タグ

2021年5月15日のブックマーク (2件)

  • 英語で情報発信してたら中の人が次々と助けてくれるようになった - 丁寧に手を抜く

    どうもTAKUYAです。 今日は、英語で情報発信していて良かったと思う事があったので日記として書きたい。 今年はもっぱら英語アカウントの方でツイートしたりブログを書いたり動画を作ったりしている。 開発の泥臭いTipsからキャリア論など割と幅広く情報発信している。 そうこうしている内に、開発で躓いた事をツイートすると、使っているフレームワークやツールの関係者からリプが来るようになった。 いつのまにか自分の事をフォローしてくれていたようだ。 例えばReact NativeでJSI Native BindingsがRemote Debuggerで動かないような事を呟くと、facebookの中の人からHermesが要るよと教えてもらったり: You need to use Hermes and the chrome debugger via Hermes. The standard chrome

    英語で情報発信してたら中の人が次々と助けてくれるようになった - 丁寧に手を抜く
  • 屈指の名作となった朝ドラ『おちょやん』の山場を13時ニュース三條アナ視線で振り返る(堀井憲一郎) - エキスパート - Yahoo!ニュース

    「家庭」を別の角度から描き、朝ドラ史上屈指の名作となった『おちょやん』 朝ドラ『おちょやん』で描かれていたのは「家庭」だった。 主人公の竹井千代(杉咲花)は家庭にめぐまれていない。 血縁によって構成される来の「家庭」との縁が薄く、それでも懸命に生きていた。 でも、人は血縁とは関係なく家庭が作れるし、それで幸せになれる。 そういうことを示した大柄な物語だった。 「家庭に恵まれない時代」の前振りが長く、最後の最後になってやっと「一人で生き抜く人間にとっての家庭」の姿を見事に見せてくれた。 ずっと見ていて、大きくあたたかさで覆われた。 最後までみるととても幸せな気分になれたという点で、朝ドラ史上、屈指の名作だったとおもう。 「あさイチ」の朝ドラ受けと昼の再放送あと NHK総合の朝ドラの放送は、朝が8時から、昼の再放送が12時45分からである。昔からずっとそうである。朝8時なのは2010年からだ

    屈指の名作となった朝ドラ『おちょやん』の山場を13時ニュース三條アナ視線で振り返る(堀井憲一郎) - エキスパート - Yahoo!ニュース
    yizhak
    yizhak 2021/05/15
    昼ドラ後のウケはTwitterでも話題になるけど、しっかり計測しているあたり流石である。