タグ

マーケティングとO2Oに関するykfksmのブックマーク (4)

  • スタートトゥデイ発「WEAR」はクックパッド並のポテンシャルを秘めるCVR12%の最強メディアコマース | The Startup

    スタートトゥデイの新サービス「WEAR」経由でのZOZOTOWNの売上が月商1億円を超えたというニュースを1月に目にした。兼ねてより気になっていたサービスであることもあり、WEARに直接話を伺ってきた。 WEARの直近の公開情報を最初に載せておこう。これを頭に入れて読み進めていただきたい。 ■WEAR最新事業数値(2014年1月時点) MAU:240万(当面の目標は500万) WEAE経由ZOZOTOWN売上:1億円/月 注:あくまでZOZOTOWNのみの売上であり直販ECを含まないため、WEAR経由の売上自体はもっと多い CVR:12% コーディネート投稿件数:20万 アイテムセーブ数:1,700万 クローゼット登録数:620万 WEARはO2OではなくコーディネートCGM+コマース 2013年10月末にリリースされたWEARだが、リアル店舗で気になる商品のバーコードを読み取り、ZOZO

    スタートトゥデイ発「WEAR」はクックパッド並のポテンシャルを秘めるCVR12%の最強メディアコマース | The Startup
    ykfksm
    ykfksm 2014/03/06
    「twitterやinstagramでのフォロワー数が1,000人に満たないユーザーでも、WEAR上では万単位のフォロワーを獲得している例」「元々の知名度ではなく、WEARに投稿するコーディネートや写真の質の高さから、閲覧ユーザーを魅了」
  • 「WEAR」はファッションのiTunesになれるか? スタートトゥデイ前澤社長の野望Vol.1 | FASHION | FASHION HEADLINE

    株式会社スタートトゥデイの新しいサービス「WEAR(ウェア)」が10月31日よりスタートする。バーコードスキャン機能を活用したリアル店舗とオンラインストアを融通させるO2O(オンライン・トゥ・オフライン)の新展開として、5月にツイッターで前澤友作・スタートトゥデイ社長が発表して以来、アパレル、大手商業施設、ECを巻き込んで話題を集めている。 バーコードスキャン機能はユーザーにとって購入時の判断材料が増え、ブランド(販売者)側にとって販売機会損失の低減につながると同社は謳う。アプリに欲しい商品がスキャンされて履歴として保存されることで、ユーザーのwantリストに残るということだが、リアル店舗とEC上の在庫をユーザー自身が確認できることで、販売ロスを防ぐという利点もある。ユナイテッドアローズなど、店頭とECのデータのフラット化を進めている企業にとっては、この機能は確かに顧客にもブランドにも“価

    「WEAR」はファッションのiTunesになれるか? スタートトゥデイ前澤社長の野望Vol.1 | FASHION | FASHION HEADLINE
  • ネットと店の壁を壊せ!東急ハンズのO2O

    店頭在庫をネットで公開する。顧客は、電話で問い合わせなくても在庫の有無がわかる。欲しい商品があるとわかれば、顧客は急いでその店舗に向かう――。店頭在庫から顧客を誘導するのも立派なO2O(オンライン・ツー・オフライン)。実現したのが、東急ハンズだ。 東急ハンズのITコマース部、緒方恵氏は話す。 「店頭の在庫情報を公開すれば、来店喚起につながる。消費者の反応も非常にいい」 2012年12月、東急ハンズは自社のネットストアを大幅にリニューアルした。ネットストアの在庫情報だけでなく、リアル店舗の在庫も確認可能にしたのだ。消費者が、ネットストアで欲しい商品を検索する。すると、商品情報とともに、現在、在庫がある店舗が一覧で確認できる。ポイントは、データ更新の頻度。なんと15分に1度というから驚く。ほぼリアルタイムと言ってよい。 全国の店舗で売れた商品を、即時に表示する機能も追加した。ネットストアのトッ

    ネットと店の壁を壊せ!東急ハンズのO2O
  • タワーレコード広島店のLINE@アカウントがすごい、開設後1週間でLINE@つながりの顧客25%が来店

    タワーレコード広島店のLINE@アカウントがすごい、開設後1週間でLINE@つながりの顧客25%が来店:LINE@はじめました。 コミュニケーションツール「LINE」の開発元であるNHN Japanは、企業向けアカウントサービス「LINE@」の公式ブログで、タワーレコードのLINE@活用事例を発表した。2013年1月中旬、広島店でLINE@アカウントを取得したのを皮切りに、最近は札幌店、新宿店も運用を開始したという。 もともとタワーレコードでは、各店舗でTwitterやFacebookなどのソーシャルネットワークアカウントを持ち、店舗独自で運営していた。ただTwitterに関しては、新譜情報などの告知ルールや業界の規則に則ることを目的に、運用マニュアルとガイドラインを作成し、2012年4月以降は全店舗での運用を開始。各店舗に対し、Twitterの有益性を説きながら導入を進めていったという。

    タワーレコード広島店のLINE@アカウントがすごい、開設後1週間でLINE@つながりの顧客25%が来店
    ykfksm
    ykfksm 2013/03/14
    すごい数字→「一週間、「3000円以上の買い物で10%オフ」という店舗限定クーポンを配布」「当時の広島店LINE@アカウントの友だち数は670人だったが、クーポン有効期間中、25%にあたる170人がクーポンで買い物」
  • 1