容の表示

  • opensslコマンドで証明書情報を確認したい | GMOグローバルサイン サポート

    サーバに設定されている証明書を確認する方法 ブラウザからの接続では、中間CA証明書が正しく設定されているかなどの詳細を確認することができないため、詳細を確認するにはopensslコマンドが有効です。 コマンドの例 openssl s_client -connect ssl.example.org:443 -showcerts デフォルトのポート番号は以下のとおりです。 HTTPS  443 POP over SSL  995 SMTP over SSL  465 IMAPS  993 出力結果の例 グローバルサインのサーバ証明書は3階層ですので、ルート証明書の下には2枚の証明書が存在しています。 [-----BEGIN CERTIFICATE-----] から [-----END CERTIFICATE-----] までが証明書です。 1枚目はお客様の証明書、2枚目は中間CA証明書であるこ

  • オレオレ証明書をopensslで作る(詳細版) - ろば電子が詰まつてゐる

    前回のopensslでRSA暗号と遊ぶでRSA暗号や秘密鍵について中身を色々といじってみた。続いて今回は、Apacheで使うオレオレ証明書を作ってみる。 細かいことはいいから、オレオレ証明書を作るコマンドだけ知りたい お急ぎの方は、以下3つだけやれば良い。これで10年間(3650日)有効なオレオレ証明書ができあがる。 $ openssl genrsa 2048 > server.key $ openssl req -new -key server.key > server.csr $ openssl x509 -days 3650 -req -signkey server.key < server.csr > server.crtできあがったserver.crtとserver.keyを、例えば/etc/httpd/conf/ 配下のssl.crt/ と ssl.key/ ディレクトリに設置

    オレオレ証明書をopensslで作る(詳細版) - ろば電子が詰まつてゐる
  • OpenSSLの脆弱性(CVE-2015-1793)によるAltチェーン証明書偽造の仕組み - ぼちぼち日記

    TL;DR やっぱり書いていたら長文になってしまいました。あまりちゃんと推敲する気力がないので、変な文章になっているかもしれません。ご了承いただける方のみお読みください。 1. はじめに 昨晩未明にOpenSSL-1.0.2d, 1.0.1pがリリースされました。事前に予告されていた通り深刻度高の脆弱性CVE-2015-1793が修正されています。Advisoryを見ると、この脆弱性がiojs/Nodeに影響があるということが判明したので直ちにiojs/Nodeのアップデートを行い、今朝未明に無事脆弱性対応版をリリースしました。 今回が初めてではありませんが、深夜に日欧米のエンジニアgithub上で互いに連携しながら速やかにセキュリティ対策のリリース作業を行うことは何回やってもなかなかしびれる経験です。時差もありなかなか体力的には辛いものがありますが、世界の超一流のエンジニアと共同でリア

    OpenSSLの脆弱性(CVE-2015-1793)によるAltチェーン証明書偽造の仕組み - ぼちぼち日記
  • r/crypto - OpenSSL bug allows RSA 1024 key factorization in 20 minutes

    Thankfully it's very easy to tell whether it's real. If anyone can publish the two, non-trivial factors of this number (where neither is 1!) then they'll have my attention: 0xe5c30e1286c41c7137dc06194199dde641120de591c1b7392de35ef6a961d6d29faa3bcdb7603d42768a90322197a7a46fa2cf23f6f10de5554db6e7322ba35e858f576f840347c795c8782c3f4ef9f530d2fd1f6b5c275ce49404958f0decddd0b53386d12c745891d5eeca1f265bdf8

    r/crypto - OpenSSL bug allows RSA 1024 key factorization in 20 minutes
    yife
    yife 2014/10/06
    え、これマジ? / 追記:ガセっぽい
  • OpenSSLの脆弱性(CVE-2014-3511)でTLSプロトコルの基礎を学ぶ - ぼちぼち日記

    1. はじめに、 昨日 OpenSSLのバージョンアップがアナウンスされ、9つの脆弱性が公開されました。バージョンアップの数日前にOpenSSLの次期リリース予告がアナウンスされていましたが、ちょうど BlackHat 開催初日にあたることもあり、なんかまた重大な脆弱性の修正が入るんじゃないかとドキドキしていました。蓋を開けてみるとHeatBleed程の大事ではなくホットひと安心です。 昨日公開されたOpenSSLの9つの脆弱性のうち、TLS プロトコルダウングレード攻撃 (CVE-2014-3511)の修正を見ていたところ、これはTLSプロトコルを学ぶいい題材になるなぁとふと思いつき、試しにこのOpensslの脆弱性の詳細をTLSプロトコルの基礎に合わせて書いてみました。 ちょっと長いですが、TLSプロトコルの仕組み(の一部)を知りたい方はお読みください。 2. OpenSSLの脆弱性

    OpenSSLの脆弱性(CVE-2014-3511)でTLSプロトコルの基礎を学ぶ - ぼちぼち日記
  • 1