タグ

2018年6月26日のブックマーク (5件)

  • 水を飲めず、MOMも受け取れないロシアW杯選手たち

    アラブ世界を代表する選手、エジプト代表のムハンマド・サラーフ(モハメド・サラー) Lee Smith-REUTERS <断中だったかもしれないサウジ人選手、制裁でナイキにスパイク提供できないと言われたイランチーム、2026年北米大会や2022カタール大会に影響するアラブ情勢......ムスリムがサッカーをするのはこんなにも大変> サッカーワールドカップ(W杯)・ロシア大会が6月14日からはじまった。栄えある開幕戦はグループAのロシア対サウジアラビアであった。結果はロシアが5対0で大勝。実はこの日はロシアを含む世界各国でラマダーン月の終了に当たっていた。ご存知のとおり、ラマダーン中は日の出から日の入りまでムスリムは一切の飲を断たねばならない。 試合開始時間は予定だと夕方6時だったので、試合途中から水を飲むぐらいできるようになるのかと思っていたら、試合会場のあるモスクワだと日没は何と夜

    水を飲めず、MOMも受け取れないロシアW杯選手たち
    yingze
    yingze 2018/06/26
  • 私がW杯日本代表を応援しない超個人的でチンケな理由について | 文春オンライン

    2018年のワールドカップで、サッカー日本代表は決勝トーナメント入りを目指して健闘中だ。初戦のコロンビア戦には、格上の相手であるにもかかわらず2-1で勝利。6月24日夜(日時間)のセネガル戦は引き分けた。次のポーランド戦の試合結果と今後の日本代表の決勝T入りについて、日中が注目し、応援している。……と、されている。 ところが、ごく個人的な理由からその風潮に異論を唱えたのが、『八九六四』 などのバリバリ硬派のノンフィクション作品で知られる中国ルポライターの安田峰俊氏だ。「今回は中国とは無関係ですが」と安田氏が寄稿してきた原稿をめぐり、編集部内のサッカーファンたちは猛烈に反発! 侃侃諤諤の議論の末、ディフェンスを強行突破して掲載に至った“問題原稿”がこちらである。 ◆◆◆ 青いユニフォームを着た人々の中で居心地の悪さを覚えた新宿の夜 2018年6月19日夜、私は新宿三丁目で日語ペラペラの

    私がW杯日本代表を応援しない超個人的でチンケな理由について | 文春オンライン
    yingze
    yingze 2018/06/26
    自分が縁もゆかりもない無い、日本とリーグも違う国同士の試合を見てしまい、一喜一憂するのはどうしてなのだろう?
  • 芸術助成「国の施しではない」 是枝監督が語る「炎上」:朝日新聞デジタル

    第71回カンヌ国際映画祭で最高賞パルムドールを獲得した「万引き家族」。社会から見捨てられた人たちの生きざまを丁寧に描いたこの映画、内容への高評価とともに、SNSなどで展開される“場外戦”も話題を呼び、正式公開から2週間で178万人が見るというヒットになった。是枝裕和監督が“場外戦”も含めた現在の思いを語った。 「万引き家族」は、21日現在で興行収入21億7千万円に達した。福山雅治というスターが主演し、是枝映画で最高の32億円を上げた2013年の「そして父になる」を上回るハイペースだ。 「観客の年齢層が広いのがうれしいですね。10代から80代まで来てくれている。最近は、ターゲットを狭く設定した映画が多いから、こういう映画があるのは、いいことなんじゃないでしょうか」 パルムドールを受賞して以降、SNS上で「文化庁の補助金を受け取っていながら、日の恥部を描く反日映画を作った」と攻撃されたり、政

    芸術助成「国の施しではない」 是枝監督が語る「炎上」:朝日新聞デジタル
    yingze
    yingze 2018/06/26
    「施し」と「故意の誤読」した上で反論かな。有料会員じゃないので最後の段落読めないので監督がどういう発言したんだろ? 是枝監督の発言は左右両端のキチガイが縦横無尽に捏造・歪曲するからなl。
  • アニメ監督「アニメ、今の半分でも誰も困らないと思うんだよなー。供給過多でしょう。」

    水島 精二 @oichanmusi (株)一二三所属。アニメ監督、音楽プロデューサー。アイゼンフリューゲル総監督。D4DJアニメ総監督。フラ・フラダンス 日批評家大賞アニメーション作品賞受賞。BD発売中。Photon Maiden プロデュース中! とカルチャーを繋げるよ(株)プラススパイス hifumi-inc.co.jp/mizushima-seij… 水島 精二 @oichanmusi アニメ、今の半分でも誰も困らないと思うんだよなー。同じクールに2やってる監督とかも居るし、大変だろうに。供給過多でしょう。視聴者はどうやったって全部見れないし、現場は常に人材不足だし。何のために作ってるんだろうなぁ……。一つ一つちゃんと作れた方が良いんだけどな。 2018-06-25 05:17:31

    アニメ監督「アニメ、今の半分でも誰も困らないと思うんだよなー。供給過多でしょう。」
    yingze
    yingze 2018/06/26
    12話で終わる作品ばかりなのは、数撃てば当たる方式で投資リスク分散のためか。成るほどなぁ。
  • 長野県民が上京してびっくりしたことの一つ『東京の人は誰も自分の住んでいるところの標高を把握していない』→「長野県民から“ご実家の標高は?”と聞かれた」などの声

    寺沢 拓敬 @tera_sawa 上京してびっくりしたことのひとつが、東京人はだれも自分の住んでいるところの標高を把握していないことだ。長野県出身者は誰もが実家の標高が言えるので、知り合いの長野県出身者に試してみて下さい。 2018-06-24 11:27:13 wtrych @wtrych @tera_sawa これは当にそうで、標高の低い静岡県民と一緒になった時にこの話を振ると、長野県民は勝った勝ったとドヤ顔をしているが、何を勝ち誇ってるのか一切静岡県民に伝わらないのが面白い。 2018-06-24 12:44:05

    長野県民が上京してびっくりしたことの一つ『東京の人は誰も自分の住んでいるところの標高を把握していない』→「長野県民から“ご実家の標高は?”と聞かれた」などの声
    yingze
    yingze 2018/06/26