タグ

2008年8月14日のブックマーク (10件)

  • 渡邉英徳

    渡邉英徳

    yingze
    yingze 2008/08/14
    早く移住したい
  • 3戦全敗1次L敗退、反町監督に選手造反 - サッカー - SANSPO.COM

    男子1次L最終節(13日、瀋陽五輪センター体育場)すでに1次リーグ敗退が決まっていた日はオランダに0−1で敗れ、3連敗で大会を終えた。16チーム参加の現行方式となった80年モスクワ大会以降、4度目の五輪出場で、初めて1勝もできない屈辱。反町康治監督(44)に対する造反劇まで発生し、後味の悪い終焉となった。試合結果へ 【続きを読む】

    yingze
    yingze 2008/08/14
    無能な働き者は銃殺にせよ
  • H-Yamaguchi.net: 人身売買の話はさ、毎日を叩いてすむ問題じゃないんだよ

    毎日新聞に味方する意図はない。 ただ、叩く先をまちがってるんじゃないの?と思うところがあるので、書いておく。「米州機構が公表した公式書類「日への人身売買の報告書」で毎日の公式サイトに掲載されたあの記事をもとにしていることが発覚」と騒いでいる人たちがいるようなんだが、少なくともその点に関してはスジちがいだ。 この点に関する怒りというのは、簡単にいうと「毎日の記事が外国の公式文書に引用された。記事の影響は大きい。歪んだ報道によって日の名誉が汚され、日女性が辱められた」といったものなのではないかと思う。それを前提として。 件のOASの報告書はこれ。2004年のこのレポートは、タイトルに「Rapid Report」とあるように、人身売買の被害者数を推測するために取り急ぎ調べたという性格のもの。ちなみにOASがいかなる組織であるかについての概略は外務省サイトに出ているのでご参照。南北アメリカ

    H-Yamaguchi.net: 人身売買の話はさ、毎日を叩いてすむ問題じゃないんだよ
    yingze
    yingze 2008/08/14
    こういうのこそ、輸出国と輸入国が連携して対処しなければならない。/id:y_arimid:buyobuyoの違いが興味深い
  • 私は二枚舌でしょうか? ~匿名の価値を認めつつ、怖いとも思ってしまいます。:日経ビジネスオンライン

    気になる記事をスクラップできます。保存した記事は、マイページでスマホ、タブレットからでもご確認頂けます。※会員限定 無料会員登録 詳細 | ログイン 1週間、お休みをいただきました。前回の記事(「NHKスペシャルの衝撃~企業広報が「覚悟」すべきディスコミュニケーション」)に対しては、多くのコメントを頂戴しました。ありがとうございました。さまざまな意見があり、非常に参考になりました。こうした形で多くの方々の知恵や解釈を共有できることが、インターネットの良さであり、使い古された言葉ではありますが「2.0的」だなとあらためて思いました。 とりわけ「筆者は神経質すぎるのでは?」「戦後まもない頃の日の風景も同じだった」といったコメントは、指摘という意味でも、新たな知識という意味でも、実にありがたく拝読いたしました。日経ビジネスオンラインのコメント欄は匿名で記入することができますが、世間で言われてい

    私は二枚舌でしょうか? ~匿名の価値を認めつつ、怖いとも思ってしまいます。:日経ビジネスオンライン
    yingze
    yingze 2008/08/14
    発覚後も隠蔽と嘘を繰り返している点が抜けている。
  • たまには毎日新聞にも良い記者がいることを思い出してあげてください - ただのにっき(2008-08-12)

    ■ たまには毎日新聞にも良い記者がいることを思い出してあげてください ちょっと時間があったので、ここしばらくチェックしていなかった毎日新聞関連の記事を少し追いかけた。佐々木俊尚の記事はオモロイな、やっぱ。 毎日新聞社内で何が起きているのか(上) 毎日新聞社内で何が起きているのか(下) いま現在表面化している毎日新聞の(主流派の)体質については弁護のしようもないけれど、佐々木俊尚が言う「ガバナンスの欠如による良い面」も忘れたくない。 個人的にすぐに思い出すのは、永山悦子記者だ。3年前のはやぶさタッチダウンの時には、オールドメディアに対する偏見を払拭するすばらしい報道をしてくれた*1。ググってみるとまだ科学部で、最近は医療関連の記事を書いているようだ。あとで追いかけて読んでみよう。 そういえば2002年の雪印の不祥事のときも雪印がなくなると困る人の話を書いた。そこそこ大きな企業ともなれば当然良

    yingze
    yingze 2008/08/14
    そんな素晴らしい科学部があるのに、あの奈良産科たらい回し事件・ゲーム脳・タミフル関連の記事が野放し、且つ訂正記事が一切無しってどういうことよwww
  • はてなブログ | 無料ブログを作成しよう

    賃貸暮らしのわが家の地震対策【揺れから命を守る編】 以前のブログでも記載した、防災の優先順位に基づいて対策を進めています。まだ手をつけられていない部分もありますが、ある程度まとまってきたのでざっくりとご紹介していきます。 優先順位別に改善していっているため、今回は主に地震の揺れ対策がメインになります。…

    はてなブログ | 無料ブログを作成しよう
    yingze
    yingze 2008/08/14
    バドで「射」はねーだろ。
  • 中国、汚職疑惑の食品監督局長が自殺

    中国の河北(Hebei)省石家荘(Shijiazhuang)市にある天洋品(Tianyang Food)の工場で、ギョーザ用の豚肉を加工する従業員(文の内容とは関係ありません、2008年2月8日日たばこ産業〈JT〉提供)。(c)AFP/JAPAN TABACCO 【8月13日 AFP】中国北京(Beijing)で2日、汚職疑惑で調査が進められていた中国品安全管理責任者が市内の建物から飛び降り自殺していた。中国国営メディアが発表した。 中国「財経(Caijing)」誌の12日の記事によると、自殺したのは、中国国家品質監督検査検疫総局(General Administration of Quality Supervision, Inspection and Quarantine、AQSIQ)品生産監督管理局の*建平局長(42)。2005年に同局が設立されて以来、局長を務めていた。

    中国、汚職疑惑の食品監督局長が自殺
    yingze
    yingze 2008/08/14
    財経が報じ、それをフランスメディアも報じる。
  • 中国人の応援マナーが悪化 誤解招く大合唱や国旗制止

    五輪での中国人の応援マナーなどの悪化が、ここに来て指摘されている。オグシオ戦では、声援が「殺せ!」と聞こえたり、クレー射撃では、会場外の国旗掲示も制止されたりしたというのだ。一方で、同じアジア人として競泳・北島選手のようなヒーローを称える声も沸き起こっているというが、どうなっているのか。 「殺! 殺!」?? 「シャー! シャー!」 バドミントン女子ダブルスで、オグシオの2人が中国ペアと対戦した2008年8月11日の準々決勝。中国ペアがスマッシュを打つたびに、そのようにも聞こえる大歓声が、中国の応援席から沸き起こった。 12日発売の夕刊フジによると、漢字を当てれば、「殺! 殺!」にもなるという。中国語では、スマッシュのときのかけ声が「コーシャー!」となるのに、わざと「コー」を省いたように聞こえたというのだ。同紙では、オグシオ戦前に、日の末綱・前田ペアが中国ナンバー1ペアを倒したため、その報

    中国人の応援マナーが悪化 誤解招く大合唱や国旗制止
    yingze
    yingze 2008/08/14
    「わざと「コー」を省いたように聞こえたというのだ。」あー、これはありそうだな。「シャー」だけだと中国語として収まりが悪すぎる。/で、「コーシャー」ってどういう字書くの?/分かった「扣杀」
  • 産経とZAKZAKの「殺!」キャンペーン。 - 黙然日記(廃墟)

    “太陽”オグシオ夢散…「殺!殺!」報復応援に萎縮 - ZAKZAK http://www.zakzak.co.jp/spo/2008_08/s2008081202_all.html 夕刊フジの捏造をいちいち紹介していたら毎日その作業だけで一日が終わってしまって他のことができなくなるのですが、これは特にひどいと一部で大評判になっている記事です。 偽善のマナーは続かない 中国、日中戦で「殺!殺!」応援の連呼 - イザ! http://www.iza.ne.jp/news/newsarticle/sports/169405/ 中国チームにシャトルが移ったとたんに「シャー、シャー!」の連呼に変わる。「射」(打ち込め)の意味だが、似た音の「殺」(殺せ)と聞こえた。 そして産経紙でも、伊藤正・中国総局長がこんな記事を書いているわけです。この記述は伊藤氏の主観にすぎないのですが、見出しではなぜか「殺!

    産経とZAKZAKの「殺!」キャンペーン。 - 黙然日記(廃墟)
    yingze
    yingze 2008/08/14
    「射」ってなんだよw 中国語も分からんのにウケルw/id:buyobuyo 中国語ブログ徘徊して分かった、「扣杀」の「扣」をわざと省いて言っている。意味は殺せとやっちまえの中間ぐらい。
  • 毎日新聞が本誌に厳重抗議、「毎日jp」の閉鎖報道は事実無根と反論 - Technobahn

    yingze
    yingze 2008/08/14
    情報源の秘匿ってことで何でも放言できるから、マスコミ同士でやりあってくれ。