タグ

2016年6月21日のブックマーク (5件)

  • BLOGOS サービス終了のお知らせ

    平素は株式会社ライブドアのサービスを ご利用いただきありがとうございます。 提言型ニュースサイト「BLOGOS」は、 2022年5月31日をもちまして、 サービスの提供を終了いたしました。 一部のオリジナル記事につきましては、 livedoorニュース内の 「BLOGOSの記事一覧」からご覧いただけます。 長らくご利用いただき、ありがとうございました。 サービス終了に関するお問い合わせは、 下記までお願いいたします。 お問い合わせ

    BLOGOS サービス終了のお知らせ
    yingze
    yingze 2016/06/21
    ライジングサンの稲川淳二枠みたいな感じ? 客がつけば来年も呼ばれるし、ブーイングしたり泥団子投げつけたり好きにして良いんでしょ、面白そうじゃん。
  • 中国、国連海洋法条約の脱退検討 南シナ海仲裁判断へ周辺国に伝達 - 共同通信 47NEWS

    中国による南シナ海での領有権主張は国際法に違反するかが焦点の国連海洋法条約に基づく仲裁手続きで、海域の境界線に関する中国の主張の根幹を否定する判断が出された場合、中国政府が対抗措置として条約脱退を検討していると一部周辺国に伝達したことが20日分かった。複数の外交筋が明らかにした。 境界線は、南シナ海の大部分を管轄していると主張する中国が管轄範囲を示す根拠とする「九段線」。これが否定されれば、人工島造成など中国が進める軍事拠点化への大きな打撃になる。中国政府には、条約脱退をちらつかせ国際社会との対決も辞さない強硬姿勢で臨む構えを強調する狙いがあるという。

    中国、国連海洋法条約の脱退検討 南シナ海仲裁判断へ周辺国に伝達 - 共同通信 47NEWS
    yingze
    yingze 2016/06/21
    Gl17が良いなぁ、スターつけてるのもいつものメンバーで安心感ある。
  • 「政府は改憲発議できぬ」=山口公明代表 (時事通信) - Yahoo!ニュース

    公明党の山口那津男代表は20日、東京都内の日外国特派員協会で記者会見し、憲法改正について「首相といえども憲法順守義務が課せられているので政府側から改正の内容の発議、意見を出すことはできない」と指摘した。 改憲に前向きな安倍晋三首相に自制を促す狙いがあるとみられる。 山口氏は「自民党と公明党は与党を形成しているが、行政権を運営するための枠組みで、憲法改正を進める合意をつくる役割ではない」とも語り、野党も含めた幅広い合意形成が必要との認識を示した。 また、自民党の長所と短所を尋ねられ、「さまざまな経験を経て柔軟な対応力がある」などと評価する一方で、「利害に関心が強いあまり、時々それに振り回される」と指摘した。

    「政府は改憲発議できぬ」=山口公明代表 (時事通信) - Yahoo!ニュース
    yingze
    yingze 2016/06/21
    「遵守」ってそういう意味なの?
  • エアバッグで圧迫され3歳女児死亡か 大阪 | NHKニュース

    ことし2月、大阪・東住吉区で軽乗用車が電柱に衝突し、助手席に乗っていた3歳の女の子が死亡しました。この事故で、女の子は、エアバッグが開いた際に胸を強く圧迫され、死亡したとみられることが警察への取材で分かりました。専門家は、幼い子どもの場合、エアバッグが開く衝撃に耐えられないことがあるとして、注意を呼びかけています。 警察によりますと、事故は、運転していた30歳の母親が携帯電話を拾おうとしてハンドル操作を誤ったことが原因とみられ、母親にけがはありませんでした。車は時速30キロほどで、女の子はシートベルトをしていたため目立った外傷はなく、警察が死因を調べたところ、エアバッグが開いた際に胸を強く圧迫され、死亡したとみられることが、警察への取材で分かりました。 後ろの席にはチャイルドシートが付けられていましたが、母親は「近くまでだったので、助手席に乗せた」と話しているということです。エアバッグが事

    yingze
    yingze 2016/06/21
    チャイルドシートで後部座席って義務付けではなかったのか。
  • TBSラジオ「Podcast撤退」は復活の狼煙:日経ビジネスオンライン

    同社は月間5000万件のダウンロードを誇るPodcast大手。アナウンスは理由をこう説明する。「企業努力を重ねてきましたが、費用的負担が大きかった」。今後はあらかじめ音声データ全体をダウンロードするのではなく、聴取しながら逐次データを取り込んで聞くストリーミング配信サービス「TBSラジオクラウド」に移行する。 配信番組の数は大きく変わらない見通しだが、リスナーにはこれまで慣れ親しんだ聴取方法の変更を迫ることになる。これを機に、TBSラジオの番組配信から離れるリスナーも出てくるかもしれない。この決断が「苦渋の選択」であることが、アナウンサーの神妙な口ぶりから伝わってきた。 05年の配信開始から「黒字1度もない」 「反発や批判は覚悟のうえでした」。インターネット事業推進室の萩原慶太郎氏は語る。萩原氏はタレントの深夜トーク番組などを担当したこともあるプロデューサーで「ラジオ局の『コンテンツ力』に

    TBSラジオ「Podcast撤退」は復活の狼煙:日経ビジネスオンライン
    yingze
    yingze 2016/06/21
    公式でyou tubeにアップロードして広告費稼ぐの駄目なんかいな? 自分は車での移動中がポッドキャスト利用のメインなのでストリーミングは無理なんだよなぁ。