タグ

2014年5月4日のブックマーク (6件)

  • 助けて下さい… 子供性犯罪の現場から:イザ!

    元気に学校に通っているはずの子供たちが大人の事情によって性的搾取のターゲットにされている。3回にわたって現状と課題を追う。 (上)ジュニアアイドルが受けた性的被害 中学生のときの被害を語る小川未菜さん。「相談できる友人もいないし、大人も信用できない。この世界から抜け出す方法が全く分からなかった」 ジュニアアイドルが受けた性的被害 親の借金「やめられなかった」

    ykfksm
    ykfksm 2014/05/04
    社会班の皆さんいい仕事されているなぁ。まとめページがあった。胸が苦しくなるけど、守るためにも知ることは大事なので…
  • 障がい者が自立すれば、みんなが元気になれる

    政治」というと、「難しそう」「私には関係ない」「偉い人がなんとかしれくれる」と敬遠してしまいがち。しかし、今まで目を向けてこなかっただけで、当たり前だけれど、政治と私たちの生活はつながっている。経営ストラテジストで作家、そして1児の母でもある坂之上洋子さんが、「あまり知られていないけれど、実はいい政策」をフューチャーし、ビジネス目線、ママ目線、NPO目線で、素朴な疑問を明らかにしていく。 この子を総社市が迎え入れてくれるなら、つらい日々も泳ぎきれる 坂之上:市長は、障がい者をできるだけたくさん雇用しようと頑張っていらっしゃいますよね。まず、そこから教えてください。 片岡:はい。でもね、障がい者雇用を市の「売り」にしちゃいけないって、よく思うんですよ。たとえばですよ、ここに3歳の女の子がふたりいて、この子は重度の障がいで、この子は軽い障がいですと。あなたは、どっちかを引き取らなければいけま

    障がい者が自立すれば、みんなが元気になれる
    ykfksm
    ykfksm 2014/05/04
    「雇ってみるとだんだんわかってくるんですよ。彼らをひとり入れると、職場の団結力が上がる」「それから社員が優しくなったりね。中の雰囲気が良くなる。で、だんだんだんだん、採る会社が増えてきて」
  • LINE活用、入学前もう友達 つながる大学生、メールは時代遅れ!?:朝日新聞デジタル

    出会いの春。大学の新入生の間で、メールは時代遅れになりつつある。「LINE(ライン)」を友達づくりや履修の情報共有に活用し、スマートに新生活をスタートさせている。 「ぽんちゃんだよね?」 「なつきちゃん? やっと会えたね」 4月、入学式後の昭和女子大学(東京・世田谷)。教室では、名ではなく…

    LINE活用、入学前もう友達 つながる大学生、メールは時代遅れ!?:朝日新聞デジタル
    ykfksm
    ykfksm 2014/05/04
    Twitterも大事、という合わせ技「友達づくりは入学前から始まっている。学部やクラスごとの「グループ」がLINEに自然発生し、友達が友達を招待してメンバーを網羅。後は入学式で顔を合わせる」
  • Adobe Design Magazine Channel: シーズン2 第1回「ここ数バージョンのIllustratorで強化されながらも見過ごされている(であろう)機能、ベスト10」が終了しました|DTP Transit

    ykfksm
    ykfksm 2014/05/04
    イラレ10年選手向け。「ここ数バージョンのIllustratorで強化されながらも見過ごされている(であろう)機能、ベスト10 from swwwitch, inc.」録画とスライドの情報もあり。
  • お役所と仕事すると言うこと

    緊デジ、私的な総括 ~東北のある制作サイドからの視点~ http://anond.hatelabo.jp/20140501223619 良く潰れなかったなあ。たぶん資金繰りの才能があるんだろう。人徳も。 全く人ごとじゃなくて笑えないから、 補助金関連事業に関わるときの心構えってのを、適度にボカしながら書く。 まず、補助金関連事業の読み方からコンテンツ緊急電子化事業、略して緊デジってのが何なのかを簡単に。 ・目標 予算規模 補助金額(上限) 約10億円事業総額 約20億円電子化書籍のアイテム数 約6万タイトルhttp://www.kindigi.jp/about/ コンテンツ緊急電子化事業特設サイト(緊デジ.jp)「緊デジとは」から「目標」部分のみ引用 ザッツお役所仕事の典型例。 概略を読むときも「電子書籍市場の拡大及びそれに伴う被災地域の知へのアクセスの向上に向けて」とかは読み飛ばして良い

    お役所と仕事すると言うこと
  • オウンドメディアのルネサンスは起きるのか?(前編) - MdN Design Interactive

    2014年04月07日 TEXT:小川 浩(シリアルアントレプレナー) 後編はこちら>オウンドメディアのルネサンスは起きるのか?(後編) Facebookが、企業向けアカウントページとなるFacebookページへのトラフィックを絞り、広告による集客をしない限りは従来の10%程度へと激減させることを発表した。 Facebookは2010年にFacebookページの仕様を大きく変更し、Webサイトの代用としてのページ型UIから一般ユーザーと同様のタイムライン型UIへと変えた。そのため、いわゆるFacebookマーケティングを行っていたBuddyMediaやWildFireなどのソーシャルメディアマーケティング企業群は、続々と身売りもしくは廃業して消え去った。日国内ではモニプラを擁するアライドアーキテクツがIPOに成功したが、世界的に見ると非常に希有な例だといえる。 もはやFacebookペー

    オウンドメディアのルネサンスは起きるのか?(前編) - MdN Design Interactive
    ykfksm
    ykfksm 2014/05/04
    「2014年の日本国内における企業のWebサイト保有率は40%以下にとどまったまま」「米国でも同程度」「中小企業のうち約180万社は自前のWebサイトを持っていない」