タグ

2013年3月7日のブックマーク (5件)

  • アメリカ公文書館の「カイロ議事録」資料:日経ビジネスオンライン

    下の方にある文字は United States(アメリカ合衆国) Government Printing Office(政府印刷局) Washington : 1961 (ワシントン:1961) となっている。 なぜ1943年のカイロ密談が1961年に印刷されているのか。 それは1960年に東京都が夏季オリンピック開催地に立候補したことと関連していると推測される。このときには「沖縄にも日の丸を掲げるのか、聖火リレーはどうするのか」などが話題になった。当時の池田首相とケネディ大統領との会談が行われ、沖縄の帰属問題に注目が集まったのだ。その結果、1962年3月には沖縄返還ロードマップに関するケネディ大統領のコミュニケが出された。 沖縄の位置づけの再確認のため入手された資料か 推論だが、コミュニケを出すに当たり「沖縄の位置づけ」を再確認するために、カイロ密談において蒋介石とルーズベルトがどのよう

    アメリカ公文書館の「カイロ議事録」資料:日経ビジネスオンライン
  • 「私は死んで当然の小日本です」我が家にきた日本の子どもの言葉に凍り付いた―中国 : 中国・新興国・海外ニュース&コラム | KINBRICKS NOW(キンブリックス・ナウ)

    中国の大手ネット掲示板撲にちょっとぐっとくる書き込みがあったのでご紹介。 北海 Beihai 200911 / Dayou_X ■日の子どもがやってきたんだけど、その言葉にいたたまれなくなった。 撲、2013年3月6日 ◆日の子どもがやってきた ちょっと我慢して読んでね。書きたいのはね、よくネットにあるような日中の子どもの自立能力、学習能力の違いとかじゃないからさ。 日人男性と結婚したいとこが帰省してきた。旦那の親戚だっていう子どもを連れてね。なんでも中国に興味があるんだって。3人はいとこのお姉さんの家に住むことになった。っていうのも日の子どもとだいたい同い年ぐらいの子どもがいるからちょうどいいだろうって話になったの。 日人の子どもの名前は俊夫。小学1年生になったばかり。メガネをかけた姿はドラえもんののび太そっくりだ。中国語はほんのちょっとだけしゃべれるんだけど、初めてきた

    yingze
    yingze 2013/03/07
    よく出来た作り話にみえる
  • 中国「日本の軍事費はGDP比5% 我々 中国は最近まで2%と軍縮だった」

    中国「日の軍事費はGDP比5% 我々は最近まで2%と軍縮だった」 2013 ⁄ 3 ⁄ 7(12:00) カテゴリ 軍事 中国 1: ラガマフィン(東京都) 2013/03/07(木) 04:41:14.09 ID:IYlCO/L40 BE:1255980492-PLT(13941) ポイント特典 新華社の報道によると、中国政府は2013年度の国防予算を前年比10.7%増の総額7202億元(約1143億ドル)とする方針だ。 中国の2012年の国防予算は、前年度の予算執行額の11.2%増(676億400万元増)の6702億7400万元に達し、対GDP比が2%を下回った。 中国の2011年の国防予算は、前年度の約12.7%増の約6011億元に達し、同年の全国財政支出予算の6%を占め、対GDP比が2%を下回った。 中国の2010年の国防予算は、前年度の予算執行額の7.5%増の5321億150

  • 怪しい「江戸しぐさ」: 杉岡幸徳の人生は夢のように

    最近いろんなところでもてはやされている「江戸しぐさ」。 怪しい。怪しいですねえ。 「肩ひき」「腰うかし」「傘かしげ」……。 たとえば、「傘かしげ」とは、狭い路地ですれ違いざまに、お互いに傘をかしげて、ぶつからないようにする。 相手を思いやる江戸っ子の粋さで、殺伐とした現代人が忘れた意気がそこにある……という言われ方をしている。 (ちなみに、僕の家の近くにも狭い路地があるが、そこでは今でも雨が降ると必ず「傘かしげ」をみんなやっています。やらないと通れませんので) しかし、これなんかおかしくないか。 江戸って、「火事と喧嘩は江戸の華」と言われたように、ほとんど現代のバクダッドのように治安の悪い場所じゃなかったのか。 「傘かしげ」をしてみんなが思いやりあっていたら、はじめから喧嘩など起こるわけないんだが。 ましてや、喧嘩が名物になることなどありえない。 だいたいこの手の道徳は、必ずしも実際に行わ

    怪しい「江戸しぐさ」: 杉岡幸徳の人生は夢のように
    yingze
    yingze 2013/03/07
    朝鮮華道みたいな、近世の捏造文化か。
  • ぶく速 専攻問わず大学出たなら教養として読んでないとまずいよ、っていう古典的な名著

    967 名前:無名草子さん[sage] 投稿日:2013/03/04(月) 20:37:08.61 碧海純一『法と社会』(中公新書) 川島武宜『日人の法意識』(岩波新書) 福田歓一『近代民主主義とその展望』(岩波新書) カー『歴史とは何か』(岩波新書) 中谷宇吉郎 『科学の方法』(岩波新書) 968 名前:無名草子さん[sage] 投稿日:2013/03/04(月) 20:44:00.78 新書で古典とか言われると、最老舗の岩波ばっかりになるな。 970 名前:無名草子さん[sage] 投稿日:2013/03/04(月) 21:25:21.89 田中美知太郎『ソクラテス』(岩波新書) 岩田靖夫『ヨーロッパ思想入門』(岩波ジュニア) 三木清『哲学入門』(岩波新書) 加藤周一『羊の歌』(岩波新書) 中村光夫『日の近代小説』(岩波新書) 木村敏『時間と自己』(中公新書) 宮崎市定『科挙』(中

    yingze
    yingze 2013/03/07
    こんなくだらない本より、星新一読め。