タグ

2015年11月17日のブックマーク (3件)

  • 今年いっぱいで著作権保護期間が終了する「アンネの日記」で共著者を増やして保護期間を延長する動き | スラド YRO

    文学作品「アンネの日記」の著者であるユダヤ系少女アンネ・フランクは1945年にドイツの強制収容所内で亡くなっており、今年で欧米での著作権保護期間である70年が経過する。そのため、来であれば来年の1月1日よりアンネの日記はパブリックドメイン、いわゆる著作権フリーになるはずなのだが、アンネの日記の著作権を管理している団体がこの保護期間を延ばそうと策を練っているという(TorrentFreak)。 この「策」というのは、アンネの父であり、その日記をまとめ出版したオットー・フランクを共著者とするというものだ。オットー氏が亡くなったのは1980年なので、氏を共著者とすることで著作権の保護期間はその70年後である2050年まで延長されることになる。 しかし、オットー氏や第三者によってその内容の部分的削除や修正は行われているものの、オランダでの調査によってアンネの日記はアンネ自身によって書かれたもので

  • 『3月のライオン』(羽海野チカ)モモちゃん考案の「サンダル錦玉羹」を再現してみた - ソレドコ

    普段は「マンガ堂」というブログで、好きな漫画に出てくる料理を勝手に再現しています。 せっかく寄稿の機会をいただいたので、今回は長年作ってみたかった『3月のライオン』(羽海野チカ/白泉社)5巻に登場する「サンダル錦玉羹(きんぎょくかん)」に挑んでみました。 ファンの方はご存じだと思いますが、そもそもどんなものかというと……。 作の主要登場人物は、主人公で高校生プロ棋士の「桐山零(れい)」と、彼が世話になっている川家の3姉妹「あかり」「ひなた」「モモ」です。川家の祖父は和菓子屋「三日月堂」を営んでおり、たびたび彼女たちに「新作和菓子」のアイデアを募っています。 よく夏になると、金魚や鮎をあしらった涼しげな寒天の和菓子「錦玉羹」が出回りますよね。「夏の和菓子」のアイデアを求められた3姉妹も錦玉羹(作中では「水辺シリーズ」として紹介)を提案。「何が浮いていると楽しい?」と聞かれた末っ子のモ

    『3月のライオン』(羽海野チカ)モモちゃん考案の「サンダル錦玉羹」を再現してみた - ソレドコ
    yizhak
    yizhak 2015/11/17
    すごいよなあ。長年愛読してるけど、ほんと尊敬します。
  • 箸が止まらない!「塩そば」は口に入れたとたん頭の中まっしろのうまさ【西原理恵子の「おかん飯」with枝元なほみ】 - ぐるなび みんなのごはん

    今回の料理:塩そば ◇箸が止まらない 西原 塩そばってどんなものか想像つかない。 枝元 今年できたてのレシピなんです。まず、豚肉をゆでこぼしてからさっと煮ます。 西原 うまそうやねえ、豚肉。 枝元 そばは流水で洗ってすませがちですけど、その後、冷水の中でもんで、表面の「にゅる」っていうのを洗うと、そばが一皮むけて、締まる。何となく「粋」になる感じがします。 西原 おお、冷たい。 枝元 しばし我慢です。ほら、すすいだ後でもこんなに水が濁りますもんね。塩そばには、このさっぱりが必要。 西原 昔の彼氏がうちに来てそばを作ったときに、冷蔵庫開けて、コンビニで買った氷を使って洗いやがったの。200円の氷で! やっていいことと悪いことがありますよね!? 【この後は毎日新聞ニュースサイトでお読みください】 西原理恵子と枝元なほみのおかん飯、単行発売中! 毎日新聞朝刊で連載中の『西原理恵子と枝元なほみの

    箸が止まらない!「塩そば」は口に入れたとたん頭の中まっしろのうまさ【西原理恵子の「おかん飯」with枝元なほみ】 - ぐるなび みんなのごはん
    yizhak
    yizhak 2015/11/17
    塩そばって名前から受ける印象とはだいぶ別物だけど、まあまずいわけないだろなあ。