タグ

PythonとGCに関するyifeのブックマーク (3)

  • RubyとPythonの違いからガベージコレクタを理解する - ワザノバ | wazanova.jp

    http://patshaughnessy.net/2013/10/24/visualizing-garbage-collection-in-ruby-and-python Pat Shaughnessyが、ブタペストで開催されたRUPY2013でのプレゼンの前半を自らのブログで紹介しています。 ガベージコレクタは、「ゴミを集める」という行為だけでなく、「新しいオブジェクトのためにメモリをあてがう。」「不要なオブジェクトを見つける」「不要なオブジェクトからメモリを取り戻す。」という、人間の心臓が血液を浄化するような働きをしている。 この簡単なコードサンプルを見ると、RubyPythonの記述はよく似ているが、それぞれの言語の内部でのインプリの仕組みは違う。 1) Rubyのメモリ Rubyは、コードが実行される前に、数千のオブジェクトを先につくり、それをリンクされたfree listに置

  • PythonのGCについて

    PythonのGarbageCollection 原文 Neil Schemenauer (翻訳:中村 成洋) ポータブルなGarbageCollection 概要 循環参照はリスト,タプル,インスタンス,クラス,辞書,関数に伴って見つかります. インスタンスの __del__ メソッドは正常に取り扱われます. 新しいタイプをGCの対象に追加するのは簡単です. このGCが有効なPythonは,通常のPythonとバイナリ互換です. 世代別GCが動いています(今は三世代).このオーバヘッドをpybenchで測ったら,大体4%くらい占めていました. 実質的に,すべての拡張モジュールは,不変に(私は,標準的な配布において 新しいものとcPickleを修正しなければなりませんでした)ならなければなりま せん.gcと呼ばれている新しいモジュールは,コレクターを調整して,デバッ ギングオプションをセッ

  • 言語のGC機能と参照カウント (前編) - moriyoshiの日記

    たまにはちゃんと書いたほうがいいかなと思って書いてみる。 あらまし 原始的な参照カウントベースのガーベジコレクションは、循環参照が発生すると、その参照に含まれるオブジェクトを回収できないという厄介な問題を抱えている。循環参照とは、1つ以上のオブジェクトが環状の参照関係を形成している状態のことで、このような参照を持つオブジェクトは、やがてルート (ある時点で言語ランタイムが管理しているすべてのスコープと考えてもいい) から辿りつけなくなって、解放されずにリークしてしまう。 この問題はいろんな LL 言語に見られる。 Perl の場合 use Devel::Peek qw(Dump); sub make_circular { my $foo = {}; my $bar = {}; my $baz = {}; $foo->{'bar'} = $bar; $bar->{'baz'} = $baz;

    言語のGC機能と参照カウント (前編) - moriyoshiの日記
  • 1