タグ

2014年9月14日のブックマーク (5件)

  • 任天堂と読者の皆様におわびします 朝日新聞社:朝日新聞デジタル

    朝日新聞社は2012年6月8日付経済面に、「ソーシャル時代、どう対応?/ゲーム大手4社に聞く」の記事を掲載しました。この記事のうち、岩田聡任天堂社長の部分は、任天堂のホームページ上の動画の発言内容をまとめたものでした。来ならインタビューを受けた他の3人とは体裁を変え、動画内の発言であったことを明記するべきでした。 当時、任天堂に社長への取材を申し込みましたが、了解が得られなかったため、任天堂に動画の発言内容をまとめて記事にしたいと伝え、了解を得られたと思い込み、記事にしました。掲載後、任天堂から「インタビューは受けていない」と抗議を受けたことなどから、弊社は謝罪いたしました。 今回新たに外部から指摘があり、事実関係を改めて調査した結果、紙面でおわびする必要があると判断しました。ご迷惑をおかけした関係者と読者のみなさまにおわびいたします。

    任天堂と読者の皆様におわびします 朝日新聞社:朝日新聞デジタル
    yingze
    yingze 2014/09/14
    朝日新聞だけとってる老人とか、ここ一ヶ月どう思ってるんだろうな。
  • 『めちゃイケ』が視聴率低迷 レギュラー陣の高齢化も要因か (NEWS ポストセブン) - Yahoo!ニュース

    10月で、放送開始から19年目に突入する『めちゃ×2イケてるッ!』(フジテレビ系)の視聴率低迷に歯止めがかからない。5月31日に視聴率10%を取って以降、1ケタ台の視聴率が続いているのだ(8月30日現在)。テレビ局関係者が語る。 「これまでも不調の時期はあったが、3か月も1ケタが続いたことは記憶にない。さすがにヤバい数字です。亀山千広社長は就任以来、大改革を進行し、『笑っていいとも!』『新堂兄弟』などの長寿番組を打ち切ってきた。今後、その対象に『めちゃイケ』が入ってもおかしくないでしょう。 フジは『自分たちがバラエティの歴史を作ってきた』という自負がある。その象徴が、土曜8時の枠だった。10月改編は乗り切りましたが、この数字が続けば、来年3月限りで打ち切られても何ら不思議ではありません」 6月末の大規模な人事異動では、開始当初から同番組を支え続けた名物演出家が復活し、巻き返しを図ろ

    『めちゃイケ』が視聴率低迷 レギュラー陣の高齢化も要因か (NEWS ポストセブン) - Yahoo!ニュース
    yingze
    yingze 2014/09/14
    昔は良く見てたなぁ。今は見てないから面白いのかどうか自体分からない。
  • “メディアは事実を伝えるのが仕事だ”と主張する人に伝えておきたい政府・メディア共同で犯した隠蔽事件 - 誰かの妄想・はてなブログ版

    「「妄言」の原形―日人の朝鮮観」から。 (P295-296) 資料6 一九六五年 高杉発言 三十六年間は搾取をしたわけではない。善意でやったわけである。[中略] 「日は朝鮮にたいする三十六年間の統治にかんしてあやまれ」という声もあるが、あやまれというのはどうか−交渉は双方の尊厳を傷つけないようにやらねばならない。国民感情としてもあやまるわけにはいかないだろう。 日は朝鮮を支配したというが、わが国はいいことをしようとした。山には木が一もないということだが、これは朝鮮が日から離れてしまったからだ。もう二十年日とつきあっていたらこんなことにはならなかったろう。われわれの努力は敗戦でだめになってしまったが、もう二十年朝鮮をもっていたらこんなことにはならなかったかも知れない。台湾の場合は成功した例だが・・・。 日は朝鮮に工場や家屋、山林などをみなおいてきた。創氏改名もよかった。朝鮮人を

    “メディアは事実を伝えるのが仕事だ”と主張する人に伝えておきたい政府・メディア共同で犯した隠蔽事件 - 誰かの妄想・はてなブログ版
    yingze
    yingze 2014/09/14
    自分は「“メディアは事実を伝えるのが仕事だ”と主張する人」では無いと主張、それならば主張が一貫して納得。只の当て擦りならば、お前はどう考えているんだ案件。/自分は検閲反対なので、事実ならば報道歓迎。
  • 【海外の反応】香川真司、ドルトムント復帰戦でいきなりゴール!!!

    yingze
    yingze 2014/09/14
    チーム選び大事
  • 朝日新聞に新たな不祥事任天堂・岩田聡社長インタビューを捏造していた! | スクープ速報 - 週刊文春WEB

    朝日新聞が今から約2年前に、任天堂株式会社の岩田聡社長のインタビューを捏造していたことが、週刊文春の取材で明らかになった。 捏造インタビューが掲載されたのは、2012年6月8日付(東京版)経済面の「ソーシャル時代、どう対応?」と題された記事。当時、米ロサンゼルスで開かれていた世界最大のゲーム市「E3」を取材した同記事の中で、「各社の責任者に話を聞いた」とした上で、任天堂の岩田社長の顔写真とともに、インタビュー記事を掲載した。 だが今回、週刊文春に対し、朝日新聞関係者が内幕を明かした。 「その当時、岩田社長は朝日の記者のインタビューを受けていません。取材ができないことに記者が焦ったのか、任天堂公式HP上で岩田社長が語ったコメントなどを勝手につなぎあわせ、インタビューに仕立て上げてしまったのです」 これが事実であれば完全な捏造記事である。 今回、週刊文春があらためて任天堂に「2012年6月

    朝日新聞に新たな不祥事任天堂・岩田聡社長インタビューを捏造していた! | スクープ速報 - 週刊文春WEB
    yingze
    yingze 2014/09/14
    任天堂にはお詫びしたって書いているけど、紙面では知らぬ存ぜぬで捏造を通していたってことか。 こいうことの積み重ねなんだよなー。