YouTubeでさまざまな料理の技を紹介する動画が大人気の岩野上幸生さんによる、プロのテクニックを使ったレシピシリーズ。今回は、オリーブオイルとニンニクをたっぷり使った「スペイン式目玉焼き」の作り方をご紹介。外はパリッ中はとろっとろで、日本の目玉焼きとは全く違う味わいだそう。一度食べたら、やみつきになること間違いなしですよ! 教えてくれたのは……岩野上 幸生(いわのうえ こうせい)さん 東京で飲食店を複数手がける人気料理人。YouTubeチャンネルの「飲食店独立学校 /こうせい校長」では、さまざまな料理のテクニック、役立つ情報を発信。著書に『プロのコツでいつものごはんが100倍おいしくなるレシピ』(KADOKAWA)。 「スペイン式目玉焼き」の作り方 「スペイン式目玉焼き」って知っていますか?「スペイン風オムレツなら聞いたことがあるけど、目玉焼きは……」という方も多いのではないでしょうか。
一般社団法人「Colabo」に委託事業や交付金を出していた東京都。活動計算書などの書面に疑義が生じている(写真:アフロ) 最高に面倒くさいことになっている活動家・仁藤夢乃さん率いるColaboの一件、Colaboに対する住民監査請求が棄却・却下されずに通ってしまって、年末政治の話題に華を添えています。 監査請求を出した暇空茜さんが監査結果の内容の一部をネットで公開したのを見る限り、会計に対して「不当」という強い言葉を使い、担当部局に対して是正を勧告するという、この手の問題においては割と(かなり)強い表現になっています。 各所で話題になっていますが、公開されている記録の限りでは、2016年以降、監査請求が通ったのは、都知事だった舛添要一さんが公用車を私用に使った程度の話です。今回のように、福祉政策に関わる団体の報告や精算において、「不当」との判断が出され、2月末を期限として処理を勧告するとい
2年前、僕は「養育里親」という制度自体全く知らなかったです。 里親とは親の病気、家出、離婚、そのほかいろいろな事情により家庭で暮らせない子どもたちを、自分の家庭に迎え入れて養育する人のこと 全国里親会よりというわけで、猫ちゃんとかの里親募集の話ではないです。 里親というと、養子縁組をして完全に自分の家の子として迎えて育てるものが有名で、子供が欲しい夫婦の選択肢にもなっていますね。 今回私たちが挑戦する「養育里親」の場合は、一定期間だけ里子ちゃんを預かり、実親さんの代わりに育てて、事情が落ち着いたころに実親さんの元に里子ちゃんをお返しするものをいいます。 (なので、一緒に暮らしていても、苗字は元の実親さんのままです!) お預かりする期間は事情によって様々。 数週間や数か月のこともあれば、数年間お預かりする場合も。 なぜやろうと思ったか妻がずっとずっと考えてきたことだったそうです。 妻は小中学
たった3秒で年越しそばを劇的に美味しそうに見せるコツ / 蕎麦屋で修行した調理師が教える現場直伝のテクニック GO羽鳥 2022年12月29日 そんなことみんな知っているだろ……と思っていたのだが、どうもそうではないっぽいので念のため記事にしておく。年越しそばだけでなく、普通のそば、ならびにうどん、ラーメンにも応用できる万能テクだ。 ちなみに私は遠い昔に蕎麦屋で修行し、調理師免許も取得した蕎麦屋出身のしがない料理好きライターである。現場で教わったことを伝授したい。 まずはいつものように蕎麦を作ってほしい。たっぷりのお湯で、正確な時間、ゆであげよう。スーパーで買ってきた海老天などは、コンロの魚焼きグリルなどでカラカラに焼いておこう。ただし焼き過ぎには要注意。 そして蕎麦をどんぶりに入れ、そばつゆを注ぐ段階になると思うのだが…… まずはこうなる。 しかし、ここからがポイント。 麺をリフトして、
Henry @HighWiz Colaboが推してる通称・女性支援法を調べてみたけど、凄いねこれ。 解釈(こじつけ)次第で自分たちにいくらでも予算が引っ張れるようになっている。 ・困ってる/困りそうな女性をずっと支援しろ ・その際はNPO等を活用しろ ・必要なら生活に関することは全てやれ ・やらないと罰則な pic.twitter.com/qjaj0sTAIf Henry @HighWiz 法策定の根拠となったであろう厚生労働省の調査結果を見ると、マッチポンプ感があって「よくできてる」 ・既存の仕組みでは不十分 ・NPO等の活用ニーズが高い ・もっとNPOの事業やシェルターが必要 困難な問題を抱える若年女性の包括的な支援に関する調査研究(令和4年3月) mhlw.go.jp/content/000979… pic.twitter.com/SEaYxnTIA8
リリース、障害情報などのサービスのお知らせ
最新の人気エントリーの配信
j次のブックマーク
k前のブックマーク
lあとで読む
eコメント一覧を開く
oページを開く